PlayStation®Plus「ゲームカタログ」最新おすすめガイド 2025 Summer

0 0
PlayStation®Plus「ゲームカタログ」最新おすすめガイド 2025 Summer

「PlayStation®Plus エクストラ」「PlayStation Plus プレミアム」を対象としたサービス「ゲームカタログ」では、300本以上のPlayStation®5およびPlayStation®4用ゲーム(※)をPlayStation®Storeから楽しめます。

ゲームカタログでは、さまざまなジャンルの人気作や名作インディーゲームが勢ぞろいしています。8月19日(火)より提供が始まった『地球防衛軍6』や『ユニコーン オーバーロード』をはじめ、『SAND LAND』『みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー』といった2025年5月以降にラインナップに加わった人気タイトルを中心に、おすすめ作品をピックアップしました。遊び放題のゲームカタログなら、気になるタイトルをすべて試したうえで、気に入ったら思う存分楽しむことができます。まずはダウンロードして、実際に遊んでみましょう。数百本のタイトルの中からあなたにぴったりのゲームが見つかるはず!

PlayStation Plusについて詳しくはこちら

【INDEX】※順不同
地球防衛軍6
ユニコーンオーバーロード
SAND LAND
Ghost of Tsushima Director’s Cut
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー
ソウルハッカーズ2
theHunter: Call of the Wild
レインボーシックス シージ エックス
サイバーパンク2077
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-

こちらの記事もチェック!

PlayStation®Plus「ゲームカタログ」最新おすすめガイド 2025 Spring

地球防衛軍6

前作『5』から3年後、瀕死の地球をさらなる脅威が襲う!

『地球防衛軍5』から3年後の地球が描かれる、3Dアクションシューティング「地球防衛軍」シリーズの続編。先の大戦で辛くも勝利した人類だったが、残されたエイリアンや侵略生物との戦いは続いており、歴戦の兵士を失った全地球防衛機構軍「EDF」も崩壊寸前。そんな瀕死の地球に、新たな侵略者たちが襲いくる。謎の機械生命体が地上を蹂躙し、邪神「クルール」や超怪生物「サイレン」、「闇の魔物」「魚人」など未知の敵が次々と現れる。残された脅威と新たなる脅威。この絶望の未来を生きるべく、プレイヤーはEDF兵士のひとりとなって出撃する。


・発売元:ディースリー・パブリッシャー
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:3Dアクションシューティング
・プレイ人数:1~2人(オンライン時:1~4人)
・CERO:D(17才以上対象)


『地球防衛軍6』本日発売! 前作から3年後の地球──絶望の世界で生き残るためにEDF隊員よ、出撃せよ!

PS Blogの『地球防衛軍6』記事はこちら

『地球防衛軍6』公式サイトはこちら

『地球防衛軍6』をPS Storeでダウンロードする

ユニコーンオーバーロード

運命(さだめ)に抗う、絆と愛の幻想戦記

アトラス×ヴァニラウェアの20周年記念作品となるシミュレーションRPG。仲間と出会いながら巨悪に挑む超王道の冒険譚が、ヴァニラウェアならではの高精細なグラフィックとキャラクター、自由度の高いフィールド探索と新機軸のシミュレーションバトルで描かれる。巨悪の手に堕ちた世界の命運は、亡国コルニアの王子アレインと指輪に託された。アレインは民を導くために旗を掲げ、解放軍を率いることとなる。1990年代の名作シミュレーションRPGが持つ重厚な雰囲気や戦略性と、独自のバトルシステムやオンライン対戦などの要素が融合。懐かしくも新しい、唯一無二のゲーム体験を楽しもう。


・発売元:アトラス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:シミュレーションRPG
・プレイ人数:1人(オンラインプレイ要素あり)
・CERO:C(15才以上対象)


『ユニコーンオーバーロード』本日発売! アトラス×ヴァニラウェアが挑む、懐かしくも新しいシミュレーションRPG!

PS Blogの『ユニコーンオーバーロード』記事はこちら

『ユニコーンオーバーロード』公式サイトはこちら

『ユニコーンオーバーロード』をPS Storeでダウンロードする

SAND LAND

すべての渇きを満たす旅へ──

鳥山明先生の伝説の名作「SAND LAND」原作のアクションRPG。舞台は砂漠の世界「サンドランド」。正義感の強い保安官「ラオ」、悪魔の王子「ベルゼブブ」、お目付け役「シーフ」の3人は、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す冒険の旅に出る。さらに、漫画では描かれなかった物語も展開。ラオたちは新たな仲間となるメカニックの「アン」とともに、恐ろしいエネルギー「アクアニウム」をめぐる戦いに巻き込まれていく。本作ではベルゼブブを操作するアクションと、メカを操縦するアクションを楽しめる。メカの種類は「戦車」「バイク」「ジャンプメカ」など多岐にわたる、自分だけのオリジナルメカを作成してこの世界を冒険しよう。


・発売元:バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクションRPG
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)


PS5®/PS4®『SAND LAND』が4月25日(木)発売決定! 本日より予約受付開始! すべての渇きを満たす旅へ──

PS Blogの『SAND LAND』記事はこちら

『SAND LAND』公式サイトはこちら

『SAND LAND』をPS Storeでダウンロードする

Ghost of Tsushima Director’s Cut

蒙古兵との戦いを描くオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー

モンゴル帝国との初戦を生き延びた境井仁が、冥府から蘇った「冥人(くろうど)」となり、侍の道に反した戦い方に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意し、圧倒的な兵力の元軍に戦いを挑む。『Director’s Cut』の追加ストーリー「壹岐之譚」では、壱岐に現われた新たな蒙古兵との戦いを描く。より手強い蒙古兵が相手となるが、仁も複数の敵を一気に倒せる強力な技を繰り出せるようになる。「壹岐之譚」での仁の過去に迫る新たなストーリーも見逃せない。協力マルチプレイモード「Legends/冥人奇譚」や、フィルムグレイン効果つきの白黒の画面になる「黒澤モード」も収録。


・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~4人)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


『Ghost of Tsushima Director’s Cut』発売直前レビュー! 新ストーリー「壹岐之譚」やPS5™専用機能を総まとめ!

PS Blogの『Ghost of Tsushima Director’s Cut』記事はこちら

『Ghost of Tsushima Director’s Cut』公式サイトはこちら

『Ghost of Tsushima Director’s Cut』をPS Storeでダウンロードする

みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー

『みんな大好き塊魂』のリマスター版に新要素「王様プチメモリー」も追加!

PlayStation®2で2005年に発売された「塊魂」シリーズの第2作目『みんな大好き塊魂』のリマスター版。小さな王子を操作して「塊」を転がし、あらゆるものを巻きこんで大きくするという「塊魂」らしいゲーム性はそのままに、きれいなグラフィックへと向上してより遊びやすくなっている。ルールはシンプルだが、転がすスピードや塊の大きさによって巻きこめるモノや超えられる段差が変化していくなどの頭を使う部分もあり、奥の深い一面も。また、2人までのローカルマルチプレイにも対応。世界中を思う存分転がし尽くそう! 新要素の「王様プチメモリー」では『みんな大好き塊魂』の幕間ムービーをモチーフとした、王様の子供時代を追体験できる。


・発売元:バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:塊を転がして大きくするゲーム
・プレイ人数:1~2人(オフライン専用)
・CERO:A(全年齢対象)


『みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー』本日発売! 多数の新要素を加えてシリーズ第2作をリマスター!

PS Blogの『みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー』記事はこちら

『みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー』公式サイトはこちら

『みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー』をPS Storeでダウンロードする

ソウルハッカーズ2

『デビルサマナー ソウルハッカーズ』から25年、新たな人とテクノロジーの物語

「デビルサマナー」シリーズや『ソウルハッカーズ』の遺伝子を受け継ぎつつ、四半世紀の時を超え進化を果たしたコンセプトで、新たな人とテクノロジーの物語を描くRPG。世界を見守る超常の存在「Aion(アイオン)」のひとりである主人公リンゴは、悪魔召喚師(デビルサマナー)たちと手を組み、世界の破滅回避のために奔走する。一般人には視認できない秘匿都市レルムには、悪魔の合体やCOMPの改造ができる施設も。バーやアジトでの交流や、時にはサマナーたちの過去を追体験できるビジョンクエストを行ない、仲間との絆を深めよう。バトルでは弱点攻撃の駆け引きが爽快感を増して進化。弱点を突けば一斉に敵へ襲い掛かる軍勢攻撃「サバト」が開宴する。


・発売元:アトラス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


『ソウルハッカーズ2』本日発売! 新たな人とテクノロジーの物語を描く新作RPG!

PS Blogの『ソウルハッカーズ2』記事はこちら

『ソウルハッカーズ2』公式サイトはこちら

『ソウルハッカーズ2』をPS Storeでダウンロードする

theHunter: Call of the Wild

超リアルなオープンワールド狩り体験

綿密に作りこまれた息を飲むほど美しい保護区を自由に歩き回り、めずらしい動植物が待ち受けるさまざまな地域やバイオームを探索しよう。動物たちの複雑な行動、ダイナミックな天気事象、完全な昼夜の周期、シミュレーションされた弾道、リアルな音響効果、風によって運ばれるにおいなど、細部まで体験できる。待ち受けるのは多様な野生生物。ユニークな習性や環境に合わせた動物の追跡、おびき寄せ、待ち伏せを行なうには、獲物に合った武器を戦略的に選ぶ必要がある。最大8名のプレイヤーで遊べるオンラインマルチプレイでは、フレンドと一緒に協力して戦略を練ったり、見事なトロフィーをめぐって競い合うこともできる。


・発売元:Avalanche Studios Group AB
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:シューティング、シミュレーション
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~8人)
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)


『theHunter: Call of the Wild』をPS Storeでダウンロードする

レインボーシックス シージ エックス

チームワークと戦術的プレイを重視したタクティカルシューティング

プレイヤーは多国籍の特殊部隊員から構成された、世界屈指の対テロ攻撃部隊「レインボー」として5人のチームを組み、困難なミッションに立ち向かう。マルチプレイでは5対5に分かれて行なうPvPはもちろん、チームを組んでCPUと戦うPvEも楽しめる。人質を確保するアタッカーと、敵の目標達成を阻むディフェンダー。これらの役割と、マップや目標により戦術が大きく変わるため、さまざまな展開が待ち受けている。基本プレイ無料となった『エックス』からは、自分たちのセクターを守りながら敵セクターの確保を目指す6v6の激しい戦い「デュアルフロント」が新たに加わった。また、ゲームカタログで提供されている『エリートエディション』では、有料コンテンツであるランクプレイリストおよびシージカップへのアクセスが可能になるほか、追加オペレーター16名が即時解除される。


・発売元:ユービーアイソフト
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:タクティカルシューター
・プレイ人数:1人(オンライン時:2~12人)
・CERO:D(17才以上対象)


PS Blogの『レインボーシックス シージ』記事はこちら

『レインボーシックス シージ エックス』公式サイトはこちら

『レインボーシックス シージ エックス – エリートエディション』をPS Storeでダウンロードする

サイバーパンク2077

近未来の巨大都市をサイバーな手段で自由に生き抜こう

サイバー感あふれる未来の巨大都市「ナイトシティ」を舞台に、生存をかけた戦いに身を投じる主人公の「V(ヴィー)」を操るオープンワールド・アクションアドベンチャーRPG。外見、サイバーウェアによる身体強化、能力値など、自分好みのプレイスタイルに合わせて自在にカスタマイズできる。さらに、無数の選択肢を通じて自分だけのストーリーを紡ぐ自由度の高さが魅力だ。どこに、いつ、どうやって行くかは、すべてプレイヤー次第。摩天楼がひしめく未来の都市を、縦横無尽に駆け回ろう。個性的なキャラクターも続々と登場し、プレイヤーの選択次第で彼らの物語も変わっていく。


・発売元:CD PROJEKT S.A.
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:オープンワールドRPG
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


不死の鍵をにぎるインプラントをめぐる物語――『サイバーパンク2077』の世界観と物語に迫る【特集第1回/電撃PS】

PS Blogの『サイバーパンク2077』記事はこちら

CD PROJEKT REDの『サイバーパンク2077』公式サイトはこちら

『サイバーパンク2077』をPS Storeでダウンロードする

グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-

対戦格闘ゲームの間口を大きく広げたタイトルがパワーアップ!

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』が、新キャラクターや数多くの新要素を追加して新生。操作を学びながら楽しめる大ボリュームの「ストーリー」をはじめ、必殺技(アビリティ)はコマンド操作なしで使用でき、シンプルな操作で奥深い駆け引きの楽しさを誰でも楽しめる格闘ゲーム入門の決定版。対戦やコミュニケーションの場となるオンラインロビーには、アバターを操作して最大30人のプレイヤーが参加可能なパーティーゲーム「ぐらぶるレジェンドばとるっ!」が登場。障害物競走の「ライジングダッシュ」をはじめとする、さまざまなルールのパーティーゲームが楽しめるようになった。


・発売元:Cygames
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:対戦アクション&パーティー
・プレイ人数:1~30人(オンライン対応)
・レーティング:IARC 12+(12才以上対象)


『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』本日発売! 大幅に進化した格闘ゲーム入門の決定版!

PS Blogの『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』記事はこちら

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』公式サイトはこちら

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』をPS Storeでダウンロードする

こちらもおすすめ! 注目のゲームカタログタイトルをプレイしてみよう!

こちらの記事もチェック!

PlayStation®Plus「ゲームカタログ」最新おすすめガイド 2025 Spring

ゲームカタログ提供一覧はこちら

PlayStation Plusについて詳しくはこちら

PlayStation Plusに加入する

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields