『Doom: The Dark Ages』の新たな舞台"コズミック領域"で繰り広げられるゲームプレイについてお届け!

0 0
『Doom: The Dark Ages』の新たな舞台"コズミック領域"で繰り広げられるゲームプレイについてお届け!

皆さん、こんにちは! id SoftwareのHugo Martinです。5月15日(木)にPlayStation®5で発売される『Doom: The Dark Ages』のゲームディレクターを務めています。発売日が目前に迫っているなんて、自分でも信じられません。

『Doom: The Dark Ages』の情報をチェックしている方であれば、本作がストーリー、戦闘、探索の3本柱を特徴とする豪華なシングルプレイゲームであることは、すでにご存じかと思います。この記事をお読みいただいているのは、ゲームに関する最新情報を誰よりも早く知りたいからではないでしょうか。ぜひ、その期待にお応えしましょう。

『Doom: The Dark Ages』の新たな舞台"コズミック領域"で繰り広げられるゲームプレイについてお届け!

私たちは、『Doom: The Dark Ages』が「Doom」シリーズの最高傑作であると自負しています。私たちは、この作品の細部に至るまで全力を注ぎました。22ステージに及ぶ素晴らしいFPSシングルプレイの戦闘、シールドソーやフレイル、新しく実装される奇想天外な銃をはじめとした数々のゲームプレイ面の進化、そして、目まぐるしく展開される魅力のアクションストーリーなど、最後まで楽しめる要素が満載です。

さらに、壮大な世界が皆さんを待ち受けています。

そのうちのひとつは、「Doom」シリーズとしては今までにないユニークなもので、かつて皆さんが足を踏み入れたことのない空間“コズミック領域”です。これについては、以前から「Doom」シリーズの世界に取り入れたいと考えていました。小説家ラブクラフトのような世界観の巨大な建造物の数々が登場するとともに、その裏に隠された闇を暴き、この上ない狂気をまとった敵と戦うことになります。

地獄とコズミック領域が融合し、邪悪な世界が形成されました。その原因はストーリーを体験してもらうしかありませんが、スレイヤーは新たな敵の数々に立ち向かうことになります。

例えば、コズミックバロンなどの敵。この獰猛な双刃を使用する敵は、容赦ない攻撃を繰り広げてきます。また、遠距離からはプレイヤーの弾丸を弾き、HPを容赦なく削るサイオニックな攻撃の嵐を放ちます。しかし、恐れる必要はありません。攻撃にパリィをする隙があるからです。真っ向から立ち向かう勇気を持った熟練のドゥームスレイヤーであれば、きっと倒せるはずです。

『Doom: The Dark Ages』に出てくる強敵に立ち向かうには、こうしたアグレッシブな戦略が求められます。これまでの「Doom」シリーズのように、弾丸の嵐を抜け、これまでにない巨大な悪魔と対峙することになります。

コズミックバロンを退治したあとは要注意。暗い地平線の向こうに、本作で初登場するふたつの次元のハイブリッドである強敵、カコデーモンが出現します。この恐るべき浮遊するテレパシーの塊は、接近を許せば強力なシールド攻撃で動けなくなり、触手攻撃で身体の自由を奪います。

しかし、新たな武器でこうした強敵に対抗できます。その武器とは、我々の住む次元を超えた古代の道具であり、敵に死をもたらすアイアンメイス“リーバー・チェインショット”です。

すばやく発射して敵1体に光線攻撃を放つことも、トリガーを押し続けてカオススフィアをチャージし、超強力な遠距離近接攻撃を放つことで敵を粉砕することもできます。この武器も、これまでidのゲームには登場したことのない武器であり、『Doom: The Dark Ages』の手に汗握る近接戦闘に、敵を粉砕する新感覚をもたらします。その音、デザイン、グラフィックは見事というほかなく、使いたくなること間違いなしです。

私たちが皆さんのために作り上げたこの新しい世界には、まだまだ明らかにすべき謎や、築き上げるべき伝説がたくさんあります。コズミック領域での時間は、陰謀と血なまぐさい骨を砕く波乱に満ちたものになると感じていただけたと思います。

idTechの革新的な最新技術により、これまで以上に多くのコンテンツが画面上に表示できるようになりました。より広い空間と遠方までの視野、より多くの敵との戦闘、より多くの破壊、より良いフィードバックなど、全体的なゲームプレイの向上を実現しました。レイトレーシングを利用した完全なダイナミックライティングにより、開発中の反復作業が速くなり、チームがより良いアートをより効率的に作れるようになりました。idTech 8は、PlayStation®上で60FPSの滑らかなパフォーマンスを発揮する専用エンジンです。これにより、見た目だけでなくゲームの中身もより良いものとなっています。

ほかにも話したいことはたくさんありますが、発売に向けてファンの皆さんに何か特別なものをプレゼントしたいと思います。本作の面白さを皆さんと分かち合うのが待ちきれません。idが制作したゲームの中で最大かつ最も完成度の高い壮大な作品であり、PS5とPlayStation®5 Proで素晴らしいゲームプレイをお楽しみいただけます。5月15日(木)に発売される『Doom: The Dark Ages』では、さらに多くの探索、武器やアビリティのアンロック、悪魔討伐が待ち受けています。

idスタッフ一同、最後まで読んでいただき、そして変わらぬご声援を本当にありがとうございます。


DOOM: The Dark Ages

・発売元:ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:シューティング
・発売日:2025年5月15日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,680円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 9,680円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 プレミアムエディション 13,750円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)


『DOOM: The Dark Ages』公式サイトはこちら

『DOOM: The Dark Ages』をPS Storeで予約購入する

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields