
人気アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の世界をゲームで追体験! 本日9月28日(木)に発売となるPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェア『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、勇者ダイとその仲間たちの冒険をアクションRPGとして描く意欲作だ。原作コミックスは累計発行部数4,700万超の人気作。2020年には新作アニメも公開され、大きな話題になった。

魔軍司令ハドラー率いる魔王軍に立ち向かうのは、ダイをはじめとする「アバンの使徒」たち。原作おなじみの呪文や必殺技を再現した爽快なアクション性は、本作ならではの面白さだ。原作の物語をダイたちの視点から追う「ストーリーモード」のほか、遊ぶたびに異なる敵や仕掛けが登場する「記憶の神殿」と呼ばれるゲームモードも用意されている。こちらは挑戦するたびにレベル1からスタートする、いわゆる「ローグライト」要素を盛り込んだやりこみ満点のゲームモードといえる。ストーリーモードで行き詰まったときは、こちらで修業してダイたちを強化しよう。
「5分でわかる!インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険〜遊び方を紹介〜」はこちら



▲ストーリーモードクリア後は、難易度がアップした「チャレンジモード」も出現!
原作を再現したスキルや特殊技を自在に使いこなして戦おう
手にした武器で3回まで連続入力が可能な「通常攻撃」に、連発はできないが強力な「スキル」、専用ゲージをためて放つ「必殺技」といったアクションを駆使して戦う本作のバトル。キャラクターごとの「特殊技」は、うまく使うとバトルを有利に進めることができるので、こちらも活用していこう。

▲相手の技を受け止める「ガード」と攻撃をかわす「回避」は、タイミングよく入力すると効果がアップする。

小さな勇者
ダイ
CV:種﨑敦美
勇者に憧れている少年。赤ん坊のころにデルムリン島に流れ着き、鬼面道士ブラスの手によって育てられた。かつて世界を救った勇者「アバン」の教えを受け、秘めた才能を開花させる。


特殊技「竜闘気(ドラゴニックオーラ)」を使うと、すべての能力が一時的に大きくパワーアップ。ダイの必殺技は、もちろんアバン流刀殺法の奥義「アバンストラッシュ」。

魔法使いの少年
ポップ
CV:豊永利行
勇者アバンに憧れ、弟子として修業している魔法使いの少年。お調子者で、不利な状況になるとすぐ逃げ出そうとする臆病な性格だが、仲間思いな一面も持ち合わせている。


特殊技の「めいそう」で、スキルの使用間隔を短縮可能。スキルは氷系呪文の「ヒャダルコ」で、必殺技では火炎系の上位呪文「メラゾーマ」も使いこなす。

慈愛の僧侶戦士
マァム
CV:小松未可子
ネイルの村出身の少女。勇者アバンから授かった魔弾銃で故郷を守り続けてきた。ダイたちとの旅の途中、ある人の言葉をきっかけに転職を決意する。


通常攻撃のハンマースピアによる攻撃のほか、特殊技の「魔弾装填」によるサポートもこなす。スキルは回復魔法の「ベホイミ」。必殺技はヒャダルコの魔力を込めた弾丸を放つ「魔弾:ヒャダルコ」だ。

不死身の暗黒剣士
ヒュンケル
CV:梶裕貴
魔王ハドラーが指揮する六軍団のひとつ「不死騎団」を統べる青年。アバンの最初の弟子でありながらも彼を恨み、魔王軍の一員としてダイたちの前に立ちふさがった。


ヒュンケルの「鎧化(アムド)」は鎧の魔剣を身にまとう特殊技。防御面が大きく強化される。必殺技は暗黒闘気を自在に操り、敵を貫く大技「ブラッディースクライド」。
マァムとヒュンケルが開眼する「新たな戦闘スタイル」
物語が進むと、マァムとヒュンケルはそれぞれ「武闘家」「鎧の魔槍」へ戦闘スタイルを変化させ、バトル中のアクションも一変する。マァムは「武神流拳法」による素早い動きと格闘術で敵を圧倒。特殊技「精神統一」でスキルの使用間隔を早め、連続攻撃を決める。一方、ヒュンケルは魔槍を使った「アバン流槍殺法」で、より苛烈な攻撃を繰り出す。必殺技の「グランドクルス」は生命力を闘気に変えて放つ大技だ。



迫り来る魔王軍に立ち向かえ!
アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」で描かれた数々の激闘をゲームで追体験するストーリーモード。立ちはだかるのは、魔王軍の軍団長クラスの強敵ぞろいだ。バランが従える3騎の「竜騎衆」戦など、側近たちとのバトルも用意されている。ここでは、勇者たちの前に現れる強敵の一部を紹介していこう。



ハドラー
CV:関智一
大魔王六軍団を統括する「魔軍司令」。戦士としてのプライドが高く、自身も前線へと出向いて、アバンの使徒と幾度となく対峙した。


拳から伸びるヘルズクローでの格闘戦や、呪文攻撃が得意。最大の奥義は「極大閃熱呪文(ベギラゴン)」!

クロコダイン
CV:前野智昭
百獣魔団を率いる「獣王」。巨大な体躯を誇り、勇猛さと忠義の高さを兼ね備えた武人だ。


「真空の斧」を使った攻撃以外にも、相手を麻痺させる「ヒートブレス」や闘気を放つ「獣王痛恨撃」を繰り出してくる。

フレイザード
CV:奈良徹
氷炎魔団を指揮する「氷炎将軍」。禁呪法で生み出された氷と炎の半身を持つ生命体で、勝つためには手段を選ばない残忍な性格の持ち主。

メラゾーマを五発同時に放つ「五指爆炎弾(フィンガーフレアボムズ)」は、とてつもない破壊力を秘めた呪文だ。

ミストバーン
CV:子安武人
魔影軍団を束ねる「魔影参謀」。常にローブを身にまとい、その素顔を知る者は少ない。

暗黒闘気を使った攻撃を仕掛けてくる難敵。「闘魔傀儡掌」や「闘魔滅砕陣」は、闘気で相手の動きを封じるミストバーンの得意技。

バラン
CV:速水奨
超竜軍団を従える「竜騎将」。ダイと同じ「竜(ドラゴン)の騎士」だが、人間を滅ぼすことを目的としている。

剣技、呪文、どれもが規格外の戦闘力を持つバラン。最強の姿「竜魔人」形態から放つ「ギガブレイク」は、一撃必殺の秘技だ。
旅の思い出を力に変える「絆の記憶」
絆の記憶はストーリーモードや記憶の神殿で入手する、キャラクターの強化要素のひとつ。コミックス「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の名場面を使用したこのアイテムは、装備することでキャラクターにさまざまな恩恵を与えてくれる。

絆の記憶には☆1~3までのレアリティがあり、星の数が多いものほど得られる効果が高くなる。また、同種の絆の記憶を入手することで、さらなる強化が可能になる。
装備できる数はキャラクターのレベルに応じて増えていき、強化内容はパラメーターの強化や呪文のダメージアップといった基本的なものから、「攻撃時のHP吸収」といった特別な効果を付与するものもある。

▲ロモス城にて、クロコダインの問いかけにポップが答える一幕。呪文の威力に関する能力を引き上げる効果を持つ。

▲勝利を至上の目的とするフレイザードが放った、あまりに印象深いセリフ。効果は、物理攻撃を中心に能力を向上させる。

▲「正義」に失望したヒュンケルが、正義への憎悪を語ったひとコマ。HPや防御力を高め、守りを固めるのに適したアイテムといえる。
原作再現のバトルシーンや、コミックスの名場面を起用した「絆の記憶」など、いたるところに原作愛が感じられる『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』。スライムやドラキーといった、「ドラゴンクエスト」ファンにはおなじみのモンスターたちも続々登場するので、こちらもお楽しみに!
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 7,480円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 7,480円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックス版 9,680円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:B(12才以上対象)
PS Blogの『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』記事はこちら
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』公式サイトはこちら
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』をPS Storeで購入する
©三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
※画像は全て開発中のものです。
コメントの受付は終了しました。