『NBA 2K26』試遊レビュー! 進化したゲームプレイやモード、ビジュアルなどをチェック!

0 0
『NBA 2K26』試遊レビュー! 進化したゲームプレイやモード、ビジュアルなどをチェック!

NBAシーズンの正式開幕はまだ2ヵ月先ですが、9月5日(金)のPlayStation®5/PlayStation®4『NBA 2K26』の発売とともに、バスケットボールがひと足早く帰ってきます。最新作では、機械学習技術で現代のスーパースターたちを研究した新たなゲームプレイシステムや、気軽に楽しめるゲームオプションが追加されています。このたび、発売に先駆けてPS5版を試遊する機会に恵まれたので、実際にコート上で感じたことを、本記事でお伝えします。

進化したゲームプレイ

『NBA 2K26』では、オフェンスとディフェンスの両面に大幅な改善が施されています。新たに導入された機械学習技術により、バスケットボールの基本動作がより忠実に再現されています。プレイ中に気づいたのは、選手が滑るように移動するのではなく、しっかりと足を踏ん張って走り、ポジションを取る動きが表現されている点です。また、ペイントエリアへドライブした際には、ディフェンダーがレーンに立ちはだかると、選手が正確に反応して止まる動作も見られました。こうした細部の描写によって、バスケットボールにリアルな重厚感が生まれています。

強化されたリズムシュート

シュートは従来通り、右スティックを下から上へフリックするか、四角ボタンを押してシュート動作を開始し、各選手のシュートリリースに合わせて適切なタイミングで離します。しかし今作では、現実のバスケと同じように、プレー全体のテンポがシュートに影響を与えるようになっています。優れたディフェンダーに抑え込まれたときでも、素早くシュートを放ち、意図的に早めにリリースすることで、決定打となる得点を奪うこともできました。バスケットボールに対する理解が深ければ深いほど、どんなシュートも好機に変わり得るのです。

ディフェンスの攻防

プレイヤーはシュートが決まらなくても、現実的な戦術を取り入れた新たな改良によって、試合を有利に運べるようになりました。選手の足元には、リバウンドのタイミングを示す緑色のゲージが新たに表示され、ベストなタイミングでは点滅して知らせてくれます。チェット・ホルムグレン選手のリバウンドのタイミングを覚えれば、リング下ではほぼ無敵になります。これまで疎かにしていたプレーにも意識を向けられるようになりました。

接触やインサイドディフェンスも刷新され、用意されたモーションキャプチャではなく、よりリアルタイムで自然なやり取りが可能になっています。速攻を止めたいときやレーンを塞ぎたいとき、選手は立ち止まり、体制を整え、ときには現実さながらにぶつかります。ボールを持っていない場面でも、立ち回りに気を配ることで、ゲームを有利に進めることができるのです。

アリーナの雰囲気

試合の合間やタイムアウト中の演出がアップグレードされただけでなく、観客の多様性やインタラクション、コート上でのパフォーマンスも新たに追加されています。チアリーダーのルーティンやマスコットのコミカルな動きも楽しいですが、個人的なお気に入りは断然ダンスカメラでした。こうした演出によって、実際に試合を観戦しているような臨場感や、スポーツイベントならではの一体感まで再現されています。

“マイチーム”のアップデート

“マイチーム”は大幅にリニューアルされ、トリプルスレット パークが夜のサンセットビーチとして生まれ変わりました。ネオンライトや花火といった夜ならではの演出がプレイヤーを迎えます。また、カードを引いて選手を集める体験にも、ドラマチックな演出と華やかさが加わり、より派手で見応えのあるものになっています。

そしてマイチームの最大の変化は、シリーズ史上初めてWNBA選手たちが参戦することです。エンジェル・リースやケイトリン・クラークといった新星から、リサ・レスリーのようなレジェンド選手まで登場します。能力値やバッジは、所属リーグにかかわらず全選手で同一の基準で設定されています。さらに、WNBA選手だけで編成されたチームで挑むWNBA ドミネーション ティアも新たに実装され、チームを倒すことでドミネーション スターや紋章を獲得できます。

もうひとつの初登場要素として、トリプルスレット パークに2v2が加わりました。ストリートの中央にふたつのハーフコートが設置され、お気に入りの2人組でプレイできます。パークには、ほかにも4つの3v3コートもあり、そのなかにはビーチを背景にした新コートも登場します。さらに、6人で協力プレイが楽しめる3v3コートも3用意されています。いずれもストリートボールのリアルを捉えており、プレイヤーが自らファウルをコールしたり、センターラインでボールをチェックしたり、白熱のトラッシュトークを交わす様子も表現されています。お気に入りの選手を自由に組み合わせ、スピード感あふれるエネルギッシュな試合を楽しめます。

さらに、オールスター チームアップもマイチームに追加され、10人が5v5の協力マッチで激突できるようになりました。NBAとWNBAの好きな選手を選び、ハイレベルな試合を体験できます。勝利の鍵は優れたチームで役割を果たすことです。新たに導入されたシーズンラダーで個人報酬を得られるほか、試合で勝利することでチーム報酬も獲得できます。また、チームメイトとの相性をしっかり見極めることが重要です。なぜなら、同じチーム編成で5試合勝利するごとに、連勝でなくても全員が報酬を受け取れるからです。

PS5で9月5日(金)に発売される『NBA 2K26』で、その進化を体感してください。


NBA 2K26

・発売元:Take-Two
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:スポーツ
・発売日:2025年9月5日(金)発売予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 9,460円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 通常版 9,460円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スーパースター エディション 14,080円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 ノーダウト エディション 15,180円(税込)
・プレイ人数:1~4人(オンライン時:最大10人)
・CERO:A(全年齢対象)


『NBA 2K26』公式サイトはこちら

「NBA 2K」シリーズ日本公式Xはこちら

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields