竜と奏でるRPG『シャイニング・レゾナンス』が、新要素を追加してPS4®に登場!
20年以上の歴史を誇るファンタジーRPG「シャイニング」シリーズ。2014年12月にPlayStation®3で発売された『シャイニング・レゾナンス』は人と竜、2つの姿を持つ少年ユーマを主人公に、失われた竜の力をめぐる戦いを描き、シリーズに欠かせない”歌”の要素にも磨きをかけた作品として好評を博した。
その珠玉の名作が、PlayStation®4用ソフトウェア『シャイニング・レゾナンス リフレイン』となって2018年3月29日(木)に発売決定!
フルHD、60fpsに対応した美麗な映像で楽しめるだけでなく、さまざまな要素を追加。人気ヒロインのキリカ(CV:早見沙織)とソニア(CV:瀬戸麻沙美)による新主題歌『永遠色(とわいろ)のアリア』にも注目だ。
新たな物語を紡ぐ「リフレインモード」を追加!
本作には、オリジナル版では描かれなかったifのストーリーが繰り広げられる「リフレインモード」を追加収録。本編では仲間にならなかった人気キャラクターのエクセラ、ジーナスと、序盤から冒険を楽しむことができる。もちろん、ナイトイベントやデートも収録!
150種以上の追加DLCを完全網羅!
PS3®『シャイニング・レゾナンス』では多彩なダウンロードコンテンツ(DLC)が定期的に配信され、発売後に長く遊べることでもファンの支持を得た。本作では、これら150種以上のDLCをすべてゲーム内に収録! 各キャラクターのエクストライベントや追加ダンジョン、水着やアイドルコスチュームに至るまで、全部のコンテンツを楽しめる。これぞ、まさに決定盤!
超豪華限定版『シャイニング・レゾナンス リフレイン -Premium Fan Box-』の発売も決定!
ソフトのパッケージに豪華アイテムを加えた、ファン必携の限定版『シャイニング・レゾナンス リフレイン -Premium Fan Box-』も発売決定! 発売日は通常版と同じ2018年3月29日(木)、価格は9,490円+税となる。気になるその内容を、さっそく紹介しよう。
シャイニング・レゾナンス リフレイン -Premium Fan Box-
■PS4®用ソフトウェア『シャイニング・レゾナンス リフレイン』
■描き下ろし特製BOX
■ファンブック「シャイニング・マガジン」
イラストレーターのTony氏率いる、AlbionWorks責任編集によるオフィシャルブック。A4サイズ、80ページ超えのボリュームに加え、表紙にはTony氏の新規描き下ろしイラストを使用。秘蔵イラスト掲載のほか、さまざまなコンテンツを収録したファン必携のアイテムだ。
■ドラマCD「シャイニング・レゾナンス リフレイン 竜奏騎士の日々」
『シャイニング・レゾナンス』の人気キャラクターたちが織り成すアナザーストーリーを収録した、「シャイニング」シリーズおなじみのドラマCD。4つのストーリーを大ボリュームでお届け。ジャケットは、Tony氏の描き下ろしイラストを使用している。
「想い思いのデュエット」
戦いの合間に繰り広げられるヒロインたちとのひととき。つかの間のふたりの時間、それはかけがえのないものだった。
「夜宴の皇女」
その夜の皇女エクセラは鎧を脱ぎ華やかなドレスを身にまとっていた。晩餐会を催した彼女の前に現れた意外な人物とは?
「クッキングバトルロイヤル in うみねこ亭」
マルガの街に現れたゼストとジーナスをも巻き込んでの料理対決が繰り広げられる。ユーマの舌を満足させることができるのは誰だ!
「夢を追うものたち」
ありったけのお小遣いを握りしめて街外れに向かうユーマ。その先には、多くの人々を虜にするという不思議な機械があった。
■主題歌CD「永遠色のアリア」
キリカ(CV:早見沙織)&ソニア(CV:瀬戸麻沙美)のデュエット再び! 音楽制作ブランド「Elements Garden」(エレメンツ・ガーデン)による新主題歌を収録したCD。
ゲームでは聴けなかったフルバージョンはもちろん、インストゥルメンタルバージョンや、キリカやソニアとデュエット気分を味わうための「キリカパートのみ」「ソニアパートのみ」の音源も収録している。こちらのジャケットも、Tony氏による新規描き下ろしイラストを使用!
——————————————
シャイニング・レゾナンス リフレイン
・発売元:セガゲームス
・フォーマット:PlayStation®4
・ジャンル:竜と奏でるRPG
・発売日:2018年3月29日(木)予定
・価格:パッケージ版 通常版 希望小売価格 5,990円+税
パッケージ版 Premium Fan Box 希望小売価格 9,490円+税
ダウンロード版 販売価格 6,469円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:通常版:C(15才以上対象)
限定版:審査予定
——————————————
©SEGA
コメントの受付は終了しました。