4月発売のPS5®/PS4®注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】

0 0
4月発売のPS5®/PS4®注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】

4月発売予定のPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアから、おすすめタイトルをピックアップ! 注目ポイントをいまからチェックしておこう!

【INDEX】
ツーポイントミュージアム
(2025年4月17日(木)発売予定)
餓狼伝説 City of the Wolves (2025年4月24日(木)発売予定)
Clair Obscur:Expedition33 (2025年4月24日(木)発売予定)
Days Gone Remastered (2025年4月25日(金)発売予定)

ツーポイントミュージアム

ツーポイントスタジオが贈るヘンテコ博物館経営シミュレーション

『ツーポイントホスピタル』などを手掛けたツーポイントスタジオの完全新作となる、博物館を舞台とした経営シミュレーションゲーム。プレイヤーは博物館の運営を任された駆け出しの学芸員として、展示品の収集や館内ツアーの企画などを行ない、オリジナリティあふれる博物館を運営することができる。まずは展示物の収集から。ほぼ素人を寄せ集めた探索チームを危険な冒険に派遣し、希少で保存状態の良い文化財を見つけていく。チームが無事に戻ったら、自身の創造力を発揮して自由にレイアウトを決めよう。テーマ別にエリアを分け、ペンキやカーペットで装飾すれば、立派な博物館のできあがりだ。もちろん、設置後は定期的なメンテナンスも忘れずに。

【注目ポイント】最高の博物館エンターテインメントを提供しよう

舞台となるツーポイント州には、多種多様な興味をもつ住民がいる。恐竜、植物、果ては幽霊マニアまで……。彼らを満足させるためには、各々の嗜好にあった展示物を用意しなくてはならない。期待を上回るような博物館を作り上げて滞在時間を延ばし、寄付金を増やして博物館の評価を高めよう。個性的な展示物を楽しんでもらうために、アレンジを加えたツアールートを設定し、ガイドに来館者を案内させることもできる。ツアーの評価が良ければ、来館者から多くの寄付金が集まること間違いなし。トイレやギフトショップを設置して、来館者の満足度を上げることも重要だ。自分だけの自由なレイアウトと、来場客を満足させる企画や設備を用意して、誰もが認める最高の博物館を作り上げよう!


ツーポイントミュージアム

・発売元:セガ
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:ヘンテコ博物館経営シミュレーション
・発売日:2025年4月17日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 エクスプローラーエディション 4,888円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 3,888円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 エクスプローラーエディション 4,888円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)


『ツーポイントミュージアム』公式サイトはこちら

『ツーポイントミュージアム』をPS Storeで予約購入する

餓狼伝説 City of the Wolves

それは、闘いに餓えた狼たちの物語

1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきた人気格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズ最新作。歴代の人気キャラや新キャラ合わせて17人に加え、本編とセットのシーズンパス1には、DLCキャラとして5人が登場し、現時点で計22人のキャラが参戦決定している。テクニカルな操作スタイルの「アーケードスタイル」と、方向キーとワンボタンの組み合わせで必殺技や華麗なコンボが繰り出せる「スマートスタイル」が選択可能だ。「アーケードモード」ではサウスタウンを舞台に、ギースの遺産をめぐる物語が展開。母、息子、兄、師匠、宿敵、友人など、さまざまな想いを胸に秘めたファイターたちの宿命が交錯し、これまでの謎が解き明かされていく。

【注目ポイント】バトルの興奮が加速する「REVシステム」を新たに搭載!

バトル開始からさまざまな特殊攻撃を繰り出せる「REVシステム」が新たに搭載された。強力な「REVアーツ」や「REVアクセル」が使用可能だ。さらに、対戦前に体力ゲージの「序盤」「中盤」「終盤」から選択できる「S.P.G.ゾーン」によっては、相手の打撃を受け流しつつ重たい一撃を叩き込む「REVブロウ」も使用できる。ただし、これらの「REVアクション」を使用するとREVゲージが上昇し、使いすぎると「OVERHEAT」状態になってしまう。OVERHEAT状態になると一定時間REVアクションが使用できなくなるほか、相手の攻撃をガードすると「ガードゲージ」が減少。ガードゲージがゼロになると「ガードクラッシュ」状態になり、隙をさらしてしまうので注意が必要だ。


餓狼伝説 City of the Wolves

・発売元:SNK
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:対戦格闘
・発売日:2025年4月24日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,920円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 7,920円(税込)
・プレイ人数:1~2人(オンライン時:2~12人)
・CERO:C(15才以上対象)


『餓狼伝説 City of the Wolves』公式サイトはこちら

『餓狼伝説 City of the Wolves』をPS Storeで予約購入する

Clair Obscur:Expedition33

今年もまた、彼女の手で人々が消える

リアルタイムで進行する独自のシステムを採用した、革新的なターン制RPG。年に一度「ペイントレス」と呼ばれる少女が目を覚まし、呪いの数字を描き出す。その年齢の人々は煙となり、消え去ってしまうのだ。年々、呪いの数字は小さくなり、犠牲となった人の数は積み上がっていった。明日、彼女は目覚めて「33」の数字を描くだろう。ペイントレスを倒し、彼女が二度と死の呪いを描けないようにすべく、第33遠征隊の旅が始まる。謎めいた敵がはびこる魅惑の世界を探索し、さまざまな秘密や隠しクエストを見つけだそう。特別な仲間を味方につけて新たな移動手段を獲得し、ワールドマップに隠された秘密のエリアを発見しよう。

【注目ポイント】リアルタイムアクションを盛り込んだ革新的なターン制バトル

JRPGを進化させた本作では、ターン制バトルの核となる要素がリアルタイムアクションによってさらに発展している。装備、ステータス、スキル、キャラクターの連携を組み合わせて、好みのプレイスタイルに合った自分だけの遠征隊を編成しよう。戦闘中にアクティブディメンションを開き、リアルタイムで回避、パリィ、カウンターを駆使することができる。攻撃のリズムを掴むとチェーンコンボを繰り出すことができ、さらにフリーエイムで敵の弱点を狙うことも可能だ。プレイヤーに残されたのはわずか1年。ギュスターヴやマエル、遠征隊の仲間たちとともに決死の旅へと赴き、ペイントレスによる死の輪廻を終わらせよう。

革新的なターン制RPG『Clair Obscur: Expedition 33』がPS5®で4月24日(木)発売決定! ダウンロード版の予約受付も開始!

Clair Obscur:Expedition33
(クレールオブスキュール:エクスペディション33)

・発売元:Kepler Interactive Limited
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:リアクティブターンベースRPG
・発売日:2025年4月24日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,400円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 7,480円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 8,910円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


PS Blogの『Clair Obscur:Expedition33』記事はこちら


『Clair Obscur:Expedition33』公式サイトはこちら

『Clair Obscur:Expedition33』をPS Storeで予約購入する

Days Gone Remastered

PS5向けにリマスターされた『Days Gone』の決定版

主人公ディーコン・セントジョンとなり、パンデミックによって荒廃したアメリカ西海岸北西部を旅する極限のサバイバル体験がPS5で生まれ変わる。繰り返し遊べる新規モードが複数追加されるほか、グラフィック、植生の描画距離などが向上し、VRR対応のディスプレイでは可変リフレッシュレートによる滑らかでシームレスなパフォーマンスを体験できる。グラフィックモードは、高解像度の「画質優先モード」、またはフレームレートが向上する「パフォーマンス優先モード」から好みに応じて選択可能だ。また、DualSense® ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックとアダプティブトリガーをフル活用、バイクの振動や路面を掴むタイヤのグリップ感などを指先で感じることができる。

【注目ポイント】「大群アサルト」などの新モードを追加

新たなゲームモード「大群アサルト」では、特大規模の大群、危険な生存者たち、フリーカーの変異体などが押し寄せる。刻一刻と状況が変わり、生存時間に応じて敵が手強くなっていく過酷な条件下で生き抜こう。レベルを上げていくと専用の報酬を獲得でき、新しいプレイアブルキャラクターやパッチ、ユニークなMODによってゲーム体験が大きく変化する。また、最速でのミッションクリアを目指してバイクで疾走するスピードランモード、一度も死なずにストーリークリアすることを目指すパーマデスモードが搭載され、極限のチャレンジを楽しむことが可能だ。そのほか、フォトモードには時間帯の変更、三点照明システム、新しいロゴオプションなどの新機能が追加されている。

PS5®『Days Gone Remastered』が4月25日(金)に発売決定! 新たな機能や、ゲームモードをチェック!

Days Gone Remastered

・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:オープンワールドサバイバルアクション
・配信日:2025年4月25日(金)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 5,480円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


PS Blogの『Days Gone Remastered』記事はこちら


『Days Gone Remastered』公式サイトはこちら

『Days Gone Remastered』をPS Storeで予約購入する

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields