『Destiny 2』の大型アップデート「灰と鉄」が配信中。新たなアクティビティ“奪還”をチェック!

0 0
『Destiny 2』の大型アップデート「灰と鉄」が配信中。新たなアクティビティ“奪還”をチェック!

『Destiny 2』の拡張コンテンツ「運命の境界」では、ガーディアンたちの新たな物語が幕を開けます。この拡張コンテンツの舞台となるのは、太陽系の果てにある惑星“ケプラー”。そこでは陰謀と冒険が待ち受けていて、ガーディアンは不思議な力でパズルを解いて敵を打ち倒し、隠された謎を解き明かしていきます。

先日、物語の次章である大型アップデート「灰と鉄」が公開されました。「灰と鉄」では、さまざまなリワードやアクティビティに加え、10月に公開予定の新たなエキゾチックミッションと、3人用の新アクティビティ“奪還”が導入されます。“奪還”は、ガーディアンが“災いの地”で黄金時代の技術を探す、ハイテンポで常に進化を続けるファイアチーム作戦のアクティビティです。偶然にも、この地は敵であるマヤ・サンダレシュの拠点でもあります。

『Destiny 2』のデザインリードを務めるClayton Kisko氏は次のように説明します。「バンガードは、ガーディアンたちを一種のゲリラ戦のような戦いに送り込みます。これは短時間の鋭い攻撃によってテリトリーを奪還し、黄金時代の遺物を悪用される前に回収するための戦いです。この地域を支配しているのは主にベックスですが、敵は彼らだけではありません。“奪還”の目的は、マヤの存在を着実に切り崩し、マヤが黄金時代の技術を手に入れようとしている理由を明らかにし、長きにわたって争われてきたこのエリアを取り戻すことにあります」

ガーディアンたちの前に立ちはだかるのは、厄介なベックスだけではありません。“奪還”の重要な要素のひとつは、多彩でダイナミックなチャレンジです。『Destiny 2』のクリエイティブディレクターを務めるBen Wommack氏は、「ひとつとして同じように感じられるラン(周回)はないはずです」と述べています。「あるランでは、敵の波状攻撃のなか特定の地点を守り切ることを求められ、別のランではベックスコードのパスワードを破る必要があるかもしれません。登場する敵のラインアップは“奪還”のバージョンによって変化し、敵の組み合わせもランによって変化します。あるアクティビティではベックスの群れと戦い、他のランでは別のファクションと戦うことになるかもしれません。ボスもランダムで、さらにアクティビティごとに固有のシステムが用意されており、難易度が上がるごとに進化していきます」

“奪還”は、ダイナミックに変化するチャレンジから生まれる戦略的要素によって、高いリプレイ性を実現しており、遭遇戦を切り抜ける方法がプレイヤーの発想次第でいくつも選べるあるアクティビティとなっています。「Destiny」シリーズのシニアデザインリードを務めるJason Raynolds氏はこう語ります。「マップに隠された宝箱を発見したり、動き回る重要な標的を追跡して排除したり、エリアに散らばったアクティビティのなかから好きな物を選んで挑むこともできるでしょう。しかも、ギミックや敵の構成は毎回違います。また、研究対象を収集してバンガードに渡すことでミッションを進めることができます。問題は目の前にある戦いを切り抜けることだけではありません。進行状況をどう進めるかを決断することも重要です。手分けしてより多くのエリアをカバーし、効率的に収集を行なうか、集まって遭遇戦をひとつずつ強行突破していくのかを判断しなくてはなりません」

“奪還”で探索する黄金時代の技術は、単なるSF的な小道具ではありません。黄金時代のデバイスを発見することで、ファイアチームの遭遇戦に対するアプローチを一変させるバフが得られるかもしれません。「これらは完全に予想できるわけではなく、それが刺激を増すことになります。さらにこれらは、探索を入念に行ない、細部に注意を払うファイアチームへの見返りでもあります」とKisko氏は言います。「コミュニケーションを取り、脇道をチェックし、いろいろなことを試してみるようなチームの方が、ただ一直線に目標へ突き進むチームよりも、これらのアドバンテージを得られやすいでしょう。私たちは注意深さやチームワークを大切にしています。を。こんな話もしておきましょう。得られるバフのなかには、アクティビティが終わるまでの間、恒久的に発光状態かつ増幅状態になるものも存在します」

「黄金時代のバフシステムを組み合わせていくと、あらゆるランで戦術的な意思決定と、その場での問題解決が求められるようになります」とWommack氏は述べています。「それが“奪還”の本質です。ファイアチームによって成功までの道のりは変わり、あなたの選択が、その回のプレイの流れ変えるのです」

新たなアクティビティ“奪還”は、『Destiny 2』の大型アップデート「灰と鉄」の配信開始と同時にプレイ可能です。

さらに 、Bungieは「運命の物語」の次の拡張コンテンツである「反逆」についての発表を行ないました。「反逆」は「Star Wars」の世界にインスパイアされた拡張コンテンツです。「運命の境界」の出来事のあと、プレイヤーはバンガードに背き、太陽系を巡ってドリフターを追跡します。新たなソーシャルハブ”タルシス基地”を拠点に、影とシンジケートがうごめく世界を渡り歩きながら仲間を集めてクルーを結成し、ナインと結びついた新興ファクションに立ち向かうことになります。

『Destiny 2』の大型アップデート「灰と鉄」が配信中。新たなアクティビティ“奪還”をチェック!

「反逆」の中心になるのは、混沌とした協力型の新たなゲームモードである“無法の開拓地”です。このモードでは、プレイヤーはリスクの高いさまざまな仕事や契約を請け負って評判を獲得します。戦いの流れを変える「反逆」の新アビリティをアンロックし、お馴染みの近接武器“プラクシックの刃”や、新たな武器タイプであるブラスターのエネルギー武器などを装備して戦います。プレイヤーはこのフロンティアを越えて惑星外へと踏み出し、リリース後間もなく公開される新迷宮で、これまでにないチャレンジに立ち向かうことになるでしょう。

次期拡張コンテンツの「反逆」は現在予約注文受付中で、12月3日(水)にリリースされる予定です。

『Destiny 2』をPS Storeでダウンロードする


Destiny 2

・発売元:BUNGIE INC.
・フォーマット:PlayStation®5 / PlayStation®4
・ジャンル:アクションシューティング
・配信日:好評配信中
・価格:基本プレイ無料(一部アイテム等課金あり)
・プレイ人数:1人~(オンライン専用)
・CERO:D(17才以上対象)

※ダウンロード専用タイトル


PS Blogの『Destiny 2』記事はこちら


SIE提供『Destiny 2』公式サイトはこちら

Bungie社提供『Destiny 2』公式サイトはこちら

© 2024 Bungie, Inc. All rights reserved.

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields