
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ここ1年でヒットしたプレイステーション®フォーマットタイトルの表彰を行なう「PlayStation®Partner Awards 2020 Japan Asia」(以下「PlayStation Partner Awards」)を開催し、12月3日(木)19時よりPlayStation®公式YouTubeチャンネルにて配信します。
PlayStation公式YouTubeチャンネルはこちら
※英語、繁体中国語、韓国語はYouTubeの字幕設定にて切り替え可能です。
1994年のプレイステーション誕生翌年から毎年開催し、昨年で25回目となったプレイステーションの祭典「PlayStation Awards」は、本年より名称や賞をリニューアルし「PlayStation Partner Awards」として開催します。
番組内では、クリエイターの方々の創作活動に敬意を表し、司会にジョン・カビラさん、松嶋初音さんを迎え、プレイステーションを盛り上げてくれたバラエティ豊かなヒットタイトルの表彰を行ないます。
「PlayStation Partner Awards」をきっかけに、受賞タイトルとの接点が生まれる機会になれば幸いです。
「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」 各賞の紹介
GRAND AWARD (グランドアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の全世界売上(*1)上位3作品。
PARTNER AWARD (パートナーアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の全世界売上(*1)上位にランクインし、特に注目すべき活動成果を残した作品(*2)。
SPECIAL AWARD (スペシャルアワード)
以下2タイトルを選出。
【1】日本・アジア以外の地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の日本・アジア地域における売上(*1)最上位作品。
【2】日本・アジア地域にて、SIEワールドワイド・スタジオと共同開発されたタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の全世界売上(*1)最上位作品。
*1 パッケージ版の売上、およびPlayStation®Storeにおけるデジタル売上(追加コンテンツ、ゲーム内通貨を含む)を基準に算出。
*2 選考にあたっては、プレイヤー数などのSIE独自指標も採用。
「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」 開催概要
<日時>
2020年12月3日(木)19:00 ~
<配信チャンネル>
PlayStation公式YouTubeチャンネル
※英語、繁体中国語、韓国語はYouTubeの字幕設定にて切り替え可能です。
<内容>
ここ1年でヒットしたプレイステーションフォーマットタイトルの表彰式
多少変わるようですが今年も開催されて何よりです
ユーザーチョイス賞無くなったのは残念。売上以外で受賞させてあげれる貴重な枠だったからね。
全体的に賞数が減った感じですが、長さはどのくらいになるんだろう。
こんなところで日本・アジア地域を優遇するかのような選定方式を採るくらいなら、
○と×のマークに対しての、地域や文化的な捉え方を蔑ろにした上で、真逆に捉えられるかのような慣習を強制的に押しつけるかの如き、PS5のボタン問題を、
従来のように地域・文化ごとに規定値を決定した上で、個々人でカスタマイズできるようにして貰えませんか?
PS5当選された方だけ盛り上がって、落選者は蚊帳の外にされているのかも。
全てコロナのせいって考えることもできるが、こんなイベントより、転売屋の対策をしっかりやって欲しい。
ps4でもできるゲームはpsplusコレクションは全ての加入者に提供すべきだと思う。
理由としては欲しくても買えないから泣き面に蜂🐝🐝🐝になっているので。
その前に買えねぇよ。転売対策してくれよ。
買いたくても買えないユーザーが沢山います
PS IDとPSplusの紐付け予約販売をどうかどうかお願い致します
米国でやった紐付け予約を何故日本で行わなかったのですか?転売ヤーの的になってるだけじゃないですか?今からでも紐付け予約をさせるべきだと思いますが。
全く買えないのですが。
一般の方も転売が容易になった今、PS+との紐付けなど本当に欲しい人達が入手出来るよう対策するべきではないでしょうか。
日本市場は蚊帳の外
欧米優先の販売は何か日本に恨みでもあるのですか?米国では増産したようですが日本はこの状況で何のコメントも対策もなし。どーせ買うから後回し感が見え見え
転売屋のせいで買えなし、どうでもいいですAwardなんて。今後はPCでゲームするわ。
どこの店に応募してもPS5が買えないんですが…
北米に100万台出荷して、人口1/3の日本には、出荷台数ほぼ1/10の11.8万台ですからね…これは明らかに日本軽視と受け取られても仕方がないでしょう。
日本は問屋流通が強いから、PSアカウント紐付け販売は難しいかも知れませんが、もう少しは既存顧客も大事にしてはどうなのでしょうか。
某社のハードと違い、御社のハードを買っている層へは、現実問題「間口」より「奥行き」の戦略を取るべきだと思われます。
専用タイトルが出揃ってない今こそ、PS4を支えてきたユーザーに「PS5はこんなに進化しました!」と知ってもらうのが、今後の繁栄に繋がる確かな道だと考えます。
幅広いユーザーに刺さるキラータイトルが出てから、ライトユーザーの獲得を頑張ってはいかがでしょうか。
戦略の再考を御検討ください。
PS plusとの紐付け予約させろ
あ、あとPlus解約させてよ。
発売前からps5の抽選に参加してますが、一向に当たりません。一方で多くの台数がオークションサイトに高額で転売されている状況が見受けられます。
転売対策を再考いただくか、PSplus加入者への紐付け販売をご一考いただけないでしょうか?
ソニーストアで1次も2次も当たりませんでした。しかも1日待たせて期待させて18時5分に落選メールとか…。
1次漏れ優先とかして欲しかった…。購入歴無い人がネットで「ソニスト2次で2台目!ラッキー!」とか呟いてるの悲しくなります。
PSNアカウント優先とか系列のソニーストア位は出来たのでは…?とも思いますし。
日本ユーザーを相手にしてくれてないんだから、相手にしないのがいいんだよ。「PS5を買わない」こと。これが一番の抗議。ソフトもないし。
SIEジャパンからなんらかのエクスキューズがあったときに考えましょう。
みんな、頑張ってね。
もうアマゾンに本体回すのやめて欲しい
8日間経過でまた買える仕様じゃ何時まで経っても転売屋にしか回らない
あとプラス会員専用のソニスト受注予約してくれないと何時まで経っても買えない
既存ユーザー蔑ろにしすぎ
今年はユーザーズチョイス募集も無かったので、感染症禍のためイベントそのものが中止なのだろうと思ってた。
やるのは嬉しいけども、単なる販売数だけでの表彰ではユーザーを置いてけぼりにしてないですかね?
ジャパンアジアになってからアジア圏も内包するので難しい面はあろうが、一番ウリだった部分を無くすのは残念です。
ユーザーズチョイス受賞でメーカー開発者も喜んでる方多かったであろうに…。
初動で新規ユーザーを獲得したい思惑は理解出来る。
結果今の様な状況を作った事を鑑みて頂き、実際にゲームを楽しんでいる既存ユーザーが安定して入手出来るラインの構築を願って止みません。
買えもしないのに宣伝打ちすぎ
せめて出回ってからps5の宣伝して下さい
そんな金あるなら一台でも流通させて欲しい
PS1からのユーザーですが、数えきれない程の抽選に外れ、PS5は入手出来ませんでした。
現状での酷い転売を見過ごしているこの状況にソニーという会社に対して不信感しか持てません。
度重なる転売屋との抽選競争にもいい加減疲れ果てました。
言いたいことは山ほどありますが、完全に熱が冷めました。プラス会員も更新しません。
PlayStation2しか持ってないですが
PlayStation5が欲しくて
PlayStation+にも加入していまいました
5が手に入らない今、無駄に+が消費されていきます。
企業、いや、メーカーの基本
欲しい人が買える環境を整えろ
現状は異常であるとの認識をして下さい。まさかこれが戦略だと言うなら、
sonyは日本の企業なのに、日本軽視のようにユーザーからは見えます。又、本当にプレイステーションが好きで愛してきたユーザーに行き渡らず、転売するような人に多く販売されています。強く改善を望みます。
また転売屋が喜ぶ祭典をしおってからに・・・。
メインのPSアカウントと紐付けて1人1台しか売らないようにしてください。
長くずっとPSハードとソフトを支持してた既存ユーザーを優先させるべきです。
何ならPSアカウントでの購入額でよく買ってきた人達から順に売るぐらいで良いぐらいです。
それにしても転売が酷すぎます。
今までPSハードはマイナーハード周辺機器含め全部店頭や事前予約で初日で手に入れてた自分が、今回初めて手に入らないです。
それと日本の数を絞りすぎです。
国内から任天堂に勝ちたければアメリカの3分の1は出荷するべきじゃないですか?
宜しくお願いします。
さまざまな抽選に落選し買えてなくてとても残念。抽選でないネット販売では今までほぼ瞬殺。一般人の手動ではよほど運がよくないと買えません。転売屋が注目される中、某小売のフランチャイズ店が裏で高額転売していたことも発覚しました。これは氷山の一角であるとともに、今後のソニーの対応も信用にかかわってくる。ほんとに既存ユーザー蔑ろにしてると思う。
アワード開催、26周年おめでとうございます!
ユーザーチョイス賞が無くなったのは残念ですが
売上上位作品=ユーザーチョイス賞を占める事が多くなっていたので致し方ないかとも思います。
分母が増えるとどうしても大作受賞率が上がってしまうので各国別のユーザーチョイス賞が欲しいところですね~
GEOが転売してたニュースがありましたが、なんらかのペナルティーとか科せないんですかね。
ビックカメラやベスト電器、ヤマダ電機なども過去転売のニュースがあり、もはや小売が高額転売を行っている時代。
供給の話しがでても英語でアナウンス、で結局日本は蚊帳の外
ソニーストア、早く次の抽選やれや!何2回でやめてんだよ!
こんな祭典やる予算あるならPS5増産の資金に回してくれよ
有名人やユーチューバーがこぞってPS5動画載せてるけど
忖度でもあるのかな?ってくらい手に入れてる気がする
CMやユーチューブ見てるとイライラする
荒れてるなぁ(笑)
PS3の時と同じで新モデル出るまで買えないんだろうねぇ…。
なんかなぁ…。
モラル崩壊してて法的処置じゃないと、ルールすら守れない。
法の抜け穴ありゃ、平然とグレーゾーン。悲しいね。
https://www.famitsu.com/news/202012/10211002.html
PS5、1.1万台って日本舐めているでしょ?売る気ないでしょ?
ふざけんなよ
PS5の転売が横行し、純粋に新しいハードが楽しみで欲しいはずの既存ユーザーが蔑ろにされている。と感じている現状についてどうお考えでしょうか?
切望されているPSNIDと連携した予約抽選が出来ない理由も教えて頂きたいです。
PSストアでクレカ必須の予約抽選→当選者にコード発行してソニーストアで購入という流れとかは難しいのでしょうか?
PS5の発売を楽しみにしていたので現状に不信感と不満しかありません。
高額転売問題に関して一言付け加えるなら、
過去5年以内に夜の繁華街で働いてた経験ある人は死亡フラグ。
所得税引かれてなかったら確定申告漏れなんで、その分の追徴課税も取られます。
SONYやめてくれって言ってる内にやめときゃ良かったんだろうけど。