![『FANTASIAN Neo Dimension』明日12月5日発売! 「ファイナルファンタジー」の坂口博信×植松伸夫が贈る王道RPG](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/89ac892402291b3eab70a0408a24d35af627392e.jpg?resize=1088%2C612&crop_strategy=smart)
明日12月5日(木)、『FANTASIAN Neo Dimension(ファンタジアン ネオディメンジョン)』がPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェアとして発売! スキルの軌道を操作して戦う戦略性の高いバトルが特徴となる、新次元の王道RPGだ。150点を超える手作りのジオラマとCGが融合した温かみのあるグラフィックと、豪華声優陣によるキャラクターボイスが彩る、どこか懐かしくも新しいファンタジーの物語が描かれる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/bebccbd6ecee18219350199c66a7ded17762bae0.jpg)
『FANTASIAN Neo Dimension』ローンチトレーラーはこちら
『FANTASIAN Neo Dimension』5つのポイント
本作は、Apple社が提供するゲームのサブスクリプションサービス「Apple Arcade」版『FANTASIAN』をベースに、豪華声優陣によるキャラクターボイスや、より遊びやすい難易度設定を追加したタイトルとなる。Apple Arcade版とPS5/PS4版とで、物語に違いはない。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/30b885e15bea158e7904f47f892642bc2e86ad00.jpg)
①「ファイナルファンタジー」シリーズのベテランクリエイターが贈る新たな冒険
開発は「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親である坂口博信氏率いるゲームスタジオ「ミストウォーカー」が手掛け、音楽は全楽曲を作曲家の植松伸夫氏が担当している。
② スキルの軌道操作を駆使する戦略的なバトル
バトルでは主人公たちが使用するスキルの軌道を操作し、より多くの敵を巻き込むことができる。
③ エンカウントした敵を異次元にストックする「ディメンジョンシステム」
遭遇した敵はその場で戦わずにストックし、あとでまとめて戦うことが可能だ。その際に有用なギミックも登場する。
④ 手作りのジオラマとCGが融合した美しいフィールド
本作のフィールドは、手作りのジオラマをベースに作成されている。150点を超えるジオラマとCGが融合した美しいフィールドを、仲間たちと自由に冒険しよう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/1076ca8708a48cc513c9800a065bbd96f20f50d5.jpg)
⑤「ファイナルファンタジー」シリーズとのコラボBGMを収録
バトルのBGMを「ファイナルファンタジー」シリーズの楽曲に変更することができる。歴代の名曲を楽しみながら、バトルを楽しもう。
<バトルBGM収録タイトル>
「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズ
『ファイナルファンタジーVII リメイク』
『ファイナルファンタジーVII リバース』
『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』
『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』
『ファイナルファンタジーXVI』
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/65b981fef42ac50c181bc521b1f3124f1106c21e.jpg)
【STORY】仲間とともに記憶を探す旅へ──
人の感情と命を奪う死の球体「死械球(しかいきゅう)」が、世界を緩やかに覆い尽くそうとしていた。主人公の青年レオアは、機械にあふれた見知らぬ場所で目を覚ます。ここはどこなのか、なぜここにいるのか、何も思い出せない。死械球に脅かされる人間の世界、謎多き機械の世界、そしてまだ見ぬ、さらなる次元……。残された「ワープマシン」を頼りに、レオアは失われた記憶を求めて次元をめぐる旅へと踏み出す。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/6c22a55590bb5904be8cc21463e396439c4b628a.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/e4f4765563bee486ffecfabf750a437279046914.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/ca551f8a2f1d8e87474fd12d18caa5e6442db56a.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/29be0cf6881e6f79abb193bb8c933720b5e91bcd.jpg)
レオア
CV:内田 雄馬
記憶を失った謎多き青年。魔法の力を持つ少女キーナとともに、手元に残されたワープマシンで自身の過去を取り戻すための旅に出る。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/07f4a8504ec56379a5a55561c097dbbcb094a803.jpg)
キーナ
CV:諏訪 彩花
辺境の街で出会う、未知の魔法の力を秘めた少女。レオアとは過去に面識があるらしく、記憶を探す彼の旅に同行することになる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/2ab343ffa02cbbd2271301e6e13d1eb14239880d.jpg)
シャルル
CV:長谷川 育美
ビブラ王国の王女。レオアとは過去に因縁があるようだが、記憶を失ったレオアはその一切を忘れており、彼女の怒りを買ってしまう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/b7b5729b74da917d27e5dc75afbd71bb0d90057f.jpg)
ジニクル
CV:小西 克幸
面倒見のいい性格と腕っぷしの強さによって、ビブラ王国中に名高い豪華客船「ウズラ号」の船長に成り上がった男性。かつてレオアの父親バナードとともに旅をしていた時期があり、レオアにバナードの面影を見る。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/243d57d629c772047b395d8a3f5d91a3a6b484df.jpg)
エズ
CV:伊瀬 茉莉也
発明を得意とする少年。ビブラ王都のにぎやかな街並みからは離れた外郭街で、育ての親であるダガルーンと暮らしている。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/66dd38096a62cbdc1b8000e8886e199a729f6d92.jpg)
チクッタ&ハクッタ
CV:KENN、岩井 映美里
物語冒頭でレオアによって改造され、心と感情が芽生えたロボットたち。でこぼこコンビである2体は、やがて機械世界の秘密の場所で仲間たちと、あるミッションを進めることになる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/89ba752bc55051290c6637831a6d6e88c15adfd9.jpg)
バウリカ
CV:種﨑 敦美
混沌の世界でひとり生きてきた研究者。深い思想をもつ哲学者であり、優秀な科学者でもある。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/46e66f55675abcb335389e8c195f6a05aa58cb70.jpg)
タン
CV:小林 親弘
霊獣を操る謎の男。復讐の旅の途中でレオアと出会う。
【FIELD】豪華客船ウズラ号に乗って世界をめぐる
手作りのジオラマとCGが融合した美しいフィールドでさまざまなクエストを攻略し、隠されたアイテムを見つけ出そう。豪華客船のウズラ号を操船して探索したり、ワープ(ファストトラベル機能)を駆使して自在に移動したりと、冒険の進め方は自由だ。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/32a693be590fb1773db5aef9a84fa00f82a528a8.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/84b063556ef2a6d80e94587bb886c1b4e2b8b8b5.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/c1e20b56528a24d27c2e0ac1bb1a5bef8dca0193.jpg)
【BATTLE】スキルの軌道操作やギミックを駆使して挑む、戦略性の高いバトル
バトルの要は、スキルの効果範囲を示す軌道の操作だ。より多くの敵を巻き込むように軌道を操作すれば、一度のスキルで効率よく撃破することが可能。さまざまなギミックを備えた、個性的な強敵たちも登場する。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/9c4a4daa780a72b240b6839b87f58647f5312def.jpg)
道中で遭遇した敵はディメンジョンシステムによってその場で戦わずにストックでき、バトルをスキップしながら先へ進める。ストックした敵を一掃する「ディメンジョンバトル」では、攻撃力がブーストされたり、再行動が可能になったりといった、味方に有利なギミックが登場。ギミックを有効に活用し、戦略的にバトルを進めよう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/4130aa4113e96fb9403dd7ca99778fed82251b8f.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/ea472e0d2663ebcea93badb5aa58dfb4ae9f531f.jpg)
【やり込み要素】周回要素や高難度のダンジョンも!
強くてニューゲーム
本作は、周回プレイの「強くてニューゲーム」に対応している。キャラクターのレベルや、キャラクターを育成するスキルツリーのような「成長マップ」、入手したアイテムなどを維持した状態で、ゲームを最初から遊びなおすことが可能。2~3周目の敵は1周目より強化され、歯ごたえのあるバトルが展開する。強くてニューゲームの解放条件は、クエスト「シンデレラ三連星」をクリアし、すべての仲間の強化アイテム「神機」を覚醒させ、アイテム「タキオンメダル」を手に入れることだ。入手後にステージ「シャングリラ」にある祭壇から、周回プレイを開始できる。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/c8ebca7636ffc59d6822e94243d900e3cc31d2ad.jpg)
強くてニューゲームでは、キャラクターの新たな成長マップも追加される。さらに、強くてニューゲームでしか挑戦できないダンジョンも登場する。ぜひ探し出してチャレンジしよう。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/2541dd62cdcd941e021db30cd47a050becfd0ab4.jpg)
虚無の世界
「虚無の世界」は本編クリアレベルから挑戦できるが、完全クリアには強くてニューゲームでのキャラ育成も必要になってくる高難易度ステージだ。シャングリラのボス「ガーディアン」を撃破すると手に入るアイテムによって、虚無の世界へワープ可能。強敵が待ち受けているものの、クリアすると武器の強化アイテムや強力な宝石を入手できる。さらなる高みを目指して、じっくりチャレンジしてほしい。
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/6d5d1f2cc573fa46e23bf7fb64cfa6babd1ec611.jpg)
![](https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2024/12/e58b35d71ea539c08157d588138437d29a00f932.jpg)
早期購入特典&予約購入特典は獲得経験値がアップする「ビブラの秘石」!
パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約購入特典として、ゲーム内アイテム「ビブラの秘石」が付属する。この宝石を装備したキャラクターは、バトルでの獲得経験値量がアップする。ダウンロード版の予約購入特典がもらえるのは本日12月4日(水)までのため、忘れずに予約購入しておこう。
『FANTASIAN Neo Dimension』プレオーダートレーラーはこちら
『FANTASIAN Neo Dimension』をPS Storeで予約購入する
FANTASIAN Neo Dimension(ファンタジアン ネオディメンジョン)
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年12月5日(木)予定
・価格:PS5 パッケージ版 希望小売価格 6,500円(税込)
PS5/PS4 ダウンロード版 販売価格 6,500円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
※ダウンロード版は、PS5版とPS4版の両方をダウンロードすることができます。
PS Blogの『FANTASIAN Neo Dimension』記事はこちら
『FANTASIAN Neo Dimension』公式サイトはこちら
『FANTASIAN Neo Dimension』公式X(旧Twitter)はこちら
© MISTWALKER/SQUARE ENIX
コメントの受付は終了しました。