『Days Gone Remastered』ではサバイバルアーケードモード“大群アサルト”が新たに登場!

0 0
『Days Gone Remastered』ではサバイバルアーケードモード“大群アサルト”が新たに登場!

4月25日(金)にPlayStation®5で発売される『Days Gone Remastered』。本作は、新たなモードやさまざまな新機能が追加され、PS5やPlayStation®5 Proの性能でビジュアル面や技術的なアップデートが施された『Days Gone』の決定版です。新モードとして追加される“大群アサルト”、“パーマデス”、“スピードラン”は、PC版『Days Gone』でも「Broken Road」DLCを購入することでプレイ可能。まだ『Days Gone』をプレイしたことのない方も、通常版をやりこんだ方も、本作の豊富なコンテンツや新要素をお楽しみいただけるはずです。『Days Gone Remastered』を発表した際のブログ記事をまだご覧になっていない方は、以下の記事で新コンテンツや新機能の詳細をご確認ください。

PS5®『Days Gone Remastered』が4月25日(金)に発売決定! 新たな機能や、ゲームモードをチェック!

今回は、『Days Gone Remastered』で導入される新たなサバイバルアーケードモード“大群アサルト”に焦点を当てて紹介します。詳しい説明の前に、まずはこの新モードのゲームプレイトレーラーをご覧ください。

『Days Gone Remastered』ではサバイバルアーケードモード“大群アサルト”が新たに登場!

大群アサルトモードとは?

新ゲームモード“大群アサルト”では、新鮮で予想外なゲームプレイが楽しめます。特大規模の大群や、ブレイカー、リーチャー、熊のレイジャーといったさまざまな敵が押し寄せるなか、一秒でも長く生き延びてハイスコアを目指してください。変わり続ける過酷な環境のなかで、長く生き延びるほど強さが増す敵と戦うこのモードでは、あなたのサバイバルスキルが試されます。大群アサルトは、オープンワールドゲームである『Days Gone』の激しい戦闘パートを存分に楽しめるゲームモードです。このモードをプレイしていただけば、“生き延びろ。敵だらけの世界で”という本作のテーマを充分に感じ取ることができるでしょう。無限に楽しめるあなたの遊び場“大群アサルト”で、フリーカーたちとの果てしない戦いに挑みましょう。

大群アサルトは、カスケードのマップからスタートします。開始時に所有している武器は、サブウェポンひとつのみ。まずは、フリーカーの最初の襲撃を切り抜け、フィールドを移動するための重要な相棒であるバイクにたどり着かなくてはなりません。マップ各地にある物資ボックスを見つけて強力な武器を手に入れることができれば、生存の確率は大きく上がります。使える武器は20種類以上。ストーリーモードには登場しない新武器の火炎放射器なども使用できます。物資ボックスを発見できるかどうかで、次の大群に遭遇したときの生死が左右されるかもしれません。物資ボックスからドロップする武器はランダムで、中身は毎回リセットされます。

また、サイドジョブをクリアしていけば、命を賭けて戦いながら物資を補充したり、追加のXPを稼いだりすることができます。これらのサブ目標は、戦闘を継続していくためには極めて重要です。800体のフリーカーに追いかけられているときに弾薬が尽きるのは、理想的な状況とは言えません。長く生存するほど群れは大きくなると書きましたが、それだけでは物足りないですよね。どんなマップでも、30分も経てば“無極の大群”が到来します。終わりのない大群が、容赦なくあなたを追い詰めてくるでしょう。説明はここまでにして、あとは実際に経験していただきたいと思います。 

サバイバル

レベルを上げていくと、本モード内で利用できる新しいキャラクタースキンや新しいパッチ、さまざまなモディファイアなどのゲームプレイ体験に大きな影響を与える報酬が手に入ります。

モディファイアは、『Days Gone』のストーリーモードに登場する注入器のような役割を果たします。大群アサルトモードでも基本は同じですが、その効果はゲームプレイを劇的に変えるほど大きくなっています。伝説のサバイバーに至るまでの過程では、合わせて24種類のモディファイアを獲得可能です。そのうち12種類がポジティブ・モディファイア、もう12種類がネガティブ・モディファイアです。ポジティブ・モディファイアを使用するとスコアにペナルティが課される代わりに、ゲームプレイ面でのメリットが得られるため、生き残れるチャンスが高まります。ネガティブ・モディファイアを使用するとスコアにブーストがかかりますが、生き残るのも困難になります。

すべてのモディファイアのネタばらしをするのは避けますが、どのような効果があるかを知っていただくために、モディファイアの効果をふたつご紹介しましょう。

  • 爆発フリーカー:死亡したフリーカーが爆発する。膨大な群れを相手にするためにも、使えるものは何でも使いたいところ。このモディファイアを使えば、変わった形で群れの数を減らすことができます。
  • 賞金首:ヒートレベルが最高の状態で始まる。大群アサルトモードでは、長く生き残るほど、徐々に難易度が上がっていきます。ところが、このモディファイアを使用すると、いきなり最高難易度になります。真の強者だけが生き残れる過酷な挑戦と言えるでしょう。

また大群アサルトモードには、プレイすることで進行できる報酬パスが用意されています。報酬パスには35までレベルがあり、レベルが上がるごとにモディファイアやキャラクタースキン、パッチなどの報酬が手に入ります。この報酬には、『Days Gone』に登場したオブライアンやリサ、ファンの皆さんに人気のスキッゾなどを含む、6人の新しいプレイアブルキャラクターが含まれます。

また、2019年にリリースされたオリジナル版の追加DLC「チャレンジ」をプレイされた方にはお馴染みの、ディーコンの装飾に使用できるパッチが復活します。今回のパッチは、友人に見せびらかすための純粋なコスメティックアイテムです。新機能が追加されたフォトモードを使って、素敵なパッチの写真を撮影しましょう!手に入れたパッチはストーリーモードでも使用できます。報酬パスに加えて、“名声ランク”報酬というものも用意しています。名声ランクは、4つのマップすべてで目標スコアに到達すると上がっていきます。名声ランクを上げることで得られるボーナス報酬について明かすのは別の機会にしますが、報酬のひとつはプレイヤーから強い要望があったアイテムになっています(ヒント:バイクに関係があります)。

大群アサルトモードはエンドゲームコンテンツの位置づけですが、プレイすること自体は『Days Gone Remastered』を起動した直後から可能です。本作を経験するのが初めての人には、まずストーリーモードをプレイして戦闘やゲームのメカニズムを把握されることをお勧めしますが、いきなり大群アサルトをプレイして、『Days Gone』の特徴である敵の大群との戦いを体験していただくこともできます。大群アサルトモードでは、たくさんのコンテンツが収録された本編に加えて、さらに10時間ほどのゲームプレイが可能になるでしょう。『Days Gone』の世界をさらに満喫していただけるものになっています。

大群アサルトをプレイするには

大群アサルトは、4月25日(金)にPS5で発売される『Days Gone Remastered』でお楽しみいただけます。また、PC版『Days Gone』でも「Broken Road」DLCを購入することでお楽しみいただけます。

PlayStation®Storeでは、『Days Gone Remastered』の予約注文を受付中です。PlayStation®4版の『Days Gone』をお持ちの方は、すべての新規コンテンツや機能を搭載した『Days Gone Remastered』に1,190円(税込)(※1)でアップグレード可能です。

『Days Gone』の「Broken Road」DLCを今すぐ Steam Epic Games Storeでウィッシュリストに追加しましょう!

皆さんにこれらの新たなコンテンツや新機能、そしてディーコン・セントジョンの壮大な物語をお楽しみいただける日を心待ちにしています。


Days Gone Remastered

・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アドベンチャー、アクション
・発売日:2025年4月25日(金)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 5,480円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


『Days Gone』公式サイトはこちら

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields