
斬新なアイデアが詰まったインディーゲームが、PlayStation®5/PlayStation®4に続々登場! 「人気のインディーゲームを遊んでみたい」という人のために、2025年9月に発売されたタイトルの中から注目の6作品を紹介しよう。
ダークな世界観の『Hell is Us(ヘル・イズ・アス)』は、マップやガイドなしにセミオープンワールドを探索するアクションアドベンチャー。『Hollow Knight』の続編にあたる『Hollow Knight: Silksong』は、高難度の探索型2Dアクションだ。『Mandragora:Whispers of the Witch Tree』は、探索型の横スクロールアクションとソウルライクアクションを融合した独創性あふれるゲームになっている。ホラー好きには、謎めいた村の伝承に迫る『BrokenLore: LOW』がおすすめ。工場ビルド×ローグライト×タワーディフェンスの『ShapeHero Factory -シェイプヒーローファクトリー-』、ゲームミュージック界のレジェンド・古代祐三氏が携わるスペースシューティング『Earthion(アーシオン)』も見逃せない!

Hell is Us(ヘル・イズ・アス)
直観と本能を頼りに未知の世界を進むアクションアドベンチャー
戦争で荒廃した世界を探索し、未知なる脅威に対峙する三人称視点のアクションアドベンチャー『Hell is Us(ヘル・イズ・アス)』。舞台となるのは、国際的に孤立し、内戦で荒廃した国家。主人公は自身の過去を解き明かすために、暗い秘密が隠されたこの国を渡り歩くことになる。特殊な力を持つ武器を駆使し、突如現われた古代の墓石やモニュメントのような姿をした超自然的生物「カラミティ」と戦おう。「人類の感情と激情が引き起こす絶えない暴力の連鎖」をテーマにした、重厚なゲーム体験が待っている。


セミオープンワールドのフィールドには、マップもコンパスもクエストマーカーも存在しない。しかも、何をすべきかゲーム側が教えてくれることはない。誰にも導かれることなく、自身の直感と本能で道を切り拓く真の冒険が待っている。自分の力で情報を探し、未知の世界を紐解いていく唯一無二の探索システムを体験しよう。判断力が試される革新的なストーリーとレベルデザインによって、すべての決断が意味を持ち、自分だけの物語が紡がれていく。
国を引き裂いているのは内戦だけではない。現代兵器の通用しない異形たちが、謎の惨禍より姿を現わしている。プレイヤーは、古の時代に鍛えられた剣、さらには槍や斧など多種多様な武器を使いこなし、怪物たちと激しい近接戦闘を繰り広げることになる。相棒となるドローンを活用しながら、恐ろしい怪物たちが闊歩する地を踏破し、惨禍の原因を解き明かそう。
Hell is Us(ヘル・イズ・アス)
・発売元:3goo
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 6,580円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 7,480円(税込)
ダウンロード版 販売価格 Deluxe Edition 9,900円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
『Hell is Us(ヘル・イズ・アス)』公式サイトはこちら
『Hell is Us(ヘル・イズ・アス)』をPS Storeで購入する

Hollow Knight: Silksong
世界的ヒット作に続編登場! 高難度を誇る探索型2Dアクション
『Hollow Knight: Silksong』は、世界中で大ヒットを記録した探索型2Dアクションゲーム『Hollow Knight』の続編。あなたは、拘束されて見知らぬ土地へと連れてこられた女戦士ホーネットとなり、シルクと歌が支配する王国ファールームを旅することになる。苔に覆われた洞穴、黄金色に輝く町、雨に煙る丘陵といった土地には、強力な敵が待ち受けている。敵と戦いながら古の謎を解き明かし、危険な巡礼の道を踏破して王国の頂を目指そう。前作よりも歯ごたえが増しており、よりシビアな冒険を楽しむことができる。


戦闘では、緊張感あふれるアクロバティックなアクションを繰り広げていく。登場する敵は、ムシ、狩猟者、怪物、騎士など200種類以上。さらに、伝説の英雄や凋落した王など、40種類以上の強力なボスがホーネットの前に立ちはだかる。さまざまなスキルを駆使し、迅速かつ華麗に戦おう。強力な道具も登場し、多種多様な武器、罠、そしてアクセサリを使って敵を攻略しながら、高みを目指すことになる。
ホーネットが挑むクエストも、バラエティに富んでいる。珍しい敵を討伐したり、古の謎を解き明かしたりすることで、虐げられた者たちの願いを叶え、王国に希望を取り戻そう。王国での冒険を終えたあとは、より困難なチャレンジが楽しめる新モード「スティールソウル・モード」に挑戦し、自分の腕を試すこともできる。全編を通して、前作で高い評価を受けたクリストファー・ラーキン氏によるオーケストラの楽曲が冒険を彩ってくれる。
Hollow Knight: Silksong
・発売元:Team Cherry Pty Ltd
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,310円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 7+(7才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
『Hollow Knight: Silksong』公式サイトはこちら(海外サイト)
『Hollow Knight: Silksong』をPS Storeで購入する

Mandragora:Whispers of the Witch Tree
ダークな世界観の横スクロール型ソウルライクアクション
『Mandragora:Whispers of the Witch Tree』は、探索型の2.5D横スクロールアドベンチャーとソウルライクアクションを融合したダークファンタジーアクションRPG。人類は世界を怪物に引き渡し、指導者らが築いた壁と柵に隠れて暮らしている。プレイヤーは怪物から世界を取り戻すため、闇夜を旅し、戦いへと身を投じることに。怪物たちに立ち向かい、武器や防具を強化し、荒廃した広大な世界の秘密を解き明かそう。『Vampire: The Masquerade ‐ Bloodlines』の作者・Brian Mitsoda氏が手がける、没入感のあるマルチエンディングストーリーが待っている。


ゲームがスタートすると、まず自分の分身となる「異端審問官」を作成し、6種のクラスからひとつを選択する。身体能力が高く、巨大な盾と剣を操る「ヴァンガード」、火の魔法と片手武器を使いこなす「フレイムウィーバー」など、その個性はさまざまだ。スキルツリーによって、スキルとパワーをカスタマイズし、自分のプレイスタイルに合わせて成長させよう。96のパッシブスキルと200以上のアクティブスキルが用意されている。
バトルでは、回避、パリィ、完璧なタイミングでの攻撃などを駆使して、悪夢のような怪物に立ち向かっていく。15体の残忍なボスと19体のミニボスも待ち構えているため、トライ&エラーを繰り返しながら、戦いに挑まねばならない。新しいアップグレードをアンロックし、強力な武器や防具、装飾品を製作して死を回避しよう。アクションRPGやソウルライクゲームに不慣れな人は、難易度を調整することも可能だ。
Mandragora:Whispers of the Witch Tree
・発売元:Beep Japan
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:2.5D横スクロールアクションRPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 スタンダードエディション 5,940円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 リミテッドエディション 8,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 5,500円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックス版 6,600円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
『Mandragora:Whispers of the Witch Tree』公式サイトはこちら
『Mandragora:Whispers of the Witch Tree』をPS Storeで購入する

BrokenLore: LOW
霧に覆われた村で、忌まわしい伝承が蘇る……
東京に拠点を置くホラー特化型スタジオ「Serafini Productions」が手がける「BrokenLore」シリーズ。その一角をなす『BrokenLore: LOW』は、美しくも神秘的な日本の村「霧雨村」を舞台にした一人称視点のサイコホラーゲームだ。プレイヤーはこの地で、巨大な骸骨の妖怪「ガシャ髑髏」と対峙することに。ハイパーリアルなグラフィックとローポリが融合した独自の演出、イタリアの彫刻家ブルーノ・ルッキが手がけたオリジナル彫像に彩られた世界など卓越したグラフィック表現が、プレイヤーを底知れぬ恐怖へといざなってくれる。


歌手を目指すナオミ・モンゴメリーは、ある大きな仕事のチャンスを得て霧雨村を訪れる。だが、ナオミを待っていたのは成功ではなく、村に巣食う邪悪な存在と呪われた秘密だった。彼女は時間と記憶をめぐる旅を通して、村に伝わる根深い憎しみの根源を明かすことになるが……。物語は、シリーズ新作『BrokenLore: UNFOLLOW』で語られる出来事へとつながっていく。心理学者の協力のもとで開発された、深みのある体験を味わおう。
霧雨村は出口のない迷宮のように設計されており、ナオミの間違った決断と壊れた運命のサイクルを象徴している。ゲームシステムもこうした側面を強調し、謎を解きながら繰り返される環境のわずかな変化を捉えて、このサイクルを打破することになる。曲がりくねった道を進む中で明かされるのは、嫉妬や野心、失敗などを描いた失われた物語。時には敵から身を隠し、邪悪な現象が相次ぐ村の伝承を解き明かそう。
BrokenLore: LOW
・発売元:Serafini Productions GK
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:ホラー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 1,430円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
『BrokenLore: LOW』をPS Storeで購入する

ShapeHero Factory -シェイプヒーローファクトリー-
工場をつくってヒーローを生み出し、”大災厄”に立ち向かおう
スマートフォンゲーム『城とドラゴン』『ドラゴンポーカー』の開発・運営で知られるアソビズムの新作『ShapeHero Factory』は、工場ビルド、ローグライト、タワーディフェンスを融合したゲーム。とある一族の末裔であるあなたは、魔導書に封じられた”大災厄”に復活の兆しがあることに気づく。魔導書の奥深くにいる”大災厄”と戦うには、魔法のスクロールから生まれる存在、小さなヒーローたちの力が必要だ。図形を組み合わせてさまざまなヒーローを大量生産すると、彼らは自動で戦ってくれる。ヒーローを生み出すため、最適な工場をビルドしよう。


プレイヤーはヒーローに指示を出すことはできず、行なえるのは工場のビルドだけ。スクロール上に存在する〇△□などの図形をコンベアで運び出し、キャンバスで組み立てることでヒーローを作成しよう。〇と△で人間、〇と□で妖精、人間に□を組み合わせれば盾兵など、図形や色の組み合わせによりヒーローを作成できる。ヒーロー同士を合成することで、より上位のヒーローを作成できることも……?
魔導書の奥深くにいる”大災厄”は、ヒーローたちの侵入を阻むため、眷属を派遣してゲートを破壊しようとする。眷属の特徴を見極めてヒーローたちを生産し、ウェーブごとに強くなっていく敵からゲートを守ろう。戦闘に勝利するとランダムで報酬が手に入り、個性豊かなアーティファクト(設備)を使って工場を強化できる。強化ポイントを使うと恒久的な能力を解放でき、ゲームを繰り返すことでより強大な力を得られる。過酷な戦いを生き残り、”大災厄”を打ち倒せ!
ShapeHero Factory -シェイプヒーローファクトリー-
・発売元:Asobism Co., Ltd.
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:工場シミュレーション / ローグライト / タワーディフェンス
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,530円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 3+(3才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
『ShapeHero Factory -シェイプヒーローファクトリー-』公式サイトはこちら
『ShapeHero Factory -シェイプヒーローファクトリー-』をPS Storeで購入する

Earthion(アーシオン)
古代祐三氏のサウンドに彩られた新感覚スペースシューティング!
ゲームミュージック界のレジェンド・古代祐三氏率いるエインシャントが手掛けるスペースシューティング『Earthion(アーシオン)』。エインシャントと言えば、『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』『ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~』など、16bit時代の人気作の生みの親として知られている。本作も、実際の16bitハードウェアでのプレイを想定して開発された本格レトロ2Dシューティングとなっている。アクション要素満載の全8ステージは、息を飲むほどの美しさ。豪華な演出で描き出される、白熱のバトルを体験しよう。


資源の枯渇と環境悪化により、半数以上の人類が火星へと移住した。だが、突如として現われた侵略者によって地球が攻撃され、残された人類は応戦を余儀なくされる。プレイヤーは、地球の環境調査員・小鳥遊アズサとなり、最新鋭の宇宙戦闘機「YK-IIA」を操作して、徹底抗戦することに。敵戦艦を撃破し、資源を奪って自分の機体を強化したり、さまざまな種類の武器を駆使したりと、幅広い戦略を展開しながら勝利を目指そう。
人類救済をテーマにしたミッションでは、各ステージ固有の環境、敵、ボスが登場する。複数の設定から難易度を選べるメインストーリーのほか、より歯ごたえのあるチャレンジモードも搭載されている。もちろん、音楽と効果音は古代祐三氏が担当。「ミュージックプレイヤーモード」も搭載され、一度聴いたら耳から離れない名曲の数々をじっくり楽しめる。パッケージ版DELUXE EDITIONには、サウンドトラックCDも同梱されている。
Earthion(アーシオン)
・発売元:エインシャント/SUPERDELUXE GAMES
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:シューティング
・発売日:ダウンロード版 好評配信中
パッケージ版 2025年10月30日(木)予定
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 通常版 4,980円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 DELUXE EDITION 7,990円(税込)
PS5/PS4 ダウンロード版 販売価格 2,970円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
PS Blogの『Earthion(アーシオン)』記事はこちら
『Earthion(アーシオン)』をPS Storeで購入する
©2025 Nacon. Hell is Us ©2025 Published by Nacon and developed by Rogue Factor. All rights reserved.
Published and distributed by 3goo K.K. in Japan.
Hollow Knight is © Copyright 2025 Team Cherry
© MY.GAMES B.V and Primal Game Studio Ltd 2025. All rights reserved. Published by Knights Peak Interactive – A division of MY.GAMES B.V.
© 2025, Serafini Productions. All Rights Reserved.
© 2024 Asobism Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 2025 Ancient Corp. Sound by Yuzo Koshiro.
※IARC(the International Age Rating Coalition)は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合です。
コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に