
8年ぶりの完全新作、「サガ」シリーズ20作目となる『サガ エメラルド ビヨンド』がPlayStation®5/PlayStation®4で本日4月25日(木)発売! プロデューサーは市川雅統氏、ディレクターは河津秋敏氏、楽曲は伊藤賢治氏、キャラクターデザインは倉持諭氏が担当している。


『サガ エメラルド ビヨンド』ファイナルトレーラー

「サガ」の粋を結集した8年ぶりのシリーズ完全新作!
「ひらめき」や「連携」を駆使するバトル。モンスターやメカ、吸血鬼といった種族。プレイヤーの選択で無数に形を変える、自分だけの物語──。本作ではシリーズの粋を結集し、6人5組の主人公たちによる新たな「サガ」が生まれる。多様な種族が織りなす17の世界とその物語は、選択や周回によってつねに大きく変化し、プレイヤーの数だけ異なる体験を楽しむことができる。

※画面はPC版のものです。

翠の波動のその先へ
天国、地獄、天界、地下世界、妖精郷……。さまざまな呼び方で認識されてきた異世界。だがそれは特殊な異世界などではなく、連接された無数の世界のひとつだ。多くの世界でその事実は知られず、自らの世界が唯一のものだと当たり前のように信じられてきた。人々が認識しているかどうかに関わらず、連接された世界は互いに影響を与え合い、変化を続けてきた。そして、今また新たな変化が”連接世界”を舞台に始まろうとしている。

「連接領域」からつながる17のワールド
「連接領域」と呼ばれる異空間は、17のワールドへとつながっている。主人公たちは緑色の光の波をたどり、歴史も文化も異なるさまざまなワールドをめぐっていく。どのワールドへの扉が現れるか、どのワールドへの扉を選ぶか、そしてそこで何をなすか。すべてはプレイヤーの選択によって変化し、自分だけの物語が紡がれる。

シナリオの変化はシリーズ最大! 次の主人公を選ぶ際にも影響する
本作は「サガ」シリーズの中でも最も変化する物語となっている。主人公を自由に選択してゲームを始められ、プレイヤーの行動や選択によって、その後の展開や訪れるワールドも変わっていく。さらに、プレイヤーが訪れたワールドは変化を起こし、次の周回でいずれかの主人公を選んで訪れた際に異なる展開を見せる。プレイヤーは、次の主人公を選ぶ際にも、あるいは同じ主人公を選んだとしても、つねに新しい体験を楽しむことができる。


種族や目的が異なる6人5組の主人公
本作で描かれる6人5組の主人公たちは、生まれた世界も目的も、種族さえも全く異なる。それぞれが自分の世界から別の世界へと旅立っていき、プレイヤーは選択する主人公によって異なる体験を楽しむことができる。
結界を守護する「クグツ」使い
御堂 綱紀
種族:人間
CV :三宅 貴大

みどう つなのり。「五角堂」を中心に古風な街並みが広がる世界「ミヤコ市」の名家、御堂家の血筋。意志を持つ「クグツ」を操ることができる。先の大戦で旧体制とともにミヤコ市の霊的秩序も崩壊し、さまざまな怪異現象が発生するようになった。失われた霊的支配力を回復するための異界探査計画「カテドラル計画」に選抜された綱紀は、「クグツ」とともに四神の力を手に入れる旅に出る。
正体を隠し小学生として暮らす見習い魔女
アメイヤ アシュリン
種族:人間(魔女)
CV :飯沼 南実

魔女の統べる世界「プールクーラ」から、卒業試験でミヤコ市を訪れた見習い魔女。ミヤコ市では小学6年生の「泉ゆめは」として使い魔猫のロロと暮らしていたが、正体不明の男にほぼすべての魔力を奪われてしまう。果たしてアメイヤは魔力を取り戻し、最終試験に合格できるのか?
玉座を追われし闇の王
シウグナス
種族:吸血鬼
CV :小野 友樹

何者かの裏切りによって玉座を追われ、シウグナスが目覚めると、死せる戦士が集う世界「ブライトホーム」だった。王の戦士団に加えられ、混沌の侵略者との戦いに駆り出される。だが、なぜ不死である自分が死者の世界へ来たのか。戦士団の仲間たちとともに、闇の王としての能力を取り戻す旅が始まる。
歌声とボディを失った歌姫メカ
ディーヴァ ナンバー5
種族:メカ
CV :諏訪 彩花

王都を中心に産業が発達した世界「アヴァロン」で人気を博す、歌とダンスを得意とするメカ。人々を魅了する完全無欠のエンターテイナーだったが、王立博物館で見つけた禁止楽曲を歌ってしまったことで、メモリと歌唱機能を封じられ、歌も仕事も失う。失意の中、人型のボディをも捨て去り、勧誘されるがままに異世界探索隊へと参加し、アヴァロンを離れる。
暗殺事件を追う新米巡査ペア
ボーニー ブレア
種族:人間
CV :村中 知
フォルミナ フランクリン
種族:人間
CV :陶山 恵実里

摩天楼建ち並ぶ「キャピトルシティ」で起きた大統領暗殺未遂事件の真相を追う、元海兵のボーニー(左)と射撃の名手フォルミナ(右)の警察官ふたり組。事件の重要参考人が残した「大統領が裏切った」という言葉と、謎の三角形のピースを手掛かりに、事件の真相を追って異世界をめぐる。
ターンの行動順を支配して戦う、洗練されたバトルシステム
「サガ」シリーズおなじみの「ひらめき」や「連携」「陣形」といったシステムに加え、戦略性の高い「タイムラインバトル」がより奥深く、より遊びやすく洗練されている。

戦略性の高い「タイムラインバトル」
「タイムラインバトル」は、ターンの開始前に、敵の行動と順番が明かされている独自のバトルシステムだ。プレイヤーは、選択する技によって行動順を変化させ、味方の行動を連続させて連携を狙ったり、敵の行動に割り込んで妨害したりと、自由な戦略をとることができる。技・術の発動にはBPを使用。ターンごとに使えるBPはパーティ全体で共有されるため、消費の大きい技を使う場合、攻撃できない仲間が出ることもある。

※画面はPC版のものです。
行動順や技選びが重要な「連携」
タイムラインのキャラクターアイコン下にある緑のゲージが、技や術ごとに設定された連携範囲。これを仲間同士でつなげたり重ねたりすることで「連携」が発動する。ただし、敵も同じ条件で「連携」を行なってくるため、行動順と連携範囲には注意が必要だ。


獅子奮迅のひとり連携「独壇場」
タイムライン上で前後2マス以内に敵も味方もいない孤立した状態の場合、「独壇場」が発生する。「独壇場」は自分が覚えている技や術を使い、ひとりで「連携」を繰り出すことができる。ただし、「連携」と同じく敵も使用してくるため、タイムライン上の配置にはつねに注意が必要だ。発生条件上、敵味方の減るバトル後半ほど発生しやすく、戦況を決める一因になることもある。

戦いの中で新たな技を覚える「ひらめき」
バトル中、新しい技をひらめくことがある。ひらめいた技は次のターンから使用でき、一挙に戦局を変える要因になるかもしれない。

さまざまな効果をもたらす「陣形」
「陣形」によって、バトル中にさまざまな効果を得ることができる。技のコストを軽減したり、パーティ全体の防御を高めたり、一部のキャラクターに絞って強化したりと、敵や戦略によって選択しよう。

※画面はPC版のものです。
多彩な種族によって深まる戦略
技・術の習得やキャラクターの成長は、種族ごとに大きく異なる。それぞれの種族の特徴を活かせば、より高度な戦略を組むことが可能だ。
人間
ほぼすべての武器や技を扱えるほか、戦闘中にひらめいた技をさらに改良した「我流技」を覚えることができる。

クグツ
自分で技をひらめくことがない代わりに、戦闘中に使われた技を真似て習得できる。敵が落とす「ソウル」を装備すると、「ソウル技」を使うことも可能だ。

モンスター
爪や毛皮などの生まれ持った武器や防具にバトルで倒したモンスターを吸収することで、そのモンスターの技が使えるようになる。

メカ
メカはバトルでは成長せず、装備品によってステータスや使用可能な技が決まる。武器や防具をどのスロットにも装備できるため、装備品がそろっていれば即戦力として活躍しやすい。

吸血鬼
人間と同様にひらめきで技を習得するほか、強力な効果を持つ代わりにLPの消費を伴う「ブラッド技」を使える。「ブラッド技」は仲間の血を吸うことで覚えられるため、従える仲間が増えるほどに吸血鬼は強くなっていく。

短命種
戦闘を重ねるとステータスが成長する代わりにLPが減っていき、LPが尽きると次世代の短命種に技を継承する。一個体ではなく、種族として成長していく特徴を持つ。

御堂綱紀編の序盤を遊べる体験版が配信中! セーブデータは製品版に引き継ぎ可能!
PlayStation®Storeにて、物語序盤を遊べる体験版が配信されている。プラットフォームごとに体験版で遊べる主人公が異なり、PS5版およびPS4版では御堂綱紀編をプレイできる。セーブデータは、そのまま製品版に引き継ぐことが可能だ。
『サガ エメラルド ビヨンド』体験版をPS Storeでダウンロードする
パッケージ版早期購入特典は武器・防具の強化素材セット!
パッケージ版の初回生産分には早期購入特典として、ゲーム序盤から使用できる武器と防具の強化素材のセット「消耗品アイテムセット」のダウンロードコードが付属する。
<パッケージ版早期購入特典>
■消耗品アイテムセット
精霊石×15個
鉄鉱石×3個
魔石×1個
※初回生産分のパッケージ内にダウンロードコードが封入されています。
※初回生産分は、数に限りがあります。
※ダウンロードコードの有効期限は2027年3月31日(水)23:59までとなります。
※この特典のアイテムはゲームを進めることでも入手できます。
サガ エメラルド ビヨンド
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:RPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,480円(税込)
ダウンロード版 販売価格 7,480円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
※ダウンロード版は、PS5版とPS4版の両方をダウンロードすることができます。
※PS4パッケージ版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版を追加料金なしでダウンロードすることができます。
※PS4パッケージ版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度ディスクをPS5本体に挿入する必要があります。PS4パッケージ版をお持ちの方でも、ディスクドライブを搭載していないPS5デジタル・エディションの場合はPS5ダウンロード版を追加料金なしで入手することはできません。
© SQUARE ENIX
コメントの受付は終了しました。