HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』がPS5®で11月14日(木)発売決定! 本日より予約受付開始!

5 0
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』がPS5®で11月14日(木)発売決定! 本日より予約受付開始!

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が11月14日(木)PlayStation®5で発売決定しました! さらに、『ドラゴンクエストI&II』もHD-2Dで2025年に発売を予定しています。

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、本日6月19日(水)より予約受付を開始します。ドット絵と3DCGが融合した美しいHD-2Dの世界で、壮大な冒険へ旅立ちましょう!

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』がPS5®で11月14日(木)発売決定! 本日より予約受付開始!

ロト三部作とは

『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の三作品は、物語や冒険の舞台につながりがあることから、作中で語り継がれる伝説の勇者ロトの名を取って“ロト三部作”と呼ばれています。

HD-2D版のロト三部作では、始まりの物語である『ドラゴンクエストIII』のあとに『ドラゴンクエストI&II』をプレイすることで、三部作としての繋がりを楽しめるような展開を用意しています。

HD-2D版「ドラゴンクエスト」ロト三部作の公式サイトはこちら

HD-2Dで描かれる世界

“HD-2D”とは、株式会社スクウェア・エニックス浅野チームが開発したドット絵と3DCGが融合したグラフィック表現です。ドット絵のキャラクターと立体的な背景を組み合わせ、視覚効果や高精細なエフェクトを加えることで、懐かしくも新しい映像表現を実現しています。

『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』

小国アリアハンの勇敢なる戦士・オルテガの子である主人公は、16歳の誕生日を迎えたある日、王様から重大な使命を告げられます。

それは、亡きオルテガの遺志を継ぎ、闇の国より現れた魔王・バラモスを倒すこと。世界を救うため旅立った主人公を待ち受けていた驚きの運命とは……!?

11月14日(木)の発売に向け、現在予約受付中です!

『ドラゴンクエストI&II』

HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』は2025年に発売を予定しています。続報をお待ちください。


ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年11月14日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,678円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 7,678円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12歳以上対象)


制作スタッフ
シナリオ&ゲームデザイン:堀井雄二
キャラクターデザイン:鳥山 明
音楽:すぎやまこういち
開発:アートディンク&SQEX浅野チーム
企画・制作:株式会社スクウェア・エニックス

コメントの受付は終了しました。

5 コメント

  • 初めてのドラクエがIIIでした。
    PS5で出るからにはきっといろんな仕掛けがあるのでしょう。
    楽しみです!
    戦闘中のHPやMPは画面右表示ですが、上にあったほうがドラクエらしくていいのに…。
    背景も変に平たくなんかペタッとしてて安っぽいな。
    キャラはもう少し大きくしても良いのでは。
    それにしてもトップのイラストが鳥山明さんじゃないのが…。
    (T_T)
    DRAGONQUESTの後ろにあるシンボルも鳥山明さんじゃないような。
    公式のメイン画像で鳥山明さんのイラストではないのって歴史上、初めてですかね。。。

  • ようやく発売って感じ◎
    BGMとストーリーが完成されたゲームだからね、そこに今の技術のグラフィックが加わったら最高に決まってる!

    懸念があるとすれば、アプリ版やPS4とかで出たリメイク作品みたいな内容だったら少々残念ではある
    理想はGBカラー版のボリューム。すごろくがあって、クリア後の先の先・ルビスの剣が手に入るダンジョンがある完全版のようなゲームになったら最高だ

    戦闘画像を観ると装備してる武器が見た目に反映されるようなんだよね!
    昨今のゲームでは当たり前のことだけど、DQ3でそうなってることに小さく感動してしまった(w
    別の方のコメントにもあるように、戦闘中のステータス表示が縦配置になっていて確かにドラクエ感薄いな…これだとFFっぽさがある

  • 堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちの三本柱のうち御二方までもが喪われてしまったドラクエ。
    間違いなくキャラデザが〜BGMが〜って言われるだろうし開発陣も理解していると思う。
    彼らのプレッシャーも相当だろうと想像するに難くない。
    それでも作ってくれたことに最大級の感謝を。

  • また海外からTrushって言われるのだろうな。あのころのドラクエは時代に合っていたから賞賛されたけど。
    職業が勇者と調度いい7つくらいだっけかな? 裏設定も継承してもいいけど、やっぱり時代に合わせるならFF15くらいのグラは要求しちゃうな。

  • 2DRPGは古臭いといいたいだけだった。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields