『風雨来記5』明日7月31日発売! 新たな舞台は三重県! 現実の景色を楽しみながらバイク旅を満喫しよう!

0 0
『風雨来記5』明日7月31日発売! 新たな舞台は三重県! 現実の景色を楽しみながらバイク旅を満喫しよう!

旅アドベンチャー「風雨来記(ふうらいき)」シリーズ最新作『風雨来記5』がPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアとして7月31日(木)発売!

『風雨来記5』プロモーションムービー第2弾はこちら

自宅にいながらツーリング気分を楽しめる「風雨来記」

「風雨来記」シリーズは、実際の風景を撮影した画像や映像の中をバイクで旅し、各地の名所めぐりやヒロインとの出会いを楽しめる旅アドベンチャーだ。2001年に発売された第1作『風雨来記』の舞台は北海道。2005年の『風雨来記2』では沖縄へ舞台を移し、2013年の『風雨来記3』では再び北海道へ。そして、2021年の『風雨来記4』では岐阜を旅することができた。

プレイヤーは旅雑誌のルポライターとして旅先を取材し、その土地の魅力を紹介する記事を作成していく。バイクで目的地まで移動する「ツーリングモード」→目的地で記事のネタを探す「アドベンチャーモード」→キャンプに帰って各地の魅力をまとめた記事を作成する「キャンプモード」という流れを繰り返し、旅先の魅力を詳しく知ることができる。自宅にいながら実際に旅をしているかのような気分を味わえるのが、本シリーズの大きな魅力だ。

今度の舞台は三重県! 歴史、自然、美味しいものに囲まれた「美し国」へ

シリーズ5作目となる『風雨来記5』では、自然豊かな美しい地域として、古来より「美し国(うましくに)」と呼ばれて発展してきた三重県が舞台となる。プレイヤーは、三重県が主催する三重をテーマにしたメディア対抗記事コンペ「御食国鋭光(みけつくにえいこう)コンペティション」──略して「みえコン」に参加するため、三重を訪れる。

取材期間は4週間。昼はバイクで各地をめぐって三重の魅力を取材し、夜はキャンプ生活をしながら記事を作成して「みえコン」に投稿することになる。三重をどのように旅するか、そして何を発見し、発信していくかは、プレイヤー次第。数え切れないほどの”未知”が詰まった、あなただけの三重の旅が始まる。

シリーズ最多となる100以上の探訪スポットを収録!

日本モータースポーツファンの聖地「鈴鹿サーキット」や日本有数の工業地帯「四日市」、名城と美食の街「松阪」といった誰もが知っている有名観光地から、地元の人に愛される隠れ家的なスポットまで、100か所以上の探訪スポットが収録されている。各地をめぐり、三重の魅力を満喫しよう。

プレイヤーの足として三重を駆けめぐる相棒は、「TRIUMPH(トライアンフ)SPEED 400」というバイク。イギリスの老舗メーカー「トライアンフ」の人気モデルであり、クラシカルなデザイン、高級感あふれる塗装、無駄をそぎ落としたモダンカスタムスタイルなど、まさに”THE・トライアンフ”と言うべきシルエットになっている。

現実の景色をバイクで旅する「ツーリングモード」

ツーリングモードでは、360度カメラで撮影された実写映像の中をバイクで走りながら、目的地までの移動を楽しめる。走行中に視点を動かして、すぐそばを通り過ぎる電車やバイクを駆る自分の姿を眺めることも可能。走行中の写真撮影も思うがままだ。目的地へ一直線に向かうもよし、周りの景色を眺めながらブラブラするもよし。気の向くままに三重を旅して回ろう。

目的地への道中で発見した新たなスポットは、地図に表示される。ツーリングや取材を行なうとスタミナが減少していき、ゼロになると強制的にキャンプモードへ移行。その一日は終了となる。

「カーブ表現」によって道を曲がる際の演出がスムーズに!

本作は、道を曲がる際に進行方向へ移動していく「カーブ表現」を取り入れたことで、進路が変わったときのぶつ切り感がこれまでよりも軽減されている。道を曲がる際の演出がスムーズになり、没入感がアップしているのがポイントだ。「ミニマップ」も表示されるようになり、どこを走っているのかがわかりやすくなっている。

新要素の「船舶モード」で船旅も楽しめる!

新要素として、船に乗って目的地に渡る「船舶モード」が登場! イルカとの触れ合いやショーが楽しめるレジャー施設「イルカ島」などの離島へも行けるようになった。海を渡っている間にもリアリティあふれる映像が流れ、バイク旅とは違った景色を楽しめる。

三重の魅力を知り尽くすことができる「アドベンチャーモード」

目的地に到着したらバイクを降り、現地を取材してネタを探すアドベンチャーモードに切り替わる。移動中の景色と同じく、背景にはすべて実写映像が使用されており、有名観光地や温泉、史跡、神社仏閣、公園、漁港など、三重の魅力に触れられるさまざまな場所を訪れることができる。発見した不思議なモニュメントやその土地の歴史、ご当地の美味しい料理など、さまざまな知識が記事のネタになる。隅々まで探索して情報を集め、心に残った景観や人物をカメラで撮影し、記事作成に活用しよう。

三重の美味しいものを網羅!? グルメ描写を大幅に強化!

本作は、グルメ描写が大幅に強化されているのもポイントだ。伊勢うどん、とんてき、新鮮な海の幸など、見るだけで心ときめく三重のご当地グルメがたっぷり登場する。

集めたネタと写真で記事を作成する「キャンプモード」

一日の締めくくりとなるキャンプモードでは、「みえコン」に投稿する記事を作成できる。取材したスポットに関するネタを使って、記事を書き上げよう。ときには、プレイヤーと同じく三重を旅している人物と出会うことも。彼らと助け合ったり夕食をともにしたりと、旅人ならではのエピソードが展開する。

記事は「景色」「グルメ」「歴史」「エンタメ」「温泉」「道」「自然」という7つのジャンルに分かれており、同ジャンルの記事を連続して投稿するとランキングが上がりやすくなる。ネタを選ぶと自動的に記事が作成され、使用する写真を2枚選ぶと記事の投稿が完了。投稿した記事には読者からのコメントが付き、たくさんの「いいね」を獲得すると好成績を収めることができる。

三重を旅する3人のヒロインとの恋物語も描かれる

取材期間中は、プレイヤーと同じく三重を旅している3人のヒロインと出会うことがある。交流を重ねていくと、彼女たちとの関係を育んでいく物語が動き出すかも……? 展開によっては、ヒロインから直接誘われる場合もある。うまく約束を取り付けたら、指定された場所へ忘れずに会いに行こう。ヒロインとの恋物語を追うか、仕事に精を出して「みえコン」の上位入賞を狙うかは、あなたの選択にゆだねられている。

鹿間 茜(しかま あかね)

CV:藤本 侑里

コンペの説明会場で出会った他社の記者で「みえコン」の参加者。緊張している主人公に声を掛けて励ましてくれる、真面目で面倒見のいい女性だ。今回の「みえコン」では歴史についての記事を書くと決めており、戦国武将の九鬼嘉隆(くき よしたか)ゆかりの地を中心に取材している。

園原 柚希(そのはら ゆずき)

CV:森 千早都

天真爛漫でハッキリとモノを言う性格の女性。初対面の主人公をナンパ男と決めつけて威嚇するなど早とちりなところもあるが、持ち前の人懐っこさと愛嬌によって不思議と憎めない。趣味は写真撮影であり、三重の美しい景色などをカメラに収めようと秘境や絶景ポイントをメインに旅している。

田淵 藍佳(たぶち あいか)

CV:藤本 彩花

おっとりした雰囲気の女性。父親は某大手財閥系会社の社長であり、自身にもつねにボディーガードが付いている本物のお嬢様だ。その立場から自由に遊んだ経験がなく、この旅では思い切り遊ぶためにレジャースポットを中心に回っている。

旅路を彩るサブキャラクターも登場!

プレイヤーは旅の道中で、さまざまな人々との出会いや別れを繰り返していく。藍佳のボディーガードを務める女性「渥美 令子(あつみ れいこ)」や駆け出しの大道芸人「黒羽 陽炎(くろば かげろう)」といった個性的なサブキャラクターとの縁やひとときの交流は、旅の思い出をさらに輝かせてくれるはずだ。

公式サイトの登場人物紹介ページはこちら

三重をめぐるバイク旅の魅力に触れられる無料体験版が配信中!

PlayStation®Storeでは、無料体験版が配信されている。三重県鳥羽市周辺にあるいくつかのスポットを探索でき、ヒロインの鹿間茜と田淵藍佳に会える。無料体験版のセーブデータは製品版へ引き継げないものの、リアルな映像の中を走るツーリング、船に乗って海を渡る離島への旅、探訪スポットでの取材、ヒロインとの出会い、キャンプをしながらの記事作成など、本作のさまざまな魅力に触れることが可能だ。

『風雨来記5 体験版』をPS Storeでダウンロードする

パッケージ版の『初回限定版』には5枚組のサントラCDと特製BOXが付属!

パッケージ版は、通常版に加えて『初回限定版』も発売される。ゲームソフト、5枚組のサウンドトラックCD、特製BOXのセットになっており、サウンドトラックCDには「風雨来記」シリーズのゲーム内楽曲が全曲収録されている。

パッケージ版『初回限定版』

<価格>
13,200円(税込)

<内容>
■『風雨来記5』ゲームソフト
■サウンドトラックCD(5枚組)
 「風雨来記」シリーズのゲーム内楽曲を全曲収録
■特製BOX
 サウンドトラックとゲームソフトがぴったりと入る特製BOX

ダウンロード版の予約特典はシリーズ作品の写真を厳選収録した「メモリアルビジュアルブック」! 予約締切は本日7月30日(水)23:59まで!

PS Storeで本作を予約購入すると、歴代の「風雨来記」シリーズで使用された写真を厳選収録した「メモリアルビジュアルブック」が予約特典として手に入る。予約特典がもらえるのは本日7月30日(水)23時59分までのため、忘れずに予約購入しておこう。

<ダウンロード版『風雨来記5』予約特典>
■メモリアルビジュアルブック
 歴代「風雨来記」シリーズで使用された写真を厳選収録

ダウンロード版は「デジタルビジュアルブック&サウンドトラック」が付属する『デジタルデラックスエディション』も販売!

ダウンロード版は通常版だけでなく、『デジタルデラックスエディション』も販売される。ゲーム本編に加えて、ゲーム内で使用された写真やキャラクターイラストと「風雨来記」シリーズの『1』から『5』までの楽曲を収録した「デジタルビジュアルブック&サウンドトラック」が付属するセット商品だ。「デジタルビジュアルブック&サウンドトラック」は単体でも7,480円(税込)で販売される。

ダウンロード版『デジタルデラックスエディション』

<価格>
15,400円(税込)

<内容>
■『風雨来記5』ゲーム本編
■デジタルビジュアルブック&サウンドトラック
 ゲーム内で使用された写真やキャラクターイラストと「風雨来記」『1』から『5』までの楽曲を収録

『デジタルデラックスエディション』を購入すれば今すぐプレイ可能!

『デジタルデラックスエディション』には予約特典として、7月28日(月)から本作をプレイできるアーリーアクセス権が付属している。そのため『デジタルデラックスエディション』を購入すれば、今すぐ遊ぶことができる。

『風雨来記5』をPS Storeで予約購入する


風雨来記5

・発売元:日本一ソフトウェア
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:旅アドベンチャー
・発売日:2025年7月31日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 7,920円(税込)
    パッケージ版 希望小売価格 初回限定版 13,200円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 通常版 7,920円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 15,400円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)


PS Blogの『風雨来記5』記事はこちら


『風雨来記5』公式サイトはこちら

「風雨来記」シリーズ公式Xはこちら

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields