PS5®『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』でゲームを有利に進めるための戦闘テクニックを紹介!

0 0
PS5®『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』でゲームを有利に進めるための戦闘テクニックを紹介!

※本記事は英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。

ジェダイの道は決して容易いものではありません。しかし、主人公”カル・ケスティス”を待ち受けるのはあまりにも険しすぎる道です。権威と名声を求めるならず者たちに絶えず追われながら、カルはまたしても苦境に立たされます。エクスプローラー・ドロイドの相棒”BD-1“と共に新旧さまざまな仲間を探すカルを導きましょう。幸いにもカルはフォースの力を味方につけてはいますが、身の回りすべてが敵のような現状では、それも戦況をひっくり返すほどの助けにはなりません。そこで、本記事では「スター・ウォーズ」の世界で新たな旅を始められるよう、主要システムと戦闘のコツを紹介します。

戦闘のスタンス

『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』ではライトセーバーの”スタンス”という新要素が登場します。スタンスは全部で5種類あり、そのうちの3つ、“シングル”、“ダブルブレード”、“デュアル”はゲーム序盤から使用可能です。スタンスは同時にふたつまで装備することができ、方向キーの右か左を押すことで戦闘時に切り替えることができます。これら3つのスタンスを詳しく見ていきましょう。

シングル:伝統的なジェダイのスタンスですが、一番バランスの取れたスタンスであり、タイミングよく攻撃とパリィを決めることで本領を発揮します。1対1の決闘にうってつけですが、遠距離攻撃や集団相手の攻撃手段も用意されています。

スキルツリーを解放していけば、ライトセーバーを投げる強力な貫通技や敵をよろめかせるジャンプ攻撃、敵を地面に倒したり空中に吹き飛ばしたりできるダッシュ攻撃などが習得可能です。

ダブルブレード:集団を制圧したいときは、ダブルブレードの出番です。両刃のライトセーバーを振るうことで、周囲を取り囲む敵の集団を楽に対処できます。

ダブルブレードのライトセーバーをブーメランのように投げることで、複数の敵にダメージを与えられます。また、ブラスターの一斉射撃を受けたときはL1ボタンの長押しでライトセーバーを前方で回転させながら移動し、ブラスター弾を自動でパリィすることもできます。このスキルツリーを解放していけば、回転突き攻撃や集団をスタン状態にできる攻撃、さらにはライトセーバーを小型ヘリのように飛ばして操作する技も習得できます。

デュアル:攻撃に特化したハイテンポな戦闘スタイルのスタンスです。防御と攻撃のリーチが犠牲になりますが、ライトセーバーを投げる長距離攻撃は残されており、△ボタンの長押しでかなり多くの近接攻撃を自動でパリィできます(ただし強力な攻撃には無効)。

このスタンスを強化しくことで、正確なタイミングでパリィした際の攻撃力が増し、攻撃後に素早く後ろへ回避できるようになります。またパリィ時にブラスター弾をふたつに割って跳ね返せるスキルも習得可能です。スキルレベルが高ければ、複数のブレードを別々の敵に投げつけることで、まるでジェダイであるジャグラーのように戦うことも可能です。

フォース

戦闘スタンスを補うものとして、フォース・ゲージを消費して使うフォース・スキルがあります。カルのフォースは環境の操作だけでなく、敵を人形のように投げ飛ばしたり、一ヵ所にまとめて攻撃しやすくしたりするのにも利用できます。あるいは、厄介なシールドを奪ったり、環境オブジェクトや敵の持っている武器をぶつけたりすることも可能です。さらに、”混乱”で敵を一時的に混乱させ、同士討ちさせることもできます。そして、L3ボタンとR3ボタンを同時押しすれば、ジェダイの集中力で少しのあいだ時間の流れを遅くし、敵に対して一瞬ながらも決定的なアドバンテージを獲得することができます。

ライトセーバーのスタンスとともにフォース・スキルを賢く使うことで、戦闘を優位に進めることができます。ライトセーバーを振り回して正面から戦闘用ドロイドに切りかかるより、背後から相手に忍び寄りって自分のほうへ引き寄せ、意表をついて大ダメージを与えてはどうでしょう? フォースによる混乱スキルを鍛えれば、荒ぶる巨大生物を操ってストームトルーパーの集団にけしかけることもできます。敵の一部にはフォースへの耐性が強い者もいますが、スキルパワーを上げることで効果を高めることが可能です。

ジェダイの鍛錬

複数のスタンスとフォース・スキルを使えるのも素晴らしいですが、ゲームを進めて既存の攻撃スキルを強化することで、全スタンスで使用できる攻撃も習得できます。『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー™』のスキルツリーシステムは『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』にも引き継がれていますが、各スタンスにそれぞれのスキルセットが用意されており、前作から大幅に拡張されています。

スキルポイントを消費することでそれぞれのスタンスのさまざまな攻撃をアンロックできますが、ライトセーバーのスキルのアップグレードはサバイバルとフォースのスキルツリーとバランスを取りながら行なうことをお勧めします。ただし、アップグレードを選択する際に失敗を恐れすぎる必要はありません。強化したスタンスがどうもしっくり来ないというときは、リセットしてポイントを振り直すことが可能です。(最初のリセットは無料ですが、それ以降はスキルポイントをひとつ消費します)

とはいえ、スキルポイントの獲得は簡単ではありません! 通常は1ポイント獲得するのにもある程度の時間が掛かります。一番簡単なのは敵を倒してスキルポイントに必要な経験値を獲得する方法です。瞑想場で休憩すると敵が復活するので、高ポイントの敵を繰り返し倒して経験値を稼ぐことができます。しかし、効率はよくありません。そのほかにもBD-1がフィールドでスキャンを行なったときや、探索中にエコーを読み取ることでも少量の経験値を獲得できます。そうして得られる経験値が蓄積すると大きな量になるので、周囲にしっかり注意を払いましょう。

パーク

『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』のもうひとつの新要素が”パーク”です。パークを装備することで、スキルツリーとは別にさまざまなボーナスを獲得することができます。スキルツリーと同様、パークの確認と装備は瞑想場で行なえます。スロットに空きがある限り複数のパークを同時に装備することも可能で、効果の大きなパークほど必要なスロットが多くなります。たとえばフォースの自動回復効果がある「フラックス」は1スロット、スタンス切り替え後にダメージブーストが発生する「バーサティリティ」は3スロットを必要とします。パークと追加のスロットは旅を続けるなかで購入、発見、獲得することができます。自分のプレイスタイルに合ったパークや、弱点を補えるパークを見つけて活用しましょう。

ライトセーバーをカスタマイズ

ジェダイがおしゃれしたっていいですよね? カルは旅の先々でさまざまなコスメティックアイテムを購入できますが、そのなかにはライトセーバーのカスタマイズ用パーツも含まれます。パーツで性能が強化されることはありませんが、かっこいいライトセーバーでゲームを進めたいですよね。

ライトセーバーのパーツと色を変更するには作業台が必要です(BD-1もカスタマイズ可能)。作業台はワールドの各地にありますが、最初に登場するのはカルの船のなかです。ここでさまざまなパーツを交換できます。カラーパレットを入手することでライトセーバーのカラーリングを変更し、汚れ具合を調整することも可能です。使い込まれた見た目や、まばゆいクロームセーバーはいかがでしょうか? すべてはプレイヤーの次第です。

さあ、ジェダイの道を歩む準備はこれで万端です。PlayStation®5で好評発売中の『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』をチェックしてみましょう!

『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』をPS Storeで購入する


STAR WARS ジェダイ:サバイバー

・メーカー:エレクトロニック・アーツ
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:アクション
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 スタンダードエディション 9,700円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 9,700円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デラックス エディション 12,000円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)


PS Blogの『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』記事はこちら


『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』公式サイトはこちら

STAR WARS © & TM 2023 Lucasfilm Ltd. All rights reserved. Game code and certain audio and/or visual material © 2023 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, the Electronic Arts logo, Respawn, and the Respawn logo are trademarks of Electronic Arts Inc.

コメントに参加する

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に

皆様が楽しく会話ができるよう親切で思いやりのあるコメント内容を心がけてください。

コメントを残す

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields