
◆2024年9月26日(木)更新 ダウンロード版 通常版の価格表記に誤りがありましたので修正しました。
ハンティングアクション「モンスターハンター」シリーズの最新作として、2025年2月28日(金)発売予定のPlayStation®5用ソフトウェア『モンスターハンターワイルズ』。本作は、モンスターが群れて争う過酷な環境と、豊かな生命があふれる環境という二面性を持つ世界に生きる、モンスターと人々の物語だ。プレイヤーは、強大なモンスターの狩猟を生業とする”ハンター”として、狩猟で得た素材から強い武器や防具を作りながら、世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。

9月26日(木)から29日(日)にかけて開催中の「東京ゲームショウ2024」のカプコンブースでは、物語の導入部分から纏蛙(まといがえる)「チャタカブラ」の討伐までを体験できる「ストーリー体験クエスト」と、闢獣(びゃくじゅう)「ドシャグマ」に挑む「ドシャグマ討伐クエスト」のどちらかが試遊可能だ。プレイステーション®ブースでは「ドシャグマ討伐クエスト」を体験できる。

「ドシャグマ討伐クエスト」の試遊レビューはこちら
今回は、カプコンブースでのみプレイできる「ストーリー体験クエスト」を事前にプレイすることができたので、試遊レビューをお届けしよう。
「隔ての砂原」を訪れたハンターは、モンスターに追われている少女と出会う
「ストーリー体験クエスト」は『モンスターハンターワイルズ』を最初からプレイした際と同じく、キャラクターを作成するところからスタートする。ハンターやオトモアイルーの容姿を細かく設定できるものの、試遊時間は30分と限られているため、試遊する際はあまりこだわらないほうがいいかも? キャラクター作成を終えると、チュートリアルの表示レベルを設定する画面になる。シリーズ未経験者や初心者は「基礎から表示」を、シリーズ経験者は「経験者向け表示」を選択するといいだろう。


物語は「禁足地調査隊」が砂上船で「隔ての砂原(へだてのすなはら)」を移動しているところから始まり、プレイヤーであるハンターが禁足地調査隊に任命された経緯が回想シーンで明かされる。しかし、乗用動物「セクレト」に乗った少女が、沙海竜(さかいりゅう)「バーラハーラ」の群れに追われている場面に遭遇。ハンターは砂上船から並走していたセクレトに飛び移り、少女を救出すべく追走する。物語導入部分のムービーから実際にハンターやセクレトを操作する追走劇へとシームレスに移行し、「メインミッション Chapter1 砂原を駆ける者」の始まりを告げるアナウンスが表示されるまでの流れは必見だ。

沙海竜「バーラハーラ」の群れとの手に汗握るチェイスシーン!
このシーンでのセクレトは少女に向かって自動的に移動してくれるが、カメラの視点やある程度の進路はプレイヤーが操作できる。崩れた岩場に飛び移ったり、滑空して一気に距離を詰めたりするシーンは圧巻だ。この追走劇はチュートリアルも兼ねており、セクレトに乗ったまま周囲の翼竜から「スリンガー音響弾」を取得したり、そのスリンガー音響弾をバーラハーラへ撃ち込んだりといった操作も学ぶことができた。

少女と合流したあとは、バーラハーラから逃げることになる。後方や左右から次々と迫りくるバーラハーラの大群は迫力満点! それらをスリンガー音響弾で撃退しながらセクレトで隔ての砂原を疾走するという、手に汗握るチェイスシーンを存分に楽しめる。

使用する武器種を選択して次の任務へ
保護した少女から話を聞いたハンターは、はぐれてしまった少女の兄の捜索へ向かう。セクレトに乗って出発する前に編纂者の「アルマ」に話しかけると、使用する武器種が選択可能だ。14種類すべての武器種から選択できるので、シリーズ経験者は愛用の武器種を持っていくといいだろう。アルマの質問に答えて、おすすめの武器種を教えてもらうこともできる。使用する武器種を決めたら、側にあるタルを相手に攻撃の練習ができるものの、その間も試遊時間は経過してしまう。基本的な操作を覚えたらすぐにセクレトに乗って出発し、狩猟中に試しながら確認したほうがいいだろう。


セクレトは少女の兄の匂いを覚えており、目的地へ自動的に向かってくれるため迷うことはないはずだ。騎乗中はR1ボタンで加速し、長押しでダッシュ。R2トリガーで減速し、長押しで急停止が可能。自動的に移動している最中でも左アナログスティックで自由に操作でき、気になる場所があれば寄り道をすることもできる。騎乗したままフィールド上の採集物を入手したり、武器を振り回したりすることも可能だ。操作をやめると、セクレトは再び目的地へ自動的に移動してくれるのがうれしい。

チャタカブラと遭遇! 「傷システム」やNPCへの救難信号を駆使して立ち向かおう
目的地へ辿り着いたハンターだったが、少女の兄はチャタカブラに襲われており、狩猟を余儀なくされてしまう。チャタカブラの狩猟中は、本作のポイントとなる「傷システム」や「集中モード」などのチュートリアルが挿入されるので、さっそく試してみよう。攻撃をモンスターの同じ部位に当て続けると傷がつき、傷口を攻撃すると大きなダメージを与えることができる。L2トリガーの長押しで発動する「集中モード」中はモンスターの傷が赤いハイライトで表示され、さらに画面に照準が表示されるので狙いを定めやすい。攻撃モーション中に照準を動かして狙う場所を変更することもできるため、大振りで動きの遅い大剣でも効果的に弱点を狙うことができた。


集中モード中はR1ボタンで「集中弱点攻撃」という特殊な攻撃を繰り出すことができる。傷口にヒットさせると「傷口破壊」が発生し、大ダメージを与えると同時にひるませることが可能だ。傷口が複数ある場合は、一度の集中弱点攻撃でそれらを同時に破壊することもできるのが気持ちいい。
なお、セクレトは狩猟中もハンターやモンスターの側におり、方向キーの上で呼び寄せてすぐに騎乗することができる。騎乗しながら砥石で武器の切れ味を回復したり、回復薬を使用したりすることも可能だ。狩猟中に疲弊したモンスターは別のエリアへ逃げ出すことがあるものの、セクレトに乗ってすぐに追いかけることができる。

救難信号を用いてNPCのサポートハンターを呼び出すこともできる。シングルプレイでありながらもマルチプレイの気分が楽しめる。モンスターの狙いが分散して攻撃を受けにくくなるので、初心者は積極的に呼び出してみよう。腕に自信のあるベテランハンターは、呼び出さずにそのまま狩猟を続けるのもアリだろう。なお、オフラインのシングルプレイである今回の試遊ではできなかったが、サポートハンターを呼び出している最中にほかのプレイヤーが合流することもできるようだ。


未踏の土地「禁足地」で紡がれる新たな物語への期待が高まる
チャタカブラの討伐後は、救出した兄を連れてベースキャンプへ。兄妹の話を聞いたところで「メインミッション Chapter1 砂原を駆ける者」は完了となる。このアナウンスが表示されるか、30分が経過したタイミングで「ストーリー体験クエスト」は終了だ。

「ストーリー体験クエスト」は新たな物語への導入から、バーラハーラの群れとのチェイスシーン、傷システムや集中モードなどを駆使したチャタカブラの討伐など、盛りだくさんの内容になっている。ゲーム開始直後のメインミッションであり難易度はさほど高くないため、シリーズ未経験者や新米ハンターにおすすめだ。
より手ごわいモンスターの狩猟や、群れの分断、天候の変化などを体験してみたいというベテランハンターは、カプコンブースとプレイステーションブースのどちらでも試遊できる「ドシャグマ討伐クエスト」に挑戦してみよう。

モンスターハンターワイルズ
・発売元:カプコン
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:ハンティングアクション
・発売日:2025年2月28日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 9,900円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 11,900円(税込)
ダウンロード版 販売価格 プレミアムデラックスエディション 13,900円(税込)
・プレイ人数:1人(オンライン時:1~4人)
・CERO:C(15才以上対象)
『モンスターハンターワイルズ』公式X(旧Twitter)はこちら
『モンスターハンターワイルズ』をPS Storeで予約購入する
©CAPCOM
コメントの受付は終了しました。