絶対ハマる! 最新やみつきインディーズガイド【2024年5月発売】

0 0
絶対ハマる! 最新やみつきインディーズガイド【2024年5月発売】

斬新なアイデアが詰まったインディーゲームが、PlayStation®5/PlayStation®4に続々登場! 「人気のインディーゲームを遊んでみたい」という人のために、2024年5月に発売されたタイトルの中から注目の9作品を紹介しよう。

『Gift』は、沈みゆく豪華客船からの脱出を目指すパズルアクションゲーム。幻想的なビジュアルが目を引く『ANIMAL WELL』は、パズルを解きながら迷宮を探索するメトロイドヴァニア系アクションだ。傑作アクションゲームのグラフィックやサウンドを刷新し、オーディオコメンタリーを追加収録した『Braid: アニバーサリーエディション』も、遊びごたえ十分。『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』では、懐かしいFM音源とともにサイバーパンクの世界を冒険できる。折り紙のように世界をおりたたんでパズルを解く『ペーパートレイル』、パステルカラーの世界で動物と触れ合う『カリコ』は、どちらも個性的なグラフィックが見どころ。港町の寿司屋を再建するPlayStation®VR2専用タイトル『Sushi Ben』では、町の住民たちとのコミカルなやりとりを楽しめる。超常事件を科学捜査で解決する『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』、蘇生するたびに強くなる2Dアクション『九魂の久遠』も見逃せない!

Gift

沈没する客船からの脱出を図る横スクロールパズルアクション

沈みゆく豪華客船からの脱出を目指すパズルアクションゲーム『Gift(ギフト)』。老人が船旅を楽しんでいると、突如として物々しい音が鳴り響き、船体が傾いていく。その衝撃で気を失った老人が目を覚ますと、船内は衝撃による破壊や浸水によって危機的状況に陥っていた……。プレイヤーはこの老人になり、客船から脱出を図ることに。広い船内には通れなくなった場所もあり、エリアは入り組んだ構造になっている。物語の進行や時間の経過に伴い、水位が上昇したり、ステージが傾いたりと刻々と変化する環境の中、自分なりの攻略ルートを構築しよう。

船内の各エリアを進む際に活躍するのが、ジャンプを駆使したアクションだ。段差や隙間を飛び越える普通のジャンプと、ボタンの長押しによるハイジャンプが基本だが、ゲームを進めると壁を使った三角飛びや、空中で飛距離を伸ばす「パタパタジャンプ」もできるようになる。時には、さまざまな敵も登場する。敵に対処しながらジャンプアクションを駆使したり、スイッチや木箱を利用したパズルを解いたりする必要もあるため気が抜けない。

沈没の危機に瀕した豪華客船の傾きや浸水による水位は、状況によって変化していく。以前は通ることのできたルートが使えなくなったり、逆に新たなルートが開けたりすることも。また、船内を探索していると、おもちゃのような姿をした乗客たちに遭遇する。独自の言語を話す乗客とコミュニケーションを取り、彼らを助けたり、探索に役立つアイテムを入手したりしながら船内を進んでいこう。ストーリーを読み解き、考察をめぐらす楽しさも味わえる。


Gift(ギフト)

・発売元:ブシロード
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:豪華客船脱出パズルアクション
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 3,520円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 3,520円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:A(全年齢対象)


『Gift』プレイレビュー! 知恵とテクニックで沈みゆく豪華客船からの脱出を目指すパズルアクション

PS Blogの『Gift』記事はこちら


『Gift』公式サイトはこちら

『Gift』をPS Storeで購入する

ANIMAL WELL

シュールな迷宮を探索するメトロヴァニア系アクション

『ANIMAL WELL』は、クリエイターBilly Basso氏がひとりで作り上げた幻想的なアクションアドベンチャー。250以上の部屋にあるパズルを好きな順番で解きながら、複雑に絡み合った世界を発見していこう。いわゆるメトロイドヴァニア系アクションだが、戦闘はない。知恵を絞り、危険を回避しながら探索範囲を広げていくことになる。その過程では、美しくも不気味な生物に出会うが、何が安全で何が危険かを見極めるのはプレイヤー自身。果たして、闇に潜むものから生き延びることができるだろか。

プレイヤーは、花から生まれた不思議な生物。何の説明もないまま、繊細なビジュアルで描かれた不思議なピクセル空間を探索することになる。操作するキャラクターには特別な力はないが、周りの環境やアイテムを賢く使うことはできる。また、すべてのアイテムには複数の用途があり、敵や環境、アイテムにもつながりがある。数えきれないほどの秘密に満ちた世界で、緻密なパズルを解いていこう。

奇妙なステージには、サイズも性質も異なる生き物たちが息づいている。それらの挙動を観察し、どのように対処するかプレイヤー自身で考えなければならない。身を守るためにロウソクを灯し、広大なマップを少しずつ埋めていこう。ルートはひとつではないうえ、ゲーム本編は氷山の一角にすぎない。プレイヤーは、何年もかけてさらに隠れたパズルを発見していくことになる。


ANIMAL WELL

・発売元:Bigmode
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,970円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 7+(7才以上対象)


『ANIMAL WELL』公式サイトはこちら(海外サイト)

『ANIMAL WELL』をPS Storeで購入する

Braid: アニバーサリーエディション

傑作アクションゲームが、大幅な進化を遂げて復活!

2008年にリリースされ、数々のアワードを受賞した名作アクションゲーム『Braid』が、装いも新たに蘇る! 『Braid: アニバーサリーエディション』は、グラフィックの刷新、サウンドエフェクトの追加を行なったうえ、クリエイターによるオーディオコメンタリーを収録したアップデート版。さらわれた姫を救うため、ティムは奇妙な時間の流れ方をする世界へ。時間を操りながら、待ち受ける敵の頭上にジャンプして倒し、パズル要素のあるアクションに挑戦しよう。その過程では、今なおティムを悩ませる思い出や後悔も明かされていく。

ティムには時間を操る力が備わっており、時間を進めたり巻き戻したり一時停止したりすることができる。各ワールドの不思議な時間の性質を利用し、美しく描かれたステージを飛び回りながら、危険を避け、ドアを開け、ジグソーパズルのピースを集めて組み立てていこう。解けないパズルは、そのままスルーしておき、後から戻ってきて解くこともできる。

『アニバーサリーエディション』では、アートワークを刷新。高解像度で描かれた手描きのグラフィックや進化したアニメーションにより、臨場感がさらに増している。オリジナル版も収録されているので、見比べながらプレイするのも楽しいだろう。さらに、開発者による15時間以上の解説も収録。ゲームデザイン、プログラミング、ビジュアルアートについて注目ポイントが説明され、制作の舞台裏を知ったうえでゲームを楽しめる。


Braid: アニバーサリーエディション

・発売元:Thekla, Inc.
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクション
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,200円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 12+(12才以上対象)


『Braid: アニバーサリーエディション』公式サイトはこちら(海外サイト)

『Braid: アニバーサリーエディション』をPS Storeで購入する

リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー

エスパーになり凶悪犯を追うサイバーパンクアドベンチャー!

サイバーパンクアドベンチャー『2064:リードオンリーメモリーズ』に、待望の続編が登場! 『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』は、将来有望なエスパーES88になり、凶悪犯の行方を捜査する”サイファイ”アドベンチャー。ネオ・サンフランシスコ市民の頭の中に潜り込み、記憶を破壊する謎のサイキック”ゴールデン・バタフライ”とは何者なのか。サイボーグの同僚ゲイトとサイキック生物ニューロダイバーを引き連れて人々の記憶を修復し、ゴールデン・バタフライの悪行に終止符を打とう。

ニューロダイバーは、エスパーの能力を増幅させるべく、人工培養で生み出されたサイキック生物だ。この”キモかわいい”相棒の力を借りて、他人の記憶の中で手がかりを探し、パズルのピースをつなぎ合わせながらゴールデン・バタフライを叩き出すことになる。続編とはいえ、まったく新しい物語が展開されるため、前作をプレイしていなくても問題なし。前作をすでにプレイしているユーザーには、懐かしいキャラクターとの再会が待っている。

サウンドトラックは、PC-8801/PC-9801パソコンシリーズに搭載されたFM音源チップ、OPNA/YM2608のサウンドに強く影響されている。音楽を手掛けたのは、Scarlet Moon所属の作曲家兼サウンドデザイナーKen “coda” Snyder氏。1980年代後半から90年代初期のFM音源チップが奏でる、シャープで煌びやかなサウンドとともにエスパーの冒険を楽しむことができる。


リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー

・発売元:コーラス・ワールドワイド
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:サイバーパンクアドベンチャー
・発売日:ダウンロード版 好評配信中
     パッケージ版 2024年7月4日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 4,378円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 2,200円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:A(全年齢対象)


『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』公式サイトはこちら

『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』をPS Storeで購入する

ペーパートレイル

紙の世界を折りたたんで進むパズルアドベンチャーゲーム

紙でできた世界を旅する、見下ろし型のパズルアドベンチャー『ペーパートレイル』。世界全体を折り紙のように折りたたんだり、両端を合わせて道をつなげたりすることで新たなエリアを探索することができる。物語のテーマは「故郷からの旅立ち」。プレイヤーは、研究のために初めて故郷を離れる新米学者ペイジとなり、人生という旅路を進んでいく。ストーリーを進めるうちに、はるか昔に失われた古代の秘密も明らかに。世界各国で多くのアワードを受賞した、まさに折り紙付きのタイトルだ。

世界を構成する紙は、表裏両面に絵柄が描かれている。道が途絶えて先に進めない時は、紙を折ってみると道がつながることも。ただし、ペイジがいる場所は折りたためないなどの制約があるので注意が必要。ほかにも、紙を折りたたむことで仕掛けが作動したり、紙を回したりねじったりして世界の構造を変えたりと、さまざまなパズルが待ち受ける。頭を柔らかくして、チャレンジしよう。

版画や水彩画を思わせるグラフィックも、色鮮やかで美しい。何年も人が踏み入った形跡のない深く暗い洞窟、激しい雨が降り注ぐ世界でもっとも高い木のてっぺんなど、ステージもバラエティに富んでいる。さらに、ペイジが大学に向かう旅の途中には、ユニークなキャラクターたちとの出会いも待っている。ペイジに広い世界を教えてくれる彼らの言葉に耳を傾けよう。


ペーパートレイル

・発売元:Newfangled Games
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:パズルアドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,310円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 3+(3才以上対象)


『ペーパートレイル』公式サイトはこちら(海外サイト)

『ペーパートレイル』をPS Storeで購入する

カリコ

町の猫カフェを再建して、かわいい生き物でいっぱいに!

ほのぼのした雰囲気を味わいながら、かわいいカフェを経営するゆるふわシミュレーションゲーム『カリコ』。魔法少女やファンタジックな仲間たちが暮らす小さな島にやってきたあなたは、猫カフェの経営を任されることに。倒産寸前の猫カフェを再建し、キュートでかわいい生き物でいっぱいにしよう。出会う動物は、猫だけでなく犬、シロクマ、レッサーパンダなどいろいろ。好きなだけ撫でまわし、おもちゃを使って遊び、時には背中に乗って移動することもできる。動物たちをもふもふすれば、疲れた心も癒されるはずだ。

叔母が経営していたカフェを引き継ぐため、島にやってきたあなた。叔母のカフェは小動物が人気だったため、あなたもカフェの仲間をスカウトすることに。このあたりの動物たちは、島の魔法のおかげでみんな人なつっこい。好みの動物を見つけて、カフェに招き入れよう。動物たちを探して、パステルカラーで彩られた島を探索するだけでもワクワクするはずだ。

カフェで提供する食べ物のレシピは、困っている人を助けることで手に入る。町の人たちを見つけたら、積極的に話しかけてみよう。町の人たちの好みに合わせてショーケースの商品を変えると、チップをはずんでくれることも。かわいい家具やスタイリッシュなインテリアでカフェを彩ったり、あなた自身の洋服や髪型、アクセサリーを思い通りにカスタマイズしたりするのも楽しい。


カリコ

・発売元:コーラス・ワールドワイド
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:カフェシミュレーション
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 1,210円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 3+(3才以上対象)


『カリコ』公式サイトはこちら

『カリコ』をPS Storeで購入する

Sushi Ben

寿司屋の危機を救え! VR港町暮らしアドベンチャー

地上げ屋に狙われた寿司屋を救うPS VR2専用アドベンチャー『Sushi Ben』。レトロな港町・琴吹町に引っ越してきた主人公になり、町のみんなと協力しながら寿司職人の弁太を応援しよう。アメリカのBig Brane Studiosが開発しているが、日本のマンガからの影響が色濃く感じられる。シナリオには『はーとふる彼氏』の玻都もあ氏を起用し、中田譲治、たかはし智秋、能登麻美子、子安光樹など豪華声優陣による日本語ボイスも収録。マンガのコマが飛び出してくる、VRならではのダイナミックな演出も見逃せない!

琴吹町にやってきた主人公は、町をめぐって住民たちの悩みを解決することに。親切な大家さん、まじめな郵便局員、なんだか怪しい神主さんなど、住民たちは個性豊か。彼らを助けて信用を得れば、寿司屋で最高のごちそうを楽しめるうえ、店の常連になってくれる。この繰り返しでストーリーが進み、寿司屋の弁太も少しずつ成長していく。30分アニメを観ているような感覚で、気軽に楽しもう。

アクティビティやミニゲームも盛りだくさん。釣りをしたり、虫を捕まえたり、犬を散歩させたり、時には幽霊狩りをしたり。海の空気をたっぷり吸い込み、森の中にある神社で豊かな自然を満喫し、海岸で美しい夕日を眺めて……と、町を散策しているだけでも十分に楽しい。見た目や動き方はカスタマイズでき、没入感あふれる体験を味わえる。


Sushi Ben

・発売元:Big Brane Studios
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:VRアドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,420円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 12+(12才以上対象)


『Sushi Ben』公式サイトはこちら

『Sushi Ben』をPS Storeで購入する

東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~

続発する超常現象を科学捜査で解決せよ!

超常的な未解決事件を解決する、リアル科学捜査シミュレーション『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』。2020年初頭、未知のウイルスによる新型感染症が東京都に蔓延した。致死率は極めて高く、政府は首都封鎖を決定したが、内閣総理大臣をはじめ要人が次々に帰らぬ人に。それから3年後、東京は奇跡的な復興を遂げるが、その裏ではなぜか超常的な事件が多発する。プレイヤーは探偵として、仲間とともに事件解決に挑んでいく。

人体自然発火、ファフロツキーズ(怪雨)、神隠し……。プレイヤーは、防犯カメラ映像や音声、調書など多数のデータから、真実に近づくための証拠を探し出していく。画像・音声解析などの本格的な科学捜査ツールを駆使して、続発する不可解な事件を解明しよう。推理の過程では、ドラマなどでよく見るエビデンスボード(情報分析板)で証拠を整理する。事件解明度により、エンディングが分岐するシステムになっている。

ドラマパートは2D×実写、捜査パートは実写を用い、”2D×シネマティック表現”を実現している。捜査パートでは、事件現場の写真やカメラ映像を駆使することで、推理ドラマのような臨場感を楽しめる。リアルな捜査体験で、謎解きの醍醐味を味わおう。千本木彩花、沢城みゆき、速水奨、平野綾といった豪華キャストによる熱のこもった演技も、ドラマを盛り上げている。


東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~

・発売元:GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:2D×シネマティック・リアル科学捜査シミュレーションゲーム
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 5,940円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 5,940円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)


PS Blogの『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』記事はこちら


『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』公式サイトはこちら

『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』をPS Storeで購入する

九魂の久遠

冥界に堕ちたネコが繰り広げる、死と輪廻の2Dアクション!

死して冥界で目覚めたネコのクオンが、現世への帰還を目指す2D横スクロールアクション『九魂の久遠』。プレイヤーはクオンを操作し、現世へ繋がる「冥界の門」を開く方法を探して、広大な冥界を探索する。その旅路では、冥界の特異な環境や、そこに棲む妖魔、クオンと境遇を同じくする妖魔獣人たちが立ちはだかる。ただのネコであるクオンは、敵に対抗する攻撃手段を持っていない。ジャンプを応用した壁登りや隠し通路を利用し、敵や攻撃をすり抜ける「シャドウスルー」を駆使して冥界を生き延びよう。

クオンは、一度でもダメージを受けると命を落としてしまう。しかし、奇跡の力「アニマリヴァイヴ」で動物の魂を取り込むと復活。それと同時に、魂を取り込んだ動物のスキルを獲得できる。つまり、死ねば死ぬほどクオンは強くなっていくわけだ。アニマリヴァイブで入手できるスキルの種類はクオンの死因と密接に関係するので、特定の動物スキルを獲得するために戦略的に死を選ぶことも時には必要になるかもしれない。

アニマリヴァイヴを繰り返すと、ヒトの魂を取り込み、「業魔形態(ヒト型)」に変身できる。ただし、クオンが復活できるのは9回まで。9回蘇生し”九魂”に到達すると、戦闘能力をすべて解放した「九魂逢魔形態」へと変身する。すべて一撃で倒すことができる最凶の妖魔獣人だが、これ以上死んでしまうとゲームオーバーに。九魂が尽きる前に冥界を踏破し、現世の飼い主のもとへ戻れるだろうか。


九魂の久遠

・発売元:インティ・クリエイツ
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクション
・発売日:好評発売中
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 通常版 5,280円(税込)
    PS5 パッケージ版 希望小売価格 限定版 9,980円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 通常版 4,280円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


『九魂の久遠』公式サイトはこちら

『九魂の久遠』をPS Storeで購入する

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆様が楽しく会話ができるよう親切で思いやりのあるコメント内容を心がけてください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields