
サッカーゲーム「EA SPORTS FC」シリーズの最新作『EA SPORTS FC™ 26』が、PlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアとして9月26日(金)に発売される。ダウンロード版『Ultimate Edition』を予約購入すれば、最大7日間の早期アクセスにより明日9月19日(金)からプレイできる。

本作の大きな特徴となるのが、プレイヤーコミュニティからのフィードバックをもとに、さまざまな改善が行なわれている点だ。シリーズ作品を遊んできた世界中のプレイヤーの声を集め、その要望に応える形で進化を果たした。

「公式公開トレーラー」は、試合中のさまざまなシーンに対してプレイヤーの率直な声が向けられ、そのひとつひとつに改善した姿を見せるというユニークな構成になっている。本作のコンセプトがよくわかるので、ぜひチェックしよう。
『EA SPORTS FC 26』公式公開トレーラー
【ゲームプレイ】操作レスポンスの向上やAIの見直しでより快適に!
本作はドリブル、パス、タックル、シュート、ゴールキーパー、フィジカルなど、基本的なゲームプレイの仕組みが改良された。レスポンスが向上してイメージどおりに動かせるようになったことで、局面ひとつひとつの結果に納得できるようになるだろう。

「ダイナミックドリブル」でドリブラーの強みがさらに際立つ!
ドリブルの動きを改善し、「ダイナミックドリブル」と呼ばれる新たな仕組みが構築された。選手とボールの距離感、身長や利き足を考慮した動き、ターンの素早さ、動作アニメーションなどを調整。ドリブルが得意な選手はより細かく、より機敏にボールを扱えるようになる。

ゴールキーパーが弾いたボールは安全な場所に転がりやすくなり、こぼれ球を押し込まれるゴールが減少!
ゴールキーパーがせっかくシュートを止めたのに、相手の目の前に転がったボールを押し込まれることがある。本作ではゴールキーパーが弾いたボールは、ゴールラインの外や味方がいる方向、あるいは相手から離れたスペースに向かいやすくなり、押し込まれるゴールが減少する。ゴールキーパーの動きやポジショニングも改善され、1対1の状況でより合理的なセーブを見せてくれる。

タックルやインターセプトで守ったあとのこぼれ球もキープしやすく!
タックルやインターセプトの場面で完璧なタイミングでボールに触っても、相手が先に拾ってピンチが続く……。こうしたディフェンスの改善は、特に要望が多かった部分だ。本作はディフェンス成功後、自分や味方の方向にボールが転がりやすくなったり、タックルを受けた相手選手がよろめく影響を強めたりすることで、ボールを保持できる可能性が高くなった。ただし、単純にディフェンスを強化したわけではなく、タックルの動作を連続で出しにくくなったり、背後からのタックルの効果が低下したりといった調整もされている。
パスのレスポンスが向上し、短距離のパス回しがテンポアップ! スルーパスを狙うコースも改善!
パスは操作レスポンスの向上に加え、選手の動作アニメーションが改良された。特に短い距離のパスは、キックする足の振りを最小限の動きにすることで、よりスピーディに出せる。より広い角度でパスを出すことも可能になっており、正確でテンポのよいパス回しができる。
セミアシストのスルーパスには、「パスレーン」という概念が導入された。ふたりの相手選手の隙間を「パスレーン」として狙い、パスを受ける味方選手も効果的なランニングを行なうようになったことで、プレイヤーがイメージしたキラーパスが通りやすくなる。

「低弾道シュート」の追加にともない「タイミングフィニッシュ」が廃止に
本作では、シュートボタンの2度押しで「低弾道シュート」を打つことができる。ほかの操作と組み合わせれば、低弾道のパワーシュートや高精度シュートになる。シュートボタンを2度押しする操作は、前作『EA SPORTS FC™ 25』で「タイミングフィニッシュ」になっていた。しかし本作では「低弾道シュート」の追加にともない、「タイミングフィニッシュ」が廃止されている。

なお前作では、アウトサイドでキックする「トリベーラ」のシュートが簡単かつ強力すぎたことで猛威を振るい、プレイの選択肢を狭める結果になった。そのため本作は、「ゲームチェンジャー」という新たな「プレイスタイル」を持った選手だけが「トリベーラ」のシュートを打てるように変更されている。
相手を背にしてボールを守る「シールド」が強化され、フィジカルの強い選手がさらに輝く!
ボールと相手選手の間に体を入れて、ボールを奪われないようにする動きを「シールド」という。本作は「シールド」が強化され、パスを受けるときやドリブル中に相手がプレッシャーをかけてきたときなどに、相手を押し返しながらボールをキープしやすくなっている。

ほかにもAIの見直しや「プレイスタイル」の変更など、ゲームプレイに関係する改善点も数多く存在する。
公式サイトの「ゲームプレイ ディープダイブ」はこちら(英語)
【プリセット】競技性重視かリアル重視か。プレイヤーが求めるゲーム体験で異なるふたつのプリセット
「対戦」と「オーセンティック」という、ふたつのゲームプレイプリセットが導入される。それぞれで選手やボールの挙動が異なり、ゲームモードによって必須の設定あるいは選択式になっている。

「対戦」は、eスポーツやオンラインマッチなど、競技性の高い真剣勝負に向けたプリセットだ。ランダム性と守備アシストの影響が軽減されており、プレイヤースキルが勝敗に直結する。パスやドリブルのスピードが上がったり、倒れた選手がすぐに起き上がったりと、テンポの速い対戦を楽しむことが可能だ。ゲームモードは「Football Ultimate Team(FUT)」「クラブ」「オンラインシーズン」「オンラインフレンドリー」が固定、「キックオフ」「キャリア」が選択式となっている。
「オーセンティック」は、リアリティや戦略性、没入感を重視し、予測不可能な体験を好むプレイヤーのために設計された。AIのアシストが強化され、現実的でタイトなポジショニングに。ボールを避けようとした選手がたまに当たってしまったり、倒された選手がファウルをアピールしたりと、人間らしい反応を見せる。このプリセットは「キャリア」「キックオフ」で選択式になっており、ほかのモードでは適用されない。
【クラブモード】新成長システム「アーキタイプ」が登場!
「クラブ」は最大11人対11人で対戦するオンラインモードであり、各プレイヤーは決められたひとつのポジションの選手を操作する。試合を重ねることで能力が上がり、自分だけの選手として成長させられる点も魅力だ。

本作では、「アーキタイプ」という新たな成長システムが導入された。「アーキタイプ」はドリブルが得意な「マジシャン」や決定力に優れた「フィニッシャー」など13種類あり、それぞれがサッカー界のレジェンド選手にインスパイアされた特性を持つ。初めてクラブに入るときに選手の「アーキタイプ」を選び、その特性に沿って成長していくという仕組みだ。また、習得できる「プレイスタイル」も「アーキタイプ」によって異なる。
アップさせる能力値によって、本来の特性が際立たせたり、別の強みを手に入れたりすることもできる。試合中のプレイ傾向によって特殊能力を習得することもあり、自分だけの理想の選手を育て上げられる。
【キャリアモード】「監督キャリア」をさらに楽しむチャレンジ要素が追加! アイコン選手やヒーロー選手も使用可能に!
「キャリア」モードは、監督としてクラブをマネジメントしていく「監督キャリア」と、ひとりの選手になって成功をつかむ「選手キャリア」という、ふたつの遊び方を楽しめる。本作では特に、「監督キャリア」に多数の新要素が追加されている。

「ライブチャレンジ」は数試合で完結するものから複数のシーズンをまたぐものまで、さまざまなチャレンジが発生し、達成することで報酬を獲得できる。昇格やタイトル獲得といった条件もあれば、特定の国籍や年齢の選手に限定したチーム作りを目指すといった条件も。チームを強化しながらチャレンジも達成していく、監督の手腕が試される。
サッカー界のレジェンドである、アイコン選手やヒーロー選手をクラブに加えることもできるようになった。「監督キャリア」を始める際に、加入させるひとりを選ぶことができる。その高い能力でクラブの中心選手になってくれるだろう。
「監督市場」は、ほかのクラブの監督が移籍や解任によって変更される要素だ。監督の思考はクラブの戦術に影響するため、同じクラブとの対戦でも、監督の変更によって戦い方がガラリと変わることがある。そのほか、さまざまな追加要素がある。
公式サイトの「キャリアモード ディープダイブ」はこちら(英語)
【FUT】「トーナメント」の復活や異なる選手編成で連戦する「ガントレット」の追加など、遊びの幅が拡大!
「Football Ultimate Team(FUT)」は、カード化された選手を集めて自分だけのチームを作り、世界中のプレイヤーと競い合う人気モードだ。前作までの「フレンドリー」が「ライブイベント」として刷新されたほか、「ディビジョンライバルズ」に新要素が追加され、その日の気分や自分の実力に合わせた多彩な対戦を楽しめる。

「ライブイベント」ではノックアウト形式の「トーナメント」が復活し、優勝を目指す熱い戦いを短い時間でも楽しめるようになった。新たに登場した「ガントレット」は、異なる選手編成で最大5試合を戦っていく。最強のメンバーだけでなく、選手を入れ替えても安定して戦えるチーム作りが勝利につながるため、選手集めや育成がさらに楽しくなる。
勝利を重ねて上位ディビジョンを目指す「ディビジョンライバルズ」には、新要素として「バウンティ」が追加された。最初のゴールを決める、2点差以上で勝つ、無失点を保つなど、勝敗の結果に限らない目標が提示され、達成することで報酬を獲得できる。また、トップディビジョン以外のプレイヤーに向けた大会「チャレンジャーズ」が新登場。実力者たちがしのぎを削る「チャンピオンズ」への出場が叶わなかったとしても、「チャレンジャーズ」で緊張感のある戦いを楽しむことができる。
【公式ライセンス】選手もクラブも大会も、膨大な公式ライセンスでリアルな体験を楽しめる!
ライセンス契約を結んだ20,000名以上の選手、750以上のクラブと代表チーム、120以上のスタジアム、35以上のリーグを収録し、実在するスター選手たちの戦いをリアルなサッカーシーンで体験できる。「UEFA Champions League」や「UEFA Europa League」「UEFA Super Cup」、女子サッカーの「UEFA Women’s Champions League」などもライセンスを完全取得しており、ヨーロッパ最高峰の大会を現実そのままのカスタム実況解説で楽しむことが可能だ。


ダウンロード版『Ultimate Edition』には明日9月19日(金)から遊べる早期アクセスが付属! 6,000FCポイントやシーズン1プレミアムパスなども!
ダウンロード版は『Standard Edition』に加え、『Ultimate Edition』が発売される。『Ultimate Edition』には最大7日間の先行アクセス権が付属し、予約購入すると明日9月19日(金)からいち早くプレイすることが可能だ。2ヵ月間で合計6,000FCポイントが付与される権利や、シーズン1プレミアムパス、「FUT」で使える選手エボリューションの追加スロットも付属する。
ダウンロード版『Ultimate Edition』
<価格>
13,900円(税込)
<商品内容>
■ダウンロード版『EA SPORTS FC 26』(PS5版およびPS4版)
■最大7日間の先行アクセス
■2ヵ月間で6,000 FCポイント
■シーズン1プレミアムパス
■「FUT」で使える選手エボリューション追加スロット1枠
予約購入特典は「キャリア」「クラブ」用アイテム! ダウンロード版『Standard Edition』には『FC 25』用アイコン選手も! 予約購入は本日9月18日(木)23:59まで!
パッケージ版と、ダウンロード版『Standard Edition』および『Ultimate Edition』の予約購入特典として、「キャリア」「クラブ」で使えるアイテムが手に入る。また、ダウンロード版『Standard Edition』には、前作『FC 25』の「FUT」で使えるレート92以上のアイコン選手が追加される。予約購入は本日9月18日(木)23時59分までとなっているので、お早めに!
<予約購入特典>
■「キャリア」用アイテム
アイコンキャリア選手3名
5つ星コーチ
5つ星ユーススカウト
監督ライブチャレンジコンテンツ
■「クラブ」用アイテム
アーキタイプ解除(消耗品)×1
10試合分のダブルアーキタイプXP(消耗品)×2
<ダウンロード版『Standard Edition』限定予約購入特典>
■『EA SPORTS FC 25』(別売)の「FUT」で使えるレート92以上アイコン選手
『EA SPORTS FC 26』をPS Storeで予約購入する
EA SPORTS FC 26
・発売元:エレクトロニック・アーツ
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:スポーツ
・発売日:2025年9月26日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,800円(税込)
ダウンロード版 販売価格 Standard Edition 9,800円(税込)
ダウンロード版 販売価格 Ultimate Edition 13,900円(税込)
・プレイ人数:1~4人(オンライン時:1~22人)
・CERO:A(全年齢対象)
※PS4パッケージ版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版を追加料金なしでダウンロードすることができます。
※PS4パッケージ版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度ディスクをPS5本体に挿入する必要があります。PS4パッケージ版をお持ちの方でも、PS5本体にディスクドライブが搭載されていない場合は、PS5ダウンロード版を追加料金なしで入手することはできません。
※ダウンロード版は、PS5版とPS4版の両方をダウンロードすることができます。
PS Blogの『EA SPORTS FC 26』記事はこちら
© 2025 Electronic Arts Inc.Electronic Arts, EA, EA SPORTS, the EA SPORTS logo, EA SPORTS FC, the EA SPORTS FC logo, Frostbite, the Frostbite logo, Football Ultimate Team, and Ultimate Team are trademarks of Electronic Arts Inc.
コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に