
ソニー・インタラクティブエンタテインメントでは、ゲーム体験を向上し続けることを大切にしています。2023年11月にPlayStation Portal™ リモートプレーヤー(※1)を発売して以来、パブリックWi-Fiへの対応強化やUXの改善など、PS Portalでの体験を進化させるようなアップデートを継続的に実施してきました。
昨年には、PS Portal向けにクラウドストリーミング機能のベータ版をリリースし、PlayStation®Plus プレミアムに加入していれば、PS PortalをPlayStation®5本体に接続しなくても、ゲームカタログやクラシックスカタログ内の対応PS5タイトルを直接ストリーミングでプレイできるようになりました。
そしてこのたび、PS Portalにおいてこれまでで最大規模となるアップデートを実施します。今回のアップデートでは、PlayStation Plus プレミアム加入者向けにPS5タイトルのクラウドストリーミング機能を正式実装し(※2)、PS Portalでのゲーム体験をさらに快適にする新機能も多数追加しました。本アップデートは、日本時間の明日11月6日(木)午前11時から配信予定です。
ライブラリー内のPS5タイトルのストリーミング
PS Portalが、PlayStation®Storeで購入したPS5タイトルのストリーミングに対応します。
クラウドストリーミングはPlayStation Plus プレミアムに加入することで利用いただけます。加入者は、ご自身のライブラリー内にあるダウンロード版の対応PS5タイトルを、PS Portal上で直接ストリーミングしてプレイできます(※3)。
既に数千本のタイトルがクラウドストリーミングに対応しており、『アストロボット』『グランド・セフト・オートV』『Ghost of Yōtei』『FINAL FANTASY VII REBIRTH』『BIOHAZARD RE:4』『フォートナイト』『ボーダーランズ4』などの人気作も含まれます。
加えて、ベータ期間中と同様に、PlayStation Plusのゲームカタログやクラシックスカタログ(※4)に含まれる対応PS5ゲームも、PS Portalから直接ストリーミングでプレイできます。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』『Cyberpunk 2077』『The Last of Us Part II』『Sword of the Sea』『ホグワーツ・レガシー』など、数百本のタイトルをストリーミングでお楽しみいただけます。
ストリーミングに対応しているタイトルの一覧は、こちらをご確認ください。

遊び方がもっと自由に
クラウドストリーミングによって、PS Portalでの遊び方はこれまで以上に広がります。たとえば、PS5とPS Portalを横に並べて、それぞれのアカウントで友人と一緒にゲームをお楽しみいただけます。誰かがPS5を使って映画を観ている間にも、PS Portalでクラウドストリーミングを利用してゲームをプレイすることが可能です。
また、PS Portalのクラウドストリーミングを使えば、外出先でもPS5のゲームを今まで以上に簡単にプレイすることができます。ホテルやカフェ、友人の家など、高速なWi-Fi環境さえあれば、どこでもPS5のゲームを楽しめます。自宅のPS5本体の電源がオフでも、あるいは別のアカウントでPS5が使用中でも、PS Portalでプレイを続けることが可能です。
新たなUIデザイン
PS Portalのホーム画面を刷新し(※5)、「リモートプレイ」「クラウドストリーミング」「検索」の3種類のタブから選択できるようになりました。
- リモートプレイのホーム画面:PS Portalとペアリング済みのPS5本体に接続し、その本体にインストールされたゲームをプレイできます。リモートプレイは、PlayStation Plusに加入していなくてもお楽しみいただけます。
- クラウドストリーミングのホーム画面:PlayStation Plus プレミアム加入者向けのクラウドストリーミング専用ホーム画面が新登場します。ゲームのダウンロードを待たずに、対応しているPS5ゲームをPS Portal上で直接ストリーミングしてプレイできます。
- 検索画面:クラウドストリーミングに対応しているゲームを検索できます。表示されたゲームをプレイする権利を保有していない場合は、QRコードが表示され、PlayStation®Appやお手持ちの別端末のウェブブラウザから購入が可能です。



ゲーム体験の強化
今回のアップデートでは、PS Portalでのゲーム体験をより快適に楽しむための新機能も多数実装します。
リモートプレイとクラウドストリーミング向けの新機能
- 3Dオーディオ対応:対応しているゲームにおいて、3Dオーディオが利用可能になります。有線ヘッドホンに加えて、PULSE Explore™ ワイヤレスイヤホンやPulse Elite™ ワイヤレスヘッドセットなどのPlayStation Link対応デバイスを使うことで、リモートプレイおよびクラウドストリーミングにおいて、立体的なサウンドに包まれる臨場感を体験できます。
- パスコードの設定:PS Portalでパスコードを設定し、デバイスを保護できるようになりました。
- パスコードを設定するには、[設定]>[システム]>[パスコード]の順に選択してください。
- パスコードを設定するには、[設定]>[システム]>[パスコード]の順に選択してください。
- ネットワークの状態を表示:PS Portalで最高のゲーム体験を楽しむには、安定したインターネット接続が欠かせません。今回のアップデートで、ネットワークの状態をすばやく確認できる画面を追加しました。
- クラウドストリーミングまたはリモートプレイ中にクイックメニューを開き、[トラブルシューティング]>[ネットワークの状態を表示]の順に選択してください。


クラウドストリーミング向けの新機能
- ゲーム内での購入:クラウドストリーミング中に、ゲーム内でコンテンツの購入ができるようになりました。ゲームセッションを中断することなくアイテムやゲーム内通貨を購入し、すぐに利用することができます。
- リモートプレイ中も、これまでどおりゲーム内でのアイテム購入が可能です。
- リモートプレイ中も、これまでどおりゲーム内でのアイテム購入が可能です。
- アクセシビリティ設定:クラウドストリーミング中に、音声読み上げや文字の大きさの調整などのアクセシビリティ機能を利用できるようになりました。
- [設定] > [ストリーミングゲーム] > [ストリーミングゲームのアクセシビリティ設定]から設定できます。
- これらの設定は、クラウドストリーミング中の一部画面にのみ適用されます。リモートプレイ中のアクセシビリティ設定は、これまで通り接続先のPS5本体の設定メニューから調整できます。
- ゲームの招待:クラウドストリーミングでゲームをプレイ中に、同じゲームをプレイしているフレンドから招待を受け取り、クイックメニューから直接マルチプレイヤーセッションに参加できるようになりました。



チーム一同、PS Portalにクラウドストリーミングをはじめとする新機能を実装できる日を心待ちにしながら、開発に取り組んできました。皆さんからの温かいフィードバックと熱意があってこそ実現できました。PS Portalを愛用してくださっているコミュニティーの皆さんに、心より感謝申し上げます。
今後も新たなゲーム体験をお届けできるよう、開発に取り組んでまいります。引き続きご期待ください。
※1 本デバイスでゲームをプレイするためには、Wi-Fi接続で最低5Mbps のブロードバンドインターネット接続環境が必要です。よりよいプレイ体験のためには15Mbps 以上の高速な接続環境を推奨します。ゲームプレイのクオリティと接続性は、ネットワーク環境によって異なる場合があります。PlayStationのアカウントが必要です。
※2 PlayStation Plus プレミアムへのご加入が必要です。ご利用いただけるのはファミリーメンバー(大人)アカウントのみとなります。PlayStation Plusは、サブスクリプションサービスです。利用期間が終了するまでにキャンセルしない限り、ご利用中の利用権と同一期間のご利用に必要な金額(自動更新時のPlayStation®Storeにおける通常価格)が自動的に決済され、利用期間が更新されます。各種規約が適用されます。PlayStation Plus利用規約につきましては、www.playstation.com/legal をご確認ください。
※3 ライブラリーからストリーミングできるダウンロード版PS5ゲームは、時期、国および地域によって異なる場合があります。
※4 ゲームの提供状況は、時期、国および地域によって異なります。PlayStation Plusは、自動更新を停止するまで継続的に利用料が決済される定額制サービスです。各種規約が適用されます。play.st/psplus-usagetermsをご確認ください。
※5 新しいUIは、PlayStation Plus プレミアムが利用可能な地域で、ファミリーメンバー(大人)アカウントでのみ利用可能です。PS Plusプレミアムは、以下の国・地域でご利用いただけます:日本、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、キプロス共和国、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、アメリカ









コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に
1 コメント
Loading More Comments