3月発売のPS5®/PS4®注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】

0 0
3月発売のPS5®/PS4®注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】

3月発売予定のPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアから、おすすめタイトルをピックアップ! 注目ポイントをいまからチェックしておこう!

【INDEX】
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
(2025年3月6日(木)発売予定)
スプリット・フィクション (2025年3月7日(金)発売予定)
アサシン クリード シャドウズ (2025年3月20日(木)発売予定)
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ (2025年3月21日(金)発売予定)
BLEACH Rebirth of Souls (2025年3月21日(金)発売予定)
Winning Post 10 2025 (2025年3月27日(木)発売予定)
Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme – (2025年3月27日(木)発売予定)
AI LIMIT 無限機兵 (2025年3月27日(木)発売予定)

幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争

KONAMIを代表するRPGシリーズ2作が高音質・高画質で蘇る

1995年に登場した第1作以来、本編と外伝を合わせて、これまでに11作が発売されているRPGシリーズ「幻想水滸伝」。中国の古典小説「水滸伝」をモチーフに、作品ごとに新しい舞台、新しいキャラクターで重厚感あふれる戦いの物語が描かれる。第1作『幻想水滸伝』では、帝国将軍の父を持つ主人公が108人の仲間を集めて祖国の圧政に抗う物語が展開。オリジナル版でキャラクターデザインを手がけた河野純子氏が、シリーズ1作目となる本作に登場するすべてのキャラクターを新たに描きおろしている。第2作『幻想水滸伝II』では、第1作から3年後の世界を舞台に、大きな運命の渦に翻弄される少年たちのドラマが描かれる。

【注目ポイント】グラフィック、サウンド、ゲームシステムがパワーアップ!

街やダンジョンの背景イラストは原作のイメージをそのままにHDグラフィック化され、フィールドも一新された。UIは原作の仕様を維持しながらも見た目を調整し、装備の交換など一部の機能が改修されている。サウンドはすべての音源のHD音源化に加えて、水の音や風の音などのフィールドサウンドの追加など、高音質化と臨場感の向上が行なわれた。さらに、ゲーム開始後すぐにダッシュ移動が可能になったことや、倍速バトル機能やオートセーブ機能の追加、オートバトルの「おまかせ」が専用ボタンひとつで即実行できるなど、ゲームシステムの改良によってさらに遊びやすくなっている。


幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争

・発売元:KONAMI
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・発売日:好評発売中
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 5,500円(税込)
    PS5/PS4 ダウンロード版 販売価格 5,500円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


PS Blogの『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』記事はこちら


『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』公式サイトはこちら

「幻想水滸伝」シリーズ公式Xはこちら

『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』をPS Storeで購入する

スプリット・フィクション

『It Takes Two』のスタジオが贈る2人協力アドベンチャー

数々の賞を受賞した『It Takes Two』の制作陣が贈る、新たな2人協力プレイのアクションアドベンチャー。あなたとパートナーは、自分たちが創造した物語の世界に閉じ込められた「ミオ」と「ゾーイ」としてプレイする。ゲームは分割画面で進行し、さまざまなチャレンジをクリアするため、アクションやタイミングなど息を合わせた協力プレイが必要になる。この奇妙でワイルド、そして予測不可能な友情の物語で、立ちはだかる困難をパートナーとともに乗り越えよう。フレンドパスを使えば、対応しているコンソールやPCのフレンドを招待して、無料で一緒にプレイすることもできる。

【注目ポイント】バラエティ豊かな世界を冒険しよう

赤の他人だったミオとゾーイは、初めは馬が合わず衝突してしまう。しかしすぐに、この奇妙な牢獄から逃れるため、お互いの違いを乗り越えなければならなくなる。ふたりが生み出した物語は思いもよらない困難をもたらし、お互いに背中を預け、協力して立ち向かわなくてはならないのだ。冒険の各レベルでは、ゾーイのファンタジー世界とミオのSF世界を交互に行き来する。超新星になろうとしている太陽から逃げ、猿とダンスバトルを繰り広げ、悪い子猫と戦い、グラビティバイクからサンドシャークにいたるまで、あらゆるものを乗りこなそう。どの世界でも新鮮で魅力あふれる景色や新たなゲームスタイル、新システムや習得できるアビリティがあなたを待っている。

『It Takes Two』のスタジオが贈る協力プレイアドベンチャー『スプリット・フィクション』のふたりの主人公についてお届け!

スプリット・フィクション

・発売元:エレクトロニック・アーツ
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アドベンチャー
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 6,900円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 6,900円(税込)
・プレイ人数:1~2人(オンライン時:最大2人)
・CERO:C(15才以上対象)


PS Blogの『スプリット・フィクション』記事はこちら


『スプリット・フィクション』公式サイトはこちら

『スプリット・フィクション』をPS Storeで予約購入する

アサシン クリード シャドウズ

戦国時代の日本を舞台にしたオープンワールドアクション

アクションアドベンチャー「アサシン クリード」シリーズ最新作。プレイヤーは、優れた忍のアサシン「奈緒江」と、屈強なアフリカ人の侍「弥助」の物語を体験していく。生き馬の目を抜くような激動の戦国時代末期を舞台に、奈緒江と弥助のふたりは互いに相通ずる使命を見出し、新たな時代を目前にした大いなる戦いの行方に深く関わることになる。華やかな城下町や人々でにぎわう港や静けさに佇む神社やのどかな山村など、目を見張るようなオープンワールドで表現された戦国時代の日本を余すことなく探索できる。不意に変わる天候や移りゆく季節といった、状況に応じて変化する環境で生き抜きながら冒険を進めよう。

【注目ポイント】奈緒江と弥助、それぞれの力を駆使して乱世を生き抜く

忍のアサシンである奈緒江と、屈強な侍・弥助のどちらでゲームを進めるかはプレイヤー次第だ。素早く臨機応変に立ち回ることができる奈緒江は、光や影、音を巧みに使うことで環境に変化を与え、敵の目をくらますことができる。クナイ、手裏剣、煙玉で番兵の注意をそらし、鉤縄と鍛え上げた身のこなしで敵の拠点に侵入して、隠し刃の一撃で狙った相手を暗殺しよう。弥助は自慢の腕力と正確な狙いで敵に斬り込んでいく。高い戦闘スキルを活かして、攻撃、防御、突き崩しを使いこなし、敵を倒そう。刀、金棒、弓、薙刀をはじめとする多種多様な武器を巧みに操り、日ノ本で陰謀をめぐらす者たちを討て!


アサシン クリード シャドウズ

・発売元:ユービーアイソフト
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 スタンダードエディション 9,790円(税込)
    パッケージ版 希望小売価格 コレクターズエディション 29,700円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 9,790円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 12,540円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


『アサシン クリード シャドウズ』公式サイトはこちら

『アサシン クリード シャドウズ』をPS Storeで購入する

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

禁忌と共に歩む。その果てに何があろうとも。

「記憶」をテーマに紡がれる錬金術RPG『ユミアのアトリエ』。とある大陸に存在し、かつて栄えたアラディス帝国は、錬金術によって他国を寄せ付けないほどの発展を遂げていた。しかし、突然発生した謎の天変地異によって滅びの時を迎えたという。時は進み、錬金術が「禁忌」となった時代。来る者拒む秘境と化した大陸に、錬金術士・ユミアが足を踏み入れる。なぜアラディスは滅びたのか? なぜ錬金術は「禁忌」となったのか? 失われし歴史を追う、ユミアの旅が今始まる。舞台となる大陸は、縦横に広がる広大なオープンフィールドだ。はびこる魔物や険しい環境の数々が、ユミアたちの行く手を阻む。アクションやアイテムを駆使して、未知のフィールドを切り拓こう。

【注目ポイント】集める、戦う、作り出す。仲間との旅は”体験”に満ちている

材料に宿るマナを操り、レシピをもとに新たなアイテムを作り出す「調合」。作ったアイテムは、探索や戦闘など多くの場面で強い力を発揮する。さらにフィールド上では、資材を用いて役に立つアイテムを作り出せる「略式調合」をどこでもすぐに行なえるほか、壁・床・屋根・家具などを自由に選んで建築したり、カタログから手軽に拠点を建てることも可能。リアルタイムに進行する戦闘では、2種類の攻撃距離=「レンジ」を使い分け、スキルを切り替えながら戦い抜こう。戦闘中は前衛・後衛の仲間を自由に入れ替えられ、強力な連携攻撃「フレンドアクション」やキャラクター専用アクション「アドベント」を発動できる

PS5®/PS4®『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の新たな登場人物や、システム紹介動画を公開!

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:錬金術RPG
・発売日:好評発売中
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 通常版 9,680円(税込)
      パッケージ版 希望小売価格 プレミアムボックス 13,500円(税込)
      パッケージ版 希望小売価格 スペシャルコレクションボックス 23,700円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 通常版 9,680円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe 11,110円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe with シーズンパス 15,620円(税込)
    PS4 パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,580円(税込)
      パッケージ版 希望小売価格 プレミアムボックス 12,400円(税込)
      パッケージ版 希望小売価格 スペシャルコレクションボックス 22,600円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 通常版 8,580円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe 10,010円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe with シーズンパス 14,520円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


PS Blogの『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』記事はこちら


『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』公式サイトはこちら

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』をPS Storeで購入する

BLEACH Rebirth of Souls

魂(ソウル)を震わせる、逆転(リバース)体験。

アニメ「BLEACH」の家庭用ゲームシリーズ最新作。プレイアブルキャラクター全員が覚醒し、極限の状況をひっくり返し逆転しあう、”一撃必殺”ドラマティック対戦アクションを体感しよう。「MAIN STORY」では、ひとりの少年・黒崎一護が死神となる「死神代行篇」から、藍染惣右介率いる破面との激闘を描く「破面篇」まで、「BLEACH」の物語を一から体験できる。また、「MAIN STORY」では語られなかった各キャラクターの物語を描く本作オリジナルの「SECRET STORY」も収録。それぞれの個性を形成するに至った過去エピソードを含む、本編の裏側で展開したであろう物語を楽しめる。

【注目ポイント】迫力の一撃必殺アクションと覚醒による逆転劇

キャラクターの特徴を活かしながら、相手との距離を見極めて駆け引きを制し、相手の残機を刈り取ることで勝敗を決める、ドラマティックな一撃必殺アクションを採用。「BLEACH」らしい個性的な斬魄刀や、斬拳走鬼によるスタイリッシュな駆け引き、さらにはキャラクター固有の強化アクションを駆使して相手のバトルスタイルを崩し斬り伏せろ! また、各キャラクターは始解・卍解・刀剣解放といった覚醒が可能だ。バトル中に一定値の戦意が蓄積することで発動でき、アクションの変化や各種技の性能上昇、毀魂技による魂魄破壊数が増加する。絶体絶命のピンチでも必殺の一撃で状況をひっくり返す、最後の一瞬まで気の抜けない逆転アクションが醍醐味だ。

PS5®/PS4®『BLEACH Rebirth of Souls』が2025年3月21日(金)に発売決定!

BLEACH Rebirth of Souls

・発売元:バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:対戦アクション
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 8,360円(税込)
    ダウンロード版 希望小売価格 通常版 8,360円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 10,780円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 アルティメットエディション 12,540円(税込)
・プレイ人数:1~2人(オンライン時:1~2人)
・CERO:B(12才以上対象)


PS Blogの『BLEACH Rebirth of Souls』記事はこちら


『BLEACH Rebirth of Souls』公式サイトはこちら

『BLEACH Rebirth of Souls』をPS Storeで購入する

Winning Post 10 2025

リアル×ドラマチックの追求でレースの臨場感はさらなる高みへ!

今作は「世界での戦い」を表現。熾烈な逃げ争いや直線の馬群割り、馬体を併せたマッチレースなど、世界のレースシーンをモチーフにした新作戦&新アルゴリズムを搭載し、激しさを増したレースの攻防を楽しめる。さらに、シリーズ初の騎手の表情アニメーションも追加し、情熱と歓喜の瞬間をドラマチックに演出することに加え、新たなカメラワーク、アメリカのデルマー競馬場を専用モデル化など、多彩なビジュアル表現によって競馬ゲーム最高峰のレースシーンがさらなる進化を遂げている。

【注目ポイント】新パラメータの追加で愛馬育成がより戦略的に

欧州特有のペースが徐々に上がっていく「持久戦」、日本で多く見られる末脚勝負の「瞬発戦」など、レース傾向への「適応能力」を競走馬の新パラメータとして追加。日本と世界の競馬場データも詳細化され、愛馬の能力や個性に合わせたレース選びの手腕が試される。新登場の「SP史実調教」は世界各地の調教方法がモチーフになっており、持久戦への適応能力を高める「イギリス式馬本位調教」、消耗戦を高める「アメリカ式実戦想定調教」、瞬発戦を高める「日本式併せ調教」など、さまざまな種類が存在する。また、シリーズ史上最古の1971年開始シナリオや、昨年の2歳王者クロワデュノールといった最新の活躍馬が登場するなど、馬主ライフをより楽しめる要素が満載だ。

PS5®/PS4®『Winning Post 10 2025』2025年3月27日(木)に発売決定!

Winning Post 10 2025

・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:競馬シミュレーションゲーム
・発売日:2025年3月27日(木)予定
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 通常版 10,780円(税込)
      パッケージ版 希望小売価格 プレミアムボックス 16,940円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 10,780円(税込)
    PS4 パッケージ版 希望小売価格 通常版 9,680円(税込)
      パッケージ版 希望小売価格 プレミアムボックス 15,840円(税込)
      ダウンロード版 販売価格 9,680円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:A(全年齢対象)


PS Blogの『Winning Post 10 2025』記事はこちら


『Winning Post 10 2025』公式サイトはこちら

『Winning Post 10 2025』をPS Storeで予約購入する

Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –

常夏の島で体験する、本当の恋

バカンスゲーム「Venus Vacation」シリーズ初の本格恋愛ゲームがついに登場! 舞台は常夏のヴィーナス諸島。オーナーであるあなたは島で開催される「ヴィーナスフェス」に向けて、アルバイトスタッフの「みさき」とともに準備を進めることになる。オーナーの仕事は女の子をヴィーナスとしてスカウトし、フェスで美しく輝かせてあげることだ。彼女たちとあなたの物語はその時々に迫られる選択によって紡がれていき、選択次第でさまざまな結末を迎えることに。ふとしたときの何気ない仕草にときめいたり、距離がグッと近づく瞬間にドキドキしたり、ときにはどちらの女の子を選ぶのか悩んだり──。常夏の島で、本物の恋を体験してみよう。

【注目ポイント】ふたりの世界に入り込める、特別なデートを記憶に残そう

女の子たちと交流を重ねることで、ときにはデートに誘われることもある。美麗で精彩なビジュアルと息遣いまで感じられるフルボイスの演出が、ふたりきりの世界に入り込めるデートを演出。そんな女の子との瞬間をいつでもカメラで撮影できることが特徴。屈託のない笑顔や、夕日と海を見つめる横顔、恥ずかしそうに見つめる瞳など、デート中のふとした瞬間を写真に収めることができる。また、女の子のファンを増やしつつ追加条件を満たすことにより、さまざまなコーデや新しい髪型を獲得できる。執務室でそれらを変更し「シナリオに衣装を反映する」設定にすると、新たなコーデや髪型で解放済みのエピソードを見ることも可能だ。コーデや髪形を変更することで、体験済みのエピソードでも新しい魅力を見つけることができるかも?

『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme -』の2ndトレーラーが公開! ゲームプレイや新しいコーデについてお届け!

Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –

・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:イマーシブ恋愛アドベンチャー
・発売日:2025年3月27日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 7,480円(税込)
    パッケージ版 希望商売価格 プレミアムボックス 14,080円(税込)
    パッケージ版 希望商売価格 スペシャルコレクションボックス 27,280円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 通常版 7,480円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe Edition 10,780円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)


PS Blogの『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –』記事はこちら


『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –』公式サイトはこちら

『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –』公式Xはこちら

『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –』をPS Storeで予約購入する

AI LIMIT 無限機兵

滅亡に瀕した終末世界を機械の少女となって駆け抜けよう

文明が滅亡に瀕した遠い未来を舞台にした”終末SFアクションRPG”。プレイヤーは再生の力を持つ機兵「アリサ」となり、文明滅亡の真実と世界再生の希望を求めてモンスターが跋扈する都市の遺跡へ向かうことになる。遥か未来、人類文明は災害と戦争が原因で衰退し、植物は滅絶。生態環境も崩壊してしまう。人類最後の都市「ヘブンズウィル」で、人々は「浄土」の伝説を追い、城壁の周辺に集まって辛うじて生きていた。しかし「原漿」と呼ばれる謎の液体が地下から湧き出し、その中からモンスターが生まれ始める。モンスターの脅威によって、人々が安全に暮らせる場所はどんどん少なくなっていた……。

【注目ポイント】多種多様なスタイルで挑める爽快アクションバトル!

機兵のアリサは数多くの武器と戦技を自由に切り替えて戦うことができる。左手に持つ「術式フレーム」は、数十種類の「術式」を駆動でき、攻撃やサポートなど、あらゆる戦術に対応可能だ。戦闘行動に応じて向上する「シンクロ率」システムにより、攻撃と防御を一体化して絶えず猛攻を仕掛けることもできる。戦闘システムと連携する多彩な技を繰り出し、激変する戦場で勝機を掴もう。敵は、自我を失い狂気な野獣と化した戦士や、全身に刃物をまとって空を駆ける殺戮の尖兵、突進や爆発で都市を蹂躙する巨獣などの強敵ばかり。死亡と再生を繰り返してモンスターに挑み続け、勝利を自らの手に収めよう。


AI LIMIT 無限機兵

・発売元:CE-ASIA HONG KONG LIMITED
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2025年3月27日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 豪華版 6,500円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 4,730円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 5,940円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


『AI LIMIT 無限機兵』公式Xはこちら

『AI LIMIT 無限機兵』をPS Storeで予約購入する

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆さんが会話を楽しめるように、思いやりのある親切なコメントをお願いします。 不適切なコメントを発見された場合は、PlayStationBlogModeration@sony.comまでご連絡ください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields