6月発売のPS5®/PS4®注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】

0 0
6月発売のPS5®/PS4®注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】

6月発売予定のPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアから、おすすめタイトルをピックアップ! 注目ポイントをいまからチェックしておこう!

【INDEX】
F1® 24
(好評発売中)
真・女神転生V Vengeance (6月14日(金)発売予定)
モンスターハンター ストーリーズ (6月14日(金)配信予定)
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~ (6月14日(金)配信予定)
ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE (6月21日(金)発売予定)
SPY×FAMILY OPERATION DIARY (6月27日(木)発売予定)

F1® 24

2024 FIA Formula One World Championshipの公式ゲーム

シリーズ最新作はF1®公式ラインナップから20名の人気ドライバーと全10チーム、2023年の最新マシンを収録。2024年の公式カレンダーに登場する24のサーキットすべてに挑戦でき、数十キロメートルにもおよぶターマックでレースを楽しめる。刷新されたキャリアモードではシリーズ史上初めて、最新F1シーズンのスタードライバー20名の視点でタイトルを争ったり、F2™の新進気鋭のドライバーとしてレースに参戦したり、あるいはF1の歴史に名を刻む偉大なドライバーの伝説を継承する、カスタムキャラクターを作成してルーキーとしてキャリアを開始する、といった自由な遊び方が可能だ。

【注目ポイント】「EA SPORTSダイナミックハンドリング」で味わうマシンとの一体感

現チャンピオンのマックス・フェルスタッペンのサポートを得て開発された「EA SPORTSダイナミックハンドリング」で、さらにリアルになったハンドリングと物理学によるマシンとの一体感を味わおう。全く新しいサスペンション・キネマティクス・システムで、重量配分や重心位置がよりリアルに感じられるようになったほか、スプリングとダンパーの力を再調整したことで、さまざまなコーナーでの異なる荷重や姿勢に対するマシンの反応が理解しやすくなった。これらはマシンセットアップの柔軟性にも影響し、高速セクションでの安定性を高めるか、低速でのトラクションを向上させるかといった細かい調整も、よりリアルな方法で自分好みに設定できる。


F1 24

・発売元:エレクトロニック・アーツ
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:ドライビング/レース
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,700円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 10,000円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 チャンピオンエディション 12,980円(税込)
・プレイ人数:1~2人(オンライン時:1~22人)
・CERO:A(全年齢対象)


『F1 24』公式サイトはこちら

『F1 24』をPS Storeで購入する

真・女神転生V Vengeance

この<復讐>は世界を壊す

2021年に他機種で発売され全世界累計100万本以上を売り上げたRPG『真・女神転生V』が、システムやシナリオなど、あらゆる面で進化を果たして登場する。新規描き下ろしや過去作品から新たに追加されたものを加えて、総勢270体の悪魔が登場。個別のユニークスキルや悪魔を愛でることができる「悪魔の裏庭」などの新要素も追加されている。バトルシステムや悪魔合体、フィールド探索も新要素が追加され、より奥深く進化を遂げた。平凡な日常生活を送っていた高校生の主人公は、とあることがきっかけで異世界「ダアト」に迷い込む。謎の男と融合を果たし、禁忌の存在「ナホビノ」となった主人公は、神と悪魔の戦いに身を投じていく……。

【注目ポイント】虐げられた者たちによる復讐譚「復讐の女神篇」を収録

本作では『真・女神転生V』で語られたストーリー「創世の女神篇」に加えて、新規ストーリーの「復讐の女神篇」が楽しめる。物語冒頭のルート選択によって分岐する「復讐の女神篇」は、『真・女神転生V』のシナリオを踏襲しつつ、中盤以降大きく変化し、最終的にはまったく異なる結末が展開する。人間を襲い、混沌の世界を作らんとする悪魔たちと、神の秩序を守らんとする天使の組織「ベテル」。対立するこれらの争いに巻き込まれた主人公は、ダアトを探索中に「尋峯ヨーコ」と出会い、行動をともにすることになる。魔法を使用し、ともに戦線に立つヨーコと主人公の前に、「カディシュトゥ」と名乗る4人の女魔たちが立ちはだかる。

『真・女神転生V Vengeance』──キャラクターや悪魔、バトルに関するシステムの新情報が公開!

真・女神転生V Vengeance

・発売元:アトラス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年6月14日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,878円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 通常版 9,878円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックス版 11,660円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


PS Blogの『真・女神転生V Vengeance』記事はこちら


『真・女神転生V Vengeance』公式サイトはこちら

「真・女神転生」シリーズ公式X(旧Twitter)はこちら

『真・女神転生V Vengeance』をPS Storeで予約購入する

モンスターハンター ストーリーズ
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~

「モンスターハンター」のRPGシリーズ2作品がPS4で同時発売!

他機種で登場した「モンスターハンター」のRPGシリーズ第1弾『モンスターハンター ストーリーズ』と、シリーズ第2弾『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』がPS4で発売される。本シリーズは、モンスターと絆を結び、育て、共存する「ライダー」となり、さまざまな場所を訪れ、ストーリーやクエストを通じて「モンスターハンター」の世界を思う存分体験できるRPGだ。シリーズ第1弾の物語はハンター社会から閉ざされた世界から始まり、村長から絆石を授かった主人公は試練を乗り越えライダーとなる。シリーズ第2弾では偉大なライダーの血を引く主人公と、タマゴを託された竜人の少女「エナ」の運命的な出会いによって、「破滅の翼」をめぐる壮大な物語が幕を開ける。

▲モンスターハンター ストーリーズ

▲モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~

【注目ポイント】携帯ゲーム機用だったシリーズ第1弾はさまざまなポイントが進化!

オリジナル版が携帯ゲーム機用だった『モンスターハンター ストーリーズ』は、多数のポイントがパワーアップを遂げている。オリジナルの「モンスターハンターの言語」に加え、日本語・英語のボイスを新たに収録。主要キャラクターのセリフがフルボイスとなったことにより、ストーリーや世界観に没入できる。さらに、高画質化への対応や、TV画面でのゲームプレイにあわせてインターフェースを調整。豊富なデザインアートやBGMを多数収録した「ミュージアム」モードも新たに追加された。テオ・テスカトル、クシャルダオラ、ラージャンが追加オトモンとして登場するなど、オリジナル版で実現したさまざまなアップデート要素も収録されている。

PS4®『モンスターハンター ストーリーズ』『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』6月14日発売決定!

モンスターハンター ストーリーズ

・発売元:カプコン
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・配信日:2024年6月14日(金)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 2,990円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 1+2 ダブルパック 5,990円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 1+2DX ダブルパック 6,990円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~2人)
・CERO:A(全年齢対象)


モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~

・発売元:カプコン
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・配信日:2024年6月14日(金)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 3,990円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 4,990円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 1+2 ダブルパック 5,990円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 1+2DX ダブルパック 6,990円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:最大4人)
・CERO:B(12才以上対象)


PS Blogの『モンスターハンター ストーリーズ』記事はこちら


『モンスターハンター ストーリーズ』公式サイトはこちら

『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』公式サイトはこちら

『モンスターハンターストーリーズ』公式X(旧Twitter)はこちら

『モンスターハンター ストーリーズ』をPS Storeで予約購入する

『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』をPS Storeで予約購入する

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE

未知のエリア「影の地」を舞台とする大型DLC

2022年の発売から世界累計出荷本数が2,300万本を突破している人気のアクションRPG『ELDEN RING』。その拡張DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」では、本編の「狭間の地」では語られなかったミケラをめぐる物語が描かれる。未知のエリア「影の地」はフィールドとダンジョンがシームレスに繋がり、謎と発見に満ちた自由度の高い冒険と、さらなる強敵との激しい戦闘が展開。新たに追加される多彩な武器や魔法、戦技などが戦闘に新鮮さをもたらし、プレイスタイルに合わせた自由なキャラクターカスタマイズが可能だ。フロム・ソフトウェア作品のDLCで過去最大ボリュームとなる、新たな冒険を楽しもう。

【注目ポイント】これから始める方には本編とDLCのセット商品がおすすめ!

パッケージ版・ダウンロード版ともに予約受付中の『SHADOW OF THE ERDTREE EDITION』は、ゲーム本編とDLCがセットになったオールインバージョン。ゲーム本編を単体で購入するよりもお得な価格になっており、今回のDLCを機に『ELDEN RING』を始める人におすすめ。パッケージ版には数量限定特典として、本編の序盤攻略に役立つガイドブックが、「串刺し公、メスメル」が描かれた特装パッケージに同梱される。ダウンロード版は予約購入した時点でゲーム本編のプレイが可能になり、DLCの配信開始までに本編を進めておくことができる。また、すでにゲーム本編を持っている人に向けては、DLC単体のほか、DLCと各種アイテムのセット商品も用意されている。


ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE
(エルデン リング シャドウ オブ ジ エルドツリー)

・発売元:フロム・ソフトウェア
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2024年6月21日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 SHADOW OF THE ERDTREE EDITION 9,020円(税込)
    パッケージ版 希望小売価格 COLLECTOR’S EDITION(DLCコード版) 39,160円(税込)
    パッケージ版 希望小売価格 COLLECTOR’S EDITION(ゲームディスク版) 43,780円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 SHADOW OF THE ERDTREE EDITION 9,020円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 SHADOW OF THE ERDTREE(DLC単体) 4,400円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 PREMIUM BUNDLE 4,950円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 DELUXE EDITION 9,900円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~4人)
・CERO:D(17才以上対象)


PS Blogの『ELDEN RING』記事はこちら


『ELDEN RING』公式サイトはこちら

『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』をPS Storeで予約購入する

SPY×FAMILY OPERATION DIARY

アーニャになってTVアニメ『SPY×FAMILY』の世界を満喫しよう

人気TVアニメ『SPY×FAMILY』初の家庭用ゲームとして2023年12月に他機種で発売された、わくわくおでかけアドベンチャー『SPY×FAMILY OPERATION DIARY』がPS5とPS4で登場する。プレイヤーはアーニャとなり、通っているイーデン校の課題で絵日記を書くことになる。昼は学校に通い、夜は家族で団らん、お休みの日には海や水族館など、さまざまな場所へ家族でおでかけして、絵日記に書く題材を集めよう。家族のロイド、ヨル、犬のボンドはもちろん、イーデン校のクラスメイトであるダミアンやベッキー、ヨルの弟ユーリ、〈WISE(ワイズ)〉に所属する諜報員(エージェント)であるフィオナなど、おなじみのキャラクターたちも多数登場する。

【注目ポイント】気になるものを見つけたら写真撮影! 15種以上のミニゲームを収録!

フォージャー家やおでかけ先には蝶々やブランコなど、アーニャの気になるものがたくさんある。それらを撮影すると、絵日記の思い出が溜まっていく。おでかけ先は公園、ビーチ、ドッグパーク、水族館、美術館など全10か所が用意されている。TVアニメ『SPY×FAMILY』らしいちょっとおかしな日常を、ミニゲーム形式でも体験することが可能だ。リズムに合わせてヨルと特訓をしたり、夢の中でボンドに乗って”すぱいごっこ”をしたり、アニメのシーンをモチーフにしたミニゲームや、ここでしか見られないオリジナルのミニゲームなど、多彩なミニゲームが15種以上収録されている。ババ抜きのミニゲームでは、アーニャの超能力を使えば相手のトランプの手札を読み取ることも!?


SPY×FAMILY OPERATION DIARY(スパイファミリー オペレーション ダイアリー)

・発売元:バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:わくわくおでかけアドベンチャー
・発売日:2024年6月27日(木)予定
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 7,480円(税込)
    PS5/PS4 ダウンロード版 販売価格 通常版 7,480円(税込)
        ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 9,350円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)


『SPY×FAMILY OPERATION DIARY』公式サイトはこちら

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆様が楽しく会話ができるよう親切で思いやりのあるコメント内容を心がけてください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields