絶対ハマる! 最新やみつきインディーズガイド【2025年4月発売】

0 0
絶対ハマる! 最新やみつきインディーズガイド【2025年4月発売】

斬新なアイデアが詰まったインディーゲームが、PlayStation®5/PlayStation®4に続々登場! 「人気のインディーゲームを遊んでみたい」という人のために、2025年4月に発売されたタイトルの中から注目の5作品を紹介しよう。

『オールインアビス イカサマサバキ』は、敵のイカサマを暴きながら、ポーカーの一種「テキサスホールデム」で勝利を目指すポーカーバトル推理ADV/RPG。『プロミス・マスコット・エージェンシー』は、ゆるキャラ事務所を経営しつつ犯罪ドラマを堪能する一風変わったアドベンチャーだ。独創的なパズルアクションを楽しみたいなら、『Bionic Bay』がおすすめ。『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』では、東方Project公認二次創作リズムアクションゲームを楽しめる。往年のホラーゲームのような湿度の高い恐怖を味わえる『Post Trauma』も見逃せない!

オールインアビス イカサマサバキ

ポーカーでのし上がり、ギャンブル特区の覇者となれ

ポーカーの一種「テキサスホールデム」で、ギャンブラーとしての成功を目指すポーカーバトル推理ADV/RPG『オールインアビス イカサマサバキ』。流れ者の自称・天才ギャンブラー、瀬名原アスハはチンチロリン、麻雀、花札、パチスロなどあらゆる賭場を荒らしまわっていた。ある日、彼女はギャンブルがすべてを支配するギャンブル特区“街”で勝負に挑む。だが、街を支配する「魔女」たちはイカサマを駆使し、アスハは生涯初の敗北を喫することになる。魔女の打倒を決意した彼女は、コロシアムに乱入し、魔女たちに戦いを挑む!

アスハが挑むのは、何でもありのポーカーライクカードゲーム。1対1で勝負し、相手の持ちコインを0にすれば勝利となる。アスハはさまざまなスキルを使うことで、ポーカーの手役を制御したり、相手の手札を看破したりと、勝負を有利に進めることができる。あらゆる手段で自分にとって都合のいい状況をつくりあげ、すべての持ち金を使って決着をつけるコマンド「オールイン」で対戦相手を破産させよう。

各章には、ボスキャラクターとして「魔女」が登場する。彼女たちに勝利するには、イカサマを破らなければならない。事前に街を隅々まで探索して手がかりを集め、イカサマの真相につながるネタを手に入れることが重要だ。街のギャンブラーをカモにしたり、「ポーカーロワイヤル」で連勝したりすれば、スキルの入手に必要なポイントや貴重なアイテムも獲得できる。魔女との対決前にしっかり準備してイカサマを暴き、必殺のオールインで敵を奈落の底に沈めよう。


オールインアビス イカサマサバキ

・発売元:Alliance Arts
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:ポーカーバトル推理ADV/RPG
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 2,090円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe Edition 3,080円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)


『オールインアビス イカサマサバキ』公式サイトはこちら

『オールインアビス イカサマサバキ』をPS Storeで購入する

プロミス・マスコット・エージェンシー

寂れた町で、元ヤクザがゆるキャラ事務所を経営

日本を舞台に、奇天烈なマスコットたちと借金返済を目指す事務所経営アドベンチャーゲーム『プロミス・マスコット・エージェンシー』。追放されたヤクザの若頭・ミチは、呪われた町「過疎町」に潜伏し、倒産寸前のゆるキャラ派遣事務所の経営を引き受ける羽目に。副支配人であるマスコットのピンキーとともに事務所を立て直し、追放の裏に隠された陰謀を暴き出すことができるだろうか。ジャンルを超えたカオスなオープンワールドを探索しながら、エキセントリックなキャラクターたちと一緒に事務所を盛り上げよう。

ミチは改造可能なおんぼろの軽トラに乗り込み、オープンワールドの「過疎町」を探索することに。新しい友人と出会ったり、アイテムを見つけたり、ビジネスチャンスを嗅ぎつけたりしよう。もちろん、一番の目的はマスコットを見つけて事務所にスカウトすることだ。ミチが出会うたくさんのマスコットたちは、それぞれ夢や希望、欲望を持っている。お金が欲しいマスコット、名声を求めるマスコット、全世界を地獄の業火で焼き尽くしたいマスコット……。彼らの望みを十分理解したうえで、交渉しなければならない。

事務所にスカウトしたマスコットは、訓練を受けさせ、さまざまな仕事に派遣することができる。成功すれば、お金を稼いで経験も積み、事務所の名声を高めてくれること間違いなし。ただし、現場はいつも予測不可能なトラブルだらけで……。黒田崇矢氏、檜山修之氏、さらには元ソニー・インタラクティブエンタテインメントの吉田修平氏による日本語吹き替えとともに、事務所の運営、そして謎に満ちた犯罪ドラマを楽しもう。


プロミス・マスコット・エージェンシー

・発売元:Kaizen Game Works
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 2,860円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)


『プロミス・マスコット・エージェンシー』公式サイトはこちら(海外サイト)

『プロミス・マスコット・エージェンシー』をPS Storeで購入する

Bionic Bay

テレポートを極め、時を操るパズルアクション

科学者を操作し、テレポーテーション装置を駆使して秘密に満ちた古代のバイオメカニカル世界から脱出するパズルアクション『Bionic Bay』。プレイヤーキャラと物体の位置を入れ換えたり、重力を制御したりしながら進んでいく画期的なシステムが採用されている。ステージには、触れると爆発する仕掛けや回転ノコギリなどさまざまなトラップが仕掛けられている。位置を入れ換えることでトラップを回避したり、時間を操ったり、行く手を遮るオブジェクトを破壊したりしながら攻略を進めていこう。

ゲームの中核を成すのは、画期的な入れ換わりシステムとリアルな物理システム。これらを組み合わせることで、ステージ環境との新たなインタラクションが可能になる。重力の変更、物体や敵との位置交換、移動、防御、攻撃など、幅広いアクションに対応している。ただし、主人公が爆発や凍結、蒸発などに巻き込まれないよう、注意を払うのも忘れずに。ピクセルアートで描かれた濃密な世界観、緊張感あふれるサウンドとともにSFワールドに迷い込み、この世界の謎を突き止めよう。

オンラインモードでは、全世界のプレイヤーのゴーストとベストタイムを競い合うことができる。スピードを見せつけてゴーストを置き去りにし、ランキングの上位を目指そう。さらに、自分だけの科学者を創り出すことができるキャラクターカスタマイズ要素も搭載されている。オンラインモードは定期的にアップデートされるので、いつでも新たなイベントを楽しむことができる。


Bionic Bay

・発売元:Kepler Interactive
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 2,860円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 Deluxe Edition 3,630円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 12+(12才以上対象)


『Bionic Bay』公式サイトはこちら(海外サイト)

『Bionic Bay』をPS Storeで購入する

東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト

神楽を奏でて幻想郷を復興するリズムアクション

『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』は、500万以上のダウンロードを記録したスマートフォンアプリ『東方ダンマクカグラ』をリビルドした東方Project公認二次創作リズムアクションゲーム。「ストーリーモード」では、リズムゲーム「ダンマクカグラ」を通じて、こわれた幻想郷の謎を解き明かすことに。ゲームを通じて手に入る記憶の結晶「ミタマカード」を集めると、隠された真実がひとつひとつ明かされていく。さらに、リズムゲームを心ゆくまで遊びつくせる「フリーモード」も搭載。豊富な東方アレンジ楽曲を4つの難易度で楽しめる。

本編に収録されているのは、原曲7曲を含む東方Projectの人気楽曲を全68曲。さらに、無料ダウンロードコンテンツとして、『UNDERTALE』のToby Foxと『東方Project』のZUNのコラボ楽曲「U.N Owen Was Hero?」なども配信中だ。有料の楽曲追加パックは第8弾まで、計140曲以上配信されている。そのうえ、2025年6月から12月にかけて第12弾まで配信が予定されているため、長期にわたって幅広い楽曲を楽しめそうだ。

リズムゲームは、ルールの異なる2種類が用意されている。「カグラステージ」は、流れてくるノーツをタイミングに合わせて叩くオーソドックスなリズムゲーム。6レーンのノーツをタイミングよく連続で叩けば、コンボがつながりスコアを多く獲得できる。「ダンマクステージ」では、弾幕シューティングとリズムゲームを組み合わせた新しいゲーム体験を楽しめる。左右のノーツをタイミングよく叩いてボスに大ダメージを与えよう。ミッションをクリアすればステージクリア!


東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト

・発売元:Alliance Arts
・フォーマット: PlayStation 4
・ジャンル:リズムアクションゲーム
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 3,960円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックス版 9,460円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 幻想郷メモリアルデジタルアーカイブ 16,500円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 幻想郷メモリアルデジタルアーカイブ PLUS 19,000円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 3+(3才以上対象)


『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』公式サイトはこちら

『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』をPS Storeで購入する

Post Trauma

名作へのオマージュを込めた新感覚ホラー

『Post Trauma』は、サバイバルホラーの古典的名作を現代的に解釈したゲーム。あなたは苦悩を抱えた車掌の男ローマンとなり、ひどいパニック発作のあと、超現実的な空間で目を覚ます。そこでは、不気味な建築物と悪夢のような忌まわしい存在が待ち受けている。身を守るために武器を振るうか、危険の少ない道を探すか、選択をするのはあなた自身だ。固定カメラ視点とUnreal Engine 5による美麗なビジュアルが融合し、不穏でありながらもどこか懐かしいホラー体験を生み出している。

この残酷な世界を生き延びるためには、一見無関係に見える謎をつなぎ合わせなくてはならない。周囲の状況から推理をめぐらせると、今まで見つからなかった手がかりや重要な道具を見つけることができるだろう。手がかりをもとにパズルを解けば、自らが置かれた場所や脱出する手立てが少しずつ見えてくる。生き残るためのカギは、忍耐と知恵をバランス良く活用すること。そして、紙とメモ帳もおそらくあなたの助けとなるだろう。

Togo Igawa、Autumn Ivy、Hyoie O’Gradyといった豪華キャストによるフルボイス、Nicolas Gasparini(Myuu)が手がける魅惑的でアンビエントなサウンドスケープなど、演出も見逃せない。本作は、長年にわたって愛されてきたシリーズへのオマージュであると同時に、新たなプレイスタイルの融合でもある。純粋な情熱と素晴らしい才能によって、真に特別な忘れがたいホラー体験を作り出している。


Post Trauma

・発売元:Raw Fury
・フォーマット: PlayStation 5
・ジャンル:ホラー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 1,760円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)


『Post Trauma』公式サイトはこちら(海外サイト)

『Post Trauma』をPS Storeで購入する

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields