
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のあとの世界を描いた『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』が1本のソフトになり、PlayStation®5用ソフトウェアとして明日10月30日(木)発売! ドット絵と3DCGが融合したHD-2Dのグラフィック表現で、「ロト三部作」がここに完結する。

好評発売中のHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』と『ドラゴンクエストI&II』がお得な価格でまとめて購入できるダウンロード版ソフト「HD-2D版 ロト三部作セット」も同時発売。これから始める人には、こちらもおすすめだ。
※「HD-2D版 ロト三部作セット」は事前予約を受け付けておりません。また、ダウンロード版のみの販売となります。
継がれゆく、ロトの意志──「ロト三部作」完結!
『ドラゴンクエストI&II』は、『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』それぞれに新シナリオ、新要素を追加し、大幅にパワーアップしたフルリメイク作品。イベントシーンにはボイスが追加され、音楽はオーケストラ音源を採用している。
「ロト三部作」とは
『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の3作品は、物語や冒険の舞台につながりがあることから、作中で語り継がれる伝説の勇者ロトの名を取って「ロト三部作」と呼ばれている。HD-2D版の「ロト三部作」では、始まりの物語である『ドラゴンクエストIII』のあとに『ドラゴンクエストI&II』をプレイすることで、三部作としてのつながりを楽しめるような展開が用意されている。
HD-2D版「ドラゴンクエスト ロト三部作」の公式サイトはこちら
HD-2Dで描かれる世界
“HD-2D”とは、株式会社スクウェア・エニックス浅野チームが開発したドット絵と3DCGが融合したグラフィック表現のこと。ドット絵のキャラクターと立体的な背景を組み合わせ、視覚効果や高精細なエフェクトを加えることで、懐かしくも新しい映像表現を実現している。

2作それぞれに新要素を追加。原作にはなかった新シナリオ、新システムも!
『ドラゴンクエストI』『ドラゴンクエストII』ともに、多数のシナリオが追加されている。『ドラゴンクエストII』には、4人目のパーティメンバーとしてサマルトリアの王女が参戦。原作をプレイしたことのある人も新鮮な気持ちで楽しむことができる。

フィールドやダンジョンを探索しているとモンスターと遭遇しバトルがスタートする。「ドラゴンクエスト」シリーズおなじみのターン制コマンドバトルでモンスターを撃破しよう。バトルでは武器を使った攻撃のほか、さまざまな効果を持つ呪文・特技を使いこなして多彩な攻撃を繰り出すことができる。

バトル設定で有利コマンドをオンにすれば、弱点を突く呪文や特技を選択したときに、敵の上に文字で表示されるようになった。より有効な呪文や特技を選んでいこう。
新たなアイテム「巻物」も登場!
『ドラゴンクエストI』ではひとり、『ドラゴンクエストII』では物語が進むにつれて最大4人のパーティで冒険することになる。各キャラクターは習得する呪文や特技が異なるので、それぞれの特徴を活かしてバトルに挑もう。

宝箱などから手に入る新アイテム「巻物」を使用すれば、パーティメンバーのうちのひとりが特定の呪文や特技を追加で覚えることもできる。

5つの紋章を集めると、バトル中にさまざまな効果が発揮される
原作『ドラゴンクエストII』では、「太陽」「星」「月」「水」「命」の力を宿した5つの紋章が登場していた。本作では、『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』それぞれの作中で5つの紋章を集めていくことになる。紋章を所持していると、一定の確率や特定の条件を満たすことでバトル中にさまざまな効果を発揮。紋章ごとに効果は異なり、例えば「いのちの紋章」を所持していれば、特定の条件下でバトル中に一部の特技や呪文が変化して「超絶技」となる。強力な「超絶技」を発動させて、バトルを有利に進めよう。

『ドラゴンクエストI』──伝説の勇者の血を引く主人公が、竜王討伐の旅へ!
伝説の勇者が大魔王を倒し、平和がもたらされたアレフガルドの地は、闇の覇者・竜王によって再び魔物に覆い尽くされてしまう。苦しむ人々を救うため、勇者ロトの血を引くあなたは、竜王討伐の旅に出る。
冒険の舞台は、精霊ルビスによって作られたアレフガルドと呼ばれる大地。ラダトームから旅立った主人公はアレフガルドの世界各地を巡ることになる。原作ではモンスターとのバトルはすべて1対1だったが、本作では1対多数のバトルも。

主人公(あなた)
(バトルボイス:花江夏樹)
伝説の勇者ロトの血を引く青年。魔物に立ち向かう勇気とちから、そして優しさを持ち合わせている。勇者ロトの意志を継いで竜王討伐に向かう。

ローラ姫
(CV:茅野愛衣)
ラダトーム王のひとり娘で、精霊ルビスの声を聞くちからを持っている。明るく気さくで国民からも慕われていたが、数か月前に竜王たちにさらわれ行方不明になってしまう。
ロト三部作のつながりを感じるシナリオを追加
闇に覆われた世界を救うため、『ドラゴンクエストIII』にも登場した精霊ルビスの力を借りることに。精霊ルビスと深いつながりがあるという妖精族の元を訪れてルビス召喚を目指そう。

精霊ルビス
(CV:安野希世乃)
アレフガルドの大地を創ったという大いなる精霊。世界を救うための預言を授ける。

夢の妖精
(CV:恒松あゆみ)
妖精族の長。精霊ルビスをこの世界に呼び戻そうとしている。
さらに、原作には登場しなかった人々との出会いや新たな出来事が追加され、『ドラゴンクエストI』の物語が深掘りされている。冒険の旅路で出会う人々の話を聞きながら、さまざまな事件を解決していこう。

新たなダンジョンや強敵が追加され、冒険がパワーアップ!
新規のダンジョンや手強い敵も多数登場し、主人公が旅するアレフガルドの地にはさまざまな変化が。まだ見ぬ世界を求めてフィールドやダンジョンをすみずみまで探索しよう。

『ドラゴンクエストII』──4人の王子・王女が、闇のちからに立ち向かう!
かつてアレフガルドの地を救った勇者ロトの子孫たちによって、世界には新たに3つの国が興された。しかし、その平穏は恐ろしい魔物の軍勢に突如として打ち砕かれてしまう。広がりつつある闇のちからに立ち向かうため、ロトの血を引く若き王子・王女たちは真の平和を取り戻す旅に出る。
新たに建国されたローレシア王国、サマルトリア王国、ムーンブルク王国は勇者3国と呼ばれ、互いに交流がある。冒険を進めていくと仲間が増えていき、パーティメンバーは最大4人に。ときにはケンカもしながら、冒険を通じて友情や絆を深めていこう。

ローレシアの王子(あなた)
(バトルボイス:内田雄馬)
ローレシア王国の王子。強さと優しさを兼ね備えている。呪文は使えないが、屈強な肉体と巧みな剣技を駆使して敵を打ち払う。

サマルトリアの王子
(CV:福山潤)
サマルトリア王国の王子。穏やかで優しい性格だが少々のんきな一面も。剣技と呪文をバランスよく使いこなすことができる。

ムーンブルクの王女
(CV:上坂すみれ)
ムーンブルク王国の王女。家族と故郷を魔物に奪われ、悲しみを胸に仇討ちを誓う。心優しく聡明で、優れた呪文の才能がある。

サマルトリアの王女
(CV:篠原侑)
サマルトリア王国の王女。兄想いで行動力があり努力家だが、自由気ままで少々やんちゃな一面も。戦闘では、攻撃や呪文を使いこなし、すばやい動きで活躍する。
新たな冒険の舞台「海底」へ! 魔物たちから人魚族を救おう
『ドラゴンクエストII』では、新たな舞台として海底を探索できる。冒険の途中でふたり組の人魚と出会った主人公一行は、海底の世界も魔物の脅威にさらされていることを知る。海底に忍び寄る魔の手から人魚族を守り、海の平和を取り戻そう。

海の平和を脅かす強敵として、大神官ハーゴン直属の配下であるミリエラが登場。海底世界を支配すべく、主人公たちの前に立ちはだかる。

物語が進むと、さらに深い層である「深海」にも潜れるようになる。一体、何が待ち受けるのだろうか……。
ダウンロード版予約特典は「しあわせ旅セット」
ダウンロード版予約特典として、ゲーム内アイテム「しあわせ旅セット」が付属する。キャラクターの強化に役立つ装備品と消費アイテムが盛りだくさん!
<ダウンロード版予約特典>
■しあわせ旅セット(ゲーム内アイテム)
・しあわせのくつ×1
・ちからのたね×3
・まもりのたね×3
・すばやさのたね×3
・命のきのみ×3
・ふしぎなきのみ×3

※この特典に含まれるアイテムはゲームを進めることでも入手が可能になります。
※この特典は『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』の両方で受け取ることができます。
※『ドラゴンクエストI』ではゲーム中のラダトームの宿屋にある宝箱を開けることによって上記特典を入手できます。
※『ドラゴンクエストII』ではゲーム中のローレシアの宿屋にある宝箱を開けることによって上記特典を入手できます。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータ特典は「伝説のイメチェンセット」
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータがあると、特典としてHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』で使える以下のゲーム内アイテムを受け取ることができる。
<セーブデータ特典>
■伝説のイメチェンセット(ゲーム内アイテム)
・『ドラゴンクエストI』いぬぐるみ × 1
・『ドラゴンクエストII』ねこぐるみ × 1

※この特典のアイテムはゲームを進めることでも入手が可能です。
※『ドラゴンクエストI』の特典アイテムはゲーム中のラダトームの宿屋にある宝箱を開けることによって入手できます。
※『ドラゴンクエストII』の特典アイテムはゲーム中のローレシアの宿屋にある宝箱を開けることによって入手できます。
※HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』を遊ぶ本体の中に、同一アカウントで作ったHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータがあることが条件となります。
※HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』を先に遊んでから、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』を遊び始めても、本特典の対象となります。
※本特典は2024年に発売されたHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータのみが対象となります。2019年以前に発売された『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータは対象となりませんのであらかじめご了承ください。
※特典内容・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
こちらの記事もチェック!
ドラゴンクエストI&II
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:RPG
・発売日:2025年10月30日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,678円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 7,678円(税込)
ダウンロード版 販売価格 HD-2D 版ロト三部作セット 12,760円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
『ドラゴンクエストI&II』をPS Storeで予約購入する
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
※画面写真はすべてPC版の開発中のものです。










コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に