11月11日(火)発売の共感覚パズルゲーム『Lumines Arise』の新モードやリーダーボード、トレーニングなどの豊富なコンテンツをチェック!

0 0
11月11日(火)発売の共感覚パズルゲーム『Lumines Arise』の新モードやリーダーボード、トレーニングなどの豊富なコンテンツをチェック!

『Lumines Arise』11月11日(火)の発売まで、あと1ヵ月を切りました。PlayStation®5での発売はもう目前です!

本作はPSP®「プレイステーション・ポータブル」のローンチタイトルとして20年以上前にリリースされ、世界的に高く評価された「Lumines(ルミネス)」シリーズの最新作。PS5の持つパワーと最新技術によって音と光が織りなす共感覚(シナスタジア)体験を追求し、現代的に進化させたパズルゲームです。

今回は『Lumines Arise』に含まれる数々のコンテンツをご紹介。本作では世界中のプレイヤーと競い合うLEADERBOARD LEAGUE(リーダーボード リーグ)、SURVIVAL(サバイバル)、TRAINING(トレーニング)、カスタマイズ可能なPLAYLIST(プレイリスト)など、何度もプレイしたくなるようなコンテンツが満載です!

また現在、『Lumines Arise』DEMO版がPlayStation®Storeにて配信中です。『Lumines Arise』がどんなゲームなのか気になっている貴方、 また発売が待ちきれない貴方も。ぜひ一足先にお楽しみください!

11月11日(火)発売の共感覚パズルゲーム『Lumines Arise』の新モードやリーダーボード、トレーニングなどの豊富なコンテンツをチェック!

“JOURNEY”モードと“SURVIVAL”モード

本作のメインとなるシングルプレイヤーモード“JOURNEY”は、35以上のステージを巡る旅で構成されています。美しいビジュアル、鳴り響く音楽、そしてDualSense® ワイヤレスコントローラーからのパワフルな振動が完璧に融合し、プレイヤーを没入させ、強烈な感情を呼び起こすでしょう。

「Lumines」シリーズを初めてプレイする方のために、基本的なルールを簡単におさらいしましょう。ブロックは、多くの場合ふたつの異なる色で構成され、プレイフィールドに落下していきます。目標は、同じ色のブロックで2×2以上のスクエアを作ること。より大きなスクエアでは、スクエアのなかにある2×2スクエアの数がカウントされます。その後、タイムラインが音楽のビートに合わせて画面を横切り、作成したスクエアを消去し、スコアが加算されます。

ゲーム内(およびDEMO版)にはチュートリアルがあり、これらの基本ルールと新要素の“BURST”について詳しく説明していますので、ぜひ活用してください。

“JOURNEY”モードをクリアすると、“SURVIVAL”がアンロックされます。“SURVIVAL”は、ステージからステージへと止まることなく進むエンドレスなモードで、自分のスキルの限界を試す、まさに過去の「Lumines」シリーズ作品を彷彿とさせるモードです。どこまで進めるか挑戦し、世界中のプレイヤーとリーダーボードでスコアを競い合いましょう!

毎日腕を磨こう!

『Lumines Arise』は非常にチルなパズルゲームであり、時間的なプレッシャーを気にせずリラックスしてプレイすることができます。しかし、パズルの仕組みをより深く理解し、上達したいとずっと思っていたなら、“ミッション”HUBがおすすめです。ここには60のトレーニングミッションがあり、反復可能なシナリオでスキルを磨き、さまざまな盤面へのアプローチ方法を学ぶことができます。さまざまなサイズのスクエアを作る練習、コンボの維持、チェインブロックのより効果的な使用、そして新要素“BURST”を最大限に活用する方法を練習しましょう。ここで時間を費やすことで、あなたの腕前は間違いなく向上するでしょう。

また、“MISSION”モード内の“TRAINING”には25のチャレンジも用意されています。これらは『Lumines』のコアなゲームプレイに、奇想天外なひねりを加えたものです。

ブロックが音楽のビートに合わせてのみ落下したり、プレイフィールドの一部が完全に壁で仕切られたり、巨大なブロックを使って大規模なコンボを生み出したりします。どれも非常に楽しく遊べるもので、ゲームのより高度なメカニクスについて深く理解するのにも役立ちます。

LEADERBOARDSで世界と競え

“MULTIPLAYER”HUBには、以前PlayStation®.Blogでご紹介した1v1対戦の“BURST BATTLE”モードに加え、リーダーボードで競う方法がいくつかあり、そのひとつがマルチプレイヤーゲームを待っている間に挑戦できる“QUICK BURST”です。これは、BURST中に可能な限り大きなスクエアを作るアーケードスタイルのチャレンジモードとなります。(“BURST”では、制限時間内にスクエアをできるだけ大きくすることが可能です)そして、“LEADERBOARD LEAGUE”では、60秒、180秒、300秒の制限時間でどれらけスコアを伸ばせるかチャレンジできる“TIME ATTACK”モードが用意されています。“MISSION”モード内の“TRAINING”で練習して鍛えた腕前を確認するのに最適な場所でしょう!

また、『Lumines Arise』の新モードとして“DIG DOWN”が登場します! このモードでは、プレイフィールドのブロックが下から絶えずせり上がってくるため、できるだけ早くスクエアを作り消去する必要があります。「Lumines」の新規プレイヤーから熟練プレイヤーまで、どちらも楽しめるモードです。

そして、“DIG DOWN”、“QUICK BURST”、またはいずれかの“TIME ATTACK”モードを、週末に行なわれる“Loomii-Live”イベント開催中にプレイすると、ポイントが加算されます。コミュニティー全体の目標ポイントを達成すると、Loomiiのアバターカスタマイズアイテムが手に入るので、ぜひ週末は『Lumines Arise』を遊んでください!

プレイヤーの気分に合わせたPLAYLIST

本作では、音楽も大事な要素。『Rez Infinite – Area X』や『テトリス® エフェクト・コネクテッド』の楽曲を手がけたHydelic氏による、さまざまなジャンルの音楽が収録されており、お気に入りのステージや曲がきっと見つかるはずです。“JOURNEY”モードを進めていくと曲がアンロックされ、“PLAYLIST”でそれらを使って自分だけのお気に入りのプレイリストを作成できます。

気分に合わせて設定したり、大好きなステージをひとつだけを10数回連続でプレイしたりすることも可能。さらに“THEATER”モードに設定すれば、座ってリラックスしながら、プレイせずにただ雰囲気を楽しむこともできます。

最後に、本作はPlayStation®VR2にも対応しており、ゲーム全体をVRでプレイすることで、さらに深い没入感を体験できます。ぜひお好きなプレイモードでお楽しみください!

『Lumines Arise』は現在PS Storeで事前注文受付中、通常版とデジタルデラックス版をご用意しています。PS5「デジタルデラックス版には、エンハンスの過去作から『テトリス® エフェクト・コネクテッド』『Rez Infinite』『HUMANITY』、さらに『ASTRO BOT』をテーマにした4つのプレミアムLoomiiアバターが収録されています!

11月11日(土)の発売までもう間も無くです! 20年来の「Lumines」シリーズファンの皆さんも、本作で初めて「Lumines」シリーズに触れる皆さんも、本作を楽しんでくれることを願っています。


Lumines Arise

・発売元:エンハンス
・フォーマット:PlayStation®5
・ジャンル:パズル
・発売日:2025年11月11日(火)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 5,400円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックス版 5,900円(税込)
・プレイ人数:1~2人
・レーティング:IARC 7+(7才以上対象)


PS Blogの『Lumines Arise』記事はこちら


コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields