
PlayStation®史上初めて圧倒的なカスタマイズ機能を備えたDualSense Edge™ ワイヤレスコントローラーが、2023年1月26日(木)より全世界での同時発売が決定しました。
PlayStation®5用DualSense Edge ワイヤレスコントローラーは、高水準のパフォーマンスと、プレイヤーの好みに合わせた操作性を実現します。プレイスタイルに合わせてコントローラーをカスタマイズできるため、自分だけのゲーム体験を作り上げることが可能です。
DualSense Edge ワイヤレスコントローラーは、希望小売価格29,980円(税込)でお買い求めいただけます。また、交換用のスティックモジュール(DualSense Edge ワイヤレスコントローラー用)も1月26日(木)より希望小売価格2,680円(税込)にて販売を開始します。
コントローラーと交換用スティックモジュールは、一部販売店様において10月25日(火)以降(※1)順次予約を開始いたします。販売方法などが決まり次第、各販売店様の店頭・WEBサイト等にて公開予定です。

※この画像はUS向けのパッケージデザインとなります。
DualSense Edge ワイヤレスコントローラーには、リマッピング可能なボタン、スティックやトリガーの感度の微調整、複数の操作プロファイル間での切り替え、コントローラー上の独特なUIといった、ハードウェアとソフトウェアの双方に応じたパーソナライズオプションが備わっています。また、DualSense™ ワイヤレスコントローラーの特徴である持ちやすさと、ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなど(※2)の没入感を高める機能も搭載されています。
DualSense Edge ワイヤレスコントローラーには、交換可能なスティックキャップ3種と背面ボタン2種が付属しており、自分好みにカスタマイズ可能です。付属の携帯用ケースにすべてまとめて収納されています。コントローラーをケースに収納したままUSB接続で充電することができるので、いつでも好きなときにゲームをプレイできます。
内容物と携帯用ケースについて、詳しくは以下のとおりです。
● DualSense Edge ワイヤレスコントローラー
● USB編み込みケーブル (Type-C)
● 標準キャップ × 2
● ハイドームキャップ × 2
● ロードームキャップ × 2
● ハーフドーム背面ボタン × 2
● レバー背面ボタン × 2
● コネクターカバー
● 携帯用ケース

DualSense Edge ワイヤレスコントローラーの詳細につきましては、こちらをチェックしてください。
(※1)予約開始時期は販売店様によって異なります。詳細は各販売店からのお知らせをお待ちください。
(※2)ハプティックフィードバックとアダプティブトリガーは、対応するタイトルでお楽しみいただけます。
買います!もちろん予約出来ればですが
円高じゃなければ2万円強くらいだったかもだけど、まあ他のプロコントローラーもフルカスタムすると4万くらいかかるから仕方ないか。あとは買えるかどうかですな。
安いものでは無いが、妥当な値段!他の方も仰ってるように円高じゃなければ、より手頃に感じたかも。
スティック壊れて保証外で買い替えるよりも、このコントローラーで交換部品で交換していった方が長い目で見てお得!しかも背面ボタンや、その他色んなカスタマイズがあってわくわくします!!
高級コントローラーはそういうのにお金出してもいいと思える一部の人向けですからね
販売価格気にせず良いモノ作って欲しいです
スティック部が交換可能なのはいいですね
特に書いてありませんがボタンにもこだわりあったりするんでしょうか
あとは予約できるといいんですけどね…
はぁ~なにがここまで高価なデュアルセンスをつくろうとされるのか?謎でしかありません
定価も予想以上の高価格ゆえ安易に購入したいとは個人的には思えません(デュアルセンス3個買えてしまうから)
高すぎて鼻水でたわ
アダプティブトリガーが付いてない廉価版のコントローラ5000以内くらいで出してくれたら嬉しい
本体を売らないのにコントローラーだけ売ってどうするのw
欲しいが高い!円安の影響があるのかな?
高いなー
でも延長保証を登録できるならば欲しい
フォースポークンの発売時期に合わせてますね。これで操作したら快適そうv 後は予約できるか・・・
本体はいつになったら買えますか?
PS5のコントローラーは基本的によく出来てるし、ライセンス商品を出させない戦略?でユーザーの選択肢が無く、非正規のカスタムコントローラーが非常に高値で取引されている。そこを狙い撃ちした形なので、一定数は売れるかも。
購入見送りです。
欲しいのは、連射であり、カスタマイズは使わない。
とはいえ、最近では、国産だとテイルズオフが連射からコツに変わってくれたので、作り手側で連射止めてくれれば良いだけなんだけど。
PS4のDualshock4では、アナログジョイ部よりもL2R2の方が壊れ易かったので、ジョイの交換は無意味なんだよね。
どうやったらPlayStation5と周辺機器が購入できますか?
せめて定価で購入できれば良いのですが
現状で転売転売でPlayStation5も高騰
価格に見合う価値では無いと思います。
PlayStation4以降、新機種は購入していません。
PlayStation5は現物を見たこともありません。
本当に販売されているのかも疑問です。
販売数量を少なくしてより一層の付加価値を付けて
高く売りつける戦法なんだろうとすら思ってしまいます。
SONY不信に陥っています。
まぁ、元々の価格も高めに設定されているので、
子供に買ってあげられる品物の域を超えて
ゲーム機業界の最高級車ですよね。
一般民に売る気がないなら、広告や宣伝はしないで下さい。
私には高級車を乗り回す余裕は無いので。
エリコン2みたいな品質でなければ良いなぁ
『DualSense Edge』って名前は格好良いのですけれど、どうしても『MS Edge』を連想してしまいますね……。
PS4などに届くお知らせ内でも、×ボタンではなく『Xボタンを』と書かれているのでなおさらですが。
ところで、
・PS4/PS5のシステムソフトウェア側で、アナログスティックのドリフト対策にデッドゾーン設定を行えるようにしたり、
・ボタンのカスタマイズ機能もPS4/PS5のシステムソフトウェア側で対応できるようにしてください。
また、PS5の生産量や国ごとの流通量なども公式で公表してほしいです。
今のままだと世界的な電子機器類の高騰を鑑みても、北米での普及を優先しすぎていて、それ以外の地域を蔑ろにしているような印象しか持てませんし。
転売対策なども公式で行って、大々的に対策をしているとアピールしていかないとユーザー離れが加速してしまうのではないでしょうか。
もう手遅れかも知れませんが。
ようやっとPS5を購入してほぼ毎日使用はしていますが、決定・キャンセルボタンの強制変更には慣れません……。
例えば、とあるオンライン対戦ゲームではベースなどではほぼ間違わずに操作できますが、希に間違えますし、対戦中では乗り物への昇降などで数瞬迷う場合があります。
PS4版と変わらず○ボタンで乗り降りを行うのですが、PS5での決定ボタン変更の影響で、数瞬迷ってしまうことがあるので、少なからず対戦中に時間を無駄にしてしまうことがあります。
また、某狩りゲーでは一部のインタラクト操作が、PS4での○ボタンから×ボタンに変更された影響で、×ボタンに重複した機能が割り当てられることとなり、やや操作しづらくなっているようです。
某次世代型オープンワールドARPGでは、ゲーム内でカスタマイズできるのですが、デフォルトでの攻撃が○ボタンであるため、戦闘系の遺跡やイベントで意図せずインスタンスダンジョンから離脱してしまう場合があり、敵の残数や残りHPを意識して攻撃ボタンの連打を控えなければいけなくなりました。
また、昨今のフォトリアルなアクションゲームではUI上に表示されるボタンガイドや文字サイズが視認しづらい小ささであることが多いと感じていますが、PS5から表示されるボタンアイコンがモノクロになってしまった影響で視認しづらくなっているため、できれば物理的なコントローラー上のボタンを従来のように色付きに戻した上で、システムソフトウェアの更新で各種ボタンアイコンもこれまでのPSシリーズのように色付きのボタンアイコンに戻してほしいです。
欲しいので絶対買います🤭
ヨドバシで予約出来ました! 発売日が楽しみです♪
『DUALSHOCK 4』をPlayStation 5に完全対応したバージョンを『DUALSHOCK 5』として販売して欲しいです。
『DUALSHOCK 5』の『DUALSHOCK 4』からの改良点としてUSB端子の規格を『Micro USB』から『USB Type-C』に変更し、DUALSHOCK 4のときみたいに『DUALSHOCK 5背面ボタンアタッチメント』を周辺機器として販売し、ユーザーに選択の余地(カスタマイズ)を与える。
https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/dualshock-4-back-button-attachment/
価格については、コントローラーは消耗品扱いと割り切り、『ハプティックフィードバック』や『アダプティブトリガー』等の機能を除外し、6千円台にするというのはいかがでしょうか?
私はまだPS5を持っていない為、デュアルセンスコントローラーがどういった物かわかりません。しかし、インターネット上でのデュアルセンスコントローラーの評判は悪い様な気がします(『値段が高い』、『サイズが大きいので手が小さいユーザーには操作しにくい』、『ドリフト現象が発生する』、『壊れやすい』等)。
デュアルセンスよりも、デュアルショック4の方が洗練されており(完成形に近い)、そのデュアルショック4をPS5に完全対応させた『デュアルショック5』を販売した方が良いと思います。
仕事中だったから予約できなかった。
いい加減欲しい人にちゃんと届くように受注販売にしてほしい。
ぶちゃけ。もう迷惑料ってことでキャンセル料取れば転売ヤー買わないでしょ。
それとも生産数少ない?
3万って正直高いよ。
もう少し追加出せばXboxseriessとかswitch買える値段じゃん。
でも買うけどね。
1月26日有給申請しました。
もう発売日にかけるしかない。
予約も出来ずいつの間にか終わってた、ソニーさんは余りにも不親切すぎます、マイクロソフトさんの爪の垢でも煎じて飲んでください、買おうとしましたがどうにもなりませんでした。
新しく出るコントローラーもアカウントを持っていて普段からゲームしている人に優先的に販売して頂けると嬉しいです。
正直、高すぎるので見送った。
この値段なら他社のも選択肢に入ってしまうし、そこと大きな価格差が感じられない。
個人的には背面ボタンが欲しかっただけなので、海外から背面ボタン用アタッチメントを独身の日に仕入れる事に決めました。