
今年もやってきました! 本日11月20日(金)より、PlayStation®Storeで期間限定の「BLACK FRIDAY」キャンペーンを実施しています。PlayStation®4の対象タイトルが最大80%OFFの非常に魅力的な価格で購入いただける、PS Store最大級のキャンペーンです。さらに「BLACK FRIDAY」期間中は「PlayStation®Plus 12ヶ月利用権」が25%OFF!!
<実施期間>
2020年11月20日(金) ~ 11月30日(月)
※「CERO Z」対象コンテンツをPS Storeでご購入いただく際はクレジットカードによる決済が必要です。
「BLACK FRIDAY」対象タイトルをPS Storeで見る
「BLACK FRIDAY」対象タイトルの一部をご紹介!

『ウォッチドッグス レギオン PS4 & PS5』
・発売元:ユービーアイソフト
・フォーマット:PS4/PlayStation®5
・ジャンル:アクション、アドベンチャー
・通常販売価格 9,240円(税込)
⇒割引後価格 7,392円(税込) 20%OFF

『Ghost of Tsushima』
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PS4
・ジャンル:アクション
・通常販売価格 7,590円(税込)
⇒割引後価格 5,085円(税込) 33%OFF

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』
・発売元:カプコン
・フォーマット:PS4
・ジャンル:アクション
・通常販売価格 2,990円(税込)
⇒割引後価格 1,973円(税込) 34%OFF

『FIFA 21 Beckham Edition PS4 & PS5』
・発売元:エレクトロニック・アーツ
・フォーマット:PS4/PS5
・ジャンル:スポーツ
・通常販売価格 8,700円(税込)
⇒割引後価格 5,046円(税込) 42%OFF
そのほかの「BLACK FRIDAY」対象タイトルをPS Storeで見る
「BLACK FRIDAY」でPS Plus利用権もお買い得!
11月30日(月)までの「BLACK FRIDAY」期間中、PS Storeでは「PS Plus 12ヶ月利用権」が25%OFF! この機会にぜひご加入ください!!

また、「BLACK FRIDAY」期間中に「プレイステーション®プラスカード」取り扱い店舗(オンラインショップ含む)で販売している「プレイステーション プラスカード:12ヶ月利用権」(5,143円(税込))を購入すると、+3ヶ月分が付いてくる! 12桁のコード番号を11月30日(月)までにPS Storeから入力することで、3ヶ月分が自動的に追加され、15ヶ月間継続してご利用いただけます。
※取り扱い店舗によって、キャンペーン内容が異なる場合がありますのでご注意ください。詳細は各取り扱い店舗にお問い合わせください。
<注意事項>
・ご購入には、PlayStation™Networkのアカウント(登録無料)が必要です。
・同期間に「プレイステーション プラスカード:12ヶ月利用権」(5,143円(税込))をお買い求めいただき、2020年11月30日(月)までにPS Storeからコード番号を入力することで、3ヶ月分が自動的に追加され、15ヶ月間継続してご利用いただけます。
・本キャンペーン期間中に「12ヶ月利用権」を自動更新された場合や、キャンペーン対象外の利用権を購入した場合は、25%OFFまたは3ヶ月分の利用権は付属しませんので、ご購入の際は必ず対象のコンテンツであるかご確認のうえご購入ください。
・現在のサービスご利用期間は、PlayStation®の定額サービス(PS5/PS4)、またはサービスリスト(PlayStation®3、PlayStation®Vita)よりご確認いただけます。
・一部の無料利用権につきましては、PS Plusご加入中に利用できないものもあります。無料利用権をお使いになる際は、対象の利用権に記載の注意書きをご確認ください。
・本キャンペーン期間中にPS Plusの自動更新を迎えるお客様でキャンペーン価格の利用権、または「PlayStation Plus 12ヶ月+3ヶ月利用権」をお求めになる場合は、事前にPlayStationの定額サービス(PS5/PS4)、またはサービスリスト(PS3、PS Vita)より自動更新の設定をご確認いただき、ONの場合はOFFに設定してからご購入ください。
・有効期限内にご利用アカウントのPlayStationの定額サービス(PS5/PS4)、またはサービスリスト(PS3、PS Vita)より本利用権の自動更新停止の手続きをされない場合、自動的に12ヶ月利用権(有料)に更新され、次の期間から12ヶ月ごとのご利用につき5,143円(税込)の課金対象となります。
・本サービスご加入時に選択した利用期間が終了する際に、事前の通知なく次の期間のご利用に必要な金額がウォレットやクレジットカードから自動的に引かれ、サービスの利用期間が更新されます。
PS Plus加入者限定ディスカウント・限定特典をPS Storeで見る
©2020 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Watch Dogs, Ubisoft and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
©2020 Sony Interactive Entertainment LLC.
©CAPCOM CO., LTD. 2018, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
© 2020 Electronic Arts
ストアが酷過ぎてまともに探せません。
ソートも絞り込みもなく同一シリーズのタイトルですら連続しない滅茶苦茶な表示順に加え
ゲーム本編とDLCが混在していてどれがどちらなのかすらわからないのは物を売る店として論外だと思います。
何故ストアを使いづらく変えたのか。
せっかくセールといってもどのソフトが何%オフなのか、値段がいくらなのかもわざわざページ開かないとわからない仕様
そしてページ読み込みが不安定で重たいときた。元に戻すかもっと使いやすく直してほしい。せっかく公式からDLで買っていたのに意欲が下がります
ストアに見辛さ、使いづらさなどは早期に改善してほしいところです。
特に検索結果の無秩序にも思える表示量や、絞り込み機能がない点は目も当てられないほど酷いので、早急に改善してください。
また、特定の日付由来のセールである以上仕方がないのでしょうが、世の中には月末が給与日でない場合もあるので、セールの期間についてはその辺りを念頭に置いて設定してほしいです。
まあ、どうせすぐにサイバーマンデーによるセールが始まりそうですけど……。
現状のPS Storeに不満のある方々は、ブラウザの拡張機能である程度改善できる場合があるので探してみると良いですよ。
背景色を黒にしたり、不完全ながらウィッシュリストもあるので、素のままよりはマシになるかと思われます。
ストアの追加コンテンツに関してもどのゲームの追加コンテンツかわからない場合がある。
シリーズ物の場合間違えて違うゲームのコンテンツを購入しそうなので会社名を入れるよりゲーム名を入れてくれた方が安全。
本当にPSStoreクソ使いにくい!!
購入意欲も失せます。
馴れるとかの問題じゃない
以前のデザインに是が非でも戻して
頂きたい。
ストアもすごく使いづらいままなのに、このブログで”「PS Plus 12ヶ月利用権」が25%OFF!”と記載してるだけでお幾ら万円になってるは記載されてない。
更には25%OFFになった「PS Plus 12ヶ月利用権」をストアで探そうにも何処にあるのかわからない。
それらしいバナーから飛ぶも「PS Plus 12ヶ月利用権」が見つからない。
見つけれた人辿り着けた人だけセール価格で購入出来る仕組みなの?
価格の高い順・低い順にソートできる機能があるけど、割引率の高い順・低い順にもソートできる機能をつけて欲しい
直感的にどれが安いのか分かりづらいし、割引率の高いものは購買意欲も湧いてくるだろうから、
消費者にも生産者にもWin-Winだと思う
ウェブ版のPSストアはとにかく検索エンジンのレベルが低いと思います。
試しに「デモンズソウル」と入れて検索してみるとわかります。
もちろん一番始めにPS5版の「Demon’s Souls」が表示されます。
しかし数日前に検索した時は「Joshin・屋上看板」というアイテムがトップに来てたんです。
現在でも7番目くらいに表示されてます。そしてそのあとに「ルーズソックス」が来るんです。
ここまで見て何がどうしてダメなのかなんとなくわかりました。
「デモンズ」とか「ソウル」を含むタイトルだけでなく、単純に「デ」「モ」「ン」「ズ」「ソ」「ウ」「ル」の各文字が一致すると上位に来てしまうようです。
「ルーズソックス」は7文字中「ル」と「ズ」と「ソ」の3文字が一致するので上位に表示されているのではないかと。
同じことをアルファベットでもやっているので「Joshin・屋上看板」とか「BHR2 Extra Episode 1」も上位に来るのではないでしょうか。
「ソウルキャリバー」とか「聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル」、「BEYOND: Two Souls」などはまだわかるんですけど……。
でも「DARK SOULS Ⅱ SCHOLAR OF THE FIRST SIN」とか「DARK SOULS Ⅲ THE FIRE FADES EDITION」などより上位に来るのは流石におかしいと思います(笑)。
なんとかなりませんかね~(^^ゞ
ちなみに25%オフの「PlayStation Plus 12ヶ月利用権」は上の方にある「定期サービス」をクリックすれば見つかりますよ。
「PS Plus加入者限定フリープレイ」の中に表示されてます。価格は3850円です。
しかし「利用権」を「フリープレイ」の中に表示するのはちょっとおかしいですよね。
それ以前にあちこちがものすごくおかしいのでこうするしかないんでしょうけど(笑)。
ホントになんとかして欲しいものです……(^^ゞ
PlayStation Plus利用者限定のデスクトップテーマはもう新作を配信しないのですか?
定期的に新しいトロにかえて楽しんでいたのですが・・・
セールはバナー等に開始と終了日時を入れるべきかと思います。
購入済みのタイトルも割引率や値段は表示して欲しい。
25%オフの「PlayStation Plus 12ヶ月利用権」はPS Plusの紹介ページからも購入できるようになりました。
「PS Plusに加入する」の下に表示される「PlayStation Plus 12ヶ月利用権」がちゃんと割引価格に変更されています。
でも24日の次点では定価のままの表示で、こちらから購入すると割り引かれない仕様になっていました。
ブラックフライデーセールは20日から始まっているので、実に5日間は放って置かれていたわけで。
セール初日にこちらも変更するのが当たり前なんですけど、リンクがごちゃごちゃして入り組んでいるので更新するのも一苦労なんですかね。
果たしてこのデザインに変更されたことで誰か得した人はいるのでしょうか?
誰も彼も損しかしていない気がします……。
すみません追記です。投稿してから気が付きました(^^ゞ
PS Plusの紹介ページ内、「今月のPS Plus」のページにも「PS Plusに加入する」という項目があってその下に各加入権が表示されてます。
でもこちらは25日時点で定価のままなので気を付けてください。
試しにカートに入れてみましたがしっかり「5143円」と表示されます。
割引価格に変更されているのは「PlayStation Plus」のページにある加入権だけです。
PSストアのナビゲーション、「最新情報」「コレクション」「セール」「PS5」「定期サービス」と並んでいる中の「定期サービス」のページにPS PlusとPS Nowのコンテンツがまとめられています。
こちらから購入するのが安全ですね。
以前にも投稿しましたが、一向に変化ありませんので再送します
Web版のプレイステーションストアが使いにくくてしかたありません
早急な修正か、元のデザインに戻してください
何を考えてあんなデザインにしたんですか?
検索が中途半端で特定タイトルを探すこともままならず、DLCまでのアクセスが一発で出来ないって欠陥すぎませんか?
一例として、「ペルソナ5」のDLCを探してみてください
「ロイヤル」や「スクランブル」のDLCまで表示されて、「ペルソナ5」だけのDLCのみを抽出するにはどうしたらいいんですか?
出来るなら手順を解説してください
トップページに表示されている追加コンテンツも頭おかしい
表示されるタイトルは12タイトルのみ
PSストアでは12タイトルのDLCしか扱っていないということでしょうか?
絞り込みも出来なければソートも出来ない
特定タイトルのDLCを抽出することも出来ない
デザインした人はインターネットを使ったことないんじゃないですか?
実際にWebを利用していたら、こんな頭のおかしいデザインには絶対しませんよ
インターネットを使ったことのない人にデザインさせるのはやめてください
以前のデザインであれば、各タイトルのページからDLC一覧に飛ぶことが出来ました
なぜこれを削除してしまったのでしょうか?
ただでさえ探しにくいのに、タイトルを見つけてもDLCがわからないのは本気で理解できません
一刻も早い対処と修正をお願いします
こんなクソサイトの利用を強制させるとか、本気で理解出来ません
PSストアとこのPSブログの運営が別だと思いますが、コメント欄を見る限り、現状のWeb版の新PSストアの改悪は目を塞ぎたくなる。リニューアルから約1ヶ月が過ぎますが、DLCが見つけられない問題、本編のページにDLCのリンクが無い。スマホ版にはある、動画やスクショなどの内容が判るものが無いなど、改善の余地はあるのに、未だに手が加わってないのは、このコロナ禍のせいなのでしょうか?明らかにPS5に向けてのリニューアルだとは判るのですが、使いにくいのに変わりは無く、ストアでセールをやってます、じゃあ見に行ってみよう、見つからない。というのが一日も早く改善されることを祈ります。
私はPS4からDLするので全く問題なし。PS5のバツ丸反転と同じでそれこそ慣れの問題です。
う~ん、私が疑問に思うのは結局の所、何がしたいのか全くわからないってことなんですよ。
Web版のPSストアの新しいデザインは多分「PS5のデザインに合わせました」って感じだと思うんですが、それで著しく使いづらくなったら本末転倒だと思うんです。
もちろんPS4・PS5から購入・ダウンロードすれば良いのかもしれませんが、だったらWebのPSストアの存在意義がほとんど無くなります。
もともとはPS3などのゲーム機本体からしかソフトが購入できなかったのが、「PCからも購入できるようにしたよ」って感じでWeb上にSENストアを開設したのが始まりなんですよ。
その後PS4の時に名称がPSストアになってアカウントも統一されて使いやすくなったのに、それを今回一気に劣化させた意味がわからないんです。
もしゲーム機本体からのみ購入・ダウンロードして欲しいと考えているのなら、いっその事Web版のPSストアは廃止してしまっても良いとさえ思います。
そのくらい今回の改悪は意味がわからないんです。
ちなみにPS5の○×問題は確かに慣れの問題ですね。
しかしPS4の頃もしくはPS2の頃に統一しておけば今頃はみんな慣れていたと思うんです。
なんだかいつも場当たり的な対応で、その都度ユーザーが振り回されていると思うんですよね。
使ってない人が問題無し宣言ですか。
(自分にとっては)問題無し、って意味ならわかるけど。
私はお金の流れは全てPC上で管理しているので、WEB版が使えないと困ります。
慣れの問題ではなく。
ここで議論しても仕方ないですけど。
洋ゲー好きもあって○✖はもう慣れましたが、PS5上で動くPS4タイトル毎に✖決定だったり○決定だったりするので、
そこらへんは✖で統一して欲しいところです。そこは少し混乱しています。
何とか期日までに見つけて購入できたけど、完全に迷路。
本当にモノ売る気あるん?ってレベル。
ボタン○☓問題は、PS5でPS4ソフト起動させた際にそれが適用されるのが問題。
で、更に問題なのが全て統一されてない。今も調査中だけど日本版ソフトの発売年なのか、DLか日本版ディスクの有無で判別なのかわからない。
(例
①DL版モンスターハンターワールドアイスボーン→☓決定強制適用。
②DL版バトオペ2→☓決定強制適用。
③日本ディスク版進撃の巨人→従来通りの○決定仕様)
☓決定強制するなら、そこらへんしっかりアナウンスして欲しい。