![『真・三國無双 ORIGINS』で歩む「三国志」の世界──物語重視の進行や大軍団戦など注目要素を総まとめ【特集第1回】](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/e521216719980dd632c02685cb49c4c20203c8a0.jpg?resize=1088%2C612&crop_strategy=smart)
1月17日(金)発売予定のPlayStation®5用ソフトウェア『真・三國無双 ORIGINS』は、古代中国の歴史書「三国志」の世界を舞台としたタクティカルアクション「真・三國無双」シリーズの最新作。プレイヤーは過去の記憶を失った武芸者となり、「黄巾の乱」から「赤壁の戦い」まで戦乱の時代を生き抜いていく。圧倒的な数の兵士が入り乱れる、臨場感にあふれた戦場を駆け、一騎当千の活躍で味方を勝利に導こう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/243832bd92bc0c896aad02c4f22f05ae48a7eeb4.jpg)
特集第1回では、本作の魅力を総まとめ。シリーズのナンバリングを続けるのではなく『ORIGINS』と冠したように、オリジナル主人公の視点で濃密に描く物語や、大軍団が激突する大規模戦場など、今までにない革新が行なわれている。まずは庄知彦プロデューサーが自ら紹介するトレーラーで、その見どころを確認しよう。
『真・三國無双 ORIGINS』ゲーム紹介トレーラー
![『真・三國無双 ORIGINS』で歩む「三国志」の世界──物語重視の進行や大軍団戦など注目要素を総まとめ【特集第1回】](https://img.youtube.com/vi/JmvZycJh3fk/maxresdefault.jpg)
こちらも記事もチェック!
オリジナル主人公の視点で描く新たな「三国志」
広大な中国大陸を舞台に、英傑たちの信念が交錯する「三国志」。本作ではこの壮大な世界の魅力を、オリジナル主人公である「名もなき英雄」の視点をとおして新たに描き出す。「黄巾の乱」に始まり「赤壁の戦い」まで、歴史背景や登場人物それぞれの考えがていねいに描写され、「三国志」の物語をより深く知ることができるだろう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/2536dcad9da574fc124d6ec900cd51bd72c49d7a.jpg)
プロローグ
天下、久しく分かれれば必ず合し、久しく合すれば必ず分かれる──
後漢の成立より百五十余年。続く旱魃(かんばつ)と異常気象により、大地は深刻な飢饉に見舞われていた。人々は飢え、草の根や木の皮を口にしてもなお飢えて、命を落としていく。だが、為政者たちは重税を課し、横領を重ね、民を救うどころか苦しめる一方であった。
過去の記憶を失った主人公は、旅の中で荒れ果てた里に立ち寄る。そこで、仲間とともに人々を助ける「長髪の男」、悪徳官吏を糾弾する「髯の偉丈夫」と出会う。主人公はひとりの子供を救おうとしたことで、彼らとともに官吏の軍団と戦うことになる──。
年が明け、時代は大きく動く。困窮する人々に救いの手を差し伸べ、絶大な支持を得ていた太平道なる組織が、漢王朝に反旗を翻したのである。彼らは団結の証として黄色い布を身に付けたことから「黄巾党」と呼ばれた。後の世に言う、「黄巾の乱」である。そして主人公は、北の地・幽州にて「髯の偉丈夫」と再会する──。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/3e072b5168948edd9eec002a758d2632ee64f6dd.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/bc2612da216e8e48765e9e0fb6b1f4bec386baa7.jpg)
乱世に起つ英傑たち
主人公
(CV:福山 潤)
過去の記憶を失った旅の武芸者。武器の扱いは身体が覚えているようだ。主人公の記憶には、ただひとつ残された言葉がある。「太平の世を作るのだ」──その言葉に導かれるように、主人公は数多の出会いと戦いを重ね、英雄とともに歩む。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/f35db300384d4a8c6aa95ae2ef30130419708751.jpg)
乱世を治める英雄の萌芽
数多の群雄の中で、きらめきを放つ3人。乱世の先に新たな世を志し、成し遂げる者は誰か。主人公は彼らと交流し、絆を深めていく。しかし、主人公にはやがて選択の時が訪れる。乱世を治める英雄の器を見極め、ともに歩む者を定めるのだ。選択の果て、かつて肩を並べて戦った者と刃を交えることもあるだろう。己が信じた英雄とともに、定めた道を進む覚悟が必要となる。
曹操(そうそう)
(CV:阿座上 洋平)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/3edd24557647bf6aa80d2c9f491f2dc08ea3e8a7.jpg)
孫堅(そんけん)
(CV:徳山 靖彦)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/5444dabd6483275bff563484e378e2b41e1df637.jpg)
劉備(りゅうび)
(CV:野島 裕史)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/419d4e6d7b2de505473cc9aab1d803f0f0c76d0f.jpg)
シリーズ史上最大の兵士数による圧倒的な戦場の臨場感
本作はPS5のハードスペックを活かし、見渡す限りの大軍勢に挑む、緊張感あふれる戦場を実現している。戦場で描写される兵士数はシリーズ史上最大。バトルにはさまざまなシチュエーションがあり、単身で戦局を切り開くこともあれば、味方の武将や兵士たちとともに敵の大軍団に突撃することもある。同行する無双武将の力を借りて戦ったり、自身の率いる部隊に指示をしたりと、取り得る戦術はさまざまだ。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/c68bbed8d8a5b291ade1ce358adfd3397b087286.jpg)
士気
軍団同士の戦いは、「士気」の影響を強く受ける。自軍の士気が高いほど、軍団同士の戦いで味方が有利になる。自軍の士気は、敵武将の撃破、拠点の制圧などで上昇する。士気を高めて、自軍を勝利に導こう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/03016686fa4d4ee400c08d8e7cb6b63f426200ba.jpg)
大軍団
圧倒的な数の兵士が集まると「大軍団」が生まれる。大軍団に所属する将兵は高い戦意を持ち、連携して攻撃してくるため脅威となる。敵を討ち「戦力」を削り切れば、大軍団は瓦解し、統率を欠いた敵は大いに弱体化する。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/d8a6ca1fdaf0f73c145fbebdc92f4ffd0469db9e.jpg)
大戦法
大軍団は敵味方ともに「大戦法」を繰り出すことがある。発動すれば、苛烈な集団攻撃によって戦局が大きく動く。味方の大戦法を成功させ、敵の大戦法は阻止できるよう、立ち回ることが重要だ。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/8c913f7554b950c9192b1ea83ca60823cc75a846.jpg)
戦法
「戦法」を使えば、進軍指揮や騎馬突撃など、周囲の味方や護衛兵にさまざまな行動を指示できる。一部の戦法は、見合った状況で「特効」を発動する。うまく使えばより大きな効果を発揮する。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/8816f80d31a299cbdbfd092559ecaafaffdc2b7b.jpg)
一騎討ち
戦場では敵武将との「一騎討ち」が発生することがある。一騎討ちに勝利すると味方の士気が大きく上がるが、敗北すると大ダメージを負い、味方の士気も低下してしまう。個の力もまた戦局を左右する。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/32929cf796ba5b7e237d78a6e30144044ee34a1b.jpg)
巧みな攻防で敵を圧倒する無双アクション
本作は、戦場でのバトルアクションや戦術の幅が大きく広がった。隙の少ない通常攻撃と威力が高い強攻撃のコンボを基本に、武器種ごとにセットされる攻撃技「武芸」、広範囲の敵を一網打尽にする強力な「無双乱舞」など、多彩な攻撃を繰り出せる。ただし、攻め一辺倒では、戦場で生き残ることは難しい。ガードや回避を駆使しながら、攻撃に転じる機を見極めよう。「真・三國無双」シリーズらしい一騎当千の爽快感を味わいつつ、強敵との巧みな攻防を繰り広げる達成感も楽しめるのが本作のバトルアクションだ。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/74c6164a8d53dbdf2b980d518aa79fd3d830e25b.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/85e6f29a6176ddb2fe986303b38559b0d0f1af0f.jpg)
「外功」をまとう強敵との戦い
敵武将は身を守るための気──「外功」をまとっており、効果的なダメージを与えられない。外功は敵の隙を突いての攻撃や武芸、敵の攻撃をタイミングよくガードする「弾き返し」で削ることが可能だ。外功を削り切って怯ませた敵には、「収撃」を発動できる。収撃は一気に大ダメージを与えることができるため、とどめの一撃にもなり得る。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/5fc2ce0e5102d92e1d56b5fd155fca8807079ffb.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/b22c027b22dd046f9b78a161ce2a151a4c939665.jpg)
戦場をともに駆ける「随行武将」
戦場によっては、ともに行動する武将を「随行武将」として選べる。随行武将と交代することで直接操作し、無双の力を発揮できる。交代できる時間は限られるため、ここぞという場面で使おう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/2bafbbd2e28a1f30e577f1ccbeb2b6e3bac1f569.jpg)
随行武将は3つの陣営に3人ずつ、合計9人が登場する。
・曹操陣営
夏侯惇(かこうとん)、郭嘉(かくか)、張遼(ちょうりょう)
・孫堅陣営
黄蓋(こうがい)、孫尚香(そんしょうこう)、周瑜(しゅうゆ)
・劉備陣営
関羽(かんう)、張飛(ちょうひ)、趙雲(ちょううん)
多彩な武器を使いこなし、新たな境地へ
主人公は剣や槍、手甲や偃月刀といった9種類の武器を扱える。それぞれでリーチや攻撃スピードが異なり、また武器ごとの武芸を覚えることができ、自分のプレイスタイルに合った使い分けが可能だ。戦場で手に入れた武器も、その場ですぐに装備できる。同じ武器種でもバリエーションがあり、付与されている特殊効果もさまざまだ。
剣
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/5f62df6dfaafce3d8f1b4a15375f74315e2e8e29.jpg)
槍
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/5fa782cf0e903a6bcab6cd8c03a9857367e664ca.jpg)
手甲
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/d8541b61346e7d00454bc88bce159865e996585e.jpg)
飛圏
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/d96ee5567fcb902e8e228a33448f0fd199668aa9.jpg)
朴刀
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/16711f614b373e7bf1977c98444c85811d8c91cc.jpg)
棍
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/7e01dc4041d2689951353af6fe8ca91b6e1f93c5.jpg)
双戟
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/854e217b3c20e1e40a4037a625438b840a435861.jpg)
矛
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/c71fcf542c0abffa0cd1841a3c79b3958f442d5a.jpg)
偃月刀
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/2d882d4ba0c2d68447b3a47a1e1f21a0428e97df.jpg)
武器の習熟度を上げて主人公を強化
各武器に習熟していくと新たな「境地」に至り、主人公の能力が上昇する。境地LVが上がる際に新たなスキルパネルが解放され、習得するスキルによってさまざまな恩恵を受けられる。主人公を成長させる上では、さまざまな武器を使いこなし、習熟度を上げていくことが鍵となる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/bb87629df7bff83e8182e35f66f7faa7f8290a01.jpg)
自らの足で歩む「三国志」の世界
壮大な「三国志」の世界を表現した「大陸地図」。主人公は己の足で大陸を歩み、物語を進行する。そこでは歴史に残る大規模な戦いのみならず、反乱鎮圧や官軍救援のための「任務」、敗残兵や賊徒を退ける「突発戦」も発生する。また、街に立ち寄れば、武器を購入できたり、宿で特別な装飾品である宝玉を生成できたりもする。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/409cef2be9b42d6ff3416255df7f290f3383338c.jpg)
武将たちとの交流
主人公は旅路の中で、多くの武将と出会うことになる。街で交流したり、頼まれごとや課題を解決したりすると絆が深まり、武将たちとより親密になれる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/77dc61ab8d0aaed0e14d600e4e5aacab6a819e43.jpg)
董卓軍と連合軍が激突する「汜水関の戦い」をプレイできる体験版が配信中!
体験版では、「汜水関の戦い」をプレイできる。「汜水関の戦い」は『三国志演義』に描かれた戦いがモチーフで、世を乱す董卓を討つため、各地の諸侯が連合して討伐軍を結成し、董卓が居座る都・洛陽を守る関所、汜水関を攻める内容となっている。一部、製品版とは展開・要素が異なり、最後には強敵との戦いが待ち受けている。武器は剣、偃月刀、朴刀、飛圏の4種から選択でき、武芸や宝玉、装飾品の変更のほか、難易度や各種設定も変更可能だ。
『真・三國無双 ORIGINS』体験版PS Storeでダウンロードする
パッケージ版「TREASURE BOX」は特製ポスターや楽曲アルバム、オフィシャルブックを同梱!
パッケージ版は通常版に加え、「TREASURE BOX」が発売される。「TREASURE BOX」にはB3サイズの特製布ポスター、本作で使用されているシリーズ過去作のアレンジ楽曲のオリジナル版を収録するコンピレーションアルバム、「三国志」の印象的な出来事やオリジナルの描き下ろしイラストなどを掲載するオフィシャルブックが、限定版外箱に同梱される。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/6c7c8ee5682530cea783808d1b6a8d513b10cbc5.jpg)
パッケージ版「TREASURE BOX」
<価格>
17,680円(税込)
<商品内容>
■パッケージ版『真・三國無双 ORIGINS』
■特製B3布ポスター
■原曲コンピレーションアルバム
■オフィシャルブック
■限定版外箱
※画像はイメージです。
※同梱物の内容および名称は予告なく変更する場合があります。
※数にかぎりがあります。なくなり次第終了となります。
ダウンロード版「Digital Deluxe」にはオフィシャルブックや楽曲アルバムのデジタル版、ゲーム内アイテムが付属! 72時間のアーリーアクセス権も!
ダウンロード版は通常版に加え、「Digital Deluxe」が販売される。「Digital Deluxe」には原曲コンピレーションアルバムとオフィシャルブックのデジタル版のほか、ゲーム内アイテム「金(10.000)」「輝石(30)」が付属。さらに「Digital Deluxe」購入特典として、発売日前72時間のアーリーアクセス権が手に入る。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/67ddae6d695289dea7cbb46363380869de02c383.jpg)
ダウンロード版「Digital Deluxe」
<価格>
12,980円(税込)
<商品内容>
■ダウンロード版『真・三國無双 ORIGINS』
■デジタルオフィシャルブック
■デジタル原曲コンピレーションアルバム
■金(10,000)
■輝石(30)
<Digital Deluxe購入特典>
■発売日の72時間前からプレイできるアーリーアクセス権
※画像はイメージです。
※コンテンツの内容および名称は予告なく変更する場合があります。
※「金」「輝石」はゲーム内で使用できるアイテムです。
※「デジタルオフィシャルブック」「デジタル原曲コンピレーションアルバム」は、ゲーム内で視聴可能です。コンテンツの閲覧・視聴にはゲーム本編が必要になります。
※「Digital Deluxe」に含まれるコンテンツを含んだ製品がほかにもあります。重複購入にご注意ください。
パッケージ版・ダウンロード版共通の早期購入特典は「初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版)」
パッケージ版とダウンロード版の各種商品共通の早期購入特典として、「初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版)」が手に入る。『真・三國無双』から『真・三國無双4 Empires』までのシリーズタイトルBGMに、ω-Force初のタイトル『三國無双』のBGMを加えた、合計191曲をオリジナル音源で収録。パッケージ版は初回生産分、ダウンロード版は1月30日(木)までの購入分に付属する。
※早期購入特典をダウンロードしたあとでゲームを起動してください。
※メインメニューから「スペシャルコンテンツ」→「音楽」→「初期作品サウンドトラックBOX」を選ぶと聴くことができます。
※各コンテンツを個別のファイル(MP3など)としてダウンロードすることはできません。
※各コンテンツをゲーム外で視聴することはできません。
※パッケージ版は初回生産分、ダウンロード版は2025年1月30日(木)までの購入で付属します。
※後日有料もしくは無料配信する場合があります。
ダウンロード版予約購入特典は主人公衣装「逸名者の戦衣」
ダウンロード版各種商品を予約購入すると、特典として主人公衣装「逸名者の戦衣」が手に入る。この衣装はコーエーテクモゲームスから発売中のダーク三國アクションRPG『Wo Long: Fallen Dynasty』とのコラボレーション衣装となっており、ゲーム中で使用することができる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2025/01/80f44805b83a7243dc465f8d22c3007d085ba117.jpg)
※画像はイメージです。
※2025年1月16日(木)までにダウンロード版を予約すると手に入ります。
※後日有料もしくは無料配信する場合があります。
『真・三國無双 ORIGINS』をPS Storeで予約購入する
こちらの記事もチェック!
真・三國無双 ORIGINS
・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:タクティカルアクション
・発売日:2025年1月17日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 9,680円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 TREASURE BOX 17,680円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 9,680円(税込)
ダウンロード版 販売価格 Digital Deluxe 12,980円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
PS Blogの『真・三國無双 ORIGINS』記事はこちら
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
コメントの受付は終了しました。