『スーパーロボット大戦Y』8月28日(木)発売決定! キービジュアルおよび全参戦作品を公開!

0 0
『スーパーロボット大戦Y』8月28日(木)発売決定! キービジュアルおよび全参戦作品を公開!

「スーパーロボット大戦」シリーズ家庭用最新作『スーパーロボット大戦Y』の発売日が8月28(木)に決定しました!

また、全参戦作品も公開し、キービジュアルや新たなシステムも発表しました。新たに公開された第2弾PVでは、収録作品の戦闘アニメーションや本作のオリジナルキャラクター、オープニング主題歌「反撃 Fight Back!」/JAM Project、各種商品展開など最新情報が盛りだくさんなので、トレーラー映像の最後までぜひご覧ください!

『スーパーロボット大戦Y』8月28日(木)発売決定! キービジュアルおよび全参戦作品を公開!

全参戦作品とタイトルキービジュアルが新たに公開!

最新作である『スーパーロボット大戦Y』においては、「SSSS.DYNAZENON」、「ゴジラ S.P<シンギュラポイント>」、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」Season1がスーパーロボット大戦シリーズ初登場します。また「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」 、「ゲッターロボ アーク」が家庭用シリーズでは初収録されます。さらに「勇者ライディーン」や「超電磁ロボ コン・バトラーV」、「聖戦士ダンバイン」などの歴代の作品や「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」や「コードギアス 復活のルルーシュ」など幅広い世代の作品も収録しています!

参戦作品一覧

勇者ライディーン
超電磁ロボ コン・バトラーV
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
M-MSV
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1
マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍
ゲッターロボ アーク
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
マクロスΔ
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道
コードギアス 復活のルルーシュ
ゴジラ S.P<シンギュラポイント>
SSSS.DYNAZENON

キービジュアルについては、森下直親氏の書き下ろしイラストとなっており、背景はタイトルのYを意識した光の奔流として表現されております。このほかにも本作のいたるところにYの意匠や意味がちりばめられているので、そちらも楽しんでいただければと思います!

本作のオリジナルキャラクターの詳細が公開!

本作の主人公のひとりである月ノ輪クロスは、現代版の忍者という設定で、NINJA集団“特戦隠密・朧”の頭領(ヘッド)で、任務の遂行を最優先し、そのためならば一切の私情を捨てる覚悟を持つというキャラクターです。声優は深川和征さんにご担当いただきました。搭乗機体はルーンドラッヘで、マフラーが特徴の忍者モチーフのロボットです。

もうひとりの主人公は月ノ輪フォルテで、彼女はNINJA集団“朧”に所属している隊員です。NINJAとしては経験が浅く、すべてにおいて未熟ではありますが、持ち前のポジティブな性格で困難へと立ち向かっていくというキャラになっています。声優は山根綺さんにご担当いただきました。搭乗機体はルーンドラッヘIIという赤い機体です。

最後は、今回の物語の主軸となるエーアデントとエチカ・Y・フランバーネットについて。エーアデントは甲板のドームに都市を持つ、全長3キロの巨大な艦(ふね)であり、ここにそれぞれの背景を持った各作品のキャラクター達が集ってきて世界中を旅をします。

エチカは物語の冒頭でこのエーアデントを14歳の誕生日に亡き父から急に託され、説明もなく強大な力を持たされたなか、とまどいながらもその力を正しいことに使おうと奮闘し成長していくキャラクターになっており、声優は石見舞菜香さんにご担当いただきました。

新しいシステム&育成要素“アシストリンク”

今作から新たなシステムとして“アシストリンク”を実装しました! こちらの意図として、スーパーロボット大戦の面白さのひとつに、自分の好きな作品やロボットにリソースを集中させ徹底育成して、バトルで大活躍させるということがあると考えており、その良さを拡張させたいと考えました。

これまでもパイロットやロボットなどのいわゆる戦闘要員は強化できるたのですが、ヒロインやサブキャラといった戦わないキャラにも愛を注げるシステムとして“アシストリンク”をこのたび実装しました!

この“アシストリンク”はパイロットでないキャラクターが後方から戦闘を支援するシステムで、戦術マップにおいてパイロットは、ステージ開始前に編成された“アシストクルー”それぞれが持っている“アシストコマンド”を使用することで、戦闘を有利にするさまざまな効果を受けることが可能です。

“アシストクルー”は育成が可能で、レベルの代わりにランクが存在します。ミッションクリアや、アシストコマンドを使用することにより、バトル後に経験値を入手し、その値によってランクアップしていき、新たな効果が追加されたり、既存の効果がパワーアップしたりする仕組みになっています。

この使えば使うほど成長するというのがアシストリンクのポイントでして、ぜひお気に入りのキャラに愛情を注いで、最大のRANK4を目指してみてください! ちなみにRANK4になった際は、グラフィックが変化したり、アシストトークという会話劇を楽しんだりすることができます!

「スーパーロボット大戦」は、新しいロボットアニメーション作品との出会いのきっかけとなる場であり、愛を深めることができる、ある種特別な力を持つシリーズだと信じています。そして、その文化を未来に繋いでいきたいという想いで全力で新作『スーパーロボット大戦Y』の開発に取り組んでまいります。まだまだ今回お伝えしきれていない情報もありますので、続報をお楽しみにしていただきつつ、PlayStation®Storeでの予約受付も開始しておりますので、ぜひご確認ください!


スーパーロボット大戦Y

・発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation®5
・ジャンル:シミュレーションRPG
・発売日:2025年8月28日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,790円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 9,790円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields