『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』プレイレビュー! 性能や挙動が変化する奥深いアセンブルに注目!【特集第2回】

0 0
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』プレイレビュー! 性能や挙動が変化する奥深いアセンブルに注目!【特集第2回】

いよいよ明日8月25日(金)に発売を迎える、PlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェア『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア シックス ファイアーズ オブ ルビコン)』(以下『ARMORED CORE VI』)。本作は、パーツを組み替えてアセンブルしたオリジナルメカ「アーマード・コア(AC)」を操り、さまざまなミッションに挑むアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズの最新作だ。

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』発売ロンチトレーラーはこちら

特集第2回では、PS5製品版によるプレイレビューをお届けする。今回は本作の醍醐味であるアセンブルにじっくりと触れ、パーツの組み合わせによって変化するACのアクションを満喫。対戦やデータ共有などのオンライン要素も体験してみた。

基本操作の紹介や序盤の展開、新要素のスタッガーやアサルトブーストなどについては、7月に行なわれたメディア向け試遊会でのレビューで紹介しているので、こちらもぜひチェックを。

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』試遊レビュー! ド迫力のメカアクションとアセンブルの構築にハマる!

これまでの特集記事はこちら!

『ARMORED CORE VI』インタビュー! “新しい「アーマード・コア」シリーズの第一歩に”【特集第1回】

自分だけの機体を創造して操縦──メカ好きのロマン、ここにあり!

ゲーム内のショップで購入したり、「トレーニング」をこなしたりすることで入手できるパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルメカをつくることができるアセンブルは、本作の大きな魅力だ。パーツの組み合わせによってACの耐久力であるAPやブースト速度といったパラメータが変わるのはもちろん、その操作感まで変化する。自分のプレイスタイルや挑むミッションに応じた機体を構築できる、自由度の高さがたまらない。

交換できるパーツは両手両肩の武器をはじめ、頭部、コア、胴体、腕部、脚部のフレームパーツ、ブースタ、FCS(火器管制)、ジェネレータのインナーパーツという、3つのカテゴリに分類される。そのなかでも特に機体の挙動やアクションに大きな影響を及ぼすのが、ACを支える脚部のパーツだ。本作では「二脚」「逆関節」「四脚」「タンク」という4つの脚部タイプがあり、どれをチョイスしたかによってACの移動性能が変化する。すべての脚部タイプを使用して4機のACをアセンブルしてみたので、それぞれのプレイフィールをお伝えしよう。

【二脚タイプ】
汎用性に優れたバランス型。人型のシルエットも親しみやすい

ACの基本とも言うべき脚部、それが二脚タイプだ。なじみ深い人型の見た目をしているのが特徴で、カラーリングやシルエットにこだわれば、ロボットアニメに登場するような無骨な量産機やワンオフの専用機といった趣のACをつくることができるのもうれしい。

実際に操作してみると、突出した性能はないものの移動やジャンプなどの挙動にクセがなく、初心者でも扱いやすいACという印象だ。二脚タイプといってもさまざまな種類があるのだが、今回使用した脚部は他のパーツを選ぶときに重要な「積載上限」の値が高いので、比較的重めな武器も余裕を持って積むことができた。二脚タイプはチャージ攻撃やグレネードなどの重火器を撃つ際に、隙が生じる「構え」のモーションが発生してしまうものの、それすらも決めポーズのようでカッコいい。

【逆関節タイプ】
ジャンプ力はピカイチ! 立体的な戦い方を好む人にオススメ

逆関節タイプの特徴は優れた跳躍力。敵の攻撃をジャンプで避けたり、遥か頭上から攻撃を仕掛けたりと、立体的な戦い方をしやすいのが特徴だ。鳥やバッタの足のような形状は好みが分かれるかもしれないが、メカならではのシルエットに惹かれる人もいるのでは?

ジャンプで高く跳び上がり、そこからさらに上昇しつつ、こまめにブーストを吹かせば、かなり長く空中にいることが可能だった。敵を真上から狙い撃ったり、ナパーム弾やミサイルの雨を降らせたりすることができて気持ちいい。跳躍力の高さはクイックブーストの性能にも影響しており、地上では他の脚部タイプよりも長い距離を素早く移動できた。攻撃の回避はもちろん、敵に急接近を仕掛ける際にも頼りになること請け合いで、この軽快なアクションはクセになりそう。

【四脚タイプ】
積載性能の高さとホバリングによる空中浮遊が大きなポイント

その名の通り、四脚タイプは4本の足を持つ脚部タイプだ。二脚タイプや逆関節タイプと比較して積載上限が高く、強力な重火器を数多く搭載できる。二脚タイプや逆関節タイプのACをアセンブルしていた際は、積載上限をオーバーしてしまうため泣く泣くあきらめた武器やパーツの組み合わせもあったのだが、この四脚タイプでは可能だった。

四脚タイプのさらなる特徴が、空中を浮遊するホバリングができるということ。空中にいる際に×ボタンを押すとホバリングモードへ移行し、エネルギー(EN)が続く限り高度を維持したまま空中を移動できる。高所から地形や障害物の影響を受けずに敵を撃ち続けたりロックオンしたりするという、他の脚部タイプとはまったく異なる戦い方ができるのが面白い。四脚タイプはチャージ攻撃やグレネードなどの重火器を、構えることなく移動しながら撃てるのも爽快だった。

【タンクタイプ】
タフネス&重装備を誇る、これぞまさしく重戦車!

タンクタイプは、足のない車輌型の脚部タイプ。重量の高いものが多くジャンプや旋回性能は低めだが、積載上限は四脚タイプより高いものが多いので、より火力に特化した機体を構築できるのがポイントだ。耐久力のAPにも秀でているため、操作に慣れていない初心者はもちろん、敵の攻撃が激しいミッションに挑む際などにも頼りになる印象を受けた。

今回アセンブルしたACの中で一番重量はあるものの移動速度が遅いわけではなく、むしろ地上ではかなりスピーディな動きを披露。旋回性能の低さは、ドリフトターンで補うこともできる。ドリフトターンはクイックブーストの直後に向きたい方向へ左アナログスティックを倒す必要があって操作は忙しいのだが、うまく決まったときは重い機体を華麗に乗りこなす熟練の傭兵になったような気分を味わえた。また、四脚タイプと同じくチャージ攻撃やグレネードなどの重火器を移動しながら撃つことが可能。ガトリングガンをばらまきながら敵の周囲を旋回し、隙を突いてドカンと一撃! という戦法もとりやすくて気持ちいい。

見た目にもこだわった自慢の愛機で出撃する高揚感

今回は4つの脚部タイプのACをアセンブルしてそれぞれを操縦してみたこともあり、操作感の違いをたっぷりと実感できた。本作で初めて「ARMORED CORE」シリーズに触れる方は、自分のプレイスタイルに合った脚部タイプを選ぶところからスタートするといいかもしれない。アセンブルしたACの機体データは保存しておくこともできるので、さまざまなACを用意しておくのも楽しいだろう。

本作は機体のシルエットや性能、アクションなどが変化するパーツ交換だけでなく、カラーリングやデカールの貼り付けによって見た目にもこだわることができる。納車したばかりの新車のようにピカピカな見た目にすることはもちろん、汚し塗装のウェザリングによって過酷な戦いを生き延びた歴戦の機体のような見た目にすることもできてしまう。

用意されたさまざまなピースを組み合わせて、オリジナルのエンブレムを作成することだってできる。自分だけのエンブレムを機体に貼り付ければ自慢のACにさらに愛着が沸き、出撃するのがますます楽しくなるはずだ。

また、本作にはフォトモードが用意されており、ガレージ内やミッション中の機体の模様を画角や色彩などを調整しながら自由に撮影できる。愛機のカッコいい瞬間を求めて戦場を駆けるのもまた楽しい。

オンラインの戦場で手に汗握る対戦にもチャレンジ

本作には直接的なオンライン要素として、過去作にも実装されていた対戦モードが実装されている。ミッションをある程度こなして物語を進めると、オンライン対戦の「ネスト」が解放される。ルームをつくって対戦相手を待つか、ほかのプレイヤーがつくったルームへ入る形でマッチングを行ない、1on1のシングルマッチか3on3のチームマッチを楽しめる。試合の制限時間や戦場となるマップは、ルームをつくったホストが設定可能だ。今回のレビューでは1on1のシングルマッチを体験することができた。

シングルマッチは3本勝負で相手のAPをゼロにすると1本獲得となり、2本先取したプレイヤーが勝利となる。対戦相手がどんなアセンブルの機体なのかは戦うまでわからないので、緊張感はかなりのもの。試合前には互いの機体がアップで表示され、テンションを盛り上げてくれる。今回は逆関節タイプの脚部かつ重量が軽めの武器やパーツを用いた、軽量級のACで主にオンライン対戦に参加してみた。跳躍力の高さと身軽さを活かして空中戦を仕掛ける狙いだが、果たして自慢の愛機はどこまで戦えるのか……?

当然のことながら相手の立ち回りはCPUが操作する敵とはかなり異なり、ミッションとはまた違う手に汗握る真剣勝負が展開する。敵をロックオンして誘導してくれるミサイルも、漠然と撃っているだけではたやすく回避されてしまう。敵の挙動の把握や予測はもちろん、攻撃や着地の隙などをシングルプレイ以上にしっかりと狙った、的確な立ち回りが求められる印象だ。

狙い通りに空中戦へと持ち込むことができ、頭上の自分を捕捉しづらそうにしている相手は多かったのだが、こちらのACは軽量級でAPが低いため気は抜けない。わずかなミスが命取りになるヒリついた展開が多く、アドレナリンは全開! うまく懐に入られてブレードなどの強力な近接攻撃をくらってしまい、逆転されてくやしい思いをしたことも多々あった。戦いのなかで相手の立ち回りやアセンブルを参考にできるのも、オンライン対戦の魅力だろう。

試合の合間には保存していた機体データを読み込んでACを変更したり、所持しているパーツを用いてアセンブルを行なったりすることも可能だ。こちらがやめるか相手がルームを抜けるまで、同じ相手と何度も熱い戦いを楽しむことができる。自分もしくは相手が機体やアセンブルを変えることで、一度は勝利したことのある相手でも苦戦を強いられたり、太刀打ちできなかった機体に善戦できるようになったりするのが面白い。巧みな操縦テクニックの習熟が必要であることはもちろん、アセンブルが本当に重要であることと、その奥深さをあらためて実感できた。シングルプレイの傭兵稼業で培った技術と経験をすべてつぎ込むスリル満点の戦いを満喫できるので、ぜひ自慢のACとテクニックを駆使してチャレンジしてみてほしい。

シングルマッチは1on1のため目の前の敵に集中できるが、敵味方が入り乱れる3on3のチームマッチでは、さらに激しい戦いが予想される。こちらは発売後にぜひじっくりと遊んでみたい。

機体データやエンブレムのイメージデータの共有も!

本作にはオンライン対戦以外にも非同期のオンライン要素として、作成した機体データやオリジナルエンブレムのイメージデータを共有できる。機体データやイメージデータをアップロードした際に発行されるIDをSNSなどで公開すれば、そのIDを用いてそれぞれのデータをダウンロードできるという仕組みだ。

本作は歯応えのある内容となっているうえにアセンブルの自由度が高いため、初心者は高難度のミッションやボス戦で行き詰まった際に、どんな機体を構築すればわからないかもしれない。たくさんのパーツを見比べながら最適なアセンブルを模索するのも本作の醍醐味だが、先行している猛者たちの機体データを参考にするのもひとつの手だろう。

10年ぶりのシリーズ最新作ということで、発売を心待ちにしているファンも多い本作。多彩なミッションや奥の深いアセンブル、ダイナミックなメカアクションはもちろん、敵ACとのタイマンバトルが楽しめる「アリーナ」や、白熱のオンライン対戦など、さまざまな要素が盛り込まれている。いよいよ明日8月25日(金)に発売を迎える本作を、心ゆくまで楽しもう!

パッケージ版の数量限定特典とダウンロード版の予約特典は、特別仕様「TENDERFOOT」の機体データ

本作のパッケージ版には数量限定特典として、MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」の機体データが付属。ダウンロード版にも予約特典として同様の機体データが付属する。オリジナルのペイントとデカールが施された機体データとなり、本特典でのみ入手可能となっている。ただし、この機体で使用しているパーツは、ゲームを進行することでも入手可能だ。

パッケージ版数量限定特典 / ダウンロード版予約特典

<内容>
■MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」の機体データ

デジタルアートブック&サウンドトラックが付属するダウンロード版限定『デジタルデラックスエディション』も

PlayStation®Storeではダウンロード版の通常版および、ダウンロード版限定の『デジタルデラックスエディション』も販売される。ゲーム本編に加えて、デジタルアートブック&サウンドトラックが付属!

ダウンロード版限定
『デジタルデラックスエディション』

<価格>
9,680円(税込)

<内容>
■『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』ゲーム本編
■デジタルアートブック&サウンドトラック

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』をPS Storeで予約購入する

こちらの記事もチェック!

『ARMORED CORE VI』インタビュー! “新しい「アーマード・コア」シリーズの第一歩に”【特集第1回】
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』本日発売! 自分だけの機体でダイナミックなバトルに挑め!【特集第3回】

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
(アーマード・コア シックス ファイアーズ オブ ルビコン)

・発売元:フロム・ソフトウェア
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクション
・発売日:2023年8月25日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,690円(税込)
    パッケージ版 希望小売価格 コレクターズエディション 29,700円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 通常版 8,690円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 9,680円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン対応予定)
・CERO:C(15才以上対象)

※ダウンロード版は、PS5版とPS4版の両方をダウンロードすることができます。
※PS4パッケージ版を購入した方は、追加費用なくPS5ダウンロード版を入手できます。
※PS4パッケージ版を購入した方は、PS5ダウンロード版をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度ディスクをPS5に挿入する必要があります。PS4パッケージ版をお持ちの方でも、ディスクドライブを搭載していないPS5デジタル・エディションの場合は、PS5ダウンロード版を追加費用なしで入手することはできません。


PS Blogの『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』記事はこちら


『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』公式サイトはこちら

フロム・ソフトウェア公式Twitterはこちら

©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields