
PlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェア『HADES』は、ギリシャ神話の世界をベースに、ハデスが収める広大な冥界を主人公の王子「ザグレウス」となって踏破していくローグライク・ハック&スラッシュダンジョンアドベンチャーだ。

『HADES』ローンチトレーラー

全世界で50以上のゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した注目作!
開発を担当したのは『Bastion』『Transistor』『Pyre』といった作品で世界的な評価を集める著名デベロッパーのSUPERGIANT GAMES。『HADES』は、これまでの同スタジオの人気作で高い評価を得た要素が組み合わされ、その高い完成度により全世界で50以上のゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞している。

物語のベースとなっているのは、オリュンポスの神々の活躍で知られるギリシャ神話。主人公であるザグレウスは冥界の王・ハデスの息子だが、とあるできごとをきっかけに父が支配する冥界からの脱出を目指すことになる。

CHECK POINT①
後戻り禁止・死んだらやり直し! 緊張感あふれるローグライクRPG
本作のゲームシステムは、プレイするたびに構造やつながりがランダムに変化するダンジョンを、敵などから入手できるアイテムでキャラクターを強化しながら探索。倒されると探索中に入手したパワーアップ要素や所持金を失って最初からやり直しとなるローグライク形式が採用されている。
冥界はタルタロス、アスポデロス、エリュシオンといった複数のエリアから構成され、各エリア内はいくつもの部屋がつながったような構造。その場にいるモンスターを全滅させるなどの条件を満たすことで次の部屋への扉が開き、先に進める仕組みで、いちど進むと前の部屋に戻ることはできず、拠点である「ハデスの館」に戻れるのは死んだときのみだ。各エリアのラストには強力なボスも待ち受けている。

部屋の出口となる扉には、次の部屋で手に入るアイテムやパワーアップ効果がわかるシンボルが表示され、出口が複数ある部屋からは、プレイヤーが好みに応じて行き先を選ぶこともできる。シンボルを頼りに欲しいパワーアップが手に入る部屋を選んでいくことで、ある程度自分好みにザグレウスを成長させることができる。

永続的にザグレウスを強化できる「冥力」も存在
ローグライクゲームのお約束として、死亡して拠点に戻ると前のプレイで入手したパワーアップ要素や所持金はすべてロストしてしまう。しかし、闇の結晶や冥府の鍵といった一部のアイテムは手元に残り、ハデスの館の特定の設備で消費することで、「冥力」と呼ばれる永続的にザグレウスの能力を底上げできる力が得られる。

冥力にはさまざまな種類があり、死んだときにその場で体力が半分の状態で復活できるなど、非常に有用なものばかり。永続強化用アイテムの入手も難しくなく、1回のプレイで必ず少しずつ手に入れられる。強力なボスと遭遇して先に進めない場合も、繰り返しプレイして冥力を身につければきっと道が開けるはずだ。ほかにも拠点には冥界の中に冒険を助ける新設備を設置できる宮大工などもおり、たとえ道半ばで倒れても、その死は決して無駄にはならない。

ローグライクゲームというと、シビアそうな印象を受ける人もいるかもしれないが、本作は冥力によるパワーアップをはじめとしたキャラクター強化のバランスがとても秀逸。冥力が手に入れば確かに冒険は楽になるが、お手軽に強くなれるわけではない。先に進めば進むほど敵もマップの仕掛けも手ごわくなり、常に適度な緊張感のあるプレイが楽しめる。

また、この種のゲームに不慣れな人には、オプションでゴッドモードが用意されている。このモードを選ぶと、探索中に死ぬたび少しずつザグレウスの防御力が上がり、死ねば死ぬほど次第に受けるダメージが減っていく。ゴッドモードはある程度の回数死んだところで解放されるので、ゲームが難しすぎると感じたら試してみるといいだろう。

CHECK POINT②
武器に応じて変化する超爽快な攻撃アクション! 誰もが直感的に楽しめる!
ザグレウスの攻撃アクションは、装備する武器で大きく変化する。武器は冒険を始める前にハデスの館でどれを使うか選ぶことができ、1回の冒険中は選んだ武器をずっと使い続けることになる。最初は剣のみしか使えないが、冥府の鍵を消費して武器の種類を増やすことができ、最終的には剣、弓、盾、槍、拳、銃の6種類が使用可能になり、さらに基礎となる性能を強化することも可能だ。

また各攻撃には、向きがある程度合っていれば自動で敵を追尾してくれる補正もかかっており、狙いをつけるのが大変そうな弓もボタン連打でバシバシ敵にヒットさせられる。初めて使う武器でも、使用し始めた直後から爽快に戦える触り心地のいいアクションは、ぜひ一度体験してみてほしい。

基本の攻撃は、通常攻撃、特殊攻撃、ダッシュ攻撃の3種類。加えて、ボタン連打で出せる素早いコンボ攻撃、ボタンを長押ししてタイミングよく離すことで放てる強力なショットなど、武器ごとに異なる攻撃方法もある。また、短距離を瞬時に移動するダッシュも、神々の力「功徳」を得ることで攻撃手段のひとつになる。多彩な攻撃を直感的に使いこなし、殺到する敵を蹴散らして進むアクションの爽快さは、本作の大きな魅力だ。
オリュンポスの神々の力で各種アクションはさらに強力に!
神のシンボルがついた部屋をクリアすると、ゼウスやアテナなどのオリュンポスの神々から攻撃や能力を強化する「功徳」を受け取ることができる。たとえばゼウスなら攻撃に雷の力が与えられて敵を感電させたり、アテナなら攻撃だけでなく防御面に役立つ能力が与えられたりと、神によってもらえる功徳にも特徴や傾向が用意されている。

どの神からの功徳を得られるかはプレイするたびに変わるが、いずれの功徳も受け取る際に3つの中から自分の好きなものをひとつ選ぶことができる。功徳にはレベルの概念もあり、パワーアップアイテムの力の柘榴で効果を上げることもできる。また、功徳には通常、レア、エピックという貴重さを示す概念もあり、レアな功徳は手に入りにくい代わりに効果も高い。

CHECK POINT③
ザグレウスとハデスをとりまく神々の物語も大きな見どころ!
最後にチェックしたいのが、ザグレウスとハデスを中心に多くの神々が登場するストーリーだ。冒頭でも書いたとおり、本作の世界観はギリシャ神話がベースで、プレイヤーは冥界の王子ザグレウスとして自身の出生にまつわる謎を知り、真実を探るために冥界から地上への道を探っていく。
父への反抗心を抱えて生者の世界を目指すザグレウスと、それを苦々しげに見守るハデス、ザグレウスに力を貸すが何か腹にいちもつありそうなオリュンポスの神々。幾度も死にながら冥界を探索する中で、少しずつ彼らの関係性や背景が見えてくるストーリー展開は、先に進めば進むほど気になるところだ。

また、登場キャラクターの個性の豊かさも本作のポイントのひとつ。人物のひとりひとりに膨大な量の会話が用意されており、ゲームの攻略上で用はなくともついつい話しかけてしまう。ザグレウスとハデスの皮肉だらけの親子トークや、武器の試し斬りにつき合ってくれるスケリー、お掃除係のデューサらコミカルな人物たちとの会話は、聞いていてニヤリとさせられる。

また、登場人物たちとの間には親睦度の概念もあり、ゲーム中で手に入るネクタルなどのアイテムを渡すことで彼らと仲良くなることができる。仲良くなった相手からは冒険に役立つ装備や、永続的に使える能力をプレゼントされることもある。ちょっと寄り道になってしまうかもしれないが、ぜひ折をみて彼らとも仲良くなっておこう。神々同士の意外な関係が見えてくるエピソードも……?

ローグライクアクションをベースに、練りこまれた成長システム、触っていて楽しいアクション、個性豊かなキャラクターとの交流なども加えて非常に完成度の高いゲームへと仕上げている『HADES』。初心者でもくじけることなく何度も挑戦したくなるお助け要素も完備され、数々のゲームアワードの受賞歴も納得できる作品となっている。ぜひ多くの人にその遊び心地のよさを体験してみてほしい。
『HADES』プレイ動画

HADES
・発売元:Private Division / SUPERGIANT GAMES
・フォーマット:PlayStation 5 / PlayStation 4
・ジャンル:ローグライク・ダンジョンアドベンチャー
・発売日:好評発売中
・価格:パッケージ版 希望小売価格 3,300円(税込)
ダウンロード版 販売価格 2,860円(税込)
・プレイ人数:1人
・CERO:C(15才以上対象)
© Supergiant Games, LLC 2021. All rights reserved.
コメントの受付は終了しました。