アクション、ハクスラ、歴史物...etc。多彩なフックが満載の『仁王2』を最速レビュー!【特集第3回/電撃PS】

0 0
アクション、ハクスラ、歴史物...etc。多彩なフックが満載の『仁王2』を最速レビュー!【特集第3回/電撃PS】

本日3月12日(木)に待望の発売日を迎えた、コーエーテクモゲームスの『仁王2』。特集第3回ではシリーズのファンであり、『仁王2』もラストまでやり込んだ電撃PlayStation編集部のスタッフたちによる最速レビューをお届け。

ハードな難度のゲームを好む”死にゲー”フリークのライターAkと、戦国史好き&アクション好きの担当編集Oは、いかにして『仁王2』にハマったのか? 熱量タップリにその想いをお伝えするので、購入を迷っている人はぜひ受け止めてあと押しにしてほしい。

前回までの特集記事はこちら

選択肢が多く、戦略性に富んだアクションこそ『仁王2』の魅力

ライター:Ak

上段・中段・下段の構えを臨機応変に切り替えて戦ったり、敵の気力ゲージを削ってダウンを狙ったり、忍術や陰陽術を使ったりと、多彩な攻め筋が用意されていた『仁王』のアクション。瞬時にどんな行動をとれば”死なないか”という判断が求められ、初心者はあたふたしてしまいがちですが、慣れるほどに攻撃一辺倒ではない戦略的に立ち回れるようになるのが最大の魅力でした。

『仁王2』では、そんな『仁王』のアクションの魅力を継承しつつも、ダイナミックな妖怪アクションを導入したことで、より自由度の高い立ち回りが可能に! 剣戟アクションを主軸にしながらも豊富な選択肢が用意されているので、プレイヤーごとの戦術を組み立てられるのが楽しいですね。

新要素のなかでもとくにお気に入りは「妖怪技」。これは妖怪ごとに種類があり、バリエーションが豊富で楽しいんです! あれだけ自分を苦しめてくれた妖怪が使った攻撃を、逆に自分で使えるというのはロマンがありますね。とくにボス級の妖怪を倒して魂代(妖怪の力を使うためのアイテム)を入手したときは、どんな妖怪技が使えるのかとワクワク! 一部の妖怪技には「え、この攻撃が使えるの!?」と驚くようなものもありますよ。

そんな妖怪技ですが、個人的には序盤で入手できる外道兵がお気に入り。遠距離武器のように弾を消費せずに敵をおびき出せるといった実用性の高さも魅力的ですが、なにより片腕が大砲に変化するというビジュアル的なカッコよさが最高!

また妖怪技は通常の攻撃と違って気力を消費せずに使用できるので、連続攻撃の追撃に使えます。「あと一撃で敵の気力を削れる、けど気力が切れた……!」という状況のときに便利。気力切れのデメリットが前作よりも軽減されたことで、バトルはより快適になったと感じました。

攻撃をはじく”パリィ”のような使用感覚のアクションが「特技」として導入された点も、立ち回りを大きく変化させました。写真のように、敵は赤くオーラが光ると「大技」を繰り出します。それに合わせて特技を使うことで、カウンターとなって敵の動きを止めつつ気力を大きく削ることが可能です。敵の赤いオーラが反撃の目印となるので、前作よりも攻めるタイミングがわかりやすくなっているのは、初心者でなくともありがたいですよね!

なお、この特技は先出しで敵の大技を潰す”猛”、後出しで敵の大技を無効化する”迅”、敵の攻撃のタイミングにジャストタイミングで放つと大きく気力を削れる”幻”と、セットしている守護霊のタイプで変化するのがポイント。

もちろん、敵のタイプで使い分けるのがベストですが、初見の敵が多い初ステージに挑むときは、対応力の高い”迅”がオススメでしょう。判定時間が長く、回避にも使えるので使いやすいと感じました。”猛”については予備動作が長い大技に対応しやすいので、敵によってはかなり有用です。そして”幻”はタイミングがやや難しいので上級者向けですが、そのぶん敵の気力を大きく削れるのが魅力ですね。

予備動作で空中に飛ぶ敵には”猛”で大技を潰せない。炎や矢を飛ばす攻撃は”幻”で防いでも敵の気力を削れないなど、敵の大技によっては特技で対応できないこともあるため、単に特技でカウンターを狙うだけのバランスになっていないのも、メリハリがあってよかったです。

ステージクリア形式と相性抜群のハクスラ要素にどっぷりハマれ!

本作はステージクリア形式の作りで、各ステージは長く潜るというよりは、何度も潜ってどんどん効率よく回れるようなスタイルになっています。これは前作と同じデザイン方向ですが、いいアイテムを求めて遊ぶハクスラ要素とバッチリマッチしているんですね。また、オンラインマルチプレイもサックリ募集を出せるし、そして気軽に参加もできるので、ぜひ積極的に楽しんでほしいです。いい装備品もガンガン集めやすいですしね!

ちなみに本作から収集要素に「魂代」と「茶器」が加わりました。魂代はすでに解説したように、守護霊に憑着させることで妖怪技が使えるようになる特殊なアイテムで、妖怪ごとに種類があって集めがいがあります。入手確率もけっこう高めで、さらに装備のように特殊効果も付いているので、厳選するのがホント楽しい!

そして茶器は、拠点の庵にある棚に飾ることで幸運などの値を高めることのできる要素。実用性も高めですが、何より歴史上有名な茶器の数々が登場するのが歴史好きにはたまらないです。某鑑定番組で物議をかもしたあの「耀変天目」が、1ステージで2個も手に入ったときには、さすがにテンションが上がりましたね(笑)。松永久秀による茶器の鑑定シーンもおもしろく、とくに結果が出る直前の久秀の思わせぶりな表情は必見です(笑)。

というわけで、お気に入りのシステムを中心に語りましたがいかがだったでしょうか。妖怪の敵が多くなったぶん、全体的に前作よりも手強い敵が多い『仁王2』ですが、こちらも妖怪技や特技など攻める手段が増えているので、総合的な難度は前作とほぼ同等といった印象です。”死にゲー”らしくシングルプレイの難度は高めではあるものの、優秀な装備を集めたり、レベルアップで能力値を高めたり、オンラインで救援をつのったりと救済要素も多い作りになっています。

ちなみに、今後配信予定のダウンロードコンテンツでは、さらなる武器種やミッションなどより『仁王2』を深く楽しめるコンテンツも導入予定です。歯ごたえのあるアクションと、圧倒的なボリューム感を求める方は、ぜひ『仁王2』に挑戦してみてください!

タイアップ!? と思うほどタイムリーな武将たちが登場するドラマにハマる!

編集:O

わかっているんです。「仁王」シリーズといえば何度も何度も何度も死んで、それで経験を積んでボスという壁を乗り越えられたときの達成感が素晴らしいアクションゲームであることを! さらに周回しながらいいアイテムをゲットする、ハクスラ要素が楽しいことも!

でもね、自分が前作の『仁王』に手を出した理由は、やはり戦国時代を切り取った物語だったことも大きいんですよ。前作では徳川家康に仕えた三浦按針(ウィリアム)という武将を主役に、霊石という力を求めての争いが描かれたわけですが、関ケ原の戦い前後に活躍した武将たち、そして関連戦場も多く登場。さらにはDLCで真田幸村や伊達政宗などが登場するなど、戦国好きである自分を十分に満足させてくれる作品でした。

が、やっぱり戦国時代の華といえば、織田信長が今川義元を桶狭間で破り、戦国という乱世を駆け抜けていった、誰もが知る”織豊時代”ですよね? そんな心の声が届いたのかわかりませんが、『仁王2』では豊臣秀吉を軸としたエピソードが描かれるとのこと! しかも驚くべきが”2人の秀吉”という解釈で、そのひとりである藤吉郎を演じるのはあの竹中直人さんときたわけです。「竹中直人といえば秀吉!」と即答するほど、大河ドラマでの刷り込みがバッチリな戦国史好きの自分にとって、これで燃えないわけがないですよね(笑)。

ちなみに、自分は竹中さんが演じる晩年の”闇落ちした秀吉”が大好きなので、作中でどう描かれるのかを期待していたのですが……、ネタバレせずに結論だけ言いますと、さすがです。主人公との距離感が近いときは、持ち前の人懐っこさを感じさせる演じ方を見せてくれるし、物語が進むとこれまた秀吉の怖さを全面に出した演技で、グイグイと引き込んでくれました。鼻の下をクイッと指でこするクセも含めてね(笑)。

藤吉郎以外で今回お気に入りの武将は、桶狭間で戦うことになる今川義元ですね。昨今の義元は評価がうなぎ上りで名将との呼び声も高いですが、『仁王2』の義元は「怖い」のひと言。追い打ち攻撃をされたときのアップ顔は、演じる中尾隆聖さんの声も相まって夢に見るくらい迫力がありましたよ。海道一の弓取りと称されるだけあり、弓による攻撃も強力で痛かったです。ぜひ戦うときは対雷準備をして挑んでください!

なお、物語全体を俯瞰して語るならば「ココをこんな解釈にするのか」「これをココにつなげるのか」と唸らされる展開が多く、とにかく先に進みたくてたまりませんでした(とくに前作を遊んだ人は期待してください)。ただ、アクションの腕が追い付かずに、ステージクリアでつまずくというジレンマに……。まあ、それが壁を乗り越えるモチベーションにもなったので、ある意味助かりましたが(笑)。

自分はリアル(史実)に即した展開のドラマも好きだし、大胆な解釈でエンターテインメントとしてアレンジを加えた作品も好物なので、『仁王2』のドラマはドンピシャでしたね。しかもタイムリーなことに、今回の主人公は今年の大河ドラマで脚光を浴びている登場人物たちと縁がある人物だし、今後描かれるであろう話もあるしと、もう最後までプレイが楽しくて仕方がなかったです。

さて、ここまでは歴史好きの視点でハマったポイントを語りましたが、ゲーマー目線でのハマりポイントも語りたいと思います。「仁王」シリーズはアクションでありながらも、じつはパラメータを成長させることでレベルアップできるし、武器や防具もどんどん更新できるなど、RPGライクな遊びになっているんですよ。

これがガチアクションゲーマーでない自分にはありがたくて、マイキャラ(今回は自由にカスタマイズできるから愛着度抜群!)を強くしていく作業に没頭しちゃいましたね。自分の愛用武器は槍で、この武器は体力が上がるパラメータの「体」が高いほど攻撃力が上がるため、強さと死ににくくなることを両立しながら育成できたのもありがたかったです。

もちろん、レベルが上がって装備が強くなったとしても、最終的にはアクションの腕が必要なので、正直全員が絶対にゲームクリアまでたどり着けるとは言い難い作品です。でも、ダメージが通らなかった相手をラクに倒せるようになったり、ステージを慎重に進んで安全地帯を作ったりと、少しずつ”闇が晴れていくような感覚”はクセになるので、食わず嫌いをせずにぜひ一度味わってほしいです。そして、縁あってオンラインの「まれびと招喚」で共闘した際は、よろしくお願いいたします!

▼PS4『仁王2』のPS Storeでの購入はこちらから

仁王2(新しいウィンドウで開く)

オンライン配信版 ¥8,580

——————————————

仁王2

・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:ダーク戦国アクションRPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,800円+税
ダウンロード版 通常版 販売価格 8,580円(税込)
ダウンロード版 Deluxe Edition 販売価格 11,880円(税込)
・プレイ人数:1~3人
・CERO:D(17才以上対象)

——————————————

『仁王2』公式サイトはこちら

『仁王2』公式Twitterはこちら

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields