【E3 2018】『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』クロスレビュー。PS VRならではの360度アクションを体験!

0 0
【E3 2018】『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』クロスレビュー。PS VRならではの360度アクションを体験!

さまざまなアクションを駆使しながら、迷子の仲間たちを探そう!

PlayStation®VRの性能をフル活用して、360度全方向でアクションが楽しめるPS VR専用タイトル『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(アストロボット レスキューミッション)。プレイヤーの相棒である主人公の「ASTRO」は、迷子になってしまった仲間の「BOT」(250以上!)たちを助け出すため、冒険へ旅立つ。

5つの惑星を舞台にしたステージは、都会の屋上や砂のビーチ、暗い洞窟、緑にあふれた森、巨大くじらのおなかの中、そして火山などバラエティ豊富。各ステージには行く手を阻む敵や様々なギミックが待ち受けているので、ジャンプやパンチ、ホバーアクションなどを駆使して、コインやアイテムを集めながら進んで行こう!

コントローラーを駆使したガジェットや個性的なボスたちとの戦闘も!

ステージを進んでいくためには、ジャンプやホバーアクションはもちろん、フックショット、手裏剣、水鉄砲など、さまざまなコントローラーガジェットを使うことも必要に。ギミックに合わせてコントローラーガジェットを使い分け、「ASTRO」をサポートしよう。

またステージの最後には超巨大で個性的なボスたちが待ち受けている。ボスたちはさまざまな方法で「ASTRO」や”プレイヤー”を攻撃してくるので、パターンを見極め、コントローラーガジェットなどを駆使しながら撃破せよ!

今回は、「E3 2018」を取材した3名のPS.Blogスタッフによる試遊レビューをお届けしよう。

※「E3 2018」での発表内容です、日本国内での詳細は未定のものが含まれます。

【クロスレビュー①】
誰もが楽しめるアクションにVRならではの仕掛けがぎっしり!

PS VRのローンチタイトル『THE PLAYROOM VR』の収録コンテンツ「ROBOT RESCUE」を発展させ、新たなガジェットや巨大なボスバトルステージを追加。シングルプレイでたっぷりと遊べるようにしたタイトルだ。今回の試遊では3つのステージを体験。ボスバトル以外のステージは、ジャンプや攻撃のアクションを駆使し、迷子になった「BOT」たちを助け出しながらゴールを目指していく。

狭い足場や障害物を乗り越えていくプラットフォーマーと呼ばれるジャンルは、とっつきやすく誰もがすぐに楽しめるのがいいところ。各ステージに8体いる「BOT」をできるだけ多く救出してゴールすることが目的となるが、発見も救出も簡単なものもいれば、救出するためのアクションに工夫が必要なこともある。さらに面白いのが、死角をのぞき込まないと見つからない、VRならではの隠れ方をしているパターンだ。見つけてしまえば、どうということのない場所にいるのだが、先へ進むことばかり考えているとあっさり見逃す隠れ方は絶妙。頭を振ってあちこち見回し、足場のつながりから予測を立て、「ほら、いた!」と発見したときの気持ちよさがたまらない。「ASTRO」や「BOT」たちのリアクションもめちゃくちゃカワイイし!

プラットフォーマーのシンプルな楽しさに、VR視点ならではの探索性が加わり、大人でも夢中になれる没入感。今回は2つのステージで7体ずつしか救出できなかったのが心残りなので、ぜひリベンジしたい。(PS.Blogスタッフ・松田)

【クロスレビュー②】
ちょこちょこ動く「ASTRO」が可愛くて、360度アクションも新鮮!

PS VRを装着すると目の前には可愛らしい「ASTRO」が現われ、コントローラーで操作すると、ちょこちょこと動く。上から見下ろしている視点は、どこか小動物を見ているようでもあり癒される。またステージによってはプレイヤーから「ASTRO」が遠く離れることもあり、自分で操作しているにも関わらず、少し心配になることも。今となっては生意気に成長した我が子がまだ小さく、その行動を温かい目で見守っていたときのような懐かしさも感じられた。たぶん「ASTRO」のボイスや動きが、それだけ可愛いということなのだろう。

今回「E3 2018」でプレイできたのは3つのステージ。どのステージも立体的で、上を見上げたり、横を見たり、覗き込んだりと上下左右を見回しながら「ASTRO」を操作していく。ステージの構成やギミックはほどよい難度で、詰まって先に進めないということはなかった。またステージ攻略やボス戦で使うことになるガジェット操作も面白く、ほどよいスパイスに。ただ迷子の「BOT」たちを全員見つけることは意外と難しい。このあたりがやり込み要素ということなのだろう。また巨大なボスとの戦いも手応えがあり、ボスの攻撃が「ASTRO」だけではなく、プレイヤーの視点を遮る攻撃をしてくるのは面白かった。

プレイ終了後、ふと、小さかった頃に夢中になった人形遊びを思い出した。自分を中心に360度いろいろなものを置いて、人形たちを戦わせたり、いろいろな場所に登らせたり……実際の手とコントローラーの違いはあるものの、『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』の楽しさは、その感覚に近いのかもしれない。(PS.Blogスタッフ・豊田)

【クロスレビュー③】
操作キャラ、コントローラー、ヘッドセットを駆使するプレイフィールがクセになる!

『THE PLAYROOM VR』に収録されていたアクションゲーム「ROBOT RESCUE」が大好きだったため、そのグレードアップ版ともいうべき内容の本作には期待大! ワクワクしながらヘッドセットをかぶり、プレイしてみる。一人称視点のVRゲームが多い中で、俯瞰視点のアクションゲームというのはやはり今でも新鮮だ。

今回の試遊では、アナログスティックによる主人公「ASTRO」の操作はもちろん、タッチパネルからフックを飛ばすコントローラーガジェットでの支援や、プレイヤー自身が頭を振りヘッドバットでVR空間のオブジェを吹き飛ばす、といったことができた。この、操作キャラクター、コントローラー、ヘッドセットが三位一体となった絶妙なプレイフィールは、本作ならではの大きな魅力でクセになる。少し忙しそうに見えても、やってみると実はカンタンなので、うまくいった際の達成感を手軽に味わえるのもうれしい。

VR空間で対峙したゴリラのようなボスは本当に巨大で、迫力満点! デカイキャラを「大きい」とストレートに思える臨場感は、まさにVRならではの感覚だ。「ASTRO」の攻撃で砕いた歯をフックショットで引っこ抜いてダメージを与えていくなど、ボスごとに少し頭を使った攻略が必要なのも程よいアクセントとなっている。

各ステージには迷子になった仲間が隠れており、それをすべて見つけ出すといったやり込み要素もありそうで楽しみ。今回のプレイでは見つけられなかった仲間が、何体かいたんだよなあ……。それらがいったいどこにいるのか、早く実際に確かめてみたい! もしかしたら、ヘッドセット越しにVR空間を探すと見つけにくいけど、プレイの模様をテレビで見ている人には見つけやすい……なんて場所があるかも? みんなでワイワイと遊ぶのも楽しそう!(PS.Blogスタッフ・岩下)

——————————————

ASTRO BOT:RESCUE MISSION (アストロボット レスキューミッション)

・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PlayStation®4
・ジャンル:アクション(VRプラットフォーマー)
・発売日:未定
・価格:未定
・プレイ人数:1人
・CERO:審査予定

※PlayStation®VR専用

——————————————

『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』公式サイトはこちら

※「E3 2018」での発表内容です、日本国内での詳細は未定のものが含まれます。

©Sony Interactive Entertainment Inc.

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields