
※本記事は英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。
皆さん、こんにちは! 私たちのデビュー作となる『Reach』の詳細をお話できることを嬉しく思います。本作は次世代のVR向けに一から開発された没入型アクション・アドベンチャーです。
PlayStation®VR2で発売される『Reach』では、あなたは現実同士が衝突しあう世界に不本意ながらものめり込んでいく主人公としてプレイすることになります。脱出方法を探す道のりは、やがてサバイバルや発見、そして決断に満ちた危険な旅へと変貌を遂げることになります。本作ではプレイヤーの行動や選択、道具が冒険の行方を直接左右するのです。
※映像は英語版です。
本作の開発にあたって、私たちはVRゲームならではの存在感や自由度、身体性を大切にしながら、人気アクションゲームの規模感や奥深さ、迫力を兼ね備えたVR体験を目指しました。ここでは本作の魅力と完成に至るまでの道のりに加え、PS VR2の性能を活かして印象に残るゲームプレイをどのように作り上げたかをご紹介します。
アクションヒーローになろう
具現化はVRの最大の強みのひとつです。仮想の身体を通して世界を体験することで、ほかに類を見ない表現力豊かなロールプレイが可能になります。私たちの目標のひとつは、VRでしか体感できない、“その世界に実際に存在している感覚”を全身で感じられるアバターを導入し、その具現化をこれまでになく進化させることでした。崖に手を伸ばすときも、危険な高所でぶら下がるときも、敵の攻撃を回避するときも、どのアクションもまるでその場にいるかのように自然に感じられます。
『Reach』では、物理的な動作が周囲の世界に直接影響を与えます。プレイヤーには、ただ見るだけでなく、自ら壮大な瞬間を作り出し、刺激的なアクションを体感してほしいと考えました。その鍵となるのが、世界をどのように“移動”するかという点です。
『Reach』における移動は、単なるA地点からB地点への移動ではありません。地面の裂け目を命がけで飛び越えたり、脅威から逃れながら広大で美しい風景をアクロバティックに駆け上ったり──そんな体験を通じて、本物のヒーローになった気分を味わえるのです。そこにはレールもテレポートもなく、あるのはプレイヤーと自身の感覚と直感、そして世界だけです。
私たちは、この“身体性”と“反応性”の組み合わせに大きな自信を持っています。どんなに小さな動作でも、確かな没入感とリアリティを感じていただけるはずです。
自由に選択しよう
『Reach』の開発初期から、プレイヤーの主体性をゲームの中心に据えることを目標としてきました。プレイヤーがあらゆる状況にどう対処するのかを自由に選び、試行錯誤すること自体が報われる体験を提供したいと考えています。
この理念は、道具や武器の設計にも反映されています。パルクールからパズルまで、道具や武器はあらゆる状況に対応することができます。予測不可能で多様な世界を進むにつれて、プレイヤーは超人的な能力を操っているかのような感覚を味わえるでしょう。
その代表的な例が、移動から戦闘に移る場面です。グラップリングフックを使ってポイントからポイントへと飛び移り、次に弓で壁に矢を放ちます。刺さった矢を手掛かりに高所へ登り、引き抜いた矢を遠距離の敵へ放つ。こうした柔軟で即興的なアクションこそが、『Reach』の醍醐味です。
この理念は、レベルデザインにも反映されています。各エリアは多様な攻略ほうが用意されていて、複数の方法でアプローチが可能です。本作では試行錯誤や探索の過程そのものが報われるよう設計されています。プレイヤーは最初こそ慎重に行動しますが、すぐに大胆で自信に満ちた動きへと変わり、決死のジャンプで隠されたルートや高所へ挑むようになります。
PS VR2の性能を最大限に活かす
私たち開発チームの理念は、革新的なゲームプレイと限界を押し広げる技術によって、VRの可能性を常に前進させることです。各システム、アニメーション、インタラクションは、没入感と存在感、ロールプレイを高めるために設計されています。PS VR2の性能を余すことなく活用して、一瞬一瞬のゲームプレイに最大限のインパクトを持たせることを目指しました。
PlayStation VR2 Sense®コントローラーにより、あらゆるインタラクションに手応えと臨場感が生まれます。ハプティックフィードバックとアダプティブトリガーによって、周囲の世界と触れ合うたびに、物体や表面の重さ、そして抵抗を感じ取ることができます。ドアを押し開けるときには反発を感じ、凹凸のある表面をつかむときは手が自然に動き、壁をかすめたり障害物の下をくぐる際には手足がリアルに反応します。足をばたつかせながら必死に崖を飛び越え着地する瞬間。そのフィードバックがアクションヒーローのような感覚に大きな深みを与えてくれるのです。
4K対応のPS VR2は、視覚的にも本作の複雑な世界に鮮やかに息吹を吹き込んでくれました。高解像度のテクスチャによって、広大なスケールと細部まで作り込まれた世界観が表現され、広がる洞窟から崩れかけた地下建築まで、あらゆるエリアに物語が息づいています。
今回紹介したのは、『Reach』で体験できる魅力のほんの一部です。興味を持っていただけた方は、PlayStation®Storeからぜひ先行予約してください。爽快感抜群のVRアドベンチャー『Reach』を皆さんにお楽しみいただける日を楽しみにしています。
Reach
・メーカー:NDREAMS LTD
・フォーマット:PlayStation®5
・ジャンル:アドベンチャー、アクション
・発売日:2025年10月17日(金)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 6,160円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 12+(12才以上対象)
※ IARC (the International Age Rating Coalition) は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合です。
REACH © 2025 nDreams Limited. All rights reserved. Developed and published by nDreams. NDREAMS, the nDreams logo, and REACH are trade marks of nDreams Limited.
コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に