
斬新なアイデアが詰まったインディーゲームが、PlayStation®5/PlayStation®4に続々登場! 「人気のインディーゲームを遊んでみたい」という人のために、2025年7月に発売されたタイトルの中から注目の6作品を紹介しよう。
打越鋼太郎氏と小高和剛氏のタッグが贈る『ワールズエンドクラブ』は、12人の小学生が日本縦断の旅をするパズルアクションアドベンチャー。『近畿霊務局』は、幽霊を物理攻撃で撃退する異色の和風ホラーだ。『The Wandering Village』は、移動する巨大生物の背中に街を築く都市開発シミュレーション。『ホビット庄の物語 ~指輪物語™の世界から~』ではホビットになり、のどかな暮らしを楽しむことができる。ホロライブのファンには、メンバーと花札を楽しめる『ホロの花札』がおすすめ。一風変わったゲームを遊びたいなら、『Time Flies』。ハエの儚い一生を体験し、限りある命に思いを馳せよう。

ワールズエンドクラブ
12人の小学生が、特殊能力を駆使して日本横断!
壮大なストーリーと2D横スクロールパズルアクションが融合した新たなアドベンチャーアクションゲーム『ワールズエンドクラブ』。シナリオは「ゼロエスケープ」シリーズの打越鋼太郎氏、クリエイティブディレクターは「ダンガンロンパ」シリーズの小高和剛氏という、アドベンチャーゲームの鬼才ふたりがタッグを組んだ作品だ。描かれるのは、12歳の少年少女12人による1,200kmの旅。落ちこぼれの小学生が集められた「ガンバレ組」の12人は、住んでいた東京に戻るため、日本横断の冒険に出る。予測不能な展開が待ち受ける、彼らの旅を楽しもう。


修学旅行に向かう途中、「ガンバレ組」が乗っていたバスが事故に巻き込まれてしまう。目覚めると、そこは閉園した遊園地。閉じ込められた彼らは、謎のピエロによりデスゲームの開幕を告げられる。途方に暮れる一同だったが、そんな中、彼らに不思議な能力が目覚めはじめる。一方その頃、地上では異変が始まっていて……。デスゲームが中止され、外に出るとそこは鹿児島県。人が消えた街を歩き、彼らは無事に東京へ帰れるのか!?
ゲームはSTORY、ACT、CAMPの3つのステージで構成され、ACTステージでは横スクロールアクションを楽しめる。歯ごたえのあるアクションやパズルに加え、強力なボスとのバトルも待ち受けるため、目覚めた特殊能力を駆使して戦おう。STORYステージでは、12人が日本各地を旅して東京へ。選んだ目的地によって、シナリオも分岐する。CAMPステージでは、キャンプをしながらこれまでのストーリーを整理することに。仲間に話しかけ、この世界に起きた謎を解き明かそう。
ワールズエンドクラブ
・発売元:イザナギゲームズ
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,530円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル

近畿霊務局
除霊師として幽霊を銃で駆逐する、やりすぎ和風ホラー
銃弾や拳が一切効かない理不尽な幽霊にうんざりしていたプレイヤーに贈る、思いっきりやり返せる和風ホラーゲーム『近畿霊務局』。プレイヤーは、徒手格闘、ガンシューティング、ステルスアクションを駆使して、幽霊に立ち向かうことに。公認除霊師として、廃校や空き家などを不法占拠する違法幽霊を銃火器で駆逐しよう。攻略するのは、全10ステージ。各ミッションの幕間では、舞台となる村をめぐる謎、その背後でうごめく陰謀が語られていく。4種類の難易度設定ができ、初心者から上級者まで繰り返し遊べるのもうれしい。


舞台は、行政によって除霊が行なわれる並行世界の日本。霊務省近畿霊務局に属する公認除霊師の白石瑞希は、インターネットから突如存在が消えた自治体・奈良県賽河村の調査に訪れる。だが、村内に住民がひとりもおらず、違法幽霊に占拠されていた。しかも、電力・電話・インターネットはいずれも遮断。何者かが巨大な結界で賽河村を封鎖しているのを見抜いた白石は、職場から無線で助言を受けつつ、村をめぐる謎を追うことになる。
ゲームは基本的に肩越し視点のTPS(サード・パーソン・シューティング)で進行するが、時には素手による格闘、釘バット攻撃、墓石ぶん回しといった近接格闘も。後半には、幽霊に占拠された村の中心部に潜入するステルスミッションも待っている。消音器つきアサルトライフル、スナイパーライフル、ハンドガンを状況に応じて使い分け、倒した幽霊は見つからないよう引きずって隠しながら戦おう。ステージごとに異なるゲーム体験を味わえる。
近畿霊務局
・発売元:あまた
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:幽霊に思いっきりやり返せる和風ホラーTPSゲーム
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 1,430円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル

The Wandering Village
巨大生物の背中に街を築く都市開発シミュレーション
『The Wandering Village』は、さまよう巨大生物の背中の上で街づくりをするシミュレーションゲーム。有毒植物が繁殖した世界で、生存者たちが身を寄せたのは巨大生物「オンブ」の背中だった。生き延びる手段は、背中に集落を建設し、村を機能させること。限られたスペースを有効活用し、生産チェーンを最適な形で構築しなければならない。容赦ない天候、吸血寄生虫など、さまざまな試練が待ち受ける中、オンブとの共生関係を築き上げ、厳しくも美しい終末世界で共に生きる道を探そう。


毒に冒された終末世界では、さまざまな困難が待ち受ける。住民とオンブにはそれぞれニーズがあり、両者のバランスを取るために重要な決断を迫られることも。オンブと共生関係を結び、信頼関係のもとで生き延びる道を模索するか。それとも寄生関係となり、オンブからすべてを奪い取り、村人たちの生活水準の保証のみに注力するか。どちらを選ぶかはプレイヤー次第だ。
村の住民たちは、オンブが猛毒胞子の被害を受けないよう、安全な場所に向かって歩き続けるために指示を出す。旅の過程では、気候の異なるさまざまなバイオームを発見することも。周辺環境を偵察したり、希少な資源や古代の遺物を集めるための採集ミッションに村人を派遣したりしよう。旧世界の遺物には、長い間忘れ去られていた知識が隠されており、村人たちの手で発掘することができる。だが、進歩は諸刃の剣。研究した技術を、賢く利用することが大切だ。
The Wandering Village
・発売元:Stray Fawn GmbH
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:シミュレーション
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 3,410円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 3+(3才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
『The Wandering Village』公式サイトはこちら(海外サイト)
『The Wandering Village』をPS Storeで購入する

ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~
自由自在に家づくり! ホビットと水辺でのんびり生活を
J.R.R.トールキン氏の物語から生まれた種族ホビット。『ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~』は、中つ国ののどかな片隅を探索し、家を飾り、仲間とごちそうを食べながらのんびり生活するシミュレーションゲームだ。あなただけのホビットを作ったら、水の辺での生活がスタート。とはいえ、そこはまだホビット庄の正式な村として認められていない。与えられたミッションをこなし、住民たちに活気をもたらし、美しい水の辺を村にするために手伝おう。何気ない日常生活がいとおしく、きっとこの世界にずっといたくなるはずだ。


快適な家づくりや飾りつけも大事だが、食べ物がなければホビットの生活とは言えない。庭づくりや澄んだ池での魚釣り、食材集めなどにより、食料庫をいっぱいにしよう。家庭菜園では季節ごとにさまざまな作物を収穫したり、花を観賞したりできる。レシピにある食材を集めたら、料理の腕の見せどころ。みんなに手製の料理を振舞えば、住民たちとの仲も深まっていく。もちろんホビットらしく、「二度目の朝食」も忘れずに。
水の辺では季節に応じて天気が変わり、日常生活に影響をもたらしていく。あたりを探索すれば、空き地の秘密やホビット庄の宝物が見つかることも。ストーリーの進行に応じて報酬を受け取ることもでき、物語を象徴する登場人物やホビットに縁のあるおなじみの住民と交流すれば、技や服、住まいのアップデートも可能になる。さまざまな集いに顔を出し、日々の活動をこなしながら水の辺をまとめあげよう。
ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~
・発売元:Private Division, LLC
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:シミュレーション
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 3,960円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:A(全年齢対象)
※ダウンロード専用タイトル
『ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~』公式サイトはこちら
『ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~』をPS Storeで購入する

ホロの花札
昔懐かしの花札をホロライブメンバーと新ルールで遊ぼう
女性VTuberタレントグループ「ホロライブ」のメンバーと花札を楽しむ『ホロの花札』。オリジナルの和風コスチュームに身を包んだ白上フブキさん、百鬼あやめさん、大神ミオさん、さくらみこさんが登場し、にぎやかに花札をプレイ! ゲーム中に登場する花札には、総勢41名のホロライブのメンバー(卒業生も含む)が描かれている。花札の基本ルール「こいこい」「おいちょかぶ」「花あわせ」にプラスして、オリジナルの常識破壊ルール「ホロあわせ」も。CPU対戦のほかに、オンラインでもフレンドとの対戦やランダムマッチを楽しめる。大空スバルさんと猫又おかゆさんが新たに参戦する有料DLC第1弾も配信中!


オリジナルルール「ホロあわせ」では、「こいこい」にホロライブならではの要素をプラス。札に描かれたタレントたちを特定の組み合わせで揃える”ホロ役”を発動すると、”手札破壊””ターン継続”など、最新のカードゲーム風の効果が発動! さらに”こいこい”をするたびに発揮される、各メンバーの”タレントスキル”も。どのメンバーでプレイするか、戦術を考えながら楽しめる。一発逆転も可能な、まったく新しい花札体験が待っている!
花札を初めて遊ぶ人でも楽しめるよう、サポート機能も充実している。どの札を場に出せるか、どの札を取ることができるか、ガイドが光ってお知らせ。アドベンチャーモードでは、ホロライブのメンバーが登場するオリジナルストーリーを通して、実戦形式で花札の遊び方を学ぶことができる。プレイ中に集めたポイントを使うと、”オリジナルのお弁当”をつくって、差し入れしたり、他のユーザーと交換したりすることも可能だ。
ホロの花札
・メーカー:ジェムドロップ
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:ホロメンが集う花札アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 3,850円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:2~4人)
・CERO:A(全年齢対象)
※ダウンロード専用タイトル

Time Flies
ハエの儚い一生を体験する異色のアドベンチャー
『Time Flies』は、ハエの一生を体験できる手描きのアドベンチャーゲーム。タイトルは「光陰矢の如し」、つまり「時間が飛ぶように過ぎていく」を意味しており、その名の通り、ハエの短い一生を通して限りある寿命について考えさせるゲームになっている。プレイヤーはハエを操作し、ごくわずかな時間の中で「やりたいことリスト」に書かれたミッションをクリアしていく。『プラグ・アンド・プレイ』や『KIDS』など一風変わったゲームで知られるスイスの開発スタジオPlayablesが開発しており、今回もユニークな作品だ。


ゲームがスタートすると、まずプレイヤーの出身国を入力する。その国の平均寿命データに基づいてハエの想定寿命が決まり、例えば日本なら84.5秒の一生が始まる。寿命は短いものの、死ぬまでにやりたいことはたくさん。楽器を弾いたり、本を読んだり、大金持ちになったり、酔っぱらってみたり、誰かを笑顔にしたり。たまにはリラックスして、羽を整えて、音楽を楽しむのもいいだろう。
飛び回るハエには、さまざまな危険が待ち構えている。水に落ちたり、ハエ取り草に食べられたり、火に突っ込んだりすると、その時点で死亡。もちろん、タイムオーバーにより寿命が尽きても死を迎えることになる。だが、1匹が死んでも、2匹目、3匹目……と新たなハエの一生が次々に始まっていく。ステージ上にはこれまでのハエたちの死骸が残され、生と死について考えずにいられない。
Time Flies
・発売元:Panic
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 1,760円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
©IzanagiGames, Inc. All Rights Reserved.
©Noto Muteki Licensed to and published by AMATA Games
© 2025 Stray Fawn Studio
©2025 Private Division LLC. ©2025 Middle-earth Enterprises. Tales of the Shire, The Lord of the Rings, and the names of the characters, items, events, and places therein are trademarks or registered trademarks of Middle-earth Enterprises, LLC under license to Private Division LLC. Developed by Wētā Workshop Ltd. Published by Private Division LLC. All rights reserved.
© 2016 COVER Corp. / ©Gemdrops
© 2025 Playables in cooperation with Panic
※IARC(the International Age Rating Coalition)は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合です。
コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に