2月発売予定のPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアから、おすすめタイトルをピックアップ! 注目ポイントをいまからチェックしておこう!
※発売日順に掲載
【INDEX】
キングダムカム・デリバランス II (2025年2月5日(水)発売予定)
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII (2025年2月11日(火)発売予定)
都市伝説解体センター (2025年2月13日(木)発売予定)
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii (2025年2月21日(金)発売予定)
クラシックダンジョンX3 (2025年2月27日(木)発売予定)
モンスターハンターワイルズ (2025年2月28日(金)発売予定)
ゴルフ PGAツアー 2K25 (2025年2月28日(金)配信予定)
キングダムカム・デリバランス II
内乱に揺れる中世ボヘミアが舞台のリアルアクションRPG
2018年にPS4®で発売されたアクションRPG『キングダムカム・デリバランス』の正統続編。15世紀のボヘミアの内乱(フス戦争前期)における混乱を舞台に、前作に引き続き鍛冶屋の息⼦である主⼈公ヘンリーが、復讐と裏切り、⾃⼰の再発⾒を体験する物語が描かれる。5時間以上にわたる圧巻のシネマティックで表現されたヘンリーの物語では、ハンガリーの王、「赤毛の狐」ジギスムントとその恐るべき同盟軍に立ち向かい、カリスマ的なキャラクターたちと出会いながら、戦士志望者から反逆者へと変貌を遂げていく。プレイヤーの行動がヘンリーの運命を形作り、世界が彼にどう反応するかが決められる。鍛冶や弓術など、ユニークなアクティビティに参加しながら領土を旅し、ヨーロッパの生き生きした地域に身を委ねよう。
【注目ポイント】忠実に再現された中世世界を体験しよう
前作はひとつの⼟地を旅する物語だったが、本作ではふたつの⼟地が収録される。壮⼤なトロスキー城や銀の採掘町クトナーホラなど、現実でも多くの観光客が訪れる、美しく多様なボヘミアン・パラダイスを探索することが可能だ。戦闘システムについても、実際の中世武術を描写しながら、前作より遊びやすいよう一新。剣術を中⼼とした戦いがより洗練化されたほか、新たに追加されたクロスボウや初期の⽕薬武器など、歴史に沿った新たな兵器が登場する。一人称視点で繰り広げられるスリル満点のリアルタイムバトルで、鋼のぶつかり合いと直感的な戦闘を感じよう。
キングダムカム・デリバランス II
・発売元:PLAION
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2025年2月5日(水)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 8,091円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 7,590円(税込)
ダウンロード版 販売価格 ゴールドエディション 9,790円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:Z(18才以上のみ対象)
『キングダムカム・デリバランス II』をPS Storeで予約購入する
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII
数々の賞に輝いたストラテジーゲームの革命的な新章が幕を開ける
大人気ストラテジーゲーム「シヴィライゼーション」シリーズ最新作。プレイヤーは歴史に名を残す伝説的な指導者のひとりとなり、戦略を立てて独自の文化を生み出し、国家を発展させていく。都市や偉大な世界遺産を建設して領土を拡大したり、技術革新で文明を発達させたり、ライバル文明を征服したり、ときには同盟を結んだりしながら、世界の隅々まで探索しよう。没入感満点のソロプレイで繁栄を追い求めたり、オンラインでほかのプレイヤーとマルチプレイで競合したりと、さまざまな遊び方が可能だ。史実を再現する道を進むか、可能性を塗り替えて全く新しい歴史を築くかはあなた次第。誰も見たことがないあなただけの物語を作り上げよう。
【注目ポイント】シリーズで最も革新的な要素「時代」を導入
本作には「古代」「探検の時代」「近代」という3つの「時代」があり、それぞれに固有の文明が用意されている。時代ごとに豊かで繊細な旅を楽しむことができ、特定の文明、資源、探検可能な土地、勝利条件、固有のゲームプレイ機能やシステムまで登場する。新しい時代が幕を開けるたびに発展させる文明を選び、その時代固有の新しい能力、属性、ユニット、インフラ、遺産を解除しよう。また、シリーズ初の試みとして、指導者と文明を個別に選択できるようになった。それぞれの長所を自由に組み合わせ、全く新しい戦略を生み出すことが可能だ。国家の君主だけでなく、哲学、科学、人権などの分野で歴史に残る影響を与えた、先見性のある新しい指導者となってプレイしよう。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII
・発売元:2K/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:ストラテジー
・発売日:2025年2月11日(火)予定
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 8,800円(税込)
PS5/PS4 ダウンロード版 販売価格 通常版 8,800円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックス エディション 12,650円(税込)
ダウンロード版 販売価格 創始者エディション 16,500円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~8人)
・CERO:B(12才以上対象)
PS Blogの『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』記事はこちら
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』公式サイトはこちら
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』をPS Storeで予約購入する
都市伝説解体センター
怪異を解き明かすミステリーアドベンチャー
インターネット上に飛び交ういくつかの都市伝説をテーマに、推理ミステリーのようなシナリオとサイケデリックなピクセルアートで紡ぐ、連続ドラマ形式のアドベンチャーゲーム。本作に登場する「都市伝説解体センター」とは、巷やSNSにあふれる都市伝説について、現地調査とネット調査に加え、センター長であり国内屈指の能力者である廻屋渉(めぐりやあゆむ)の千里眼によって調査し、それらの収集を行なう民営の専門機関だ。プレイヤーは、主人公の福来(ふくらい)あざみとして都市伝説の調査を行ない、都市伝説の真相、そして怪異に遭遇した依頼者たちの過去を明らかにしていく。そして、”解体”の先にあなたを待ち受ける、予測不能な真実とは……?
【注目ポイント】都市伝説を調査し、その謎を”解体”するゲームシステム
「SNS調査」や「探索」をとおして都市伝説を調べよう。「SNS調査」では、気になる投稿の周りを調べていくことで、依頼に関わる都市伝説の輪郭が見えてくる。「探索」では、調査の依頼者やその周りの関係者への聞き取り、また怪しい場所を調べることで事件に関する情報を収集。主人公のあざみは、眼鏡をかけると過去そこに存在した人や物の痕跡を見ることができ、通常では見つからない情報を得られることもある。事象の輪郭が見えてきたら、符合する都市伝説を突き止めよう。都市伝説を特定できれば、事象の原因や今後の対策が立てられる。そしてたび重なる調査・探索により積みあがった証拠をもとに、都市伝説の背後にある謎を”解体”すれば、その先に真実が見えてくる。
都市伝説解体センター
・発売元:集英社ゲームズ
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:ミステリーアドベンチャー
・発売日:2025年2月13日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 3,740円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 限定版 6,930円(税込)
ダウンロード版 販売価格 1,980円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
最凶の極道と恐れられた真島吾朗が失った記憶と財宝を求めて大暴れ
シリーズの人気キャラクター・真島吾朗を単独主人公とし、『龍が如く8』後の世界を描いたアクションアドベンチャー。ミレニアムタワーでの桐生との共闘から半年。真島吾朗は難破した船の残骸とともに、独り寂れた孤島の砂浜に打ち上げられていた。その影響で自分の名前すら思い出せない真島は、失った記憶の手がかりを求めて、命を救ってくれた島の少年・ノアとともに広大な海へと旅立つ。しかし、そこは伝説の財宝をめぐって悪党どもがにらみ合う、一触即発の世界だった──。爽快で新しいバトルアクションに加えて、やり込み要素満載のプレイスポットも健在。豪華出演陣が演じる多数の魅力的な新キャラクターにも注目だ。
【注目ポイント】海賊船「ゴロー丸」で大海原を冒険しよう
海賊団の仲間たちとともに「ゴロー丸」という船を操作しながら、ハワイの海を冒険しよう。海にはさまざまなスポットだけでなく危険な敵も待ち構えており、船同士で戦う「海賊バトル」に発展することも。華麗な操船で敵の砲撃をかいくぐり、敵の懐に大砲をブチ当てよう。真島を操作する通常のバトルでは、スピード感抜群の「狂犬」スタイルに加え、カトラスなどの多彩な海賊道具を使いこなす「パイレーツ」スタイルが登場。「狂犬」スタイルでは、拳や蹴りなどのケンカアクションとドス攻撃を融合させた、スピーディーかつトリッキーで直線的な攻撃が繰り出せる。「パイレーツ」スタイルでは、爽快な斬撃コンボに海賊道具を織り交ぜて、大勢の敵を蹴散らすことが可能だ。
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
・発売元:セガ
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・発売日:2025年2月21日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 6,930円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 真島吾朗コンプリートボックス 19,800円(税込)
ダウンロード版 販売価格 スタンダード・エディション 6,930円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックス・エディション 8,690円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)
PS Blogの『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』記事はこちら
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』公式サイトはこちら
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』をPS Storeで予約購入する
クラシックダンジョンX3
あらゆる要素がX3(3倍)以上にパワーアップしたシリーズ最新作
シリーズ1作目から15年の時を経て、あらゆる要素がX3(3倍)以上にパワーアップしたシリーズ正統進化の最新作が登場。プレイヤーが挑むダンジョンには、さまざまな凶悪モンスターがはびこり、多彩な罠が張りめぐらされている。攻撃、魔法、ダッシュ、ジャンプ、スライディング、盾での防御、飛行、平行移動など、多彩なアクションを素早く的確に繰り出し、モンスターを倒しながらダンジョンを進もう。倒したモンスターから得られるさまざまなドロップアイテムには、ランダムな修正値や特殊効果の付与が発生し、唯一無二の装備やレアアイテムが生成される可能性がある。フロアを順番にクリアする「ストーリーダンジョン」や、入るたびランダムに姿を変える「ランジョン」など、さまざまなダンジョンに挑戦しよう。
【注目ポイント】キャラクターや街、BGMもエディットできる
「おえかき機能」ではピクセルアート、いわゆるドット絵でキャラクターを自作できる。イチから作成するほか、事前に用意された90種の既存キャラクターのデータを利用して、変えたい部分だけを描き直したり付け足したりすることも可能だ。さまざまな表情、動きのアニメーション、武器・鎧や本作から新登場の羽といったパーツも描ける。また、地面や木などのマップチップを並べて、理想とする街並みを作成したり、従来シリーズからパワーアップした機能でBGMや効果音を作ったりすることもできる。「通信」機能を使えばキャラクターや街マップ、BGMを公開でき、自作データをアップロードしたり他プレイヤーのデータをダウンロードして、みんなで楽しめる。無料体験版も配信中だ。
クラシックダンジョンX3
・発売元:日本一ソフトウェア
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:カスタム自在・自由度高すぎドット絵アクションRPG
・発売日:2025年2月27日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,920円(税込)
ダウンロード版 販売価格 7,920円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:A(全年齢対象)
モンスターハンターワイルズ
驚天動地の、狩りがくる。
最大4人のプレイヤーが協力して狩猟を楽しめる「モンスターハンター」シリーズ最新作。モンスターが群れて争う過酷な「荒廃期」と、豊かな生命があふれる「豊穣期」という二面性を持つ世界に生きる、モンスターと人々の物語が描かれる。強大なモンスターの狩猟を生業とする”ハンター”となり、狩猟で得た素材から強い武器や防具を作りながら、世界と人々との関わりを解き明かそう。フィールドはひとところにいたとしても、ときによって全く異なる表情を見せ、異常気象が発生すると、その生態系の頂点を司る強大なモンスターまでもが姿を現わす。変貌するフィールドと、その中での人々や生物たちの在り方の変化には、さまざまな驚きや発見があるはずだ。
【注目ポイント】進化を遂げた究極のハンティングアクション
本作にはシリーズでおなじみの全14武器種が登場する。新たなハンティングアクション「集中モード」中の攻撃やガードは、カメラ正面に向かって行なうほか、傷口や露出した弱点が強調表示されて狙いやすくなる。さらに集中モード時は、傷口や弱点を狙うと大ダメージを与える「集中弱点攻撃」が可能。傷口にヒットさせると一度で傷口破壊を起こし、モンスターに大ダメージを与えてひるませることができる。乗用動物「セクレト」は、移動のサポートだけでなく、任意で選択可能なふたつ目の武器を格納する「武器鞄」を備えており、狩猟中にも武器の切り替えができるようになった。進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験を楽しもう。2月7日(金)からは第2回オープンベータテストが実施されるので、発売日の狩猟解禁が待てないというハンターはぜひ参加してみよう。
モンスターハンターワイルズ
・発売元:カプコン
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:ハンティングアクション
・発売日:2025年2月28日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 9,900円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 11,900円(税込)
ダウンロード版 販売価格 プレミアムデラックスエディション 13,900円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~4人)
・CERO:C(15才以上対象)
『モンスターハンターワイルズ』をPS Storeで予約購入する
ゴルフ PGAツアー 2K25
最高のラウンドが、この先にある
ゴルフシミュレーションゲーム「ゴルフ PGAツアー 2K」シリーズ最新作。全米オープン、オープン選手権、PGA選手権が初登場するほか、新しいタイプのショットやボールの飛び方、転がり方、ビジュアル面の改良などを数多く盛り込んだ新システム「エボスイング」でリアルなゴルフ体験を楽しめる。プロ選手はタイガー・ウッズ、マックス・ホーマ、マシュー・フィッツパトリック、ジャスティン・トーマス、トニー・フィナウ、リディア・コ、トム・キム、ブルック・ヘンダーソンなど、発売時点で男女11名が登場。使用許諾を得た27のコースには、今作で追加された「オークモント・カントリークラブ」「クエイルホロー・クラブ」「ロイヤルポートラッシュ・ゴルフクラブ」などが含まれるほか、発売後に配信されるシーズン2で「セント・アンドリュース」のオールドコースも加わる。
【注目ポイント】充実の「マイキャリア」「マイプレイヤー」を楽しもう
過去最高の没入感を実現した「マイキャリア」と多彩なカスタマイズが可能な「マイプレイヤー」で自分らしさを表現しよう。新たなマイプレイヤーの進行度システム、改良および拡張されたスキルツリー、そして全く新しい装備進行度システムで、伝説のプレイヤーを目指そう。カスタマイズした設定をマイキャリアで使用して、ラウンドをダイナミックにシミュレートし、トレーニングやトーナメント前イベントを楽しむことができる。また、新しく改良されたコースデザイナーでは、夢のコースのデザインが可能だ。新しいツール、サーフェス、オブジェクト、新たな高解像度の地形システムにより、これまで以上に美しいコースをより素早く作成できるようになった。完成したカスタムコースはコミュニティ全体に公開、共有しよう。
ゴルフ PGAツアー 2K25
・発売元:テイクツー・インタラクティブ
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:スポーツ
・配信日:2025年2月28日(金)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 通常版 8,800円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 14,080円(税込)
ダウンロード版 販売価格 レジェンドエディション 16,500円(税込)
・プレイ人数:1~4人(オンライン時:1~4人)
・CERO:A(全年齢対象)
『ゴルフ PGAツアー 2K25』をPS Storeで予約購入する
© 2025 Warhorse Studios s.r.o. Published by PLAION GmbH. All rights reserved.
©2024 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.
©Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
©SEGA
©2025 Nippon Ichi Software, Inc.
©CAPCOM
©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. HB Studios and the HB Studios logo are trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All rights reserved. The PGA TOUR and TPC names and logos are registered trademarks and used under license from PGA TOUR. All other marks are property of their respective owners.
コメントに参加する
コメントを投稿するコメントを投稿する前に