
State of Playで正式にアナウンスされた『ストリートファイター6』は2023年にPlayStation®5とPlayStation®4に登場予定です! シリーズの新たな幕開けとなる新キャラクターが率いるスタイリッシュなビジュアル、一新されたバトルシステムで新時代の象徴となる『ストリートファイター6』が紹介されました。『ストリートファイター6』では、格闘ゲームに初めて触れる人も、1987年に発売された『ストリートファイター』からプレイしている人も、すべてのプレイヤーが楽しめるコンテンツと遊び方が満載です。

ストリートファイターシリーズは、35年の歴史の中で、さまざまなプレイスタイルに合ったモードをファンに提供してきました。アーケード、バーサス、オンライン対戦、トレーニングモードなど、これまでのシリーズにあった各種モードが「ファイティンググラウンド(Fighting Ground)」という新たなモードに集約され、更に「ワールドツアー(World Tour)」と「バトルハブ(Battle Hub)」というふたつの新モードが『ストリートファイター6』に加わり、新たな遊びが提供されます。

クラシックな「ストリートファイター」がモダンに生まれ変わる
今年2月に公開したティザートレーラーでは、新時代を予感させるビジュアルスタイルが垣間見えました。『ストリートファイター6』は、『バイオハザード ヴィレッジ』『デビル メイ クライ 5』などを開発した、カプコン独自の「REエンジン」の採用により、ゲーム内のあらゆる場面でビジュアルのパワーアップを実現。キャラクターの筋肉や汗が緻密に表現され、きめ細かなモーションで生き生きとしたキャラクターを描写しています。さらに、ペイントやグラフィティといった、本作ならではの世界観を取り入れた『ストリートファイター6』ならではのアートスタイルが楽しめます。

キャラクター紹介
「ストリートファイター」といえば、数々の個性的なキャラクターがゲームの枠を越えて世界中で親しまれていることも特徴です。『ストリートファイター6』では、リュウ、春麗、ルークが新世代の幕開けを象徴するような新ビジュアルで登場します。そして、今回初めての登場となるキャラクター、ジェイミーは酔拳にブレイクダンスを取り入れたファイトスタイルで、予測不能かつ自由自在な動きでゲームに新たな風を吹き込むことになるでしょう。
ルーク

【プロフィール】
余暇に楽しむのはスナック菓子とゲーム、格闘。勝負事となると勝ちは決して譲らない。
【一部技紹介】
- DDT:ODフラッシュナックル初段から派生する強力な投げ技。確実にダメージを奪いたい状況で使いやすい。
- フェイタルショット:OD(オーバードライブ)サンドブラストから続けて衝撃波を飛ばす技。飛び道具の撃ち合いからダメージを上乗せするのに有効。
ジェイミー

【プロフィール】
自称・中華街のトラブルバスター。
憧れる「双龍」ユン・ヤン兄弟にならい、道理や仲間を尊ぶ義と、拳法の武によって街を守っている。
特技はダンス全般。
【一部技紹介】
- 魔身:瓢箪を取り出し、気を開放する薬湯を飲む技。飲むと酔いLvが上昇し、上昇したLvに応じた技が開放される。
- 無影蹴(酔いLv1以上):前ジャンプ中に、蹴りを突き出しながら急降下する技。相手へ奇襲や接近手段として有効。
- 爆廻:体勢を逆さにした状態で滑るように回転連続蹴りを繰り出す技。ダメージが高く、大きな隙に対するコンボへ組み込むのが有効。
リュウ

【プロフィール】
真の強さを求め修行を続ける格闘家。
礼儀正しく誠実な性格で、自分より強い相手と闘うために世界を旅する。
「殺意の波動」との相克を超え、更なる高みへと探求に向かう。
【一部技紹介】
- 波掌撃:掌に気を凝縮させ前方に放つ技。ガード時の連携やコンボ後の攻め継続として有効。
- 電刃練気:拳に無の波動を纏い「波動拳」「波掌撃」等の技を強化する技。隙が大きいので使用するタイミングを見極めよう。
春麗

【プロフィール】
華麗な脚技で闘う元・ICPOの捜査官。
黒い月事件の被害者だったリーフェンの保護者。
宿願だったシャドルー壊滅を果たし、現在はカンフー教室を開いて街の人々と親しんでいる。
【一部技紹介】
- 天昇脚:上昇しながらの連続蹴りを繰り出す技。相手のジャンプ攻撃への対空やコンボの締めに組み込むのが有効。
- 行雲流水:その場で屈みこんで構えを取る動作。構えの中は各攻撃ボタンでそれぞれ異なる攻撃動作へ発生する。
バトルシステムが一新:ドライブシステム
ストリートファイターは、シリーズごとでさまざまなバトルシステムを提供してきた。 『ストリートファイター6』のために設計された「ドライブシステム」は、その中でも特に創造性と自由度を最大限に発揮できるシステムです。
ドライブゲージを消費して5種類のバトルシステムを活用し、攻防を簡単に強化することができるようになりました。
ドライブシステムの詳細はこちら

新たなるスタンダードな操作体系:モダンタイプ操作
“格闘ゲームのコマンド入力が苦手”という方のために、『ストリートファイター6』開発チームは新たな操作タイプを用意しました。「モダンタイプ」操作では、ひとつの方向キーと「必殺技ボタン」の組み合わせで必殺技をストレスフリーに出せるように。更に、「アシスト」ボタンも追加され、攻撃ボタンと組み合わせて華麗なコンボも可能! もちろん、ベテランファイターには従来の6ボタンで入力できる「クラシックタイプ」操作も引き続き搭載されているのでご安心ください。
“格闘ゲーム従来のコマンド入力は難しすぎる”と感じていた方は是非モダンタイプ操作を試して、その進化を体感してみてはいかがでしょうか。


シリーズ初、バトル自動音声実況機能を搭載!
本作にバトル自動実況機能が実装されています。格闘ゲームコミュニティでお馴染みの実況者たちと協力し、さまざまな方のボイスを直接ゲームに収録しました。バトルが始まると、たちまち大会に参加しているかのような熱気と興奮が味わえます! 今回は第一弾として、日本語実況のアール氏と英語実況のVicious氏が発表されました。今後、誰が実況機能に参戦するかはぜひ続報をお楽しみに!

ストリートファイターは新たな時代へ
アナウンストレーラーにも登場した、『ストリートファイター6』に新搭載の「ワールドツアー」と「バトルハブ」モードを紹介します。
「ワールドツアー」は、ひとり用の没入型ストーリーモードであり、格闘ゲームのジャンルを超えた遊びを提供する。自分自身のオリジナルアバターでストリートファイターの世界に新たな伝説を残しましょう!
また、トレーラーの最後に一瞬だけ映し出された「バトルハブ」は、単なるオンライン対戦のロビーのように見えるかもしれませんが、実はたくさんの遊び要素が用意されています。このふたつのモードについて、今後より具体的に紹介していくので、続報にご期待ください!
これこそが、Your Moment. Your Fight!!
『ストリートファイター6』は、新たなモードや、より快適にプレイするためのオプション、そしてドライブシステムの可能性など、格闘ゲームというジャンルの未来を切り拓く斬新な作品として現在開発中です。
2023年、PlayStation®5とPlayStation®4で発売予定です! (トレーラーの最後に、「バトルハブ」の大きいスクリーンに何か映っていたのに気づいたでしょうか!?)
※本情報はState of Playで発表された内容となります。販売するタイトルは国・地域によって異なる場合があります。
コメントの受付は終了しました。