
闇を喰らえ──。「パックマン」の遺伝子を宿した探索型2Dアクション『Shadow Labyrinth(シャドウラビリンス)』がPlayStation®5で明日7月17日(木)発売!

「パックマン」45周年に体験する”探索型2Dアクション×ダーク×パックマン”
1980年5月に誕生したアーケードゲーム『パックマン』は、今年2025年に45周年を迎えた。この節目の年に登場する『Shadow Labyrinth』は、”ダークなパックマン”をコンセプトにした世界観を持つ探索型2Dアクションだ。敵を倒し、喰らうことで獲得した新たな能力を駆使して、広大なマップを隅々まで探索する楽しさが特徴となっている。



舞台は、過去の戦争の遺物が残る荒廃した惑星。謎の黄色い球体「PUCK(パック)」によって8番目の適合者として召喚された主人公は、導かれるまま、はるか遠くに佇む巨大な塔を目指すことになる。PUCKの真の目的は何なのか、何と戦っているのか。過酷な世界で生き延びるため、敵を喰らい、この世界の謎を解き明かせ。

「発売日告知トレーラー」では、ダークな世界観、探索や戦闘の多彩なアクション、そして敵を喰らって強くなる様子などが紹介されているのでチェックしてみよう。
『Shadow Labyrinth』発売日告知トレーラーはこちら
【キャラクター】

剣士
物語の主人公。ある日突然、見知らぬ世界へと召喚され、その場にいたPUCKと名乗る存在と行動をともにすることになる。魂のみが召喚されたため、元の記憶や身体がない。

PUCK(パック)
PUCKと名乗るサポート型Func-Bot。何かを思わせる、小さな黄色の球体形をしている。常に主人公のそばに付き添い、サポート全般を行なう。何か目的を持っており、主人公を動かし、それを達成しようとしているようだ。

GAIA(ガイア)
PUCKと剣士を構成しているナノバイト・マテリアルを融合させ変形した姿。原型はある超兵器のため、攻撃力は凄まじく、戦闘を有利に運べる。使用には、エネルギーを必要とすることが欠点。
獲得した能力を駆使して広大な惑星を探索しよう
底知れぬ洞窟、鬱蒼とした密林、果てなき荒野など、この惑星には未知のエリアが広がっている。立ちはだかる数々の強敵に挑み、隅々まで探索しよう。


ゲームの進行によって移動や戦闘の幅を広げる新たな能力を獲得し、そのたびに探索範囲が拡張されていく。空中でもう一段ジャンプできる「ダブルジャンプ」、空中でダッシュできる「エア・エスケープ」、遠くにある物体につかみ寄る「ACTIVショット」など、獲得した能力を活用することで、それまで進めなかったエリアも踏破できるようになる。

ボスなどの強敵を倒すことで、上記にあるような探索に役立つスキルや特別な能力を獲得できる。その際、PUCKは背後から強制的に剣士の体と融合し、巨大な黒いパックマンの姿となって弱った敵を捕食する。

3つの形態の異なるアクションを使い分けよう
プレイヤーは剣士・ミニパック・GAIAという3つの形態の異なるアクションを使い分け、探索や戦闘を進めていくことになる。
基本の形態となる剣士
剣士は、さまざまな技を使って戦う基本の形態だ。パリィや、ESPの波動を放出する「ESPブラスト」など、ゲームの進行に合わせて特殊なアクションも獲得できる。どうやら、必殺技を伝授してくれるNPCもいるらしい。敵の数や行動パターンに合わせて発動して、戦闘を有利に進めよう。

特定のレーン上を走行できるミニパック
ミニパックは、剣士とPUCKが合体した形態であり、「Dレーン」という青白く発光するレーン上を走行できる。ミニパックを駆使しなくてはたどり着けないエリア、ボス戦では避けることのできない攻撃などもあるため、状況に応じて変形することが重要だ。

戦闘の切り札となるGAIA
GAIAは、剣士とPUCKが合体し、能力が大幅に強化した特殊な形態だ。通常攻撃が強化されるだけでなく、巨大なキャノン砲を放つなど特殊攻撃の威力も高い。ただし、変形するためにゲージを溜めたり、変形していられる時間に制限があったりするため、ここぞという場面で使いたい切り札となっている。


パラメータのアップや「PERK」獲得で強化しよう
敵を倒して取得できる「オーラ」と引き換えに、攻撃力とESPゲージをレベルアップできる。戦闘で行き詰まったときには、基礎能力を上げてからリベンジしよう。
また、「PERK」と呼ばれるアイテムを装備すると、永続的な強化効果を得られる。敵のHPを可視化したり、剣士のHPを一時的に増加させたりと、その効果はさまざま。装備コストがかかるため、目的に合わせて組み替えよう。PERKを獲得するには、オーラに加えて、GAIA形態で敵を捕食したときに入手できる素材が必要になる。

「メイズ」の進化した迷路アクションを体験しよう
「メイズ」とは「迷路」を意味し、「パックマン」の核となる要素のひとつだ。本作では従来の体験と異なり、アクション性をより楽しめる内容になっており、「メイズトレーラー」で実際の映像を確認できる。しかし、なぜこの惑星に、このような電脳空間への装置があるのか……。真相は闇に包まれている。
『Shadow Labyrinth』メイズトレーラーはこちら


ダウンロード版限定『デジタルデラックスエディション』にはデジタルアートブック&サウンドトラックが付属!
ダウンロード版は通常版に加え、『デジタルデラックスエディション』が発売される。『デジタルデラックスエディション』には、設定資料やイラストを閲覧できる「デジタルアートブック」と、ゲーム内BGMを30以上収録する「デジタルサウンドトラック」が付属し、本作の世界により浸ることができる。

ダウンロード版限定『デジタルデラックスエディション』
<価格>
4,950円(税込)
<商品内容>
■ダウンロード版『Shadow Labyrinth』
■デジタルアートブック
■デジタルサウンドトラック
パッケージ版早期購入特典&ダウンロード版予約特典は「オリジナルPAC-MAN サウンド変更DLC」! ダウンロード版の予約は本日7月16日(水)23:59まで!
パッケージ版早期購入特典とダウンロード版予約特典として、「オリジナルPAC-MAN サウンド変更DLC」が手に入る。ミニパック形態のSEをオリジナル『パックマン』に変更することが可能だ。
パッケージ版はなくなり次第終了。ダウンロード版は本日7月16日(水)23時59分までの予約購入分に付属する。

<パッケージ版早期購入特典 / ダウンロード版予約特典>
■オリジナルPAC-MAN サウンド変更DLC
※パッケージ版早期購入特典が封入されている製品には、シュリンク(外装フィルム)のパッケージ表面にシールが貼付されています。なくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
※パッケージ版に付属する特典コードは1回のみ使用可能で有効期限があります(2026年7月16日(木)23:59まで)。
※ダウンロード版予約特典は2025年7月16日(水)23:59までの購入分に付属します。
※本特典は後日配信される可能性があります。
『Shadow Labyrinth』をPS Storeで予約購入する
本作からインスピレーションを受けた映像作品「PAC-MAN: Circle」が配信中!
Amazon Prime Video独占作品である「Secret Level(シークレット・レベル)」は、人気ゲームの世界を舞台にしたゲームアンソロジーシリーズだ。そのエピソードのひとつとして配信中の「PAC-MAN: Circle」は、『Shadow Labyrinth』からインスピレーションを受け、ゲームの前日譚を描いた映像作品だ。ゴーストに追われる謎の球体が戦士に脱出を手伝わせるオリジナルストーリーが繰り広げられる。
Amazon Prime Video「Secret Level」はこちら
Shadow Labyrinth(シャドウラビリンス)
・発売元:バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:探索型2Dアクション
・発売日:2025年7月17日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 3,960円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 3,960円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 4,950円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
PS Blogの『Shadow Labyrinth』記事はこちら
Shadow Labyrinth™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に