
PlayStation®.Blog読者の皆さん、こんにちは。
本日11月29日(水)に放送されたデジタルイベント「ドラゴンズドグマ 2 ショーケース 2023」で、『ドラゴンズドグマ 2』が2024年3月22日(金)にPlayStation®5にて発売されることが発表されました。ほかにもこのデジタルイベントでは最新PVをはじめ、さまざまな新情報が公開されています。
ここでは、その最新情報の数々をダイジェストでお届けします。お時間ある方はぜひ、「ドラゴンズドグマ 2 ショーケース 2023」をご覧ください。


『ドラゴンズドグマ 2』は、王道ファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールドアクションです。
プレイヤーの想像に応える多彩なアクションと、ひとりプレイなのに“ほかの誰かと冒険する楽しさ”が味わえるポーンシステム。そして、精緻なグラフィックとAI、物理演算で濃密に織り上げられた世界。プレイヤーは主人公になりきって、存分に自由な”冒険“を味わうことができます。
『ドラゴンズドグマ 2』の世界
『ドラゴンズドグマ 2』で描かれるのは王道ファンタジーの世界。この世界では大いなる災厄をもたらす存在として“竜”が畏怖されており、プレイヤーは竜に心臓を奪われ、竜を討つ宿命を背負った“覚者”としてこの世界を旅することになります。
人の王国“ヴェルムント”と獣人の国“バタル”、ふたつの大国が栄えているのですが文化や習慣、信仰も異なる2国にはそれぞれの思惑があるようです。

人の王国ヴェルムント。ここでは代々“覚者”を王に戴いている

ヴェルムントの公妃ディーサ。わが子を王位に就けんと謀略を巡らせている

厳しい自然に育まれた国、バタル。獣人たちによる独自の文化が発達している

バタルでは竜の災厄を退けるべく、巫女のナデニアを中心に“炎の加護”が信奉されている
この地に住まうのは人間や獣人だけではありません。森の奥深くにはほかの種族との交流を避けるようにしてエルフたちも暮らしています。

エルフたちの集落“聖樹の里”。独自の言語“エルフ語”が用いられている

エルフの青年グリンドール。他種族との交流を好まないエルフには珍しく、人間語も流暢に話す
この世界にはさまざまな種族の人々が、それぞれの思惑や動機を持って暮らしています。彼らとどのような交流を育んでいくのかは、プレイヤーの自由です。

ときには相手から話しかけてくることも。彼らの依頼を請けるのも、断るのもあなた次第だ
新たな魔物「タロス」
『ドラゴンズドグマ 2』の世界にはさまざまな魔物たちも息づいています。ここでは本日公開された魔物たちのなかから青銅の巨人“タロス”をご紹介しましょう。

天を衝くほどの巨躯を誇るタロス

人間の被造物を、そして大地を無慈悲に蹂躙してゆく。どのようにタロスの侵攻を食い止めるのか?
ほかにも、Xの公式アカウントではハッシュタグ“#DD2魔物図鑑”でさまざまな魔物を紹介しています。神話や伝承から抜け出してきたかのような魔物たちが、冒険への意欲を掻き立ててくれると思います。
新たなジョブ“幻術士”
『ドラゴンズドグマ 2』ではファイターやメイジ、アーチャーやシーフなどファンタジー世界の冒険に欠かせない、さまざまな職業(ジョブ)に就くことができます。本日のショーケースでは、一際ユニークな新ジョブ“幻術士”の情報が公開されました。幻術士は覚者だけが就くことができる特別なジョブです。“振り香炉”と呼ばれる特殊な道具で、煙を焚き、さまざまな幻術を繰り出します。幻の召喚により敵の相撃ちや自滅を狙ったり、パーティの力を一時的に強化したりと、サポートに徹した独特の戦いが楽しめます。

後衛から知略をめぐらせる幻術士は、サポートに徹した独特の戦いが楽しめる

煙でできた自身の幻を囮として用いることで、敵を翻弄することができる

共に旅するポーンたちの力を一定時間、限界を超えて引き出す
獣人も作成可能! キャラクタークリエイト
本作ではプレイヤーの分身となる“覚者”、そして覚者に仕える“メインポーン”として使うキャラクターをクリエイトすることができます。フォトグラメトリの技術を用いた本作のキャラクタークリエイトでは、リアルなキャラクター作りが楽しめます。直感的に、簡単な操作で作ることもできれば、細部まで徹底的に造り込むことも可能です。

フォトグラメトリの技術を用いたリアルなキャラクター。エルフのように尖った耳を選ぶこともできる

人に加えて獣人のキャラクリエイトも可能

イメージに近い画像を選ぶと、類似したキャラクター候補が表示される
本日より予約受付がスタート!
2024年3月22日(金)の発売日が発表された『ドラゴンズドグマ 2』。早速予約受付が始まっています。
ゲーム本編はパッケージ版とダウンロード版で発売します。DLC「はじめての旅の安心パック」がセットになったデラックスエディションはダウンロード版のみの発売になります。それぞれ限定特典もご用意しているので、ぜひご予約の上、ご購入ください。

本作ディレクターからのメッセージ
最後に本作のディレクターを務める伊津野英昭からのメッセージをお届けします。
『ドラゴンズドグマ』は、TRPGをベースにしたゲームブックとアクションゲームが大好きだった少年時代に「こんなゲームで遊びたいなぁ」と夢みていたゲームを形にした、自分にとってひときわ愛着の深い作品です。
本作『ドラゴンズドグマ 2』は、第1作を作った当時には技術的に叶わなかったアイデア盛り込み、夢にまで見たファンタジー世界体験アクションシミュレーターに近い“最高の「ドラゴンズドグマ」”になると思っています。今はスタッフ一同、最後の追い込みに頑張っています。
第1作を遊んでくれた方も、そうでない方も、“王道ファンタジー世界での自由な冒険”を楽しんでもらえると嬉しいです。
『ドラゴンズドグマ 2』ディレクター 伊津野英昭
ドラゴンズドグマ 2
・発売元:カプコン
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:オープンワールドアクション
・発売日:2024年3月22日(金)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 スタンダードエディション 9,889円(税込)
ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 8,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デラックスエディション 9,990円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:D(17才以上対象)
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
コメントの受付は終了しました。
1 コメント
Loading More Comments