3月3日(木)発売予定のPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェア『BABYLON’S FALL』先行体験版が、本日2月25日(金)配信スタート! 最新トレーラー「バビロンへの誘い」も公開!
最新トレーラー「バビロンへの誘い」公開!
選ばれし者に特別な力を与えるギデオンコフィンを強制的に埋め込まれた捕囚、センチネルとなって旅を始めよう。過酷な任務を生き抜いた先輩センチネルが、ギデオンガットを利用した武器の使い方やアクションを指南してくれる。さらに、装備品のカスタマイズやレリックの集め方など、センチネルとして生きるに欠かせない知識の数々を授けてくれるだろう。
バビロンズフォール バビロンへの誘い
先行体験版、本日2月25日(金)配信スタート!
『BABYLON’S FALL』先行体験版では、チュートリアルを含むゲームのオープニングから、最大4人でのオンラインマルチプレイを無料で楽しむことができる。プレイしたデータは製品版に引き継ぐことが可能だ。
さらに「デジタルデラックスエディション」もしくは「コレクターズエディション」(スクウェア・エニックスe-STORE専売パッケージ)を予約した人は、2月28日(月)からアーリーアクセスで続けてプレイすることができる。
【配信日時】
2022年2月25日(金)18:00〜
【対応プラットフォーム】
PS5/PS4
『BABYLON’S FALL』先行体験版をPS Storeでダウンロードする
※『BABYLON’S FALL』はオンライン専用ゲームです。『BABYLON’S FALL』をプレイするにはインターネットへの接続が必要となり、接続費用はお客様のご負担となります。
※PS5またはPS4で『BABYLON’S FALL』をプレイするには、インターネットへの接続およびPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。
※『BABYLON’S FALL』をプレイするには、スクウェア・エニックス アカウントの作成(無料)が必要です。
シーズン1「久遠の巨塔」プレミアムバトルパス特別無料開放!
『BABYLON’S FALL』の各シーズンでは、ゲームプレイを通じて豪華な報酬を獲得できる無償・有償の「バトルパス」が存在する。本日2月25日(金)開幕したシーズン1「久遠の巨塔」では、有償バトルパス「プレミアムバトルパス」が無料で特別開放される。
【シーズン1期間】
2022年2月25日(金)~2022年5月31日(火)
【バトルパスとは?】
ミッションやクエストをクリアすることで獲得できるバトルポイント(BP)を貯めてTierを上げていくことで、さまざまな報酬を獲得できるシステム。
・フリーバトルパス
無料で全プレイヤーが利用可能。経験値やゲーム内通貨の獲得量を増加させるブーストアイテムをはじめとした報酬。
・プレミアムバトルパス
1,000ガラズ(有償通貨)で購入し利用可能。コスメ装備や登場演出/勝利演出などのエモートをはじめとした報酬。
詳細はプレイヤーズサイト「Hanging Garden」をチェックしよう。
シーズン1「久遠の巨塔」トレーラーも公開中!
シーズン1「久遠の巨塔」では、新たなクエスト「デュエル」「ガントレット」や新たな種族「モルザム人」、新たな武器「グレートアクス」が追加されるほか、『NieR:Automata』とのコラボレーションイベントも期間限定で開催される。本トレーラーでそれらをチェックしておこう。
『BABYLON’S FALL』SEASON1「久遠の巨塔」トレーラー
こちらの記事もチェック!
BABYLON’S FALL (バビロンズフォール)
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2022年3月3日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,580円(税込)
ダウンロード版 販売価格 通常版 8,580円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 11,880円(税込)
・プレイ人数:1~4人(オンライン専用)
・CERO:D(17才以上対象)
※ダウンロード版はPS4版とPS5版の両方をダウンロードできます。
※PS4パッケージ版を購入した方は、追加料金なしでPS5ダウンロード版へアップグレードすることができます。
※PS4パッケージ版をお持ちの方は、PS5ダウンロード版をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度ディスクをPS5本体に挿入する必要があります。PS4パッケージ版をお持ちの方でも、ディスクドライブを搭載していないPS5デジタル・エディションの場合はPS5ダウンロード版を入手することはできません。
『BABYLON’S FALL』をPS Storeで予約購入する
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by PlatinumGames Inc.
※画面は開発中のものです。
SONYさん、スマホ用挟み込み型コントローラーの特許を取って下さっていたことさっき知りました!
おめでとうございます、そしてありがとうございます!!
詳しい施策は判らないですが、こちらもアイデアがあり次第ここで提案して行きたいと思います!
取り合えず図を見た感じではスマホを横に挟む様ですが、ややこしいかも知れませんが縦にも挟める様にしたら用途に幅が出来るとは思います!
また、横型専用にしてもコントローラーをコンパクトに収納出来るか、そうでないとしたらスマホを挟む部分の強度を相当強くしないと荷物の中に入れた時に壊れる可能性が高くなると思います。
次は多分、ソフト面での提案をしていきたいと思います!
本当にありがとうございました!!
スミマセン、昨日の書き込みの「スマホを挟む部分の強度」と言うのは、スマホを挟むコントローラー間に何らかの部品が繋がってると思い込んだ結果の提案でした。
どのような仕様なのかは判りませんが、いずれにしても持ち運ぶ分、操作部位等の強度は高くした方が良いと思います。専用のキャリングケースを付属すれば解決はするとは思いますが。
ソフト面の話ですが、スタートダッシュでこけることは避けたいと思うので、Xperia PLAYの失敗の轍を踏まないように最初から新規目玉タイトル(出来れば専用の)を少なくとも三本、出来れば五本ほど用意してからの方が良いと思います。後は潤沢な過去・現在の財産を投入しておき、常に次の手を考えて行きましょう。様子見はしない方が良いと思います、今はサイクルの流れが早いので。インディーゲーについてもなるべく吸収したい所ですが、現状は他社さんがイニシアチブをとってる感があり、そこは何とかして欲しい所ではあります。
現在のところ以上です!そもそもクラウドで展開するのか、他のスマホゲーも出来るのか、等が現時点では判らないためそれは早めに知りたい所ではあります。では!