
※本記事は英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。
5ヵ月に及ぶアーリーアクセスのアップデートとプレイテストを経て、『Midnight Murder Club』(ミッドナイトマーダークラブ)の正式リリースをお届けできることを嬉しく思います。
Velan Studiosが手掛ける『Midnight Murder Club』のゲームディレクター、Eric Feursteinです。まずはじめに、『Midnight Murder Club』のオープンベータ、プレイテスト、そしてアーリーアクセスに参加してくださった皆さんに感謝いたします。皆さんがワームウッド邸の真っ暗なホールのなかでお互いを狩り合ってくれなければ、本作の完成度を高めることはできませんでした。そして、今回初めて参加される皆さんを心より歓迎いたします。マスクをつけ、懐中電灯を灯し、銃を手に取り、フレンドを招待しましょう……暗闇があなたを待っています!
パーティーにご招待……
『Midnight Murder Club』は、真っ暗な屋敷のなかで息を潜めながら敵を探し、銃で撃ち合うゲームです。緊張感あふれる不気味な場面が、次の瞬間にはカオスで愉快なものに変わる、本作を制作する上ではそんなパーティーゲームのようなFPSを目指しました。
※映像は英語版です。
暗闇のなかでひとりになると、音だけが頼みの綱です。距離によって音量が変化する近接チャットにより、ささやき声や叫び声、足音で敵の位置がわかります……もちろん、自分の位置もバレるでしょう。また、懐中電灯は視覚的情報を与えてくれる一方で、近くにいる敵に狙われやすくなります。このリスクとリターンの計算が本作の醍醐味のひとつです──懐中電灯をつけて奇襲を狙うか? それとも誰かが先に位置を明かすまで暗闇に紛れるか? いずれにせよ、硝煙が晴れて死体が床に倒れれば、緊張が解けた笑い声が部屋に響き渡ります。一方、倒されたプレイヤーは暗闇のなかでリスポーンして復讐の計画を練ることになります。
協力PvEモード:グレイブヤード・シフト
本日のリリースにあわせて追加される、全く新しいモード“グレイブヤード・シフト”をご紹介します。このモードは、ソロでもフレンドと一緒でもプレイできます。グレイブヤード・シフトでは、真っ暗な屋敷のあちこちに隠された呪われた黄金の遺物を探し出さなければなりません。見つけ次第すぐに持ち帰り金庫へと投げ入れれば呪いが浄化され、報酬として祝福を得られます。ただし、その間に地獄の底から悪魔が追いかけてきて、呪いの浄化を阻止しようと襲いかかってきます。
宙を飛び、巨大な火の玉となって爆発する“フレイミングスカル”や、影以外はまったく見えず、ドアの陰に隠れて暗闇から突き刺してくる“シャドウマン”、夜目が効き、ナイフを持った血に飢えた“ハンター”といった悪魔に立ち向かいましょう!
呪われた遺物を浄化し、影を押し戻す報酬を受け取りましょう。時間がかかりすぎると屋敷の呪いはどんどん強まり、任務はさらに難しくなります。暗闇のなかを探索して悪魔を倒し、屋敷から呪われたアーティファクトを一掃しましょう。
ワイルドカードでルールをシャッフル
”ワイルドカード”は『Midnight Murder Club』のために特別にデザインされたゲームモードです。ラウンド開始前に選択されたカードセットをもとに、ゲームのルールを曲げたり破ったりすることができます。楽しいゲームモードや奇妙なオモチャ、便利な祝福、容赦のない呪いなど数十枚のカードが存在し、文字通り何百万通りものワイルドな組み合わせを楽しむことができます。
ワイルドカード“トラバサミ地獄”を使えば、屋敷中にトラバサミが仕掛けられ、引っかかるとその場から動けなくなり、格好の的となるでしょう。ワイルドカード“シャンデリアトラップ”は、シャンデリアを天井に設置でき、その下を歩いた相手に向かって落とすことができます。ワイルドカード“ファイアトラップ”を発動すると、キルするたびに被害者が巨大な火の玉になって爆発し、周囲にいる者を炎に包み込み、予測不能な連鎖キルが発生することがあります。ワイルドカード“シュリンクショット”は撃たれると半分のサイズに縮み、それに合わせて声も高くなるので、幼少期からやり直すことができます。
※画像は英語版です。
ワイルドカードを自由に組み合わせれば、フレンドと一緒に新しい遊び方を見つけられるはずです!
フレンドと気軽に遊ぼう
私たちは、『Midnight Murder Club』をフレンドと一緒に遊ぶことを前提にデザインしました。そして、フレンドを説得して新しいゲームを買ってもらうのが如何に難しいかを理解しています。だからこそ、ゲストパスという新しい試みに挑戦したかったのです。
ゲストパスでは、ひとりがゲーム本編を購入するだけで、ほかの皆さんは追加料金なしでゲームをお楽しみいただけます。
PlayStation®5またはSteamにて『Midnight Murder Club』のゲストパス版を無料でダウンロードし、ゲームを購入したプレイヤーから招待を受けるかロビーコード(※1)で参加できます。フレンドと一緒にすべてのモードを好きなだけ遊びましょう!
※映像は英語版です。
クラブにようこそ!
『Midnight Murder Club』は、ちょうど10年前のいまごろ、私が思いついた奇妙なアイデアから始まりました。2015年当時、私は寝室で小さなプロトタイプを作り、それを友人にメールで送って一緒に遊びました。これがどうなるかなんて全くわかりませんでしたが、10年後の今、ついにVelanに売り込むことにしました。そして、この予想以上に多くの人たちがこの暗闇のなか戦うシューティングゲームというこの奇妙なアイデアに可能性を見出してくれたことに驚きました。
本作は、ある部分ではあの小さなプロトタイプと非常によく似ていますが、アーリーアクセス期間中にいただいたすべてのフィードバックや、皆さんとのさまざまなプレイテストのおかげで、まったく別の作品へと進化しました。『Midnight Murder Club』のようにゲームのアイデアを売り込み、その成長を見届け、そして皆さんと一緒にゲームをプレイ経験ができる人はほとんどいないでしょう。
このゲームはあなたのために作りました。楽しんでいただければ幸いです。暗闇のなかでお会いしましょう!
Midnight Murder Club
・メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:シューティング、ホラー、パーティー
・発売日:発売中
・価格:ダウンロード版 販売価格 スタンダード版 1,100円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:最大6人)
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)
※ IARC (the International Age Rating Coalition) は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合です。
PS Blogの『Midnight Murder Club』記事はこちら
『Midnight Murder Club』をPS Storeで購入する
Velan Studios, Inc. 『Midnight Murder Club』はVelan Studios, Inc.の商標です。”PlayStationファミリーマーク”、”PlayStation”、“PS5ロゴ”、”Play Has No Limits”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。PS5でのプレイには、有料のPlayStation®Plusメンバーシップが必要です(別売り)。









コメントの受付は終了しました。