オープンワールドで描かれる「中つ国」の物語。その壮大な世界を本日公開の最新トレーラーでチェック!
10月12日(木)発売予定のPlayStation®4用ソフトウェア『シャドウ・オブ・ウォー』は、世界的に大ヒットを記録し、全世界で50以上もの賞を受賞したオープンワールドアクションRPG『シャドウ・オブ・モルドール』の続編だ。
本シリーズの舞台は、ファンタジー映画「ホビット」や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで描かれた、「中つ国(なかつくに)」と呼ばれる架空世界。その壮大な世界がどのように再現されているのか、本日7月14日(金)に公開された最新トレーラーでチェックしておこう!
最新トレーラーでは、『シャドウ・オブ・ウォー』のダイナミックで緻密、多様かつ壮大なオープンワールドの世界を披露。「ヌアン」「キリス・ウンゴル」「ゴルゴロス」といった、新たな探索の場も垣間見ることができる。前作よりも広く、そして奥深くなった世界と、進化を遂げた革新的な「ネメシスシステム」により、すべてのプレイヤーが唯一無二の体験を満喫できるだろう。
テキストや音声をフルローカライズ! 海外版からの表現変更もナシ!!
海外版からの表現規制はなく、日本語版は海外版と同じ映像表現になる。ゲーム本編のストーリーについても、メインメニューで表示言語と音声の切り替えが可能。フルローカライズによる日本語音声はもちろん、オリジナルの英語音声でもプレイできる。
運命さえも、支配せよ。剣と心を操るオープンワールドアクションRPG『シャドウ・オブ・ウォー』
『シャドウ・オブ・ウォー』の物語は、前作『シャドウ・オブ・モルドール』に続いて「中つ国」のモルドール地方が舞台となるオリジナルストーリー。映画「ホビット」と「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの間で起きた出来事が描かれる。
前作にも登場したレンジャーのタリオンと、幽鬼としてさまよう「力の指輪」を作製したケレブリンボールの2人が主人公だ。敵軍に侵入し、軍を鍛え上げて冥王サウロンに立ち向かい、モルドールを取り戻そう。
先んじて公開されている予告編動画で、壮大な世界観と物語の始まりをチェック!
シリーズ独自の「ネメシスシステム」が、さらに進化!
本シリーズの大きな特徴となるのが、ゲームの中核を構成する「ネメシスシステム」だ。簡単に紹介すると、”主人公と、敵となる悪しき種族オークとの間に固有の関係が刻まれる”というもの。敵は主人公に傷付けられると恐怖を覚え、逆に主人公を打ち倒せば侮ったり、軍団内で昇進したりするようになる。このようなやりとりを繰り返していくことで、プレイごと、プレイヤーごとに異なる個性や記憶を持つ敵が生まれる。
前作で好評を博したこのシステムが、さらなる進化を遂げた。敵のみならず味方となったキャラクターも個性や記憶を持つようになり、プレイヤーを裏切ることも起こりうるという。また戦場として登場する砦も支配している領主の個性によって様変わりするなど、プレイヤーによって異なるユニークなゲーム体験がボリュームアップして展開! 壮大な世界を舞台に繰り広げられる、唯一無二の物語を体験できる日が待ち遠しい。
—————————————-
シャドウ・オブ・ウォー
・発売元:ワーナー ブラザース ジャパン
・フォーマット:PlayStation®4
・ジャンル:オープンワールドアクションRPG
・発売日:2017年10月12日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,800円+税
ダウンロード版 販売価格 7,884円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)
※ダウンロード版ご購入の際のご注意
このコンテンツをPS Storeでご購入いただくには、クレジットカードによる決済が必要です。
—————————————-
MIDDLE-EARTH: SHADOW OF WAR © 2017 Warner Bros. Entertainment Inc. Developed by Monolith. © 2017 New Line Productions, Inc. © The Saul Zaentz Company. MIDDLE-EARTH: SHADOW OF WAR, THE LORD OF THE RINGS, and the names of the characters, items, events and places therein are trademarks of The Saul Zaentz Company d/b/a Middle-earth Enterprises under license to Warner Bros. Interactive Entertainment.
MONOLITH LOGO, WB GAMES LOGO, WB SHIELD: ™ & © Warner Bros. Entertainment Inc. (s17)
コメントの受付は終了しました。