全世界待望の「FINAL FANTASY」ナンバリング最新作、PlayStation®5用ソフトウェア『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』が本日6月22日(木)発売! 「FINAL FANTASY」シリーズ初の本格アクションRPGとなり、主人公クライヴはさまざまな召喚獣の力を駆使して、過酷な運命を切り拓いていく。
本日、テーマソングを書き下ろした米津玄師氏と『FINAL FANTASY XVI』プロデューサーの吉田直樹氏による対談映像が公開された。テーマソング制作に至った経緯や、その制作の過程などについて語られている。ネタバレなしの前編となり、後日、後編の公開も予定されている。
米津玄師×吉田直樹 -月を見ていた対談 / 前編
さらに、テーマソング「月を見ていた」の楽曲配信が6月26日(月)0時より開始されることも発表された。
※このリンクは配信日より順次有効となります。
特集第2回では、その魅力を総まとめ! 壮大な世界観とストーリー、召喚獣のパワーを体感できるフルリアルタイムアクションのバトル、さらにゲームを楽しむための多彩な要素まで、超弩級のプレイ体験について紹介していく。
特集記事はこちら!
壮大なスケールで描かれる『FINAL FANTASY XVI』の世界
「FINAL FANTASY」シリーズといえば、大作映画のようなスケールのストーリーと世界観が魅力のひとつ。本作でも召喚獣の力をその身に宿す者「ドミナント」たちの過酷な運命が、壮大な物語として描かれる。主人公クライヴの人生は少年期から青年期を経て壮年期へと移っていくなどボリュームも膨大で、ドミナントたちの群像劇は人間の感情をリアルに映す大人のドラマとなっている。これまでに公開された5本のトレーラーで、本作のストーリーやキャラクター、世界情勢などをうかがい知ることができる。
FINAL FANTASY XVI「AWAKENING」
FINAL FANTASY XVI「DOMINANCE」
FINAL FANTASY XVI「AMBITION」
FINAL FANTASY XVI「REVENGE」
FINAL FANTASY XVI「SALVATION」
【ストーリー】
これは──クリスタルの加護を断ち切るための物語。
終焉に向かう大地「ヴァリスゼア」
唯一の加護は「マザークリスタル」
ヴァリスゼアに生きる人々はクリスタルから供給されるエーテルにより魔法を生み出し、日々の暮らしを成り立たせていた。しかし、限りあるその加護は国家による奪い合いも生み出した……。各国はマザークリスタルを求め、召喚獣の力とその力を宿す「ドミナント」を使役し戦を始める。
ロザリア公国の第一王子「クライヴ・ロズフィールド」もまた、マザークリスタルをめぐる戦乱へと巻き込まれるのであった。過酷な運命を背負ったクライヴは、やがて世界の真相を知り、マザークリスタルの破壊を目指していくことになる……。
【キャラクター】
国家の思惑、私怨、世界への反逆……。過酷な運命が待ち受ける登場人物たちが織りなす群像劇。
俺は弟の仇を討つまで、立ち止まるわけにはいかない。
クライヴ・ロズフィールド
Voice:内田 雄馬(少年期)
内田 夕夜(青年期)
ロザリア公国の第一王子にして本作の主人公。ロズフィールド大公家の嫡男として生まれるも、フェニックスのドミナントとして覚醒せず、その役目は弟のジョシュアが担うことになった。クライヴは剣の鍛錬を積み、御前試合にて実力でナイトの称号を得る。クライヴは正式にジョシュアの盾となり、”フェニックスの祝福”を与えられ、その能力の一部を使用可能となった。やがて彼は大きな悲劇に巻き込まれ、惨劇を引き起こした謎の召喚獣”黒きイフリート”を追う復讐者となる。
心配なんてあるもんか。兄さんは絶対に負けないよ。
ジョシュア・ロズフィールド
Voice:藤原 夏海
ロザリア公国の第二王子にして、クライヴの実弟。10歳。その身に召喚獣フェニックスを宿すドミナントである。兄のクライヴを尊敬し、貴族の生まれながら、分け隔てなく人に接する気さくさを併せ持つ。武よりも書を好む性格で、病弱な自分よりも、兄クライヴがフェニックスを宿すべきだったと考えている。ニンジンが苦手。ジョシュアもまた、クライヴ同様に、大きな悲劇へと巻き込まれてゆく。
あなたを守るために、私は生きる。
ジル・ワーリック
Voice:潘 めぐみ
幼い頃、北部部族より和平の証としてロザリアに預けられ、ロズフィールド家に身を寄せていた。クライヴやジョシュアと共に育ち、兄妹のような間柄になる。礼儀をわきまえ、クライヴやジョシュアを気遣う心優しい彼女はふたりの良き理解者であった。しかし、数奇な運命に翻弄され、やがて召喚獣シヴァのドミナントとして覚醒することになる。
トルガル
ジルと同じく大陸北部に出自を持つ狼がトルガルである。クライヴとジョシュアの父エルウィンが、北部遠征の折りに群れからはぐれたトルガルを連れ帰ったことで、ロズフィールド家にて育つ。幼年期に起きた大きな悲劇から難を逃れたトルガルは、やがてクライヴと再会し、その過酷な旅路に付き添う心強き仲間となるのであった。
俺は──身分を問わず、人が人でいられる。そんな場所を作りたい……それだけさ。
シドルファス・テラモーン
Voice:白熊 寛嗣
“誰もが人として死ねる場所”の実現を唱え、迫害を受けるベアラーや、政に翻弄されるドミナントを保護する組織を率いるのが”シド”ことシドルファスである。一方で大陸を蝕む”黒の一帯”の研究にも取り組むなど多方面で活動している。召喚獣ラムウのドミナントでもあるシドルファスは、かつてウォールード王国に籍を置き、ベネディクタとも面識があるようだが……。
私を憐れんでいるのは、おまえだよ。シドルファス……!
ベネディクタ・ハーマン
Voice:樋口 あかり
卓越した剣技と任務遂行能力により、ウォールード王国の密偵部隊長を務めているベネディクタは、風と嵐を従える召喚獣ガルーダのドミナントでもある。幼少期からの過酷な人生は、彼女の冷酷で残忍な性格を作り上げた。黒きイフリートを追うクライヴと、謎の火のドミナントを巡って邂逅を果たす。それにより彼女は自身の過去と向き合うことになるのだが……。
せいぜい、鉄王国の奴らにみせつけてやるさ。格の違いってやつをな。
フーゴ・クプカ
Voice:間宮 康弘
共和制であるダルメキア共和国の評議会顧問を務めるのがフーゴ・クプカである。ダルメキアの一兵卒に過ぎなかった彼だが、召喚獣タイタンのドミナントとして覚醒したことでその地位と富を得た。フーゴの発言権はダルメキア軍のみに留まらず、今や評議会に意見し、国の行く末すら左右するまでとなっている。何もかもを手に入れたはずのフーゴだったが、ベネディクタと出会ったことで、その人生を大きく狂わせてゆく──。
バハムートによる抑止なくては……民に甚大な被害が及ぶ。
ディオン・ルサージュ
Voice:中村 悠一
宗教国家ザンブレクの皇子にして、至高の竜騎士と誉高いディオン・ルサージュ。民衆からも部下からも信頼が厚く、召喚獣バハムートのドミナントとして、数多の戦場で幾つもの武勲をあげてきた。戦場を駆けるその姿は、人々の語り種や吟遊詩人に謡われるほどである。だが、自国に漂う不穏な影が、彼の輝ける翼に昏い陰を落とそうとしていた……。
マザークリスタルの消え逝く様は、かくも美しいものか……。
バルナバス・ザルム
Voice:綱島 郷太郎
灰の大陸を統べるウォールードの国王バルナバス・ザルムは、流れ者の身でありながらその地位まで上り詰めた男である。蛮族が闊歩し、戦乱に明け暮れていた灰の大陸は、たったひとりの男の登場により統一された。召喚獣オーディンのドミナントでもあるバルナバスは、強国ウォールードを導き、自ら戦場にて剣を振るう。そして、混沌とするヴァリスゼアを見つめるその瞳には、ゾッとするほどの不気味さが宿っている
【ワールド】
ヴァリスゼア──それは、クリスタルの加護を受けし大地。
大地の方々に存在するクリスタルの巨塊”マザークリスタル”。その周囲に満ちるエーテルにより、国は栄え、人々は魔法を使い、安息の中に暮らしていた。各国それぞれが巨大なマザークリスタルを所有することで、ヴァリスゼアの情勢は、危ういながらも均衡が保たれていたのである……そう、世界が”黒の一帯”に蝕まれるまでは。
ヴァリスゼアは、5つの国家と、不可侵条約で守られた「クリスタル自治領」がある。国家間はワールドマップを、国の中の各エリアへはエリアマップを使って移動し、到達したエリアではそれぞれ環境が異なるフィールドを冒険できる。
召喚獣の力を駆使して戦う本格アクション──初心者でも楽しめるサポートも万全!
本作はシリーズ初の本格アクションRPGとなっており、伝統のコマンドバトルではなく、フルリアルタイムアクションの爽快なバトルを楽しめる。また、召喚獣の力を駆使した戦闘も特徴で、生身のクライヴが召喚獣の特殊能力を交えて戦う「召喚獣アクション」に加え、変身した召喚獣同士がプレイアブルで戦う「召喚獣合戦」も行なわれる。アクションの得意なプレイヤーが歯応えあるバトルを楽しめる一方で、ストーリーに没頭したいアクション初心者をサポートするシステムも搭載。アクション操作の腕前に関わらず、迫力ある戦いを存分に楽しめる。
召喚獣アクション
クライヴは剣の近接攻撃と魔法の遠距離攻撃に加え、召喚獣のアビリティを駆使しながら戦うことができる。使える召喚獣はストーリー進行にともない増えていき、最大3つをセットし、バトル中に切り替えることが可能。ひとつの召喚獣につき2種類のアビリティを選択・発動できるため、合計6種類のアビリティを使い分けられることになる。アビリティは召喚獣によって特性が異なり、戦況や好みのプレイスタイルに応じて使い分ける戦略的な楽しさも味わえる。
召喚獣アクション紹介映像
また、剣戟を連続することでコンボにつながり、剣戟の直後に魔法を当てるとマジックバーストとなり火力がアップ。これら通常攻撃もアビリティを習得・強化することで、チャージ攻撃や特殊アクションを使えるようになる。一部の強敵にはHPゲージと別にウィルゲージがあり、これを削り切るとテイクダウンを奪って大ダメージを与えるチャンスが訪れる。
防御行動の基本はドッジ(回避)。ギリギリのタイミングで成功させるとプレジションドッジとなり、すぐに反撃につなげることができる。コンボや召喚獣アビリティを叩き込みつつ、敵の攻撃は華麗に回避。ハイテンポでスリリングなバトルアクションを楽しもう。
召喚獣合戦
召喚獣どうしが激突する召喚獣合戦は、プレイヤー自身が召喚獣を操作して戦う本作の注目バトル。これまでのシリーズ作品にはない、巨大スケールの召喚獣バトルが展開される。
召喚獣合戦紹介映像
ときに肉弾戦でぶつかり合い、ときに3Dシューティングのように火球を放ち、ときにフィールドと一体になった巨躯を駆け上がって戦うなど、召喚獣合戦のシチュエーションはさまざま。同じ内容はひとつとしてない、すべてユニークなバトル体験となっている。
ストーリーフォーカスモード
本作はゲームスタート時、ストーリーフォーカスモードとアクションフォーカスモードのどちらかを選択する。ストーリーフォーカスモードの場合は、バトルアクションの一部をオートで行なうサポートアクセサリが装備された状態で始まるため、バトルをサクサク進めてストーリーに集中したい人やアクションが苦手な人におすすめだ。アクションフォーカスモードの場合は、サポートアクセサリを所持しているが装備はしていない状態で始まり、バトルアクションをしっかりと楽しみたい人向けとなる。どちらのモードも敵の強さやゲーム展開は変わらず、サポートアクセサリを自由に付け替え可能だ。
ストーリーフォーカスモード紹介映像
サポートアクセサリは以下の5種類があり、3つの装備枠にどれを装備するかによってバトル体験が変わる。攻撃、回避、回復のすべてをオート化するのか、回避だけオート化して攻撃は自分で操作するのか、プレイヤーが遊びやすいように選ぶことが可能だ。本作にはイージー、ノーマル、ハードといった難易度設定はないが、これらサポートアクセサリの付け替えによって、プレイヤーそれぞれの難易度調整ができるようになっている。
《オートアタック》の指輪
□ボタンを押すだけで、剣戟や魔法、装備している召喚獣アビリティなどの攻撃アクションをオートで使い分けてくれる。
《オートトルガル》の指輪
「トルガルコマンド」によるトルガルへの指示を、クライヴの攻撃に応じて自動で実行するようになる。《オートアタック》の指輪にも同様の効果がある。
《オートドッジ》の指輪
敵の攻撃を受けそうになったとき、クライヴが回避できる状態であれば、自動的にドッジなどで回避するようになる。
《オートスロー》の指輪
敵の攻撃を受けそうになったとき、クライヴが回避できる状態であれば、その瞬間に時の流れが遅くなり、攻撃が来ることがわかるようになる。《オートドッジ》の指輪と同時に装備した場合、この効果は発揮されない。
《オートポーション》の指輪
クライヴのHPが一定の数値を下回っているとき、所持しているポーションを自動で使用するようになる。ポーションとハイポーションを両方所持している場合は、ポーションから使用する。
アビリティ
クライヴは獲得したアビリティポイントを消費して、アビリティの習得・強化が可能。ストーリー進行にともない使えるようになった召喚獣のアビリティリストの中から、どれを習得・強化していくかはプレイヤーしだいだ。装備したアビリティの組み合わせによって、アクションの手触りはガラリと変わる。また、習得・強化したアビリティをリセットし、ポイントを振り直すこともできる。所持ポイントを自動的に振り分けてくれる「おすすめ習得」という機能もあり、アビリティ選びに悩んだときは試してみるのもいいだろう。
アビリティ紹介映像
バディ
狼のトルガルは、クライヴの頼もしいバディ(相棒)としてともに戦ってくれる。基本的には自動で敵を攻撃するが、方向キーの「トルガルコマンド」を使えば、「攻撃」「突進」「回復」という3つの行動を任意で指示することができる。「攻撃」と「突進」はクライヴがターゲットした敵に対する行動となり、クライヴのコンビネーションに組み込める。「回復」はクライヴのHPを回復してくれるため、ポーションの節約につながる。これらの指示は、サポートアイテム《オートトルガル》の指輪を装備すればオート化できる。
バディ紹介映像
パーティ
本作はクライヴを主人公とするアクションRPGだが、「FINAL FANTASY」シリーズらしく、さまざまな仲間と旅をともにし、戦闘では彼らと共闘する。直接指示を出せるトルガルとは異なり、パーティメンバーはすべて自動で戦ってくれるため、プレイヤーはクライヴのアクションに集中できる。また、パーティメンバーはストーリーの進行にともない、随時入れ替わっていく。
パーティ紹介映像
冒険をさらに楽しみ、世界を深く知る要素
本作にはメインストーリーのほかに膨大な数のサイドクエストがある。また、クライヴの拠点となる「隠れ家」では、強敵への誘いや世界をより深く知るためのさまざまな要素に触れられる。やり込むほどに、さらに冒険を楽しむことができるだろう。
サイドクエスト
サイドクエストは特定のキャラクターに話しかけることで受注でき、目的を達成すると報酬として経験値やギル、アビリティポイントなどを入手可能。また、一部の特殊なサイドクエストをクリアすると、ポーションの最大所持数や回復量が増えたり、特別な装備を作れるようになったりと、新たな機能が解放される。それぞれのサイドクエストは、メインストーリーとも深くつながっている。メインストーリーのクリアに必須ではないが、サイドクエストをプレイすることで世界をより深く知ることができる。
クライヴの隠れ家
物語の途中、クライヴはシドルファスの隠れ家に招かれる。ここではアイテムの購入、素材を使った装備の作成と強化、トレーニングモードでアビリティのコンビネーションを試したりスコアアタックに挑んだりと、戦いに備えて支度を整えることができる。モーグリが案内する「リスキーモブ掲示板」から依頼を受けて、強力な敵を討伐する「モブハント」に挑むこともできる。リスキーモブは強さによってランク分けされており、討伐に成功すると経験値やギル、アビリティポイントのほかに、装備のアップグレードに必要な素材が手に入る。
語り部のハルポクラテスは、ヴァリスゼアの歴史と習俗の研究家であり、各地の風土、伝承、宗教、風俗などあらゆる事象を調べている人物だ。クライヴが旅の経験を伝えると、ハルポクラテスの研究家としての知識もレベルアップ。その知識をしたためた「ハルポクラテスの備忘録」が充実していく。備忘録を紐解けば、そこに記されたヴァリスゼアに関する事柄をじっくり読むことができ、物語の進捗に合わせてさまざまな設定や知識がアンロックされる。
隠れ家に登場するもうひとりの知識人、軍事学者のヴィヴィアンは、ヴァリスゼア各国の情勢に精通し、物語の随所でクライヴに講義を授ける。彼女はヴァリスゼアの現在だけでなく歴史にも詳しく、時代を遡った情報も教えてくれるため、時系列に合わせて変化する人物相関図や世界情勢を詳しく見ることができる。
クリア後のやり込み要素も
メインストーリーをクリアした後には、レベルやアイテムなどを引き継ぐシリーズおなじみの「つよくてニューゲーム」が選択できる。また、クリア後の新たなモード「ファイナルファンタジーチャレンジ」もプレイ可能に。敵のレベルや出現数が上がった歯応えのある戦いを楽しめるほか、アクセサリの強化、より強力な装備の作成・強化、レベルキャップ解放などが実行できる。
濃密な物語が展開されるメインストーリーに加え、クリア後のやり込み要素も充実しており、膨大なボリュームのゲームプレイを楽しめる。「FINAL FANTASY」シリーズファンはもちろん、これまで触れてこなかった方も、この超大作をぜひ体験してほしい。
パッケージ版の早期購入特典は武器「ブレイブハート」とアクセサリ「ケットシーのラッキーチャーム」
パッケージ版の早期購入特典として、ふたつのゲーム内アイテムが手に入る。「ブレイブハート」は、『ファイナルファンタジーI』の主人公である光の戦士が使っていた剣をゲーム内に再現した武器。「ケットシーのラッキーチャーム」は、装備すると得られるギルの量がアップするアクセサリだ。
※早期購入特典入りパッケージには、専用シールが貼付されています。なくなり次第終了となります。
※インゲームアイテムの利用期限は、2030年12月31日(火)23:59までとなります。
※インゲームアイテムを入手するには、インターネット接続環境が必要です。
※インゲームアイテムを入手するには、PlayStation™Networkへのサインインが必要です。
※インゲームアイテムは、ゲーム内の「メインメニュー>システム>アイテムポスト」から受け取れます。「アイテムポスト」は、プレイ開始から約2時間程度ゲームを進行させると開放されます。
※インゲームアイテムは、後日販売する可能性があります。
ダウンロード版にはデジタルミニアートブックとデジタルミニサントラがセットの『デジタルデラックスエディション』も
ダウンロード版は通常版に加え、『デジタルデラックスエディション』が発売。『デジタルデラックスエディション』はデジタルミニアートブックとデジタルミニサウンドトラックが付属し、本作の世界観を堪能することができる。
デジタルデラックスエディション
<価格>
12,100円(税込)
<商品内容>
■ゲーム本編
■デジタルミニアートブック
■デジタルミニサウンドトラック
※デジタルミニアートブックおよびデジタルミニサウンドトラックは、Square Enix Digital Content Viewerを通じて視聴閲覧できます。
※Square Enix Digital Content Viewerは本商品に含まれており、本商品の発売日に自動的にダウンロードされます。Square Enix Digital Content Viewerをダウンロード済みの方は、追加ダウンロードをすることなくデジタルミニアートブックおよびデジタルミニサウンドトラックを視聴閲覧できます。
※Square Enix Digital Content Viewerのご利用にはインターネット接続が必要です。
『FINAL FANTASY XVI』をPS Storeで購入する
ゲーム序盤をプレイできる体験版が配信中
配信中の体験版では、ゲーム序盤、主人公クライヴが復讐を志す発端となった少年期の物語をプレイできる。これが壮大な物語のまさにオープニングとなる。また、セーブデータは製品版に引き継ぐことができる。ゲーム序盤クリア後は、本作の特徴である召喚獣の能力を駆使しながら闘っていくバトルアクションを、さらに楽しむことができる特別仕様版「召喚獣アクショントライアル」がプレイ可能だ。
『FINAL FANTASY XVI DEMO』をPS Storeでダウンロードする
※本体験版は製品版とは一部仕様が異なります。
※「召喚獣アクショントライアル」はセーブ/ロードができません。データは製品版に引き継ぐことはできません。
特集記事はこちら!
FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 9,900円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 デラックスエディション 12,100円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 9,900円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 12,100円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)
PS Blogの『FINAL FANTASY XVI』記事はこちら
『FINAL FANTASY XVI』公式Twitterはこちら
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.
コメントの受付は終了しました。