
対戦格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズのナンバリングタイトル最新作がいよいよ登場! PlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェア『ストリートファイター6』が、本日6月2日(金)に発売された。シリーズの新たな幕開けとなるレジェンドキャラクターや新キャラクターのスタイリッシュなビジュアル、一新されたバトルシステム、そして”対戦格闘”というジャンルを再定義する3つのモードなど、正統進化と革新を併せ持つ、新たな「ストリートファイター」だ。
『ストリートファイター6』 ローンチトレイラー

対戦格闘ゲームに初めて触れる人はもちろん、1987年に発売された第1作『ストリートファイター』からプレイしている人も、すべてのプレイヤーが楽しめるコンテンツと遊び方が満載となっている。誰もが初めから強いわけではない。その一歩をここから踏み出そう。
本作をより楽しむためのWeb連動サービス「バックラーズブートキャンプ」も本日6月2日(金)より稼働開始! スポーツブランド「オニツカタイガー」とのコラボでは、コラボアイテム4種を全員にプレゼント! 詳細は本文最後をチェックしよう!
これまでの特集記事はこちら!
新たな時代へ──クラシックな「ストリートファイター」がモダンに生まれ変わる
本作は『バイオハザード ヴィレッジ』や『デビル メイ クライ 5』などの開発に使用された、カプコン独自の「RE ENGINE」の採用により、ゲーム内のあらゆる場面でビジュアルのパワーアップを実現。緻密に表現された筋肉や汗、きめ細かなモーションが生き生きとしたキャラクターを描写している。さらに、ペイントやグラフィティといった、本作ならではの世界観を取り入れたアートスタイルが楽しめる。

レジェンドからニュージェネレーションまで18人のファイターが集結!
リュウ、ケン、春麗といった、これまでのシリーズに登場したレジェンドファイターに加えて、ジェイミーや、キンバリー、リリーなどの本作から登場するニュージェネレーションのファイターたちが参戦。いずれのファイターも印象的なビジュアルと多彩な技をひっさげて集結し、初期の登場ファイターは18人となっている。

ちなみに本作の時系列は、これまでのシリーズにおいて最後の物語とされていた『ストリートファイターIII』以降であり、最も未来の時代の「ストリートファイター」となっている。登場キャラクターの詳細は、公式サイトの「CHARACTER」ページで確認しよう。

攻防を強化する新たなバトルシステム「ドライブシステム」
シリーズごとに、さまざまなバトルシステムを採用してきた「ストリートファイター」。『ストリートファイター6』のために設計された「ドライブシステム」は、その中でも特に創造性と自由度を最大限に発揮できるシステムとなっている。シンプルな操作で使用できるのもポイントだ。

「ドライブゲージ」を消費することで5種類のバトルシステムを活用でき、攻防を簡単に強化することができるようになっている。効果的なタイミングで技を発動すると、ド派手な演出が発生! プレイの爽快感やバトルの盛り上がりを体感できる。

初心者からベテランまで楽しめる3つの操作タイプを用意!
本作は”格闘ゲームのコマンド入力が苦手”という人のために、シリーズおなじみの操作となるベテラン向きの「クラシック」操作に加えて、新たに「モダン」と「ダイナミック」という操作タイプが用意されている。「モダンタイプ」は方向キーと「必殺技ボタン」の組み合わせで、必殺技をストレスフリーで繰り出せる。さらに「アシスト」ボタンと攻撃ボタンを組み合わせると、手軽に華麗なコンボを決めることが可能だ。
「ダイナミックタイプ」は、相手との距離に応じて「オート攻撃」ボタンを押すだけで、AIが自動的にアクションや爽快なコンボを繰り出してくれる操作タイプ。家族や友人と手軽にバトルをしたり、初めて使用するキャラクターの基本的な動きを確認したりする際にオススメだ。ただし、「ダイナミックタイプ」はオフラインによる一部のモード専用の操作タイプとなっている。

シリーズ初の「バトル自動実況・解説」機能を搭載!
本作には、シリーズ初となるバトル自動実況・解説機能が実装されている。白熱するバトルを、カプコン公式プロツアーの実況者や人気タレントがリアルタイムで実況&解説! 内容は試合展開に合わせて変化し、まるで大会に出ているような臨場感を味わえる。実況者と解説者は自由に選んで組み合わせることが可能だ。場面に合わせて熱く盛り上げたり、分かりやすい解説をしてくれたりするので、ゲームを始めたての人にもオススメ!
『ストリートファイター6』自動実況機能紹介トレーラー

“対戦格闘”というジャンルを再定義する3つのメインモード
本作は没入型のストーリーモード「World Tour(ワールドツアー)」をはじめ、世界中のファイターが集まる「Battle Hub(バトルハブ)」、従来の対戦格闘を継承した「Fighting Ground(ファイティンググラウンド)」という、ジャンルを再定義する3つのモードを搭載。誰でも己のステージに合わせて強さを求めることができる。
『ストリートファイター6』World Tour, Fighting Ground, Battle Hubゲームモードトレーラー

【ワールドツアー】
「ストリートファイター」の世界を冒険できるシングルプレイヤー用没入型ストーリーモード
ワールドツアーはプレイヤー自身の分身であるアバターを自由に作成して、「ストリートファイター」の世界を冒険できるシングルプレイヤー用没入型ストーリーモードだ。CPUや他のプレイヤーと闘う従来の対戦モードとは一線を画しており、ゲームプレイにRPG要素を取り入れているのがポイントとなる。
『ストリートファイター6』World Tourゲームプレイ&アバターバトルトレーラー

「ファイナルファイト」や「ストリートファイター」シリーズに登場する「メトロシティ」をはじめ、活気あふれるジャマイカのビーチ、闘気が漂うイタリアの闘技場、華やかなフランスのフェスティバルなど、さまざまなロケーションが用意されている。各地ではどのような出会いがあり、そしてどのような闘いが待っているのだろうか? 自分だけの伝説をストリートに刻もう。

「ストリートファイター」の世界には、格闘スキルを熟知している住民が多く住んでいる。相手の近くでボタンを押すと、その場でシームレスにバトルが可能! 周りの人々も応援に駆けつけて盛り上げてくれる。

アメリカのメトロシティにある、バックラーセキュリティ社。ここでルークが教官をしているトレーニングコースへ参加したところから、あなたの物語は幕を開ける。

自身の分身となるアバターを作成しよう!
自由度の高いクリエーション機能により、こだわりを十分に反映したアバターを作成可能。数々の項目にわたって顔やボディのパーツを細かく調整できるオプションがあり、身長と体形はもちろん、上半身、下半身のプロポーション、筋肉量(脂肪量)、肌の色、体毛まで、好みのアバター作成に夢中になれる機能が盛り込まれている。プリセットも充実しているので、手軽にアバターを仕上げることも可能だ。

また、アバターの「装備」を変更することも可能。ショップに足を運んで好きなアイテムを購入し、最新のファッションアイテムを身につけて世界を駆けめぐることができる。頭、上半身、下半身、足、装備セットまでといった豊富なオプションが用意されており、見た目だけではなく「装備」によってアバターの攻撃力や防御力などのステータスも変化。自分のバトルスタイルに適した組み合わせを考えるという楽しみ方もできる。

「師匠」に弟子入りしてスタイルや必殺技を習得!
各地で出会う「師匠」は、ワールドツアーにおける登場人物のひとりだ。ルークをはじめ、リュウや春麗といった師匠からスタイルや必殺技を伝授してもらい、それをアバターに装備することで、冒険に役立つ技として使用することができる。
ダルシムのスタイルを基本に、ザンギエフの「スクリューパイルドライバー」とケンの「波動拳」を駆使できるアバターにするといったことも可能! 複数の師匠から伝授された必殺技を組み合わせてバトルスタイルを自分好みにアレンジすることができるのは、ワールドツアーの醍醐味だ。


師匠との絆を深めることで新しいストーリーや、バトル開始時や探索時に役立つ「マスターアクション」が解放される。師匠にプレゼントを渡して絆を深めていけば、師匠との素敵なエピソードが見られるかも? そして、師匠のスタイルでバトルに勝利することで、「スタイル経験値」を獲得できる。レベルアップで手に入れた「スキルポイント」を「スキルツリー」で消費してパンチ力を強化したり、セットできる必殺技の数を増やしたりなど、好みのファイターを育成することが可能だ。また、師匠が助太刀してくれる「共闘」システムも!

「アルバイト」のミニゲームでお金稼ぎ!
ファッションアイテムや食べ物を購入するためのお金を稼ぐ手段として有効なのが、さまざまな「アルバイト」だ。アルバイトは、お金を稼ぎつつバトルの基本を身に着けることができるミニゲームとなっているので、まさに一挙両得! なお、食べ物は移動中やバトル中に体力を回復したり、バトル中にキャラクターを一時的に強化させたり、受けるダメージを軽減させたりすることができる。


【バトルハブ】
世界中のファイターたちが集うコミュニケーションの場
プレイヤーたちがコミュニケーションを取ることができるバトルハブは、本作の中核となるモードだ。世界中のプレイヤーとのオンライン対戦はもちろん、ワールドツアーの旅で鍛えたアバターを使い、他のプレイヤーとバトルや交流などを存分に楽しむことができる。

「イベント受付カウンター」では、バトルハブで開催中・開催予定のさまざまなイベントをチェックできる。トーナメントイベントも定期的に開催されるので、注目しておこう。トーナメントにエントリーしたら「自動実況・解説」機能をオンにすることで、ゲーム大会の興奮を自宅で味わえる。
ひとつのバトルハブには最大100人のプレイヤーが集まることができ、エモートやチャットでコミュニケーションを取って盛り上がることができる。アバターのカスタマイズに役立つ「ハブグッズショップ」のファッションアイテムを入手して、フロアで目立つ存在を目指そう!

対戦台に座って世界中のプレイヤーとオンライン対戦を!
バトルハブには、たくさんの対戦台が配置されている。ゲームセンターの対戦台のように向き合って戦う「バトルハブマッチ」は、両側にプレイヤーが着席するとすぐに対戦開始! フロアにいる他のプレイヤーたちも筐体に集まって、バトルを観戦できる。

アバター同士の熱い闘い「アバターバトル」
ワールドツアーで育成したアバター同士で闘うことができる。オリジナルのルックスやバトルスタイルなど、あなたが思い描いた最強ファイターを世界に見せつけよう。対戦相手がどんなスタイルや必殺技のセットで挑んでくるのか、ハラハラドキドキの対戦が味わえる。

往年の名作アーケードゲームも楽しめる!
バトルハブの「ゲームセンター」にある筐体では、『ストリートファイターII』や『ファイナルファイト』など、カプコンの名作アーケードゲームをプレイすることができる。スコアランキングが用意されているので、世界中のプレイヤーと腕を競い合うことも可能だ。

【ファイティンググラウンド】
オフラインやオンラインで、さまざまなバトルを楽しめる!
さまざまな形式の対戦や練習などの機能を集めたモードが、ファイティンググラウンドだ。キャラクターごとのストーリーを楽しんだり、キャラクターの操作や必殺技などを練習したり、友達や家族とローカルマルチプレイで対戦したり、オンラインで真剣勝負を挑んだりと、従来の「ストリートファイター」シリーズから継承したさまざまな遊びが、このモードに集約されている。

キャラクターごとの物語を楽しめる「アーケード」
「アーケード」モードはCPUと闘う1人プレイ用のモードで、キャラクターごとのストーリーを体験できる。クリアするとスペシャルイラストが解放され、「ギャラリー」で鑑賞することが可能だ。また、アーケードモードのスコアはオンラインランキングにも対応している。ぜひ世界一を目指してみよう!

じっくりと練習できる「プラクティス」
本作では、格闘ゲーム未経験者から上級者まで、さまざまなプレイヤーがより対戦格闘ゲームを楽しめるようなサポートツールが用意されている。まずは「プラクティス」の「チュートリアル」から本作のバトルシステムや格闘ゲームの基本知識を学び、「キャラクターガイド」で初めてプレイするキャラクターの基本性能や実戦的な闘い方を習得しよう。少し慣れてきたら「コンボトライアル」で、さまざまなコンボにぜひ挑戦を!

友達や家族、CPUと対戦できる「バーサス」
シリーズ定番となるオフラインの「バーサス」モードでは、1対1の対戦や「チームバトル」を楽しむことができる。チームバトルでは、複数のキャラクターを選んでチームを構成し、「勝ち抜き」「二人団体戦」「星取戦」などで他のプレイヤーやCPUと対戦できる。もちろん「自動実況・解説」機能をONにして盛り上がることも可能だ。

ひと味違う闘いが楽しめる「エクストリームバトル」
「エクストリームバトル」は、通常のバトルと異なるルールやギミックで勝敗が決まる、パーティー感覚で遊べる対戦モード。ステージを走る闘牛をかわしながら相手を先に5回ダウンさせることが勝利条件だったり、壊すと何かが起こるランダムドローンでバトルの流れを変えたり、パネルに出されたお題を相手より先にクリアして勝利をつかんだりなど、ひと味違う対戦を楽しもう。


さまざまな人と白熱の対戦に挑む「オンライン」
「オンライン」では、自分と実力が近い相手と戦える「ランクマッチ」、ランクやリーグポイントの増減がなく気軽に対戦できる「カジュアルマッチ」、そして最大16名のプレイヤーが集まって対戦できる部屋を作成したり入出したりできる「カスタムルーム」が用意されている。なお、本作はクロスプレイの対応プラットフォームが拡大しており、今まで以上に多くのプレイヤーとバトルが可能だ。

ラシード、A.K.I.、エド、豪鬼の4キャラクターが新たに参戦予定!
本作は本日の発売以降にも、新しいキャラクターやコンテンツが追加されていく。その「Year 1」として、2023年夏には『ストリートファイターV』でデビューした「ラシード」、2023年秋には謎めいた女性の「A.K.I.」、2024年に年が明けての冬には同じく『ストリートファイターV』に初登場した「エド」、そして2024年春には強き者との死合いを求め闘い続ける「豪鬼」の参戦が予定されている。これらの4人のキャラクターは、ワールドツアーの師匠としても登場するそうだ。

『ストリートファイター6』連動Webサービス「バックラーズブートキャンプ」も本日より稼働開始!

『ストリートファイター6』をより楽しむための機能を詰め込んだ、ゲーム連動サービス「バックラーズブートキャンプ(以下BBC)」も本日6月2日(金)より稼働開始! ゲームログイン中には、バトルや冒険、コミュニケーションをより楽しんでもらえるように、自分や対戦相手のプレイデータ、フレンドや所属クラブ、ランキング情報などのデータを、ゲームと連動してチェックできる機能を搭載している。
ほかにも、ゲーム内でのイベントやリワード、アップデートなどの運営情報も随時掲載予定だ。BBCを活用して、ファイターライフを充実させてみよう!

また、キャラクターごとの技のコマンドやコスチューム、プレイTIPS、開発者が制作秘話などを語るコラムも掲載予定!

さらに、ミニゲーム「ポケスト」も登場! 対戦の合間にひと息入れたいときは、かわいいドットキャラを育成してキャラクターを成長させてみよう!

当サイトは、バックラー社社長の意向「褒めて伸ばす」をモットーにしている。気軽にメンバー登録して、一緒にいい汗かこうぜ!
※ゲーム連動コンテンツをご利用いただくには、『ストリートファイター6』のオンラインコンテンツのご利用と、連動サービスサイト「バックラーズブートキャンプ」への登録が必要です。
【期間限定】「オニツカタイガー」とのコラボ開始! ゲーム内でプレゼント!

スポーツファッションブランド「オニツカタイガー」とのコラボがスタート! コラボ期間中、ゲームにログインしたプレイヤー全員に、アバターに着せられるTシャツやスニーカーなどのコラボアイテム全4種をプレゼント!
<アイテム例>

<配信期間>
2023年6月2日(金)~7月1日(土)16:00まで
体験版『Street Fighter 6 Demo』で本作の世界に触れてみよう!
本作の体験版となる『Street Fighter 6 Demo』が、PlayStation®Storeで配信されている。この体験版ではワールドツアーの冒頭部分と、ファイティンググラウンドの一部のモードを遊ぶことが可能。体験版で作成したアバターの外見は、製品版へ引き継ぐことができる。
『ストリートファイター6』体験版トレーラー

『Street Fighter 6 Demo』をPS Storeでダウンロードする
ダウンロード版限定の『デラックスエディション』と『アルティメットエディション』も登場
PS Storeでは通常版に加えて、ダウンロード版限定となる『デラックスエディション』と『アルティメットエディション』も販売中。各エディションの内容は、下記でチェックしてほしい。なお、ダウンロード版は一度の購入でPS5版とPS4版の両方をダウンロードできる。

PS5/PS4『ストリートファイター6 デラックスエディション』
<価格>
10,490円(税込)
<内容>
■『ストリートファイター6』ゲーム本編
■Year 1 キャラクターパス
追加キャラクター4体
追加キャラクター4体のカラー:Outfit 1 カラー 3-10
購入特典:ドライブチケット4,200枚

PS5/PS4『ストリートファイター6 アルティメットエディション』
<価格>
12,490円(税込)
<内容>
■『ストリートファイター6』ゲーム本編
■Year 1 アルティメットパス
追加キャラクター4体
追加キャラクター4体のカラー:Outfit 1 カラー 3-10
追加キャラクター4体のコスチューム:Outfit 2(カラー 1-10含む)
追加キャラクター4体のコスチューム:Outfit 3(カラー 1-10含む)
追加ステージ2種
購入特典:ドライブチケット7,700枚
これまでの特集記事はこちら!
ストリートファイター6
・発売元:カプコン
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:対戦格闘
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,789円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 7,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 10,490円(税込)
ダウンロード版 販売価格 アルティメットエディション 12,490円(税込)
・プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)、2~16人(オンラインの場合)
・CERO:C(15才以上対象)
※PS4版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版を追加料金なしでダウンロードすることができます。
※PS4パッケージ版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度ディスクをPS5本体に挿入する必要があります。PS4パッケージ版をお持ちの方でも、ディスクドライブを搭載していないPS5デジタル・エディションの場合はPS5ダウンロード版を追加料金なしで入手することはできません。
©CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
コメントの受付は終了しました。
2 コメント
Loading More Comments