
不思議と出逢う、夢を見た……。本日2月24日(木)発売のPlayStation®4用ソフトウェア『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』は、シリーズ屈指の人気作『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』の「その後」を描く冒険譚。


ソフィーが『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』までの間に体験した冒険のひとつという本作を、注目ポイントとともに紹介していこう。
『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』アバンタイトルムービーはこちら
ソフィー再び! 夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」は、みんなの夢が叶う場所!?
故郷キルヘン・ベルを離れ、旅を続けていた錬金術士ソフィーと相棒のプラフタ(人形)。夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」に迷い込んだ際、プラフタ(人形)と離ればなれになってしまったソフィーは、エルデ=ヴィーゲを冒険する中でさまざまな人物たちと出会い、絆を育んでいく。元の世界に戻る方法は? そして、相棒のプラフタ(人形)の行方は……。
▲冒険の途中、プラフタ(人形)が夢で見た大樹とそっくりな木を見つけたふたり。突如現れた渦に吸い込まれ、ふたりは夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」に迷い込んでしまう。
旅先で出会う、ソフィーが知らないもうひとりの「プラフタ」
相棒のプラフタ(人形)を探すソフィーがエルデ=ヴィーゲで知り合う錬金術士の「プラフタ」をはじめ、本作には魅力的なキャラクターが多数登場する。キャラクターデザインは、前作に続きNOCO氏&ゆーげん氏が担当! さらに詳しく本作の登場人物について知りたい人は、公式サイトのキャラクター紹介もチェックしてみよう。

ソフィー・ノイエンミュラー
CV:相坂 優歌
「あたしの夢は、錬金術でみんなを幸せにすることだからね!」
みんなを幸せにする錬金術士を目指す少女。亡き祖母と同じ「公認錬金術士」となるため、故郷を離れて旅をしながら日々奮闘中。明るくほわっとした性格だが、真面目な努力家。細かいことが苦手だったり、自分ひとりで問題を抱えがちなところもある。ずぼら傾向は加速気味で、アトリエはしばしば凄惨たる状況に。

プラフタ
CV:井口 裕香
「当然です。錬金術なら、このくらい簡単です」
ソフィーたちよりも前にエルデ=ヴィーゲにやってきた若き錬金術士。自分のアトリエで、錬金術の探求と知識の蓄積に明け暮れる日々を送っている。冷静で理論家だが、未知の研究に目を輝かせたり、勝負に負けて涙ぐんだりと、感情を大きく見せる一面も。ソフィーの相棒のプラフタとは同名だが、ソフィーのことは知らない様子で……?
グラフィック面が大幅パワーアップ!
3Dモデルを一新し、ソフィーをはじめとするキャラクターたちがより表情豊かに、よりキュートになった本作。『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』(2020年発売)で培った技術を「不思議」シリーズのテイストに落とし込み、本作ならではの映像表現やキャラクター描写を実現している。


水や光の表現もさらに美しく!
「不思議」シリーズ独特のファンタジー感あふれる世界を、「アトリエ」シリーズ最新作にふさわしいクオリティで描いた本作は、フィールド演出もさらにハイクオリティに。水や光の表現が洗練され、後述の新要素「天候操作」によるフィールドの変化も視覚的に楽しめる。


戦略性の高い、進化したターン制バトル
前衛3人&後衛3人の2チームでの連携を組み合わせた「マルチリンクターンバトル」は、ロードなく探索から戦闘への切り替えを行なう「シームレスバトル」で展開。ゲーム全体をテンポよく楽しめる工夫が随所になされている。

バトルでは前衛と後衛が交代しながら連続で行動する「ツインアクション」や前衛ひとりを後衛ひとりがかばう「サポートガード」、パーティメンバーの2人がタッグを組んで放つ必殺技「デュアルトリガー」ほか、見応えのあるバトル演出が多数導入されている。前衛後衛の組み合わせなど、いろいろな戦法を試してみよう。


本作のバトルに関しては以下の記事で詳しく紹介している。
2種類のパネルを使って楽しく調合!
本作の「パネル調合」はパネルのマスに材料をはめてアイテムを作成する、パズル要素の楽しい調合システム。各マスに材料をうまくはめることで、作成アイテムにさまざまなボーナスを与えることができる。

また、パネルには「通常パネル」と、高難易度の「リバースパネル」が存在する。リバースパネルは盤面がやや複雑なぶん、調合したアイテムに高い効果の付与が期待できる。

ほかにも「プラフタ」による調合や、仲間の協力スキルを使うといった要素もあり、本作の調合はやり込むほどに奥深いシステムとなっている。調合システムの詳細は、以下の記事をチェックしてみよう。
「天候操作」を駆使して、珍しい素材を採取!
本作の新要素である「天候操作」は、各地で決まった天候のままの世界「エルデ=ヴィーゲ」のフィールドを、ある道具を使うことで操作できるというもの。同じフィールドでも天候が変わると異なるアプローチが可能となり、通行不能な場所が歩けるようになったり、採取できる素材が変わったりといった変化が起こる。
▲本来は探索不能な湖も、天候を変えれば凍ってしまい、歩いて渡れるフィールドに。
大採取でより良い素材を楽しく採取!
特定のポイントで対応する採集道具を使うとプレイできる「大採取」は、ミニゲーム形式でより良い素材をゲットできる採取法。ゲームの結果次第では、素材に特定の属性のほか、品質UPやお金といったボーナスを付与できるので、獲得したいボーナスを狙ってがんばってみよう。


シリーズ25周年記念作品として制作された『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』は、「アトリエ」シリーズがこれまで培ってきた技術を結集した意欲作! 特にグラフィック面の進化がめざましく、コロコロとよく変わるソフィーたちの表情やバトルモーションなどは、プレイして確かめてほしいところ。素材の厳選も楽しい、より遊びやすくなった調合システムにも注目だ。
ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~
・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:錬金術再生RPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,580円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 プレミアムボックス 11,935円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 スペシャルコレクションボックス 23,100円(税込)(*)
ダウンロード版 販売価格 通常版 8,580円(税込)
ダウンロード版 Digital Deluxe 販売価格 9,900円(税込)
ダウンロード版 Digital Deluxe with Season Pass 販売価格 14,740円(税込)
ダウンロード版 シーズンパス販売価格 5,280円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
*スペシャルコレクションボックスはガストショップ、GAMECITY、Amazon.co.jp、ソフマップ限定販売です。
『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』をPS Storeで購入する
©2022 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
※掲載されている画面写真はPS4版で開発中のものです。
コメントの受付は終了しました。