
斬新なアイデアが詰まったインディーゲームがPlayStation®5/PlayStation®4に続々登場! 「人気のインディーゲームを遊んでみたい」という人のために、2025年1月に発売されたタイトルの中から注目の5作品を紹介しよう。
『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』は、美しく儚い世界を舞台にした探索型2DアクションRPG。話題のパーティーゲーム『Party Animals』では、かわいい動物たちがカオスな大乱闘を繰り広げる。『Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed(ミュータント・タートルズ unleashed)』は、おなじみのカメ忍者たちがニューヨーク狭しとアクションを展開! ゲーム制作に興味があるなら「RPGツクール」の進化系『RPG MAKER WITH』、スリリングなサバイバルホラーを楽しみたいなら韓国発『ザ・コーマ2B:カタコンベ』がおすすめだ。

エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
滅びゆく美しい世界を探索する”メトロイドヴァニア”!
少女ライラックを操作して、滅びゆく「煙の国」を冒険し、人と人工生命体「ホムンクルス」の救済を目指す探索型2DアクションRPG『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』。2021年、『エンダーリリーズ: クワイタス オブ ザ ナイツ』をリリースした「Binary Haze Interactive」の最新作だが、ストーリーに直接的なつながりはなく、登場人物も異なるため、前作をプレイしていなくても楽しむことができる。攻撃やジャンプなどのアクションを駆使しながら、複雑に入り組んだ各エリアを探索する、”メトロイドヴァニア”を堪能しよう。


見どころは、細部まで描き込まれた幻想的な2Dアート。薄暗い地下実験場や鉱石がひしめく採掘場、廃墟となった街並など、目の前に広がる儚くも美しいロケーションに心を奪われる。滅びに向かう世界で、なんとか生き延びようとする人間やホムンクルスたちの営みも垣間見える。前作に引き続き、音楽集団「Mili(ミリー)」が全楽曲を担当し、透き通るような美しい旋律が、悲哀に満ちた荒廃世界を彩っている。
探索や戦闘の鍵となるのは、仲間にしたホムンクルスたちの能力だ。ライラックがホムンクルスを救済すると、その能力をスキルやアクションとして獲得することができる。最大4つまでセットできるスキル、「二段ジャンプ」「潜水」といった新アクションを駆使し、未踏破のエリアを探索するのが楽しい。中には、強力なボスが出現するエリアも。スキルとアクションをフル活用し、ライラックの行く手を阻むボスを撃破しよう。
エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
・発売元:Binary Haze Interactive
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:探索型2DアクションRPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 4,378円(税込)
ダウンロード版 販売価格 3,278円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
PS Blogの『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』記事はこちら
『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』公式サイトはこちら
『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』をPS Storeで購入する

Party Animals
ふにゃふにゃの動物たちが、やりたい放題の大乱闘!
ぐにゃぐにゃした動物たちを操り、ほかのプレイヤーたちと戦いを繰り広げる物理演算ベースのパーティーゲーム『Party Animals』。さまざまなゲームモードで大乱闘を展開し、最後の1匹になるまで戦い続けよう。犬やウサギ、ラッコといったかわいらしい動物たちは、相手をつかんでブン投げたり、飛び蹴りしたり、こん棒で思いっきり殴ったりとやりたい放題! ファンシーな見た目とカオスなバトルのギャップが、笑いを誘う。気の合う仲間とプレイすれば、ワイワイ盛り上がること間違いなし!


ステージ上からほかの動物たちを叩き落とす「サバイバル」のほか、サッカーやアイスホッケーなどのスポーツ、レースゲームなど、試合形式も盛りだくさん。ステージも豊富に用意され、強風や寒さから身を守りながら戦ったり、一定時間出現するブラックホールに吸い込まれないようチェーンにつかまったりと、ステージごとに異なる戦い方が求められる。チーム戦も用意され、時には仲間と力を合わせて戦うことも必要だ。
対戦相手を妨害しながらカートを走らせる、スリル満点のレースゲームも収録。さらには、宇宙船に紛れ込んだ殺人者を突き止める、人狼系ゲームまでプレイできる。どのゲームもルールがシンプルで、すぐに操作を覚えられるはず。1試合にかかる時間も短いので、サクッと遊べるのもうれしい。好みのコスチュームに着替えるなど、キャラクターのカスタマイズも楽しめる。
Party Animals
・発売元:Source Technology
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:パーティー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 2,860円(税込)
ダウンロード版 販売価格 Deluxe Edition 4,180円(税込)
・プレイ人数:1~8人(オンライン専用)
・レーティング:IARC 7+(7才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
『Party Animals』公式サイトはこちら(海外サイト)

Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed(ミュータント・タートルズ unleashed)
ニューヨークの街を守るため、あのカメ忍者たちが帰ってきた!
ニューヨークを舞台にカメの忍者4人組の活躍を描き、コミック、ゲーム、アニメ、映画などさまざまなメディアで根強い人気を誇る「ミュータント・タートルズ」。『Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed(ミュータント・タートルズ unleashed)』は、2023年公開の映画『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』の数カ月後を舞台にした3Dアクションバトルゲームだ。4人のヒーローそれぞれのプレイスタイルを駆使し、ニューヨークを舞台に宿敵シュレッダーとその配下のフット団と戦い、邪悪な計画を阻止しよう。


おなじみの4人組レオナルド、ラファエロ、ドナテロ、ミケランジェロには、それぞれ各キャラクター固有の忍者スキルが用意されている。剣を使って遠くの敵を倒すレオナルド、強烈な近接攻撃を得意とするラファエロなど、異なるプレイスタイルの忍者たちを使い分け、戦いに挑もう。ニューヨークの下水道から高層ビルまで街中を駆け巡る、スリリングなアドベンチャーが待っている。もちろんピザ配達も忘れずに!
手描きの質感にこだわり抜いた、温かみとストリート感が同居する独特なグラフィックも見どころのひとつだ。「ミュータント・タートルズ」の世界観を存分に味わいながら、戦いや冒険を繰り広げることができる。さらに、ひとり対戦はもちろん、ローカル協力プレイではふたりでの協力対戦も可能。家族や友達と一緒に冒険の世界へ出かけよう!
Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed(ミュータント・タートルズ unleashed)
・発売元:Outright Games Limited.
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:3Dアクションバトル
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 6,578円(税込)
・プレイ人数:1~2人
・CERO:B(12才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
『Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed(ミュータント・タートルズ unleashed)』公式サイトはこちら
『Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed(ミュータント・タートルズ unleashed)』をPS Storeで購入する

RPG MAKER WITH
みんなで協力して、RPGを効率よく制作!
『RPG MAKER WITH』は、「RPGツクール」の名で親しまれた、誰でもオリジナルのゲームを作れるコンストラクションツールの最新版。本作には、これまでのシリーズで磨かれてきたゲーム制作機能はもちろん、制作したパーツをネットを通じて公開したり、公開されたパーツを自作ゲームに取り入れたりする新機能「アセットシェアリング」を搭載。さらに、家庭用ゲーム機向けに、誰でも簡単で軽快に楽しめるよう、徹底したチューニングが行なわれている。過去に「RPGツクール」に熱中した人も、これから始める人も、このツールでRPG制作の一歩を踏み出そう。


新マップエディタは、画面を広く使えるようになったほか、直前に使用したタイルがパレットに表示される。これにより、効率よくマップ制作を進められるようになっている。画面の切り替えもわかりやすく、よりスムーズに。マップを描く「マップエディタ」、ゲーム情報を管理する「データベースエディタ」、処理を制御する「イベントエディタ」の行き来が、ショートカット操作で簡単に行なえるようになった。
「ゲーム1本をひとりで作りきるのが大変」というユーザーの声を受け、みんなで協力してゲーム制作を行なえるようにしたのが、「アセットシェアリング」だ。投稿されたアセットをダウンロードすることで自分の作品に取り込めるため、得意な部分は自分で作り、苦手な部分はアセットで補うといった作り方ができる。ダウンロードしたデータは、自分好みに改変することも可能。もちろん制作したゲームも、投稿・ダウンロードできる。
RPG MAKER WITH
・発売元:Gotcha Gotcha Games
・フォーマット: PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:コンストラクション
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 8,580円(税込)
ダウンロード版 販売価格 スタンダード 8,580円(税込)
ダウンロード版 販売価格 本体+追加コンテンツセット10,780円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:A(全年齢対象)
『RPG MAKER WITH』をPS Storeで購入する

ザ・コーマ2B:カタコンベ
殺人鬼から隠れ、エリアを探索する韓国発サバイバルホラー
韓国発サバイバルホラー『ザ・コーマ2B:カタコンベ』は、前作『ザ・コーマ2:ヴィシャスシスターズ』のバックストーリーであり、「ザ・コーマ」シリーズ全体をつなぐ物語。プレイヤーは『ザ・コーマ 1』の主人公チェ・ヨンホとして、恐怖が待ち受けるミラー次元へ再び足を踏み入れる。本作では、『ザ・コーマ 1』と『ザ・コーマ 2』の間に起きた出来事が描かれている。歪んだセファ地区に飛び込んで、殺人鬼の容赦ない攻撃をかいくぐりながら、個性豊かなキャラクターたちと交流し、パズルを解いて真相を知るためのヒントを探そう。


ミラー次元「コーマ界」を脱出し、恐ろしい化け物たちから逃げ延びたいという思いから、イェソルが残したノートのページを集めたヨンホ。そこには、凶姉妹に対抗できる強力な遺宝についての情報が記されていた。しかし、コーマ界への予期せぬ侵入者の到来によって事態は複雑化する。そんな中、イェソルとつながりのある人物が現われ、追い詰められたヨンホに手を差し伸べる。果たしてヨンホは、小鬼市場の地下に広がる広大な施設の謎を解き、凶姉妹を倒せるだろうか。
今回は、殺人鬼の追跡能力がパワーアップし、さらに容赦なくヨンホを追い詰める。懐中電灯を点けて走り回ると、すぐに殺人鬼に見つかってしまうため、とにかく隠れることが重要だ。探索と隠密行動のバランスが、生き延びるためのカギとなる。危険な敵や状態異常を切り抜けるため、マップに隠されたアイテムを入手しながら、悪夢のように変貌したセファ高校周辺を探索し、秘密を暴こう。
ザ・コーマ2B:カタコンベ
・発売元:コーラス・ワールドワイド
・フォーマット: PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アドベンチャー
・配信日:好評配信中
・価格:ダウンロード版 販売価格 1,980円(税込)
・プレイ人数:1人
・レーティング:IARC 16+(16才以上対象)
※ダウンロード専用タイトル
© 2025 BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.
© 2024 Source Technology. Recreate GamesおよびParty Animalsは、Source Technology, Inc.またはその関連会社の登録商標です。
©2024 Viacom Overseas Holdings C.V. All Rights Reserved. Teenage Mutant Ninja Turtles and all related titles, logos and characters are trademarks of Viacom Overseas Holdings C.V. Nickelodeon is a trademark of Viacom International Inc. Published by Outright Games Limited. Software ©2024 Outright Games Limited. All rights reserved.
©2024 Gotcha Gotcha Games
© 2024 Headup GmbH, all rights reserved.
© 2024 Dvora Studio Co., Ltd.
© Chorus Worldwide Games Ltd.
※IARC(the International Age Rating Coalition)は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合です。
コメントの受付は終了しました。