
新たな冒険の舞台は夢幻世界! PlayStation®4で2022年2月24日(木)に発売を予定している『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』。旅の途中で不思議な渦に吸い込まれ、相棒のプラフタ(人形)と離ればなれになったソフィーは、彼女を探して夢幻世界……「エルデ=ヴィーゲ」を冒険することになる。


そこで出会ったキャラクターは、みな個性的な人物ばかり。中には、なんとこの夢幻世界を創造したという神様まで!? 謎多き「エルデ=ヴィーゲ」の世界を、ソフィーと一緒に旅しよう。

アレット・クラルティ
CV:悠木 碧
「くんくん……間違いない、これはお宝の香りっ!」
各地で拾ったものを販売する、商人兼調達屋の少女。調達屋業を営むかたわら、「エルデ=ヴィーゲにしかないお宝」を日々探している。無鉄砲でおてんばでお調子者。自信家ではあるが特に理由はなく、ドジを踏んで失敗するトラブルメーカー気質なところも……。


オリアス・エンデルス
CV:前野 智昭
「オレ様はオリアス・エンデルス。世界最強の超用心棒だ!!」
「エルデ=ヴィーゲ」唯一の町「ロイテール」で用心棒として働く男性。自信家で常に堂々とした立ち振る舞いをするが、根は素直で純粋。面倒見が良く、依頼もしっかりこなすため、住民からの信頼は厚い。


ディーボルト・レーヴェレンツ
CV:河西 健吾
「期待に応えられるよう、全力を尽くそう」
二振りの剣を操り、オリアスと同様に用心棒をしている影のある男性。誠実で真面目な人柄である一方、堅物でだいぶ口下手。元騎士だという剣の実力は、この世界でもトップクラス。

エルヴィーラ
CV:上田 麗奈
「ようこそ、わたしの世界へ――」
夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」の創造主。見た目は妖艶な女性だが、性格は幼い。コンプレックスを抱いていることもあり、「ロイテール」のまとめ役・ラミゼル以外の人に姿を見せることはない。この世界を創った神として、住民から崇められている。
夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」で、離ればなれになった相棒を探す
ここからは、物語序盤の展開をダイジェストでお届け。不思議な渦に巻き込まれて、「夢の大樹」と呼ばれる場所で倒れていたというソフィー。彼女を助けてくれたのは、商人兼調達屋の少女「アレット」だった。


相棒のプラフタ(人形)とはぐれてしまったことをアレットに告げると、彼女は快く捜索に協力してくれる。再来訪した夢の大樹ではプラフタ(人形)を見つけられず、ソフィー達はこの世界唯一の町である「ロイテール」でプラフタ(人形)に関する情報を探す。そこで出会ったのは、「プラフタ」という人物に心当たりがある男性「オリアス」だった。なんでも、町はずれに「プラフタ」という名前の錬金術士がいるのだとか!

早速ソフィーたちが赴くも、町はずれでアトリエを営む「プラフタ」は、ソフィーの知らない少女だった!? ソフィーが錬金術士だと言ってもプラフタはすぐには信じてくれない。錬金術士であることを証明するため、ソフィーと一行は素材探しへと出かけるのだった。
▲町はずれのアトリエと、そこで出会うもうひとりの「プラフタ」。彼女は相棒のプラフタ(人形)とは違い、普通の人間に見える。
森の中で見つけた空間の裂け目……そこには、プラフタ(人形)の手がかりが!?
行方不明の相棒・プラフタ(人形)を探すなかで、ソフィーたちは空間に裂け目を見つける。裂け目に入るとその先には、夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」に隠された不思議な場所が広がっていた。

裂け目に入り、その奥までやってきたソフィーたち。しかしそこには誰もいなかった。諦めて町に戻ろうとしたとき、ソフィーの耳に聞き慣れた声が……。留まるソフィーたちは突如現れた水竜に襲われるが、駆けつけた「ラミゼル」と、「ディーボルト」という元騎士に窮地を救われるのだった。


やっと見つけたプラフタ(人形)と、この世界の創造主
プラフタ(人形)を探すうちにたどり着いたのは、「エルデ=ヴィーゲ」を創り出した神「エルヴィーラ」のもと。ソフィーはついにプラフタ(人形)を発見するが……彼女はピクリとも動かない。ソフィーたちを見て取り乱したエルヴィーラは、プラフタ(人形)に何が起こったのか知っているようだ。


天候を変えて活路を拓く! 新要素の「天候操作」
本来は、各地で決まった天候のままの世界「エルデ=ヴィーゲ」。だが、フィールドにある石のモニュメント「夢空の秘石」を使うことで、この固定された天候を操作できる。天候を変えると同じフィールドでもさまざまなアプローチが可能になる。
たとえば、こんな天候操作ができる!
大雨続きの場所に流れる川も、天候を変えると水位も変わって……? うまくいけば、向こう岸に渡ることができるかも。

「大採取」で、より良い素材を楽しみながらゲットする!
通常の採取よりも良い素材を入手できる「大採取」は、対応する採取道具を装備して特定のポイントを調べるとできる特殊な採取方法。この大採取はミニゲーム形式で楽しみながら素材が入手できるほか、品質アップや個数アップ、特定の属性をもった錬金成分になるなど、ゲーム結果に応じてさまざまなボーナスが素材に付与される。大採取を活用して、良質なアイテムを手に入れよう!

パズル感覚で調合できる、「パネル調合」がパワーアップ!
シンプルだけど奥深い、パズルのような感覚で調合できる本作の「パネル調合」。今回はこの調合もさらなるパワーアップを遂げている。


「触媒」と「リバースパネル」を使いこなそう
調合パネルのサイズ拡大など、特殊な効果を得られるようになる「触媒」と、一部のパネルが欠けている調合難度が高い「リバースパネル」は、物語の進行具合に応じて使用可能となる上級者用の調合。うまく使って、より良いアイテムを作り出そう。

プラフタによる調合や、仲間と協力しての調合も!
ストーリーの進行によって選択可能となる「プラフタ調合」は、一部ソフィーとは違ったレシピも用意されている。そうした専用レシピの中には物語を進めるキーアイテムも含まれているので、ときにはプラフタによる調合も行ないつつ物語を進める必要があるだろう。

また、調合中に「協力スキル」が発動することがあり、これはパーティキャラクターが調合を手伝ってくれるというもの。協力スキルの効果は「品質がさらに上昇」したり、「材料を追加」できたりと、より良いアイテム作りに役立つものばかり。仲間との友好度が一定以上ないと発動しないので、友好度もできるだけ高めておこう。

レシピツリーをチェックして、新たなレシピを「発想」!
ソフィーたちは採取や戦闘、調合、参考書など、さまざまなアクションを通じて新たなレシピを「発想」する。積極的にレシピツリーをチェックしながら、新たなレシピを発想していこう!


人々が夢を叶えるために集まるという夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」が舞台の『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』。夢幻世界の創造主まで登場し、物語のゆくえが気になるところ。天候操作を活用したフィールド探索やパワーアップした調合システムも、実に楽しみ!
ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~
・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:錬金術再生RPG
・発売日:2022年2月24日(木)
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,580円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 プレミアムボックス 11,935円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 スペシャルコレクションボックス 23,100円(税込)(*)
ダウンロード版 販売価格 通常版 8,580円(税込)
ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe版 今後公開予定
ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe with Season Pass版 今後公開予定
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
*スペシャルコレクションボックスはガストショップ、GAMECITY、Amazon.co.jp、ソフマップ限定販売です。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
※掲載されている画面写真はPS4版で開発中のものです。
コメントの受付は終了しました。