カプコンのデジタルイベントにて「鬼武者」シリーズや『モンスターハンターワイルズ』の最新情報を公開!

0 0
カプコンのデジタルイベントにて「鬼武者」シリーズや『モンスターハンターワイルズ』の最新情報を公開!

このたび、カプコンは2本立ての特別なショーケースを開催し、最新ニュースやアップデートを一挙に公開しました。まず 「カプコンスポットライト」 では、今後発売予定のタイトルについての情報を紹介し、その後「モンスターハンターワイルズ ショーケース」にて、2月28日(金)発売予定の 『モンスターハンターワイルズ』 の追加情報をお届けしました。

それでは、発表内容を簡単にご説明します。

カプコンの剣戟アクションゲームシリーズ「鬼武者」の完全新作タイトル『鬼武者 Way of the Sword』 について、追加情報を公開しました。本作では、以下の3つのテーマに重点を置いて開発を進めています。

  • “新主人公とキャラクター”×魅力的な強敵たち
  • 伝承スポットが多い“京都”が舞台
  • 最高の剣戟アクション

『鬼武者 Way of the Sword』 は、邪悪な異形の怪物 “幻魔”に立ち向かう孤高の侍の英雄譚です。主人公は 鬼の籠手を駆使し、美しくも不気味な京都の世界を舞台に、迫力のバトルを繰り広げます。シリーズ伝統の“魂吸収”システムも健在で、敵の魂を吸収して回復したり強力な必殺技を発動したりすることが勝利の鍵となります。

幻魔を次々と断つ爽快な剣戟アクションゲーム『鬼武者 Way of the Sword』 は2026年にPlayStation®5で発売予定です。

また、本作の発売に先駆けて、シリーズ第2作 『鬼武者2』 のリマスター版が PlayStation®4向けにリリース決定しました。 2002年にPlayStation®2で発売された名作が、シリーズファンにも新規プレイヤーにも楽しめる形で復活します!

『モンスターハンターワイルズ』の最新情報!

「モンスターハンターワイルズ ショーケース」では、本作の 第6弾となるプロモーション映像を公開し、新たなフィールド“氷霧の断崖”、新モンスターの“ヒラバミ”、そして過去作からの復活モンスターとして“ネルスキュラ”、“ゴアマガラ”、そしてゲーム内で利用できる多くのカスタム機能の情報が明らかになりました。

さらに、近日開催予定の 第2回オープンベータテストの詳細も発表しました。このテストでは前回のベータテストから、メインモンスターの“アルシュベルド”、ベースキャンプからアクセスできるトレーニングエリア、そして拡張されたオンライン機能が新たな要素として追加されています。

『モンスターハンターワイルズ ショーケース』で公開された情報のさらなる詳細はブログ全文をご確認ください!

『モンスターハンターワイルズ』の最新映像で、新たなフィールドやモンスターをチェック! 第2回OBTではメインモンスターの“アルシュベルド”の登場が決定!

カプコンの格闘ゲーム8作品を収録した 『カプコン ファイティング コレクション2』 が、5月16日(金)にPS4向けに発売決定しました!

本作には、ファンに愛されるクロスオーバー作品や3Dアクション作品等幅広く収録されており、多くの個性豊かなキャラクターを楽しめます。収録されている以下の全タイトルでロールバックネットコードを採用したオンラインプレイ機能やプレイを快適にする各種機能が利用できます。

  • 『CAPCOM vs. SNK MILLENIUM FIGHT 2000 PRO』
  • 『CAPCOM VS. SNK 2: MILLIONAIRE FIGHTING 2001』
  • 『CAPCOM FIGHTING JAM』
  • 『STREET FIGHTER ZERO 3 UPPER』
  • 『パワーストーン』
  • 『パワーストーン2』
  • 『燃えろ!ジャスティス学園』
  • 『STAR GLADIATOR 2: NIGHTMARE OF BILSTEIN』

SNKの人気格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズから“舞”が『ストリートファイター6』に 2月5日(水)に参戦します! 不知火流忍術を駆使した新たな戦闘スタイルで、これまでにない戦いを楽しめます。さらに、舞の参戦に合わせて「百花繚乱の舞!」ファイティングパスも登場!このパスでは“舞”や「餓狼伝説」シリーズの関連アイテムが手に入ります。ぜひこの機会に手に入れて、対戦ライフを充実させましょう!

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆様が楽しく会話ができるよう親切で思いやりのあるコメント内容を心がけてください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields