
本日の「State of Play 日本」では、2Dローグライクアクション『Never Grave: The Witch and The Curse』の新たなゲームプレイトレーラーを初公開し、PlayStation®5およびPlayStation®4で2026年3月5日(木)に発売することを発表しました。また、本日11月12日(水)から予約受付も開始します。この記事では、本作ならではの魅力や、開発に込めた情熱についてお届けします。
『Never Grave: The Witch and The Curse』では、挑戦と失敗を重ねるなかで芽生える「次こそはうまくやれる」という中毒性のある緊張感と、探索と成長を通して得られる達成感を融合させています。危険なエリアを進む間の手に汗握るスリル、そして、拠点となる村での建築やクラフトを通じて感じられる成長の喜び。この緊張と緩和の対比こそが本作の核であり、世界中のプレイヤーの皆さんにぜひ体験していただきたいと考えています。
そして、今回初めて本作をご覧になる方は少し驚かれるかもしれません──プレイヤーが操作するのは魔女ではなく、“帽子”なのです! 本作では、ユニークな“憑依”システムを使って、倒した敵に乗り移り、その能力を活用することができます。このシステムは戦闘だけでなく、道中に立ちはだかるさまざまな仕掛けや謎解きを乗り越えるためにも重要です。積極的に憑依を使って、隠されたアイテムを見つけ、戦闘をより有利に進めましょう。試行錯誤し、順応しながら、自分だけの冒険を築き上げてください!
あなただけの“最強ビルド”を見つけ出そう!
キャラクターの成長においても、とことん楽しんでいただけるようふたつの軸を用意しました。ひとつは、ダンジョンや村で集めた素材でキャラクターを永続的に強化できる“スキルツリー”。もうひとつが、冒険の途中で手に入る多種多様な“装備品”です。
スキルツリーでコツコツと基礎能力を上げつつ、その冒険で手に入れた装備を組み合わせて、「今回はパワー重視の脳筋ビルドでいこう!」、「いや、魔法でトリッキーに戦おう」、「今回は戦闘よりも探索を重視して、マップをくまなく回ろう」というように、毎回まったく異なるビルドを試すことができます。
開発チーム内でも、思いもよらない組み合わせでダンジョンをクリアするメンバーが現れるときもあり、驚かされることもあります。皆さんだけの最強ビルドを見つけて、ぜひ自慢してください!
仲間と冒険すればもっと楽しく!
やはりゲームは、仲間とワイワイ遊ぶと楽しさが何倍にもなります。本作は、最大4人でのオンライン協力プレイに対応しています。仲間と連携して強敵に挑むのはもちろん、戦闘は得意な仲間に任せて、自分は村でのんびりと生産活動に打ち込んだり、こだわりの家具を配置したり……そんなスローライフな遊び方も大歓迎です。本作では、あらゆるプレイスタイルを受け入れられる、懐の深いゲーム体験を目指しました。
手ごたえ感じるボスバトル!
各ダンジョンの最深部では、一筋縄ではいかない強力なボスが待ち構えています。巨大なゴーレムが放つ圧倒的なレーザー、植物園のボスが巻き起こす暴風、火山の主が操る溶岩など、個性豊かな独自のギミックをふんだんに盛り込みました。
魂を巡る、少しダークな物語にもご期待!
物語は、主人公が“いにしえの魔女”に魂を奪われ、死ぬことすらできない呪いをかけられる、という衝撃的なシーンから幕を開けます。この呪いを解き、魂を取り戻すことはできるのか? ぜひ、主人公の運命を最後まで見届けてあげてください。
さて、ここまで本作の魅力をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか? 現在、開発チーム一丸となって、皆さんに最高の体験をお届けできるよう、最後の仕上げに取り組んでいます。今後も最新情報を発信していきますので、ぜひ私たちのSNSアカウントをフォローしてください。
『Never Grave: The Witch and The Curse』は2026年3月5日(木)にPS5®とPS4®で発売予定です。本日11月12日(水)から予約受付も開始しますので、皆さんのご予約をお待ちしております!
Never Grave: The Witch and The Curse
・発売元:Pocketpair Publishing
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:2Dローグライクアクション
・発売日:2026年3月5日(木)予定
・価格: ダウンロード版 販売価格 通常版 1,980円(税込)
・プレイ人数:未定
・レーティング:IARC 3+(3才以上対象)
※ IARC (the International Age Rating Coalition) は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合です。









コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に