PlayStation®5 Proを発表! PlayStation®史上最高の映像美の実現へ

87 0
PlayStation®5 Proを発表! PlayStation®史上最高の映像美の実現へ

PlayStation®5を発売してからの4年間、私たちはPS5でのプレイ体験を向上し続け、プレイヤーの皆さんの期待に応える最高のゲームを送り出すことに注力してきました。本日はその進化の次なるステップとして、PlayStation®史上最も先進的かつ革新的なコンソールであるPlayStation®5 Pro(PS5®Pro)をお披露目することができ、とても光栄に思います。

PlayStation®5 Proを発表! PlayStation®史上最高の映像美の実現へ

PS5 Proは、深く情熱的なプレイヤーの皆さんや、ゲームクリエイターの皆さんを念頭に置いて開発しました。「これまで以上に高精細なグラフィックを、滑らかな60FPSのフレームレートでプレイしたい」という声に対して、PS5 Proではいくつかの機能を活用することで、これらの期待値に応えます(※1)。

  • GPUのアップグレード:PS5 Proに搭載するGPUは、現行PS5のGPUと比較してコンピュートユニットの数が67%増加しているほか、GPUメモリも28%の高速化を実現しています。これにより、ゲームプレイ時のレンダリング速度が最大で45%アップし、これまで以上にスムーズなプレイ体験が可能となります。
  • 進化したレイトレーシング:従来からさらに進化したレイトレーシング機能を追加したことで、よりダイナミックな光の反射と屈折の表現が可能となりました。これによって、現行のPS5と比べて2倍、ときには3倍の速度で光線を投射することができます。
  • AIによる解像感向上:PlayStation®スペクトルスーパーレゾリューション(PSSR)を導入します。本機能は機械学習ベースの技術を活用したAIによるアップスケーリングで、映像のディテールを大幅に追加することで、極めて鮮明なビジュアルを実現します。

PS5 Proは圧倒的なグラフィックを高いフレームレートで実現します。以下の映像では、PS5 Proのリードアーキテクトであるマーク・サーニーから、PS5 Proのイノベーションについて解説いたします。PS5 Proを特別なものにする機能の詳細をご紹介していますので、ぜひプレゼンテーションをご覧ください。

PlayStation®5 Proを発表! PlayStation®史上最高の映像美の実現へ

ここまでに紹介した機能に加えて、PS5 Proにはゲームブースト機能を搭載します。PS5 Proでは8,500以上(※2)のPlayStation®4ゲームをプレイすることができ、PS5 Proゲームブーストにより、対応しているPS5およびPS4ゲームのパフォーマンスが安定したり向上したりする場合があります。さらに、PS4ゲームの画像品質を向上させる設定を有効にすることで、一部のPS4ゲームで強化された映像表現をお楽しみいただけます。また、PS5 Proは最新の無線通信技術であるWi-Fi 7に対応しており、本規格に対応している地域でご利用いただけます。VRR(可変リフレッシュレート)および8Kでのゲームプレイにも対応しています。

ゲームクリエイターの皆さんには、既にPS5 Proの最新技術の活用を進めていただいています。数多くのタイトルにおいて、PS5 Proの機能を活用するための無償のソフトウェアアップデートが提供される予定です。これらのゲームは「PS5 Pro Enhanced」の表記から識別することができ、PlayStation Studiosおよびソフトウェアメーカーのパートナー各社から発売となる、『Alan Wake 2』『アサシン クリード シャドウズ』『Demon’s Souls』『ドラゴンズドグマ2』『FINAL FANTASY VII REBIRTH』『グランツーリスモ7』『ホグワーツ・レガシー』『Horizon Forbidden West』『Marvel’s Spider-Man 2』『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』『ザ クルー:モーターフェス』『THE FIRST DESCENDANT』『The Last of Us Part II Remastered』などの大作が含まれます。

PS5 Proの外観は、PS5ファミリーのデザインを踏襲しています。初期型のPS5と高さは同じ、現行販売しているPS5と幅が同じというサイズながら、より高性能なスペックを備えています。また、Ultra HD Blu-rayディスクドライブの取り付けに対応しており、PS5 Pro用の本体カバーを発売した際には、カバーを交換することもできます。

PS5 Proは、PlayStation®VR2、PlayStation Portal™ リモートプレーヤー、DualSense Edge® ワイヤレスコントローラー、Access™ コントローラー、PULSE Elite™ ワイヤレスヘッドセット、PULSE Explore™ ワイヤレスイヤホンなど、現在利用可能なPS5のアクセサリーに対応しています。ユーザーインターフェースおよび各種ネットワークサービスもPS5と共通です。

PS5 Proは、希望小売価格119,980円(税込)、699.99USドル、799.99ユーロ、699.99ポンド(※3)にて発売します。ストレージには2TBのSSDを搭載し、同梱物としてDualSense® ワイヤレスコントローラーおよびプリインストールの『ASTRO’s PLAYROOM』をお楽しみいただけます。PS5 Proは完全デジタル対応のディスクドライブ非搭載モデルです。現在お求めいただける別売りのUltra HD Blu-rayディスクドライブをご購入いただくことで、取り付けてご利用いただけます。

PS5 Proは11月7日(木)より、全国のPlayStation取り扱い店舗にてお求めいただけます。日本国内における予約受付は9月30日(月)午前10時より順次開始します。

私たちをいつも応援してくださり、ゲームを心から愛する何百万人ものユーザーの皆さんの存在によって、PS5の物語は成り立っています。PS5、そしてPS5 Proのいずれのゲーム機をお選びいただいた場合も、皆さんのニーズに合わせて、最高のゲーム体験をお届けすることに注力してまいります。

コメントの受付は終了しました。

87 コメント

  • 酸っぱい葡萄
    わざわざ「高すぎる」と書き込みに来ている人の多いことが証左
    そういった人を取り込めるコンテンツの充実が急務ですね

    私自身PS5を買ったものの、2年以上未開封
    (抽選で当たったので購入)
    ゲーミングPCを持ってるので不要と感じています
    PSは最低ランクのゲーミングPCの価格に近づいている事から
    大きな差別化 or 低価格化がなければ、より厳しい未来が待っているでしょう

  • とても嬉しいですが、
    ソニーストアで予約したら抽選とかなしで確実に買える?
    この価格なら転売屋排除できるか?
    それが心配

  • devgru-team-1919

    今所有してるスタンダードPS5が自分にとって最後のプレステになりますね…こればっかりはしょうがない

  • PS5proやっと発表になりましたね!!
    予想してた通りゲーム機の価格とは思えん値段になってますが、性能に対してはかなり安いのでたぶん買いまいます。

    ただSIE様、為替レートからみても米国の価格より高すぎませんか?
    米国699ドルで日本は12万円って為替レート160円計算でないと行かないんですけど、為替レートの安全幅とりすぎじゃないですか?
    今日の為替レートでいったら10万くらいなんですけど、、、。これ日本だけディスクドライブ同梱にしもらわないと割に合わないじゃないですかね、、、

    SIE様の日本市場への考えですけど、マークサニーさんのPS5pro解説動画についても日本語字幕訳版なぞ後回しみたいですし、
    何かなー、ほんと日本市場どうでもいいのかなって見えますねー。
    米国にSIEの本社が移転してから日本市場の売り方というか宣伝の仕方というかがほんとにひどい気がしてならないので、
    日本市場を盛り返したいならそろそろ本気で考えないと日本のPS市場死にますよ!!
    (もうどうでもいいならいいんですけどねー)

  • 9月のPS5値上げは、PS5Proの価格発表時の不満や苦情を軽減するための戦略だと思っていたが、、、
    それでもProは10万9800円程度と読んでいた自分がまだまだ甘かったw

  • 転売屋や貧乏人が手を出せない価格設定!
    感動しました!

  • 119,980円は高いですね。
    PCで買うと思えば妥当かも知れないですが、汎用性の無いゲーム機なのでもうちょっと配慮が欲しいところです。
    PS5 Proを買う人はPS5を所持している人が半分以上いると思うので、
    ・コントローラ別売
    ・HDMIケーブル別売
    ・電源ケーブル別売
    ・ディスク容量は半分の1TB
    ・ディスクドライブは付属
    にして99,800円にして、ここまで無駄を省きました!とした方が訴求効果があったと思います。
    殿様商売というか、消費者心理が読めてないというか・・・。

  • 欲しい人は価格関係無く買うんじゃない?
    ただ、個人的に言わせてもらうなら「たかだか通常版に毛が生えた程度の性能と、その性能に見合ったタイトルがこの先沢山出る保証もないのに、10万以上の投資はできねーよ!」です。
    PCエン◯ンスーパーグラフィックスみたいにならなければいいね。

  • この性能はとても魅力的です。
    ただ、高すぎます。
    もともとSSDを購入した人にとって、2TBは必要ですか?
    コントローラーを同梱せず、1TBにする、これなら為替の影響を考慮せず、価格を下げられるでしょう。
    せっかくの開発の努力も、買ってもらえなければ意味ないと思います。
    SONYの今後の姿勢が試されています。
    企業の論理を貫き通せば、ユーザー、ソフトメーカーは離れます。
    何らかの対応はしなければなりません。

  • PS5 Proは高性能なレイトレーシングや最大120fpsのハイフレームレート、4KでのゲームプレイやAIの超高解像度技術・PSSRが利用でき、同じパフォーマンスをゲーミングPCで買おうと思ってもまず買えない。ただ12万円という価格がインパクトがあり過ぎて皆が高いと言っている感じがする。

  • ディスクドライブ付きじゃないとゲーム遊べないのでスタンド+ディスクドライブ付きのバージョンを販売して下さい

  • 価格についてですが、日本円の税込み価格をアメリカの販売価格で割ると、1ドル171円と、明らかにあり得ない為替レートになっています。
    現在の為替レートが明らか円高に振れているのに、日本国内でこの価格で販売するのは商売する気がないのか?
    それとも、ボッタクリか?
    と疑います。
    本来の採算レートに即した価格で商売するのが当たり前なのではないですか?

  • Open_Prime1029

    …せめて1TB版も追加してほしいです。
    後付けドライブは3DBlu-rayにも対応してくれたらな…
    あと最終的にPROは最後まで残ってほしいです…

  • 価格はまぁビックリはしましたけどこれはProですよ。ハイエンドモデル。
    この価格でも欲しいと思った人は買えば良いだけです。
    PS5通常版がありますよ。

    私はゲームは趣味の1つなのでなんとも無いですね。なので買います。
    ただ、数量はちゃんと確保して欲しい人には行き届く様にしてもらいたい。

  • 既にいくつかのタイトルでPro Enhancedが示されているので、
    普通に購入できるのであれば欲しいですね。
    ただ、今のPS5で満足しているところもあるので、マイナーアップデート版を待っても良い気がしています。

    原神がEnhanced対応して特に被写界深度を高めてくれるならばすぐにでも欲しいですね。

    欲を言うと、
    ・内蔵2TBは、容量的にはnvmeがあるのでニーズはそれほどでもないですね。1TBも用意して価格を安くしてほしかった。
    読み込みがnvmeより速くなるのであれば嬉しいですが。
    ・ドライブ付きオプションはほしかったですね。DLだけでなくパッケの資産も多いので。
    ・DualsenseはDualsense Edgeにできるオプションも欲しかったですね。もうほとんどDSは使っていないので。

  • PS5 ディスクドラブユニットが転売商材になっているらしい。
    PS5 ディスクドラブユニットのバリエーションに、CDも聞けるBD/DVD/CDユニットも追加してはいかがでしょうか

  • 別売りのディスクドライブが早速転売屋に荒らされてますよ
    ユーザーの不便不満なんて興味無いからどうでもいいと思ってそうですけど

  • 他の方の言っていますが、ストレージを拡張できるのにわざわざ内蔵で2TBにしたのは早計だったのではないか。
    PS4ProやPS4スリムのときのように、PS5Proでも内蔵を機にストレージ転送速度5.5GB/sの上限を7.5GB/sにするならまだ理解できるが。
    新規への販促的な話なら、過去のPS本体ラインナップのようにストレージ増量なら、拡張ストレージにM.2 SSDを刺してラインナップ販売すれば良いだけではないのか。
    価格は消費者にとって繊細な部分なのに、こんな大雑把な値付けをしているのは残念。
    あと、根拠になっているであろうDLソフト販売率ですが、これを指標にするのは大間違いですよ。
    大半のPS5ユーザーが、本体をわざわざディスクありで購入している理由は、お気に入りゲームだとパッケージもほしいというコレクション理由も含まれるからです。
    また、ダウンロード販売では75%オフ以上セール品が出回るので、それを買うユーザーが多いだけで、パッケージを一切買わないユーザーは少ない。
    つまり、価格ありきでダウンロード需要があるように見えているだけで、SSD容量あれば売れるだろというのは本末転倒ではないか。

  • PS5 Proは有線接続で10Gbpsをサポートしていますか?

    正直、PS5 ProのWifi企画が幾ら優れていたとしても有線の10Gbpsには勝る事はありません。

     Does the PS5 Pro support 10Gbps over a wired connection?

     To be honest, no matter how good the PS5 Pro’s Wi-Fi capabilities are, it will never beat 10Gbps wired connection.

    PS5 Pro 是否支持 10Gbps 有线连接?

    说实话,PS5 Pro Wifi 套餐再好,也永远无法击败有线 10Gbps。

    هل يدعم PS5 Pro سرعة 10 جيجابايت في الثانية عبر اتصال سلكي؟

    لنكون صادقين، بغض النظر عن مدى جودة خطة PS5 Pro Wifi، فإنها لن تتفوق أبدًا على سرعة 10 جيجابت في الثانية السلكية.

  • PS5 Proの発売を待ち侘びていました!
    ディスクドライブ非搭載モデルで12万円は確かに高価ではありますが、最新の技術が満載なので
    それだけの価値があるものだと信じています。今後は、あの人気タイトルが4K60fpsで
    プレイできる、みたいなわかりやすい情報を発信してその価値を認めてもらえるように
    プロモーションしていけばこの価格に納得してもらえると思います。
    価値を理解してる人が買うハードだと思うのでね。
    私は迷いなく発売日に購入します。発売日に欲しい人が予約して簡単に手に入るくらい
    十分に供給してもらいたいです。PS Portalのように長期的に品薄になるような事態は避けてください。発売を心待ちにしています!

  • たっだらこれ全然おかしでしょ

  • やっとPS5Pro発表されましたねー!!
    もはやゲーム機の価格ではありませんが、性能比では安いので恐らく買いますが、、、、
    ただディスクドライブがないのが、残念です。追加で購入しないといけないと、さらに高く感じますし、同梱版があっても良かったんじゃないですかね?
    あとこの価格だと日本市場はもう厳しいでしょうね。ノーマルのPS5も値上げしてしまったので、ほんとに販売戦略を考え直さないと日本のPS市場死ぬんじゃないでしょうか、、、
    販売戦略やらプロモーションやら見てるにSIE様は日本市場を捨ててる感がすごいするのですが、実際どう思ってるんですかねー。
    (PS1~PS3頃のプロモーションとかおもしろいのが多かったですが、アメリカに本社を移転してから色々とダメな気がする)。

  • コントローラー無しの1TBバージョン出してくれたら10万切るはずだからよろしくお願いします。
    プロ買う人はps5持ってる人も多いだろうからコントローラー要らんかな。
    SSDも増設してるから要らないな。
    今回の値段設定は控えめに言って◯◯。
    絶対買わないぜー。
    まあ文句言っても決まった事は仕方ないしもう言いません。

    最近はpc版同時発売も増えてきたしSONYファーストパーティーのソフトもPC版同時発売よろしくお願いします!

  • リフレッシュレート(fps)を上げるのは良いですね
    画質よりもfpsや読み込み速度をあげる方が良いと思います
    値段は、こんなもんでしょう

  • 高い

  • 高い、買えないとおっしゃっている方が多いので、普通に予約出来ることを願ってます。
    楽しみですね。

  •  価格が上がれば顧客が減り、価格が下がれば顧客は増える。通常は、利益が最大になるところで価格を決める。その最適値は市場によっても異なるから、単純に為替だけでは決まらない。確かに為替だけだと1割程度日本の方が安いけどその価格が利益が最大になると売る方が判断した結果と思う。特にGame機の場合、購入後にソフトウェアや周辺機器をどの程度追加で購入するかが効いてくる。PS5はとにかくアンケートが多い。カスタマー登録しているからどのユーザーがどの時期にどんなものを購入しているかもそれほど苦労せずに追える。一昔前よりもかなり精度の高い値段設定ができると思う、っていうかしてないはずがない。
     安さ感が先行すると買い占めで流通量が減るしね。最近のトレンドを見ると高めの値段設定は問題ないと思う。買い占めが出るよりマシかな。あと為替の分はソニーに言っても仕方ない。政府と日銀に言わないと。
     今日、初めてここの紹介ビデオ見たけど、良さそう。多分買う。きちんと正規代理店から入手したいから買い占めされる値段設定はやめてほしい。。

  • 現在PS5用のUltra HD Blu-ray ディスクドライブがソニーストアを含む多くのネットショップで売り切れております。
    PS5Proの購入を検討しており、ディスクドライブも取り付けたいと考えていますので可能な限り早く再販していただけると嬉しいです。
    どうかよろしくお願いします。

  • yosi-772convoy

    発売日が楽しみです。が価格を聞いて正直驚きました。ただ今までのPSシリーズも徐々に値段が上がり、値段以上のハイスペックな商品になってきたので、今回のPROもかなり期待してもいいのではと思ってしまいますよね。果たして予約をして手に入るものなのか、その辺も気になるところではありますが。先ずはPS5PROを手に入れてプレーしてみないと何とも言えませんが!届くのを楽しみに待っています。

  • strait-wonder55

    2028年発売するps6はディジタルエディションですか

  • strait-wonder55

    2028年に出るps6はディジタルエディションのみ発売ですか

  • maeru-elichimoe

    正直個人的にはもう画質に関しては充分なんだよなぁ。通常版とPro見比べでもって違い分かんないよ。

  • 転◯ヤーがディスクドライブを買い占めてPRO購入時に在庫ないかも知れないと言う情報聞いたので、誤情報かもしれないけど、昨日店舗在庫ある所でドライブだけ買いました。
    発売日直前や直後にドライブ付き発表するとかしないでね。
    (^◇^;)
    しかも別に買うより安くてお得とか。

  • 中の容量と画質の良さと今までのように録画録音機能つけてくれるのなら簡易型PCゲームみたいな感じと諦めて買っちゃう💦
    ただ金額が…海外の人達にも日本と同じように高値で売って欲しいな…

  • はっきり言って 最初から 高すぎる 少しずつ 値上げ するべきかと 転売対策も ダメダメ だし はっきり言って PCも あるで
    PCゲーマなら 誰でも わかるはず 壊れたら 使えーねー PCなら どこでも 直せるが PS5 PS4 は ソニーに 出さないと 治らねーし
    俺は 買う気ない PCで 十分だわ アサシン 弥助 ソニー買い取れよ そしたら アサシン ソフト 買ってあげるわ
    今から2025年は 30周年で 儲かるかもしれんが ブームが 去ったら 見向きも されねーぞ
    GPUも nvida3050と 以下じゃーねーかよ 
    10回も アカウント 作り直し サーバー バグってる ちゃんと 管理できてない エーラー だらけ ジやーねーかー
    cpu放熱対策も クソだわー ちゃんとしたもの 作れよ PS4も 5台買い替えしたし PS5も 2台 買い替えしたわ
    はっきり言って 知用時間 耐えれんなー pCのほうがましだわ 10時間耐えれん クソ 作るなよ

  • はっきり言って 最初から 高すぎる 少しずつ 値上げ するべきかと 転売対策も ダメダメ だし はっきり言って PCも あるで
    PCゲーマなら 誰でも わかるはず 壊れたら 使えーねー PCなら どこでも 直せるが PS5 PS4 は ソニーに 出さないと 治らねーし
    俺は 買う気ない PCで 十分だわ アサシン 弥助 ソニー買い取れよ そしたら アサシン ソフト 買ってあげるわ
    今から2025年は 30周年で 儲かるかもしれんが ブームが 去ったら 見向きも されねーぞ
    GPUも nvida3050と 以下じゃーねーかよ 
    10回も アカウント 作り直し サーバー バグってる ちゃんと 管理できてない エーラー だらけ ジやーねーかー
    cpu放熱対策も クソだわー ちゃんとしたもの 作れよ PS4も 5台買い替えしたし PS5も 2台 買い替えしたわ
    はっきり言って 知用時間 耐えれんなー pCのほうがましだわ 10時間耐えれん  作るなよ

  • PS5スリム用のカバーはProでは使えなく、カバーを交換したい場合はPro用のカバーの発売を待たないといけないと理解してますが
    互換性がないことをもっとアナウンスしないと、スリムと形状が似ていることやPro発売同時期にクロマカラーver.が出ることから
    互換性があると勘違いして購入してしまう人が多数出てくるのではと思います。現に発信する方々の情報がまちまちになっていますし。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields