『戦場のフーガ3』明日5月29日発売! 戦争×復讐×ケモノのシミュレーションRPGが完結!

0 0
『戦場のフーガ3』明日5月29日発売! 戦争×復讐×ケモノのシミュレーションRPGが完結!

ドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ3』が、PlayStation®5/PlayStation®4ダウンロード専用タイトルとして明日5月29日(木)発売!

『戦場のフーガ3』公式PVはこちら

「戦場のフーガ」完結作! すべての”絶望”の意味がついに明かされる──

「戦場のフーガ」は、戦争×復讐×ケモノをテーマにしたドラマティックシミュレーションRPGシリーズだ。同じくサイバーコネクトツーが手掛けた『テイルコンチェルト』や『Solatorobo それからCODAへ』で描かれた、イヌヒト・ネコヒトたちが暮らす世界「リトルテイルブロンクス」と世界観を共有しており、戦火の渦に巻き込まれた子どもたちの復讐劇が描かれる。

2021年の『戦場のフーガ』でシリーズの幕が上がり、2023年に第2作となる『戦場のフーガ2』が登場。そして第3作となる本作『3』で、ついに完結を迎える。シリーズ3部作最大の衝撃と、その結末を見届けよう。

シリーズの集大成となる『戦場のフーガ3』の見どころは?

3部作のラストを飾る『3』では、子どもたちによる復讐劇の結末はもちろん、究極の完全体として空を飛べるようになる戦車「タラニス」と機能の拡張による強化、爽快感と戦術性を両立した新バトルシステム、最悪の進化を遂げた切り札「ソウルキャノン」、空や月面も舞台となり戦略面がさらに増加した「ルート進行」などがポイントとなる。さまざまな要素の追加によって『2』が『1』から進化していたように、『3』も『2』のシステムに新要素を加えてパワーアップ。まさにシリーズの集大成とも言うべき内容となっている。

【STORY】これは、ボクが世界を裏切る物語……

『3』の物語は、『1』と『2』の主人公であり、子どもたちのリーダーだったマルトの失踪によって幕を開ける。浮遊大陸「ガスコ」の大統領の名を語った男・カイエンの反乱を鎮めた子どもたちは、謎の声に導かれて向かった「禁忌の洞窟」で雲海に捨てたはずの巨大戦車タラニスを発見。タラニスに乗り込み、マルトを探すために「ベルマン帝国」へ旅立つが、帝国最強の「魔血騎隊」が立ちはだかる。

マルト・マジパン

CV:村瀬 歩
年齢:13歳
種族:イヌヒト(シェパード)

浮遊大陸ガスコ辺境の「プチ・モナ村」に住んでいたヒツウシ飼いの少年。仲間たちとともにタラニスでベルマン帝国の侵略を阻み、カイエンの争乱からガスコを守ったのだが……?

おなじみの仲間や新たな強敵が復讐劇のラストを盛り上げる

リーダーだったマルトをはじめ、彼の妹であるメイら12人の子どもたちや謎多き人物であるマエストロなど、シリーズおなじみのキャラクターたちが本作でも登場する。ベルマン帝国初代皇帝のレバー・カイザーや魔血騎隊のメンバーといった強大な敵に、子どもたちはいかにして立ち向かうのか?

公式サイトの登場人物紹介はこちら

【TANK】戦車タラニスが究極の完全体「タラニス・Ω」へ進化!

頼れる戦力として『1』から活躍する戦車タラニスは、『2』で新形態の「エキゾ・タラニス」となった。そして『3』では、究極の完全体である「タラニス・Ω(オメガ)」へと進化を遂げる。新たな能力「エアリアルモード」によって、空を駆けることもできるようになった。

「タラニススキル」で機能を拡張して強化できる!

タラニス・Ωのメモリー領域にアクセスできる「Ωターミナル」では、VPと呼ばれるポイントを消費して「タラニススキル」を入手し、機能を拡張することができる。通常のショップでは買えないレアなアイテムも、VPを用いて獲得可能だ。

【BATTLE】爽快感と戦術性の両立によりバトルがさらにパワーアップ!

タラニスの砲座に配置された子どもたちは、それぞれの得意な種類の武器で敵を攻撃できる。編成を切り替えて弱点を突くと、一方的に攻撃することも可能だ。『3』では「弱点コンボ」「マルチリーダースキル」「アシストシステム」といった爽快感と戦術性を両立させる新要素が追加され、バトルがますますパワーアップしている。「新バトルシステム紹介トレーラー」では、新要素によって進化を遂げたバトルシステムがわかりやすく紹介されているのでチェックしておこう。

『戦場のフーガ3』新バトルシステム紹介トレーラーはこちら

弱点攻撃をつなげるとダメージが増加する「弱点コンボ」

連続で弱点攻撃を成功させると、コンボダメージが増加する。これによって「バーストシンボル」がMAXまで溜まると「バーストアタック」を発動でき、さらに大ダメージを与えることが可能だ。

子どもたち全員が固有の効果を発揮できる「マルチリーダースキル」

仲間を奮起させる「リーダースキル」が、本作ではマルト以外も使用できるようになった。子どもたち全員が固有のリーダースキルを持ち、バトル中にランダムで発動する。

前作までの敵や仲間がバトルに参入する「アシストシステム」

かつての敵や仲間が「アシストキャラ」として参入! バトル中に召喚すると強力な一撃をお見舞いしてくれるうえ、秘められた過去を知ることができる特別なイベントも解放される。

ソウルキャノンの使用を子どもたちが自ら決断するように……

ソウルキャノンは、子どもの命を代償にして強敵を一撃で倒せる最強の切り札。タラニスが窮地に陥ると、『2』ではAIのハクスが子どもたちの中から勝手に”犠牲”を選んでいた。しかし『3』では戦況を察した子どもが犠牲となる覚悟を決め、自らの意思でソウルキャノンのチャンバーへ赴いてしまう。バトル中は仲間の様子に細心の注意を払い、ソウルキャノンの発射を阻止しよう。

子どもたち全員の命を代償にして放つ「メガソウルキャノン」

ソウルキャノンですら倒せない強敵を滅する最悪の兵器が「メガソウルキャノン」だ。バトル中に「全滅エンド」の条件を満たすと、強制的に発動。子どもたち全員の命を代償に、圧倒的な破壊力を持つ殲滅兵器が起動してしまう……。

【SYSTEM】空や月面も冒険の舞台になり、ルート進行の戦略要素が増加

空を飛べるタラニス・Ωによって、地上だけでなく空や月面までも冒険できるようになった。分岐によって内容が変化するルート進行では、素材を入手したり「通信マス」でアシストキャラたちと交流したりしながら進んでいこう。高濃度残留エネルギーが満ちた「パワースポット」では、「バルーン爆弾」や「テレポート」といったタラニススキルを使用できる。

スペシャルエンドと19種のシークレットイベントを解放しよう!

ゲームを一度クリアしただけでは見ることができない特別なエンディングや、シークレットイベントも存在する。クリア後は、時間を自由にさかのぼることができるイベント年表「アカシャパネル」を活用して過去のイベントやバトルをやり直し、異なるエンディングやイベントを見届けよう。1~11章までの各章をクリアすると、豪華作家陣が描いたエンドカードを見ることが可能だ。

<最初から用意されているエンディング>
■ノーマルエンド
■トゥルーエンド
■全滅(バッド)エンド(5種)

<クリアすると解放されるエンディングやイベント>
■スペシャルエンド:すべてのエンディングを体験すると到達できる究極の結末
■シークレットイベント(19種):主要キャラとの関係を深めるとそれぞれの秘密が明かされる

物語を体験することに特化した「ファストモード」

「ファストモード」は、ストーリーを素早く楽しむことに特化したモードだ。ゲーム開始時から選べ、通常のモードで遊んでいる最中に切り替えることもできる。ファストモードの通常バトルではエンカウントすることなく敵を撃破でき、経験値とアイテムも手に入る。イベントバトルに登場する強大なボスも、反応弾によって即座に倒すことができる。もちろん、ボス戦でも経験値やアイテムを入手可能だ。

『1』『2』とのセーブデータ連動特典として、コスチュームやアイテムのセットなどがもらえる!

『1』と『2』のセーブデータがあると、『3』で使用できるコスチュームやアイテムセットなどをセーブデータ連動特典として手に入れられる。『2』のクリア状況によっては、さらなる特典を入手可能だ。

<『戦場のフーガ』セーブデータ特典>
■「想い出の服(ノワール)」コスチュームチェンジ

<『戦場のフーガ2』セーブデータ特典>
■「通常服(ゴールデン)」コスチュームチェンジ
■序盤のバトルを手助けするアイテムセット

<『戦場のフーガ2』ノーマルエンドクリアデータ特典>
■『戦場のフーガ2』セーブデータ特典
■ジュークボックスに「轍に咲く花」ピアノバージョン追加

<『戦場のフーガ2』トゥルーエンドクリアデータ特典>
■『戦場のフーガ2』セーブデータ特典
■『戦場のフーガ2』ノーマルエンドクリアデータ特典
■写真(『2』の頃の子どもたちの写真がタラニス内に配置される)

『Solatorobo それからCODAへ』とのコラボDLCを配信!

『Solatorobo それからCODAへ』とコラボした、ふたつのダウンロードコンテンツ(DLC)が明日5月29日(木)よりPlayStation®Storeで販売される。「Solatorobo それからCODAへ コスチュームパック」は、12人の子どもたちのコスチュームセット。「Solatorobo それからCODAへ サウンドパック」は、インターミッション中のBGMを『Solatorobo それからCODAへ』で流れた楽曲に変更できるパックとなっている。

「Solatorobo それからCODAへ コスチュームパック」紹介トレーラーはこちら

「Solatorobo それからCODAへ サウンドパック」紹介トレーラーはこちら

「Solatorobo それからCODAへ コスチュームパック」

<価格>
550円(税込)
<内容>
■「Solatorobo それからCODAへ コスチューム」
 マルト、メイ、ハンナ、カイル、ボロン、ソックス、チック、ハック、シーナ、ジン、ワッパ、ブリッツ用
 (インターミッション・探索モードで使用可能)

「Solatorobo それからCODAへ サウンドパック」

<価格>
550円(税込)
<収録曲>
■それからCODAへ
■エアデールの風
■つきあかりのしずく
■大鉱山シェットランド
■マウ~神の枕~

3つのコスチュームパックがセットになったお得な価格のシーズンパスも登場!

3つのコスチュームパックをお得な価格で入手できる「戦場のフーガ3 シーズンパス」も販売される。シーズンパスを購入すると、先に紹介した「Solatorobo それからCODAへ コスチュームパック」、2025年7月配信予定の「サイバーパンク コスチュームパック」、2025年9月配信予定の「ハロウィン コスチュームパック」という3つのDLCが手に入る。「戦場のフーガ3 シーズンパス」の価格は1,320円(税込)であり、各コスチュームパックの単体価格は550円(税込)のため、それぞれを単体で購入するよりお得だ。

「戦場のフーガ3 シーズンパス」

<価格>
1,320円(税込)
<内容>
■「Solatorobo それからCODAへ コスチュームパック」(2025年5月29日(木)配信)
■「サイバーパンク コスチュームパック」(2025年7月配信予定)
■「ハロウィン コスチュームパック」(2025年9月配信予定)

予約購入特典は「ゲーム内通貨 10000」と「序盤強化素材セット」!

本作をPS Storeで予約購入すると、「ゲーム内通貨 10000」と「序盤強化素材セット」が予約購入特典として手に入る。予約購入特典がもらえるのは本日5月28日(水)までのため、忘れずに予約購入しておこう。

<『戦場のフーガ3』予約購入特典>
■「ゲーム内通貨 10000」
■「序盤強化素材セット」

豪華特典がセットになった『デラックスエディション』と『アルティメットエディション』も販売!

PS Storeでは通常版のほか、『デラックスエディション』と『アルティメットエディション』も販売される。『アップグレードパック』を2,200円(税込)で購入すれば、通常版を『デラックスエディション』へアップグレードすることもできる。

『デラックスエディション』は、ゲーム本編、デジタルアートブック、デジタルサウンドトラック、そして3つのゲーム内特典のセット商品だ。デジタルアートブックは、バトル時専用スーツのキャラクターデザイン、進化したソウルキャノン、新登場のメカ、キャラクター情報などを収録。デジタルサウンドトラックには、『3』の主題歌やエンディングテーマ、バトルの爽快感を生み出す壮大なBGMなどの15曲が収録されている。ゲーム内特典は、12キャラ分のサッカーコスチュームとソウルキャノン用ダミーソウル、そしてアイテムセットの3つとなる。

『アルティメットエディション』は『デラックスエディション』の内容に加えて、「戦場のフーガ3 シーズンパス」が付属する。

『デラックスエディション』

<価格>
6,380円(税込)
<内容>
■PS5/PS4『戦場のフーガ3』本編
■『戦場のフーガ3』デジタルアートブック(P80)
■『戦場のフーガ3』デジタルサウンドトラック(全15曲)
■『戦場のフーガ3』ゲーム内特典
 サッカーコスチュームチェンジ(12キャラ分:インターミッション・探索モードで使用可能)
 ソウルキャノン用ダミーソウル(1回だけ子どもの犠牲なしにソウルキャノンが使える)
 アイテムセット

『アルティメットエディション』

<価格>
7,260円(税込)
<内容>
■PS5/PS4『戦場のフーガ3』本編
■『戦場のフーガ3』デジタルアートブック(P80)
■『戦場のフーガ3』デジタルサウンドトラック(全15曲)
■『戦場のフーガ3』ゲーム内特典
 サッカーコスチュームチェンジ(12キャラ分:インターミッション・探索モードで使用可能)
 ソウルキャノン用ダミーソウル(1回だけ子どもの犠牲なしにソウルキャノンが使える)
 アイテムセット
■「戦場のフーガ3 シーズンパス」

『デラックスエディション』か『アルティメットエディション』を購入すれば今すぐプレイ可能!

『デラックスエディション』と『アルティメットエディション』には予約購入特典として、72時間のアーリーアクセス権が付属している。発売日は明日5月29日(木)のため、『デラックスエディション』か『アルティメットエディション』を購入すれば、今すぐに遊ぶことが可能だ。

『戦場のフーガ3』をPS Storeで予約購入する

PlayStation®をもっと楽しむトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」公開!

PlayStationをもっと楽しむトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」では、『戦場のフーガ3』を5月27日(火)から2日連続でPlayStation公式YouTubeチャンネルにて公開。ゲストにサイバーコネクトツー代表取締役の松山洋さんをお招きし、MCのタレント松嶋初音さんとともに、ゲームプレイを通して本作の魅力を楽しくお伝えします。

【配信日時】
Vol.1: 5月27日(火)15:00公開
Vol.2: 5月28日(水)15:00公開

「PLAY! PLAY! PLAY!」公式サイトはこちら


戦場のフーガ3

・発売元:サイバーコネクトツー
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:ドラマティックシミュレーションRPG
・配信日:2025年5月29日(木)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 4,180円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 6,380円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 アルティメットエディション 7,260円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)


PS Blogの『戦場のフーガ3』記事はこちら


『戦場のフーガ3』公式サイトはこちら

「戦場のフーガ」公式Xはこちら

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields